過去ログ

                                Page    2358
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼結局、私たちがなすべきことは何?@温室効果ガス等削減  其の弐  風の旅人 05/2/2(水) 18:58
   ┣ご注意>風の旅人さん  管理スタッフ 05/2/2(水) 21:29
   ┗Re(1):結局、私たちがなすべきことは何?@温室効果ガス等削減  其の弐  相良唯夫 05/2/2(水) 21:47

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 結局、私たちがなすべきことは何?@温室効果ガス等削減  其の弐
 ■名前 : 風の旅人
 ■日付 : 05/2/2(水) 18:58
 -------------------------------------------------------------------------
   風の旅人です。
前スレが50に近づきつつあるので新スレをたてました。
http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=42236;id=sougou

 皆様、非常に高い見識をお持ちで、こちらとしてはおいそれと横レスを入れられない状態であります。
 相田さんが言われた「気づいたことが大切」というのは非常に重要な位置を占めます。逆に言うと、気づかなければなにもできないです。
 私は自然科学についてはド素人もいいところです。CO2が温暖化の原因だ!と言われればそうかも・・・・と素直にしんじてしまいます。しかし、温室効果ガスとして水蒸気もある、メタンガスもある、そのほかにも沢山ある、ということを前スレで気づかせていただきました。
 さて、気づくことは大切、さあこれからどうしましょうか?
 大きく団体を組んで運動を始める。
 自分のできる範囲で実践してみる。
 何もしないで様子をうかがう。
 いずれも正解とも言えないし、不正解とも言えません。

 ということで第弐ラウンドスタートです♪

※喧嘩、罵詈雑言はおやめください。貴重なネットワーク資源が食い尽くされ、地球温暖化を促進します(藁

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご注意>風の旅人さん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/2/2(水) 21:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風の旅人さん(42603):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>(藁
との表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):結局、私たちがなすべきことは何?@温室効果ガス等削減  其の弐  ■名前 : 相良唯夫  ■日付 : 05/2/2(水) 21:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風の旅人さん:
こんばんは
無関心からは気付きはありません。気付きとは正確に言えば「気付かされる」ということであろう。この掲示版からも多くの気付きを与えられています。
スレッドを立てて戴いたお蔭で、環境について考える切っ掛けや、知識を高めることも出来ました。主義主張を異にしても、自然が破壊されていることは誰もが認めるところです。
景気回復への課題は大きいでしょうが、食物連鎖の頂点にある人間ではありますが、この地球が人間だけのためにあると思い上がることは許されません。
他の動植物と共存して生きているのであります。
仮にCO2が温暖化に直接影響してないと立証されたとしても、人間が目先の利益や快適さを求めて膨大なエネルギーの消費を続ければ、環境に影響することは明らかです。さらに物を大切にしなくなれば、心までが荒んでくることを知らなければなりません。
「敵対感情で論ずることは説得力がない」と一考することも…無駄ではなかろう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2358