過去ログ

                                Page    2318
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼桶川ストーカー事件  イワオ 05/1/27(木) 1:09
   ┣Re(1):桶川ストーカー事件  北の老兵 05/1/27(木) 8:31
   ┃  ┗Re(2):桶川ストーカー事件  パンドラ 05/1/27(木) 9:53
   ┗Re(1):桶川ストーカー事件  ぎみゆら 05/1/27(木) 19:58

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 桶川ストーカー事件
 ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>
 ■日付 : 05/1/27(木) 1:09
 -------------------------------------------------------------------------
   1月26日の判決で、埼玉県警の責任が問われませんでした。
「捜査怠慢で殺害されたのではなく、当時、生命の危険が切迫
していたことを、警察が知るのは困難だった」として、一審判決
を、東京高裁は支持しました。

とんでもない話です。
180度ひっくり返っても、360度回転しても、被害者ならび
にその家族からの訴えは、緊急であることを表していました。

埼玉県警が途方もない無能なスタッフばかりだったのか、あるいは
小松兄弟の方に味方したのか解りませんが、実際県警は、被害者の
家を訪問し、捜査に不備があったと認めていたのに、裁判が始まると
すべてを否認、真反対の主張を始めました。

裁判所も、無条件に警察の味方、事実関係を審議するのではなく、
最初から警察が誤りを犯すはずはないという前提があり、そのため
の理由をこじつけるのみです。

実際裁判やってみると解りますが、個人は悪、お上善の大前提が
存在します。

政府もそうですが、司法も総取っ替えが必要のようです。

この事件を解決したのは、新潮社に関連したフリーのジャーナリスト
で、彼がいなければ迷宮入りしていました。
たぶん、被害者の家族埼玉のメディアにも連絡していたはずなのに、
何もやらなかった。

NHKをはじめとして、メディアも総取っ替え必要か?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):桶川ストーカー事件  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 05/1/27(木) 8:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼イワオさん:
>1月26日の判決で、埼玉県警の責任が問われませんでした。
>「捜査怠慢で殺害されたのではなく、当時、生命の危険が切迫
>していたことを、警察が知るのは困難だった」として、一審判決
>を、東京高裁は支持しました。
>
>とんでもない話です。
>180度ひっくり返っても、360度回転しても、被害者ならび
>にその家族からの訴えは、緊急であることを表していました。

まさにとんでもない話です。私もこの一報を聞きびっくりしました。

市民の生命・安全を犠牲にした警察の違法行為が不問に付され、まかり通ってしまうとすれば、私たちの社会は非人間的な恐ろしい状況に陥ってしまいます。私たち市民は自らの生命・安全を享受する権利をもつはずですし、警察には犯罪から市民を守る責務が課されています。このことを考えると、桶川事件の警察の対応は見過ごしにできません。これを許してしまったら私たちの社会は暗黒といっても過言でありません。

実際に、このような場面に直面したら、私たちは警察に駆け込むより方法を持ちません。早速署名に協力しました。次の通りです。

「桶川ストーカー事件国賠訴訟を支援する会」
署名用紙は、お名前・ご住所(郵便番号含む)・お電話番号・E-MAILアドレス(お持ちの方)、必要枚数を明記の上、ハガキ・FAX・E-MAILにて当会へお申込ください。
用紙は5名連記式となっておりますが、全てを埋めなくても結構です。また、二次・三次と署名活動を続ける予定ですので、お問合わせや用紙の回収を続けます。

<お申込先> 郵便 〒102−8554
 東京都千代田区紀尾井町7−1
 上智大学文学部新聞学科 田島研究室内
 桶川ストーカー事件国賠訴訟を支援する会事務局
 署名用紙担当係
FAX 03−3238−3628
<ご返送先> 郵便 〒102−8554
 東京都千代田区紀尾井町7−1
 上智大学文学部新聞学科 田島研究室内
 桶川ストーカー事件国賠訴訟を支援する会事務局
 署名集約担当係

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):桶川ストーカー事件  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/1/27(木) 9:53  -------------------------------------------------------------------------
   イワオさん
北の老兵さん

私もこの判決を目にした時は吃驚しました

「桶川ストーカー事件」については、私の身近にも、亡くなられた
女性と今年、近い年齢になる娘がおりますので、人ごとでありません。

ジャーナリストの方が書いておられた本も読みましたが、警察
の責任も重大ですが、警察からの情報を、そのまま、垂れ流した
マスコミも酷いと思います

早速、北の老兵さんに教えて頂いた「支援する会」に連絡先致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):桶川ストーカー事件  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/1/27(木) 19:58  -------------------------------------------------------------------------
   イワオさん、北の老兵さん、大事な情報をご提供いただき、
ありがとうございました。


この事件については、正直いって忘れかけていました。
犯人グループの姿、警察の対応、いろんな意味で、いやあな
印象が残った事件でした。

「支援する会」のサイトを見つけましたので、みなさんへの
ご参考として、URL を貼っておきます。私も、いまさらながらと
思いながら、署名簿の送付をお願いしました。


桶川ストーカー事件国賠訴訟を支援する会
http://okegawa-support.web.infoseek.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2318