過去ログ

                                Page    2351
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼もう会長じゃないから・・・  ふくちゃん 05/1/26(水) 19:31
   ┗Re(1):もう会長じゃないから・・・  rerere 05/1/26(水) 21:03
      ┣Re(2):もう会長じゃないから・・・  ふくちゃん 05/1/27(木) 10:36
      ┗Re(2):もう会長じゃないから・・・  北の老兵 05/1/27(木) 10:40
         ┣Re(3):もう会長じゃないから・・・  パンドラ 05/1/27(木) 11:06
         ┗Re(3):もう会長じゃないから・・・  ふくちゃん 05/1/27(木) 15:17
            ┗Re(4):もう会長じゃないから・・・  pierre 05/1/27(木) 15:24
               ┗Re(5):もう会長じゃないから・・・  ふくちゃん 05/1/27(木) 23:30
                  ┗海老沢等3人の顧問就任について  ふくちゃん 05/1/28(金) 7:11
                     ┣辞めちゃいましたね  三吉 05/1/29(土) 9:47
                     ┃  ┗本日の放送特番  ふくちゃん 05/1/29(土) 10:39
                     ┃     ┣Re(1):本日の放送特番  ふくちゃん 05/1/29(土) 12:44
                     ┃     ┗Re(1):本日の放送特番  rerere 05/1/29(土) 13:32
                     ┃        ┣Re(2):昨日の放送特番  ふくちゃん 05/1/30(日) 11:14
                     ┃        ┃  ┗Re(3):昨日の放送特番  数理梵哲 05/1/30(日) 19:18
                     ┃        ┃     ┗Re(4):昨日の放送特番  ふくちゃん 05/1/31(月) 18:42
                     ┃        ┃        ┗Re(5):昨日の放送特番  茶々 05/2/1(火) 20:51
                     ┃        ┃           ┗Re(6):昨日の放送特番  ふくちゃん 05/2/1(火) 22:54
                     ┃        ┗Re(2):本日の放送特番  三吉 05/1/30(日) 13:19
                     ┗Re(1):海老沢等3人の顧問就任について  ゆううつ人 05/1/29(土) 10:38
                        ┗ご注意>ゆううつ人さん  管理スタッフ 05/1/29(土) 12:51

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : もう会長じゃないから・・・
 ■名前 : ふくちゃん
 ■日付 : 05/1/26(水) 19:31
 -------------------------------------------------------------------------
   辞任劇から一夜明けたNHKの海老沢勝二前会長は26日朝、
すっきりとした表情で記者の質問に「もう会長じゃないから」と答えました。

「一寸先は闇」「天気晴朗慣れ怒波高し」「赤城の山も今宵が限り」
など名文句を並べ辞任していく。

NHKの幹部は
「経営陣が視聴者をサイレントマジョリティーと見なしているから」と、
NHKが視聴者より組織防衛を優先したツケが回ったと分析している。
確かに100%合っていると思う。

3月末45〜50万件、2005年度は前年度より
72億円減収になるのもほぼ間違いないだろう。

退職金も1億2千万円出ると言うが、
果たして厚かましく受け取ると言うのか??
私なら断る!

顧問に残るとも言っているが、
そうなった場合、何でNHKに出入りするのか?
やはり、顧問ともなればハイヤーなのか?

出入りは止められないが、
せめてNHKに行く時は、
自分の足で行って欲しいものだ。

昨年12月に就任した経営委員会の西原委員長、
今回就任した橋本NHK新会長手腕を見てみたい。

 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):もう会長じゃないから・・・  ■名前 : rerere  ■日付 : 05/1/26(水) 21:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:こんばんは

海老沢は今後も顧問で居座るつもりのようですね。
NHKというのは余程金のなる木なのでしょう。

>3月末45〜50万件、2005年度は前年度より
>72億円減収になるのもほぼ間違いないだろう。
>
NHKの受信料収入は6500億円ほどあるという。72億円の減収ということは今回の事件で不払いを実行した人は全体の1%プラス程度ということでしょう。こんな程度では本質的なNHKのあり方を問うレベルには達しないでしょう。NHKのあり方を正したかったら、まずかなりの人が受信料支払いを拒否しなければならないのに、それすら行動しない人が圧倒的多数を占める日本。だから官僚天国なのだ。

>退職金も1億2千万円出ると言うが、
>果たして厚かましく受け取ると言うのか??
>私なら断る!
>
月の給料はなんと300万円以上だと言う。こんな破格の待遇はほとんどが受信料で賄われているのです。多くの庶民が年々生活が苦しくなって、サービス残業も横行しているのにこんな王様のような待遇の連中によく寄付する気になるものだと関心してしまいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):もう会長じゃないから・・・  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/1/27(木) 10:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼rerereさん:
こんにちは
>
>海老沢は今後も顧問で居座るつもりのようですね。
>NHKというのは余程金のなる木なのでしょう。

「ジャーナリズムの世界は人材が財産、
私の経験が人材育成に役立てばと思う。
これまでの経験を生かし文化の普及推進に当たって見たい」・・・以上海老沢談

これってrerereさんがおっしゃるとおり、
誰がどう見たって口を出すという風にしかとれません。
いい加減に会長を降りたのであれば、
NHKから電波の届かないところにでも行けばいいと思うのですが・・・・。

間違ってますか?


>
>>3月末45〜50万件、2005年度は前年度より
>>72億円減収になるのもほぼ間違いないだろう。
>>
>NHKの受信料収入は6500億円ほどあるという。72億円の減収ということは今回の事件で不払いを実行した人は全体の1%プラス程度ということでしょう。こんな程度では本質的なNHKのあり方を問うレベルには達しないでしょう。NHKのあり方を正したかったら、まずかなりの人が受信料支払いを拒否しなければならないのに、それすら行動しない人が圧倒的多数を占める日本。だから官僚天国なのだ。
>
>>退職金も1億2千万円出ると言うが、
>>果たして厚かましく受け取ると言うのか??
>>私なら断る!
>>
>月の給料はなんと300万円以上だと言う。こんな破格の待遇はほとんどが受信料で賄われているのです。多くの庶民が年々生活が苦しくなって、サービス残業も横行しているのにこんな王様のような待遇の連中によく寄付する気になるものだと関心してしまいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):もう会長じゃないから・・・  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 05/1/27(木) 10:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼rerereさん:
>▼ふくちゃんさん:こんばんは

>NHKの受信料収入は6500億円ほどあるという。72億円の減収ということは今回の事件で不払いを実行した人は全体の1%プラス程度ということでしょう。こんな程度では本質的なNHKのあり方を問うレベルには達しないでしょう。NHKのあり方を正したかったら、まずかなりの人が受信料支払いを拒否しなければならないのに、それすら行動しない人が圧倒的多数を占める日本。だから官僚天国なのだ。

平成15年度決算では次のようになっていますね。
事 業 収 入   6,693億
 受 信 料    6,478億
 副次 収入      73億
 その他の収入    149億

>>退職金も1億2千万円出ると言うが、
>>果たして厚かましく受け取ると言うのか??
>>私なら断る!

これが結構誤解している人が多いんですよ。家の家内なんかもそうですが「高いと思うけど、何十年も勤めているんだから特別高いとも思えない」と。何十年の事じゃないんです、たった7年で、1億2千万です。会長になる前には別に退職金を貰っていますからね。

>月の給料はなんと300万円以上だと言う。こんな破格の待遇はほとんどが受信料で賄われているのです。多くの庶民が年々生活が苦しくなって、サービス残業も横行しているのにこんな王様のような待遇の連中によく寄付する気になるものだと関心してしまいます。

まだまだ受信料の拒否は増えるでしょう。100万件を超えるのは時間の問題かも。もうとめられないでしょう。さて政府はどう出てくるか? 強制徴収をするのに放送法を変えるかもしれない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):もう会長じゃないから・・・  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/1/27(木) 11:06  -------------------------------------------------------------------------
   きたの老兵様
こんにちは

海老沢元会長は、会長職を辞して、顧問に納まるようです。(怒!)
あれだけ酷いことをしていて顧問なんて信じられません。
もう、来月から本当に受信料不払いしょうかしら

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):もう会長じゃないから・・・  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/1/27(木) 15:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北の老兵さん:
▼rerereさん:

>>NHKの受信料収入は6500億円ほどあるという。72億円の減収ということは今回の事件で不払いを実行した人は全体の1%プラス程度ということでしょう。こんな程度では本質的なNHKのあり方を問うレベルには達しないでしょう。NHKのあり方を正したかったら、まずかなりの人が受信料支払いを拒否しなければならないのに、それすら行動しない人が圧倒的多数を占める日本。だから官僚天国なのだ。
>
>平成15年度決算では次のようになっていますね。
>事 業 収 入   6,693億
> 受 信 料    6,478億
> 副次 収入      73億
> その他の収入    149億

16年度予算が次のように発表されましたが、
事業収入総額  6,785億
受信料     6,550億
その他収入    234億

不思議に思いません。
ドンドンNHKに不審を持って未納者が増えてきているというのに
受信料収入が72億も増えている。そして、その他収入も12億も・・。
海老沢会長のボーナス分、
1億2千万を支払わず入れたとしてもまだ足らない。

これは予算だから仕方ないのですが、
まさか、清めはもう出来たとでも思っているのでしょうか?
一度支払いを辞めた方は二度と返ってこないでしょう。

2011年には全国で地上デジタル放送がスタートされるので、
近い将来、地上デジタル放送を携帯電話などで受信できるようになるため、
テレビは「どこでも」の時代になります。

何処でも見えるテレビの為にお金を払う人はいませんよ!
用はNHKに対し受信料を支払う気持ちがあるか・無いかの問題となるのです。
私はお金が無いので支払いは出来ませんが。
>
>>>退職金も1億2千万円出ると言うが、
>>>果たして厚かましく受け取ると言うのか??
>>>私なら断る!
>
>これが結構誤解している人が多いんですよ。家の家内なんかもそうですが「高いと思うけど、何十年も勤めているんだから特別高いとも思えない」と。何十年の事じゃないんです、たった7年で、1億2千万です。会長になる前には別に退職金を貰っていますからね。

7年で1億2千万というと単純計算で言うと年1,710万余り!
さとう珠緒じゃ無いけれど、プンプン!プンプン!
なんでそんなに貰わなければいけないの?
少しは遠慮ってものを知らないの?
辞退するのが当たり前!

>
>>月の給料はなんと300万円以上だと言う。こんな破格の待遇はほとんどが受信料で賄われているのです。多くの庶民が年々生活が苦しくなって、サービス残業も横行しているのにこんな王様のような待遇の連中によく寄付する気になるものだと関心してしまいます。
>
>まだまだ受信料の拒否は増えるでしょう。100万件を超えるのは時間の問題かも。もうとめられないでしょう。さて政府はどう出てくるか? 強制徴収をするのに放送法を変えるかもしれない。

そうでしょう!
しかし、強制徴収と言っても私法では?
全部支払うからと言った場合、未納期間や不払い期間が
間違いなく判るのでしょうか?
また、不払い・未納者全員が本当に全員支払うとでも思っています?

CM(企業)は入れない=民放になりたくない!
そこで残りの方法は二つ、国営放送つまり税金これもおかしい。
では、有料放送、加入者しか見ることが出来ない視聴者の為の放送、
これが一番妥当かも知れないですね!

間違いなく集金になっている方は辞めるとしても、
振込の方法を取っている方は案外そのまま続いていたりするのでは?

そこで提案
取りあえず自動引き落としを中止して、集金の方法にする。
集金に来た時止めたい旨(解除届けの用紙希望)告げる。
ナンテのはどうでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):もう会長じゃないから・・・  ■名前 : pierre  ■日付 : 05/1/27(木) 15:24  -------------------------------------------------------------------------
   海老沢氏、NHK顧問就任 これで改革ができるか
 海老沢氏が、会長を辞任した翌日にNHKの顧問に就任したと聞いて驚いた。経営を失敗して引責辞任した人物から、NHKはどんな知恵を借りようというのだろうか。引き受けた海老沢氏も海老沢氏だが、委嘱した新会長も一体何を考えているのか。彼らには、事の重大さがまったく分かっていないのである。こんなことで真の改革など期待すべくもない。これでは受信料の支払い拒否はますます増えるだろう。私もこれまで40年以上払ってきたが、それをやめることにした。本当に改革が緒についたと判断されるようになったら、再開する。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):もう会長じゃないから・・・  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/1/27(木) 23:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼pierreさん:

はじめまして


>海老沢氏、NHK顧問就任 これで改革ができるか
> 海老沢氏が、会長を辞任した翌日にNHKの顧問に就任したと聞いて驚いた。経営を失敗して引責辞任した人物から、NHKはどんな知恵を借りようというのだろうか。引き受けた海老沢氏も海老沢氏だが、委嘱した新会長も一体何を考えているのか。彼らには、事の重大さがまったく分かっていないのである。こんなことで真の改革など期待すべくもない。これでは受信料の支払い拒否はますます増えるだろう。私もこれまで40年以上払ってきたが、それをやめることにした。本当に改革が緒についたと判断されるようになったら、再開する。

本当におかしいですよね!
会長と顧問はどっちが偉いのですかね〜?
イイカゲンニシロって言いたくなりますよ。実際!
これじゃあ、何のために会長を辞任したのか判りませんね〜!

pierreさんのおっしゃるとおり、
これでは受信料の支払い拒否はますます増えるだろうし、
新会長の橋本も経営委員会の西原も姿勢を疑われますよね!

これじゃあ、新生NHKは絶対に無理!
受信料も払わなくて良いのでは?
どうせ2011年がきたら受信料は不要になります。
不景気なんですよ!今は。

7年分で口座振替だと94,370円、
集金だと107,930円も得になります。
ですからpierreさんのおっしゃるとおり、
40年支払ってきたのであれば、
ナント60万以上も支払った事になりますね!
もったいない!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 海老沢等3人の顧問就任について  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/1/28(金) 7:11  -------------------------------------------------------------------------
   経営委員長の石原が不快感を示している様ですが、これもおかしい?

なぜ、「3人の顧問就任は経営委員会として関与するものでない」と言うのか?
今はNHKの非常事態である。経営を問われている。

にもかかわらず、「関与するものでない」と逃げる様では一向に
NHKは変わっていないと見られても仕方がない。

「顧問制度を視聴者・国民に十分説明して、
誤解を招かないようお願いしたいと会長に申し上げた」というのは、
今度は経営委員会の必要性自体を問われるのではないか?

もちろん、引責辞任した海老沢勝二・NHK前会長、笠井鉄夫・前副会長、
関根昭義・前放送総局長の3人が顧問に就任をすること自体問題だが、
それをあっさり通してしまった橋本元一会長にも問題があり、
それを批判する声が挙がって来ても当然である。

なぜ、そのことに気が付かないのか?
相変わらずトップが変わったからと言って、変わらないのはNHK!
NHKの電波は早いのに!ダメダこりゃ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 辞めちゃいましたね  ■名前 : 三吉  ■日付 : 05/1/29(土) 9:47  -------------------------------------------------------------------------
   ほんまNHKのトップも頭が悪い。 他の民間企業とは
違うのだから、その特殊性を考えても先が読めたはず。
往生際が悪いもいいとこだった。 これはNHKに限らず
であろう。
だいたいいつまでも名誉に固執する人間にはろくな奴が
いない。 政治の世界などいい例である。 話は少し
それるが、「次当選したら銅像が建ちます。お願いします。」
なんて平気で言うもんな。 入閣したいと言っても、自分は
「○○大臣になって、これがしたい・・・」なんて人、いる
のだろうか? その証拠に、組閣して3ヶ月で解散しても
「もっと仕事がしたかったー!」と怒る者は一人もいない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 本日の放送特番  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/1/29(土) 10:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼三吉さん:

はじめまして、三吉さん!

本日9時53分から10時24分までNHKがまた二度目の
「NHKの再生をめざして〜予算と改革への決意〜」
という番組を組んで流すようです。

なぜ、こんな時間帯に流すのでしょう?
それが私には理解できません。

朝8:30週刊ニュース暴力団組織化する振り込め詐欺その手口
昼3:00四国にビタミン「パワフル女性、大集合」それも再放送
夕6:10週刊こどもニュース「イラクの選挙」
夜7:00ニュース7史上初中国大陸からの直行便台湾を飛ぶ
同9:00NHKスペシャル「陸上自衛隊・イラク派遣の一年」

これだけの時間はいったいどう考えているのでしょう?
もし真剣に再建を考えているのなら、
広く視聴者が見ることが出来るように何度にでも分けて、
再放送が得意なNHKなのだから流し訴えるべきであると思います。

お年寄りが寝てしまう時間帯に報送するのは、
会長の顔が変わっただけで何も変わったとは思えません。
まして当日の放送を知らせないのはルール違反です。

もし、新会長が改善の意欲を見せるのであれば、
チラシ折り込みなど出来る限りの方法で本日の放送を、
広く視聴者に判るよう伝えることが大切なのではないでしょうか?

まして一日一回それも、たかが30分で済ませるとは信じられません。

>ほんまNHKのトップも頭が悪い。 他の民間企業とは
>違うのだから、その特殊性を考えても先が読めたはず。
>往生際が悪いもいいとこだった。 これはNHKに限らず
>であろう。
>だいたいいつまでも名誉に固執する人間にはろくな奴が
>いない。 政治の世界などいい例である。 話は少し
>それるが、「次当選したら銅像が建ちます。お願いします。」
>なんて平気で言うもんな。 入閣したいと言っても、自分は
>「○○大臣になって、これがしたい・・・」なんて人、いる
>のだろうか? その証拠に、組閣して3ヶ月で解散しても
>「もっと仕事がしたかったー!」と怒る者は一人もいない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):本日の放送特番  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/1/29(土) 12:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>▼三吉さん:
>
>はじめまして、三吉さん!
>
>本日9時53分から10時24分までNHKがまた二度目の
>「NHKの再生をめざして〜予算と改革への決意〜」
>という番組を組んで流すようです。
>
>なぜ、こんな時間帯に流すのでしょう?
>それが私には理解できません。
>
>朝8:30週刊ニュース暴力団組織化する振り込め詐欺その手口
>昼3:00四国にビタミン「パワフル女性、大集合」それも再放送
>夕6:10週刊こどもニュース「イラクの選挙」
>夜7:00ニュース7史上初中国大陸からの直行便台湾を飛ぶ
>同9:00NHKスペシャル「陸上自衛隊・イラク派遣の一年」
>
>これだけの時間はいったいどう考えているのでしょう?
>もし真剣に再建を考えているのなら、
>広く視聴者が見ることが出来るように何度にでも分けて、
>再放送が得意なNHKなのだから流し訴えるべきであると思います。
>
>お年寄りが寝てしまう時間帯に報送するのは、
>会長の顔が変わっただけで何も変わったとは思えません。

以下削除

>まして当日の放送を知らせないのはルール違反です。
>
>もし、新会長が改善の意欲を見せるのであれば、
>チラシ折り込みなど出来る限りの方法で本日の放送を、

ここまでは!

>広く視聴者に判るよう伝えることが大切なのではないでしょうか?
>
>まして一日一回それも、たかが30分で済ませるとは信じられません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):本日の放送特番  ■名前 : rerere  ■日付 : 05/1/29(土) 13:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:こんにちは
>
>本日9時53分から10時24分までNHKがまた二度目の
>「NHKの再生をめざして〜予算と改革への決意〜」
>という番組を組んで流すようです。
>
>なぜ、こんな時間帯に流すのでしょう?
>それが私には理解できません。
>
>朝8:30週刊ニュース暴力団組織化する振り込め詐欺その手口
>昼3:00四国にビタミン「パワフル女性、大集合」それも再放送
>夕6:10週刊こどもニュース「イラクの選挙」
>夜7:00ニュース7史上初中国大陸からの直行便台湾を飛ぶ
>同9:00NHKスペシャル「陸上自衛隊・イラク派遣の一年」
>
>これだけの時間はいったいどう考えているのでしょう?
>もし真剣に再建を考えているのなら、
>広く視聴者が見ることが出来るように何度にでも分けて、
>再放送が得意なNHKなのだから流し訴えるべきであると思います。
>

再放送をやるなら今一番皆が見たい再放送がありますよね。論争になっているやつ。それを見せないようにしているのはおかしい。再放送は得意なんだから。

>お年寄りが寝てしまう時間帯に報送するのは、
>会長の顔が変わっただけで何も変わったとは思えません。
>まして当日の放送を知らせないのはルール違反です。
>
>もし、新会長が改善の意欲を見せるのであれば、
>チラシ折り込みなど出来る限りの方法で本日の放送を、
>広く視聴者に判るよう伝えることが大切なのではないでしょうか?
>
>まして一日一回それも、たかが30分で済ませるとは信じられません。
>
すべては視聴者など舐めきっている証拠。受信料拒否が100万を越そうともNHKの屋台骨を揺るがすほどにはならないから危機感などないのです。黙っていても使い切れないほどの金が入ってくるのに反省だとか改革などあるわけがない。この状態なら少しばかり収入が減るだけ。とにかくわずかばかりの期間会長をやるだけで一億二千万も退職金が出せるほど金が余っていて仕方がないのですから。こんな放送局に多額の寄付する方が悪いのです。大部分の人が受信料を拒否すればNHKも変わらざるを得ないのでしょうが今の状態では期待もできませんね。

それにしてもこの国の国民はお上の決めた制度になんら疑問ももたず、すべて従順に従う以外に選択肢はないのか。選挙の投票率を見ても無関心がこの国を支配しているとしか思えません。こんな状態ならこの国も長くはもたないでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):昨日の放送特番  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/1/30(日) 11:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼rerereさん:

>すべては視聴者など舐めきっている証拠。受信料拒否が100万を越そうともNHKの屋台骨を揺るがすほどにはならないから危機感などないのです。黙っていても使い切れないほどの金が入ってくるのに反省だとか改革などあるわけがない。この状態なら少しばかり収入が減るだけ。とにかくわずかばかりの期間会長をやるだけで一億二千万も退職金が出せるほど金が余っていて仕方がないのですから。こんな放送局に多額の寄付する方が悪いのです。大部分の人が受信料を拒否すればNHKも変わらざるを得ないのでしょうが今の状態では期待もできませんね。
>
>それにしてもこの国の国民はお上の決めた制度になんら疑問ももたず、すべて従順に従う以外に選択肢はないのか。選挙の投票率を見ても無関心がこの国を支配しているとしか思えません。こんな状態ならこの国も長くはもたないでしょう。

昨日の放送の中で、NHKの今後の取り組みのについて、
永井副会長も触れていましたが「お客様の立場に立つ」と言って、
その内容について具体的には言われませんでした。

番組の初めに出した「受信料の公平負担にさらに努力」についても、
また同様のことだと思います。

日本、北(北海道)から南(沖縄)まで全部同じ日本!
どうして受信料が違うのか?その説明もありません。

私は以前にも触れたことがありますが、
「当分の間・・・」という意味が私にはまだ解りません。
皆さんは判っているのでしょうか?

副会長の言うように「お客様の立場にたつ」のであれば、
沖縄県の方に合わすとでも言うのでしょうか?

そうしないと「受信料の公平負担にさらに努力」という公約は守れません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):昨日の放送特番  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 05/1/30(日) 19:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>
>私は以前にも触れたことがありますが、
>「当分の間・・・」という意味が私にはまだ解りません。
>皆さんは判っているのでしょうか?

「当分の間」とは、「次に決めるまで」の意であると解しています。
なお、私は、前会長を顧問にした時点で、現橋本会長には改革は無理だと感じました。
皆様も同じように感じられてのではないかと、勝手に思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):昨日の放送特番  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/1/31(月) 18:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:

>>私は以前にも触れたことがありますが、
>>「当分の間・・・」という意味が私にはまだ解りません。
>>皆さんは判っているのでしょうか?
>
>「当分の間」とは、「次に決めるまで」の意であると解しています。
>なお、私は、前会長を顧問にした時点で、現橋本会長には改革は無理だと感じました。
>皆様も同じように感じられてのではないかと、勝手に思っています。

私もそう思います。
また、あの穏和な感じのする永井副会長では?ネエ〜?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):昨日の放送特番  ■名前 : 茶々  ■日付 : 05/2/1(火) 20:51  -------------------------------------------------------------------------
   ふくちゃん、こんばんは。

NHK2003年度、タクシー券43億円だなんて。これも垂れ流しですね。
「TVタックル」でも、議員の所に説明に来る時は「ゴボッ」と持って来る
そう言っていましたね。
顧問料も非常勤で、年間1000万とか。 人前に出られないような
失礼な言い方かも知れないがヨボヨボのお方に支払っているなんて。
正直、11月に解約して、払っていない者は文句は言えないのか?
そんなジレンマがあったけれど、本当に正解だと思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):昨日の放送特番  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 05/2/1(火) 22:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼茶々さん:
こんばんは。
>
>NHK2003年度、タクシー券43億円だなんて。これも垂れ流しですね。
>「TVタックル」でも、議員の所に説明に来る時は「ゴボッ」と持って来る
>そう言っていましたね。
>顧問料も非常勤で、年間1000万とか。 人前に出られないような
>失礼な言い方かも知れないがヨボヨボのお方に支払っているなんて。
>正直、11月に解約して、払っていない者は文句は言えないのか?
>そんなジレンマがあったけれど、本当に正解だと思いました。

顧問制度も今年度で廃止の見込みだそうです。
当然です!必要はないと思います!

海老沢も「大変状況を悪化させた。
こんな大きな波になるとは思わず反省している」と、
世間の常識を判っていませんでした。

また、顧問任命自体にしてもNHKは
「業務を円滑にするためのもので、
判断は間違っていなかった」というんだから、
開いた口がふさがらないですよ。

受信料にしても訪問集金2ヶ月であれば、
2,790円1年で16,740円、
口座振り替え1年前納14,910円。

その差1,890円もお得と
払うのが当たり前のように言っているが、
支払わなかったら年間16,740円も得する。

これを10年間貯めたら16万7千4百円にもなる。
茶々さんの言うヨボヨボのお方に支払う顧問料と考えた場合、
約600人分である。

視聴者600人のどうでも良い顧問を
雇っていたのかと思うと情けない事です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):本日の放送特番  ■名前 : 三吉  ■日付 : 05/1/30(日) 13:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼rerereさん:
>▼ふくちゃんさん:こんにちは
>>
>>本日9時53分から10時24分までNHKがまた二度目の
>>「NHKの再生をめざして〜予算と改革への決意〜」
>>という番組を組んで流すようです。
>>
>>なぜ、こんな時間帯に流すのでしょう?
>>それが私には理解できません。
>>
>>朝8:30週刊ニュース暴力団組織化する振り込め詐欺その手口
>>昼3:00四国にビタミン「パワフル女性、大集合」それも再放送
>>夕6:10週刊こどもニュース「イラクの選挙」
>>夜7:00ニュース7史上初中国大陸からの直行便台湾を飛ぶ
>>同9:00NHKスペシャル「陸上自衛隊・イラク派遣の一年」
>>
>>これだけの時間はいったいどう考えているのでしょう?
>>もし真剣に再建を考えているのなら、
>>広く視聴者が見ることが出来るように何度にでも分けて、
>>再放送が得意なNHKなのだから流し訴えるべきであると思います。
>>
>
>再放送をやるなら今一番皆が見たい再放送がありますよね。論争になっているやつ。それを見せないようにしているのはおかしい。再放送は得意なんだから。
>
>>お年寄りが寝てしまう時間帯に報送するのは、
>>会長の顔が変わっただけで何も変わったとは思えません。
>>まして当日の放送を知らせないのはルール違反です。
>>
>>もし、新会長が改善の意欲を見せるのであれば、
>>チラシ折り込みなど出来る限りの方法で本日の放送を、
>>広く視聴者に判るよう伝えることが大切なのではないでしょうか?
>>
>>まして一日一回それも、たかが30分で済ませるとは信じられません。
>>
>すべては視聴者など舐めきっている証拠。受信料拒否が100万を越そうともNHKの屋台骨を揺るがすほどにはならないから危機感などないのです。黙っていても使い切れないほどの金が入ってくるのに反省だとか改革などあるわけがない。この状態なら少しばかり収入が減るだけ。とにかくわずかばかりの期間会長をやるだけで一億二千万も退職金が出せるほど金が余っていて仕方がないのですから。こんな放送局に多額の寄付する方が悪いのです。大部分の人が受信料を拒否すればNHKも変わらざるを得ないのでしょうが今の状態では期待もできませんね。
>

あの番組観ましたよ。森田美由紀さんが進行していたやつですね。
正直言って、反省するふりをして、「今後はこんな企画します」を振りかざして、
話をさらしている風に感じました。 
思い出しましたよ。一昔前に金丸事件をはじめ自民党議員の汚職が相次いだ時、
自民党自ら、「しっかりしろ!自民党!」と叫んで、「信頼回復に努めますから」
とマスコミに流しておりましたね。 その後どう改善されたかは見てのとおりです。

>それにしてもこの国の国民はお上の決めた制度になんら疑問ももたず、すべて従順に従う以外に選択肢はないのか。選挙の投票率を見ても無関心がこの国を支配しているとしか思えません。こんな状態ならこの国も長くはもたないでしょう。

思い出しましたよ。 「貧困が人々を殺すのではない。 無関心が人々を殺すのである」というマザー・テレサの言葉を。  国民の多くが政治に無関心、又はあきらめの感があるため、失政、悪政、虐政を続ける政府与党が相変わらず居座り続け、本来死ななくてすむはずの国民が、自殺や病死、衰弱死に追いやられている。
もう、義理人情や同情の選挙はこりごりだ。 福岡のスケベ親父も絶対落選させよう!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):海老沢等3人の顧問就任について  ■名前 : ゆううつ人  ■日付 : 05/1/29(土) 10:38  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは

同感です。
経営委員会も橋本会長も期待できない。やっぱり役人根性ですから、トップ3人だけでなくごっそり入れ替えるか、分割しなければだめの様です。

どうして小泉首相は分割民営化だ!と言わないのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご注意>ゆううつ人さん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/1/29(土) 12:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ゆううつ人さん(43158):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 使用機種によって異なった文字として表示される半角カナ文字、ギリシャ文字、○で囲まれた数字などの特殊記号(機種依存文字)の使用は禁止
に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。

#半角カタカナ等の文字は文字化けや掲示板システムの混乱を
 引き起こす可能性があります#

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2351