Page 2373 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん 蝦夷縞ふく朗 05/2/1(火) 23:26 ┣Re(1):CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん 蝦夷縞ふく朗 05/2/2(水) 0:24 ┣Re(1):CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん rerere 05/2/2(水) 0:53 ┣Re(1):CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん ワクチン 05/2/2(水) 9:21 ┃ ┗Re(2):CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん MNG 05/2/2(水) 18:51 ┃ ┣Re(3):CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん しげちよ 05/2/2(水) 19:40 ┃ ┃ ┗Re(4):CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん MNG 05/2/2(水) 23:22 ┃ ┃ ┗Re(5):CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん しげちよ 05/2/2(水) 23:34 ┃ ┃ ┗まとめRES 蝦夷縞ふく朗 05/2/4(金) 7:08 ┃ ┃ ┗Re(1):まとめRES 蝦夷縞ふく朗 05/2/4(金) 7:10 ┃ ┗Re(3):CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん J.J.Mack 05/2/5(土) 15:33 ┣Re(1):CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん しげちよ 05/2/2(水) 10:11 ┃ ┗警告>しげちよさん 管理スタッフ 05/2/2(水) 12:17 ┣警告>しげちよさん(42500) 管理スタッフ 05/2/2(水) 12:09 ┣警告>ニックさん(42522) 管理スタッフ 05/2/2(水) 12:11 ┣警告>しげちよさん(42525) 管理スタッフ 05/2/2(水) 12:13 ┃ ┗警告>しげちよさん(42524) 管理スタッフ 05/2/4(金) 18:14 ┣訂正 しげちよ 05/2/2(水) 12:34 ┗風の旅人さん【42406】の書き込みに 蝦夷縞ふく朗 05/2/2(水) 23:34 ┗:風の旅人さん【42406】の書き込みに2 蝦夷縞ふく朗 05/2/2(水) 23:35 ┗Re(1)::風の旅人さん【42406】の書き込みに2 風の旅人 05/2/4(金) 2:56 ┗Re(2)::風の旅人さん【42406】の書き込みに2 蝦夷縞ふく朗 05/2/5(土) 9:13 ┣Re(3)::追記 蝦夷縞ふく朗 05/2/5(土) 17:53 ┃ ┣Re(4)::追記 Gokai Sezutomo 05/2/5(土) 22:52 ┃ ┃ ┗Re(5)::追記 蝦夷縞ふく朗 05/2/5(土) 22:58 ┃ ┗ご注意>蝦夷縞ふく朗さん 管理スタッフ 05/2/6(日) 14:30 ┗Re(3)::風の旅人さん【42406】の書き込みに2 風の旅人 05/2/8(火) 1:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : CO2悪玉説〜ニックさん・風の旅人さん ■名前 : 蝦夷縞ふく朗 ■日付 : 05/2/1(火) 23:26 -------------------------------------------------------------------------
http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=41798;id=sougou ニックさんの【41798】CO2排出と地球温暖化問題 が50を越えて書き込みが出来なくなったので、新しくします。 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=42236;id=sougou 風の旅人さんの【42236】結局、私たちが成すべきことは何?@温室効果ガス削減 も、そろそろ50になりそうです。お望みならどうぞ。 沈黙の初夏さんから「後ろ向きなスレッドなど立てるな」と怒られそうですが・・・。 ★★★まずニックさんの書き込みを全文引用させていただきます。★★★ ▼蝦夷縞ふく朗さん: ある方のお話から、あなたが沈黙の初夏氏が頻繁に通っているHPのお仲間である事は予想がついています。 科学議論がお好きなのは結構ですがその知識を何の問題提起にも使わないのはまさに宝の持ち腐れと言うものです。 私はスレッドも多々立てていますが、あなたは今までにどれだけその知識を使ってどれだけの問題提起をしてきたのでしょうか? 議論好きも結構ですが、何が問題になっているのか、何をどうしなければならないのかを提起できないようでは議論の意味がありますまい、それこそ与党の答弁となんらかわりません。 与党答弁と変わらぬ議論はする意味が無いと考えます、今回も沈黙の初夏氏は私が訴えたい事と全く違う事を議題にしようとされていましたが、このような議論に付き合う必要は全く無いと考えています、そもそもご自身炭酸ガスの温室効果を認めながらも、その排出量を減らそうとする発言を批判する事には矛盾が多すぎます。 しかも「そんな事証明できるか!」と言うような感じでご自身がわからぬ事を問い質されると偉そ気に語るその態度には辟易します。 更にはその点を指摘されると「アホウ」や「低脳」などと、小学生でも昨今は使わぬであろう暴言を吐いて相手を批判するのはまさに小学生レベルと言う事でしょう。 社会の最低限のマナーすら分からぬ方と議論したい方など居りますまい。 |
で、これにRESをつける、と・・・。 ニックさんへ >▼蝦夷縞ふく朗さん: > >ある方のお話から、あなたが沈黙の初夏氏が頻繁に通っているHPのお仲間である事は予想がついています。 これで何が言いたいのか良くわかりません。過去ログの中にありますが、自分自身が書いたことです。 > >科学議論がお好きなのは結構ですがその知識を何の問題提起にも使わないのはまさに宝の持ち腐れと言うものです。 > >私はスレッドも多々立てていますが、あなたは今までにどれだけその知識を使ってどれだけの問題提起をしてきたのでしょうか? > >議論好きも結構ですが、何が問題になっているのか、何をどうしなければならないのかを提起できないようでは議論の意味がありますまい、それこそ与党の答弁となんらかわりません。 科学的な議論はあまり得意ではありません。沈黙の初夏さんの、出来の悪い追随者ですので。かなり感覚的だったり情緒的だったりします。 しかしながら「何の問題提起にも使わない」というのは言いがかりというものでしょう。「マイ箸運動〜生贄の論理」その他をお読み下さい。大きな問題や根本的なことを隠す役割をするものを「各個撃破」する時期だろうと思うのです。本質はそうたやすく姿を見せないし、うかつに手を出せるものでもないでしょう。世界の人々と本質を指向できる、その方向性だけはもちたいものです。 > >与党答弁と変わらぬ議論はする意味が無いと考えます、今回も沈黙の初夏氏は私が訴えたい事と全く違う事を議題にしようとされていましたが、このような議論に付き合う必要は全く無いと考えています、そもそもご自身炭酸ガスの温室効果を認めながらも、その排出量を減らそうとする発言を批判する事には矛盾が多すぎます。 > >しかも「そんな事証明できるか!」と言うような感じでご自身がわからぬ事を問い質されると偉そ気に語るその態度には辟易します。 > >更にはその点を指摘されると「アホウ」や「低脳」などと、小学生でも昨今は使わぬであろう暴言を吐いて相手を批判するのはまさに小学生レベルと言う事でしょう。 > >社会の最低限のマナーすら分からぬ方と議論したい方など居りますまい。 あのぅ・・・、それは沈黙の初夏さんに、ご自分でおっしゃるのがよろしいかと思われるのですが・・・。僕がなぜそのように言われなければならないのか、理解に大変苦しんでいるところなのですが・・・。 科学的な論議を揶揄されるような口振りを上ではされていますが、温室効果というのはきわめて自然科学の範疇です。あなたが持ち出したことなのですから、自然科学の文脈で語るのは当然のことと思います。二酸化炭素に温室効果はある、しかし吸収できる波長はほぼ現在の濃度で吸収しつくしている。水蒸気の温室効果に比べれば二酸化炭素の0.03%は少しの変動では影響がない。・・・沈黙の初夏さんのかすれたコピーを繰り返しても仕方ありますまい。虚心に、紹介されたホームページを学習して下さい。文章が面倒くさければ、せめてグラフの意味だけでも読みとって下さい。 社会の最低限のマナーからすると、議論に対し無視を続けるというのはいかがなものでしょうか。反応していればいいと言うのではありませんよ。かみ合う議論をすべきだと言いたいのです。内容的に、人をして罵声を言わしめる、その原因はあなたの論議への態度であると思うのです。 |
> >★★★まずニックさんの書き込みを全文引用させていただきます。★★★ >与党答弁と変わらぬ議論はする意味が無いと考えます、今回も沈黙の初夏氏は私が訴えたい事と全く違う事を議題にしようとされていましたが、このような議論に付き合う必要は全く無いと考えています、そもそもご自身炭酸ガスの温室効果を認めながらも、その排出量を減らそうとする発言を批判する事には矛盾が多すぎます。 > 何度も指摘されていることですが、問題は人間が出す炭酸ガスが温室効果にどれほど影響があるのかということでしょう。排出量を減らしても温暖化を食い止める手段となりえない程のものだということが示されているのではないでしょうか。 >しかも「そんな事証明できるか!」と言うような感じでご自身がわからぬ事を問い質されると偉そ気に語るその態度には辟易します。 > >更にはその点を指摘されると「アホウ」や「低脳」などと、小学生でも昨今は使わぬであろう暴言を吐いて相手を批判するのはまさに小学生レベルと言う事でしょう。 > >社会の最低限のマナーすら分からぬ方と議論したい方など居りますまい。 暴言と言われますがその前に丁寧な説明がありましたよ。都合が悪くなって相手の人間性を批判して誤魔化した人がいましたが、貴方には同じようなレベルになって欲しくないと思っています。 |
これも一つの考え方くらいで見ておいてください どれが真実に近いことなのかはまだ私なりにも結論がでていませんが・・・ http://psychology.jugem.cc/?eid=57 |
▼ワクチンさん: >これも一つの考え方くらいで見ておいてください >どれが真実に近いことなのかはまだ私なりにも結論がでていませんが・・・ > >http://psychology.jugem.cc/?eid=57 このサイトの内容は、沈黙の初夏さんの主張とほぼ同じようですね。 この中で面白かったのは、 『本学で70年代初めには「寒冷化で地球環境がおかしくなるんですぞ」なんて講義していた教授先生が、舌の根も乾かぬうちに地球温暖化を語ってボロ儲けしている。無節操もここまでくれば表彰ものか。』 というところです。 経済界で言えば長谷川慶太郎さんのような人でしょうか。 CO2悪玉説というのはもうほとんど一般常識化していて、私も含めて多くの人がそうだと思っていると思います。(現在は違うかもしれないと思ってますが) 問題はこの説が、なぜこんなに世界中に広まってしまったかでしょう。 自然保護団体が広めたのでしょうか。そうではなく、やはりマスコミの影響が大きいと思います。 それともうひとつ、なんとなく分かりやすくて、もっともらしいからではないでしょうか。 水蒸気の方が温室効果が高いと言われても、水蒸気は大昔からあるものだし、湿度が上がれば雨になって降ってきます。結局地上の水の量は一定で、氷と水と水蒸気に姿を変えてグルグル循環しているだけでしょう。 温室効果はあっても、温暖化の原因とは考えにくいように思います。 一方CO2は、物を燃やせばいくらでも増えそうだし、煙や排気ガスのイメージと結びついて有害な感じもするので、排出を減らすべきだと考えやすいのだと思います。 だからCO2悪玉説が間違いでそれを正そうとするなら、まず第一にこの説をはじめに言い出した学者やそれを広めたマスコミに働きかけなければならないでしょう。 そして一般市民には、CO2悪玉説よりも、もっと単純で分かりやすい説明が必要ではないでしょうか。 お前らはアホだから言っても分からんでは、全く逆効果だと思います。 |
▼MNGさん: >問題はこの説が、なぜこんなに世界中に広まってしまったかでしょう。 この疑問,確かに。なぜなんでしょう。 >水蒸気の方が温室効果が高いと言われても、水蒸気は大昔からあるものだし、湿度が上がれば雨になって降ってきます。結局地上の水の量は一定で、氷と水と水蒸気に姿を変えてグルグル循環しているだけでしょう。 わたしの知る知識の限りにおいては,気温が上がれば飽和水蒸気量が大きくなるから,空気中に含むことのできる水蒸気の量が増大する,ということです。 |
▼しげちよさん: >>水蒸気の方が温室効果が高いと言われても、水蒸気は大昔からあるものだし、湿度が上がれば雨になって降ってきます。結局地上の水の量は一定で、氷と水と水蒸気に姿を変えてグルグル循環しているだけでしょう。 > >わたしの知る知識の限りにおいては,気温が上がれば飽和水蒸気量が大きくなるから,空気中に含むことのできる水蒸気の量が増大する,ということです。 これは気温上昇によって水蒸気量が増えるということで、水蒸気が増えると気温が上昇するということではないように思いますが。 またもうひとつの疑問は、空気中に排出されたCO2は、その後どうなるのでしょうか。 一部は海水に溶けたり光合成で酸素になったりするようですが、それよりも大量に排出された時はどうなるのでしょう。 温暖化の原因でないとしても、その他に何か悪影響はないのでしょうか。 |
▼MNGさん: >これは気温上昇によって水蒸気量が増えるということで、水蒸気が増えると気温が上昇するということではないように思いますが。 そうなんです。因果関係が逆でしょう? つまり、わたしのわかっているのは、気温が上がると含まれる水蒸気量が大きくなるということだけで、よくわかっていないことを表明したのです(^^; 情けないですが。 >またもうひとつの疑問は、空気中に排出されたCO2は、その後どうなるのでしょうか。 >一部は海水に溶けたり光合成で酸素になったりするようですが、それよりも大量に排出された時はどうなるのでしょう。 空気中に、いつもより高濃度で存在する、ということでしょうかね。 >温暖化の原因でないとしても、その他に何か悪影響はないのでしょうか。 まぁ、助燃性もないし酸素を排斥しなければ、呼吸にも問題はないだろうし、そんなに悪影響をおよぼすほど、高濃度にはならないのではないでしょうかね。 二酸化炭素は通常の気圧(1気圧)のもとでは液体にならないから、空気中に気体として存在し続けるのでしょうね、植物が吸収したり海水や川の水などに吸収される以外は。 あと、雨が降ると吸収されますね。(二酸化炭素ぐらいでは酸性雨にはなりません) |
>ワクチンさん お久しぶりです。このホームページはわかりやすいグラフがいいですね。水蒸気の比率の大きさが分かります。二酸化炭素悪玉説では、水蒸気の変動が大きいので無視しているのだそうです。もっとも大きいものをわざと無視するとは…。 >しげちよさん 「鯨」 「日本たたき」も最近はあまり報道されません。 網走で鯨の解体が久しぶりに行われたと、喜びの報道はあります。反捕鯨運動は少なくなったのでしょうか?それとも一切報道しないように決めたのでしょうか? もし情報操作ではなく、運動がトーンダウンしているのなら、やはり日本たたきが目的だったのでしょうね。バブルの時はあんなに反捕鯨が盛んでしたものね。今は叩くほどの脅威も感じていない、ということでしょうか? >MNGさん 「70年代寒冷仮説」 少年マガジンの特集で、氷に閉ざされた人類が原子力発電で細々と生きていく未来図がありました。温暖化より、確かに恐怖ですよね。 温暖化説・CO2悪玉説、単独で出てきたかどうかわかりませんが、フランスの寒冷化説の学者が温暖化説を唱えたのが始まりだったとか…。そしてフランスと言えば原子力発電大国。二酸化炭素を出さないと宣伝する目的ではないかと、何かで読みましたが、さて、何でだったか。 悪者のイメージを意識的につけるのには好都合だったのでしょうね。別スレッドで書きましたが、無くても困らない(工業起源の分のCO2)ということで「現代の生贄」にされたのですね。 「逆効果」 アホにはアホと言いたい。バカと書いたことはありますが、結構自分を奮い立たせる必要がありました。げんに少し盛り上がりに欠けているように思います、今のこのスレッド。 珍源斎さん・kogaさん・ワン太郎さんとのあたりから、僕の書き方も変わってきました。鍛えられたのかな?そしたら削除・警告ですもんね。 |
水蒸気は熱をため込む能力の高い気体です。おそらく熱帯夜は高い湿度が熱を上空へ放出させないために起こるのだと思います。晴れて風のない乾燥した冬には「放射冷却現象」が起こります。砂漠は昼にプラス50℃、夜は氷点下になるとか。水蒸気に吸収されず地表を暖め、熱を貯めていない大気は夜の気温を下げるのでしょう。 >しげちよさん >二酸化炭素問題でも,何かの狙いがあるのでしょうか。 温暖化については、とても都合がよいですね。治水がまずくて大洪水が起こっても「温暖化」のせい、ちょっとした台風被害も温暖化のせい、砂漠化も水不足も塩害も魚が捕れなくなったのも森林が無くなるのも、みんな温暖化のせい。乱開発のいい口実になる。 ただ、お天とうさんのせい(これが本当の原因だと思いますが)にしておけばいいものを、なぜ二酸化炭素にしたのか、ですよね。 やはり80年頃からの世界的な環境意識の高まりに脅威を覚える人が居たのでしょうね。その意識を人類の文明そのものに向けさせ、文明を捨てるつもりか、という出来ない選択をさせつつ本質から目をそらし、二酸化炭素だけ減らせばいい、という逃げ道を作ってやった、というところでしょうか? |
▼MNGさん: >だからCO2悪玉説が間違いでそれを正そうとするなら、まず第一にこの説をはじめに言い出した学者やそれを広めたマスコミに働きかけなければならないでしょう。 おっしゃるとおりです。 人由来のCO2による温室効果<<(水蒸気+人由来でないCO2)の温室効果 は、なるほどと思いますね。 学者や政府関係者からの、正面からの反論はされていないのでしょうか? p.s.(愚考) 水蒸気の濃度は、気温に大きく左右されます。 よって、その温室効果は地方、時刻によって大差があることでしょう。 (水蒸気の少ない)極地や夜間などでは、CO2による温室効果の影響を無視できないのでは? その結果、地球全体が温暖化する可能性があるのでは? 地球全体の平均水蒸気濃度で、温室効果を論じても無意味でしょう。 |
環境で飯を食っている連中にだまされないようにしないといけませんね。 「鯨」に対する運動は,すごいものがあるようです。 日本の調査のほうが正確なのに,取り上げないし,信用しようとはしない。 なにしろ,「鯨は頭がよくて,偉大な生物だ。鯨を守るために資金協力を!」といえば,外国では金が集まるらしいですから。 二酸化炭素問題でも,このようにプロパガンダをして,何かの旨みがあるのでしょうかね。 |
▼しげちよさん(42563): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >環境で飯を食っている連中にだまされないようにしないといけませんね。 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志がないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼しげちよさん(42500): Ray@スタッフです。 前スレッドが>50で書き込めないのでこちらに書きます。 この書き込みは、 >あなたに足りないのは,残念ながら人徳です。 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼ニックさん(42522): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >あなたのような方は構う値打ちもありません 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触する可能性が高いものですのでので警告いたします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼しげちよさん(42525): Ray@スタッフです。 前スレッドが書き込めなかったのでこちらに書きます。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触する可能性がありますので警告いたします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
(42575)で警告いたしましたが、 対象となる書き込みの番号を間違えておりましたので 修正したものをあらためて書き込みます。 ▼しげちよさん(42524): Ray@スタッフです。 前スレッドが書き込めなかったのでこちらに書きます。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触する可能性がありますので警告いたします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
環境運動で資金を集めている方々のいうことを,一方的に信用するのは考え物ですね。 「鯨」に対する運動は,すごいものがあるようです。 日本の調査のほうが正確なのに,取り上げないし,信用しようとはしない。 なにしろ,「鯨は頭がよくて,偉大な生物だ。鯨を守るために資金協力を!」といえば,外国では金が集まるらしいですから。 二酸化炭素問題でも,何かの狙いがあるのでしょうか。 |
長文につき分割します。 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=42236;id=sougou#42406 ▼風の旅人さん: >▼蝦夷縞ふく朗さん: >>「情緒的環境保護運動」 >>風の旅人氏のもそう呼べるのだろうか? 情緒的ですらなく、ゆがんでいる。 > なるほど、歪んでいるかもしれませんね。背骨も歪んでいることですし。 > >>人は自分が考えるように他人もそう考える、と思いがちでなのはたびたびあることである。人間の行動を自己満足の集合と考えているのだろうか。…崩れ果てている…。 > どこに「人は自分が考えるように他人もそう考える」ようなことが書いてあるのやら。 > >>間違った二酸化炭素悪玉説で徒労を尽くす。まあ、そこまでは情緒もほの見える。しかし自分が趣味や自己満足でやっている、という物言いには情緒のかけらもな >い。 > 情緒? そんなものは必要ないでしょう。好きでやってるんだから。 「好きでやってるんだから」、という物言いのことです。情緒的であることが本質から目をそらせてしまう危険はありながらも、少なくとも「善意」があることについては認めてはいるのです。かえって問題解決を遅らせることがはたから分かっていても、です。善意ですらない、こうした言葉は、自分の行為や考えを何人も批判する無かれ、と言わんばかりの高邁な感じを受けます。 |
> 2分〜3分の信号待ちの間、エンジンを回しっぱなしというのが無駄であるという考えが情緒もなく歪んでおり、それよりだったら反核団体に無駄にエネルギーを使わせる方がマシ、という考えの方が無駄ですね。 > 私は、自分の支出を減らすために行っているだけです。数分間のエンジンのアイドリングを止めることによって何円かは懐にとどまる、CO2やNOx、SOxの排出も一グラムぐらいは抑えられるでしょう。 > アーシングをすることによって、燃焼室へ送り込まれる電力が無駄なく点火や絶縁破壊に使われ、結果としてより完全な燃焼へと仕向ける(NOxやSOxの低減)、そしてガソリンなどの燃料の持つ力が無駄なく動力へ変換されることが無駄だというのであれば、それはそう考える方がおかしい。 庶民が生活を守るための知恵、というのは多く存在します。出来るだけ安上がりに、という。またエンジンを使う車を趣味としておいでのようですから、趣味に時間と手間をかけるのは無上の喜びでしょう。 しかしながら、「環境」の文脈で持ち出す内容ではない、と申し上げたい。運動と捉えるか、活動と捉えるか、違いもあるでしょう。 少なくとも「環境問題」と捉えるとするならば、「問題の解決」を目指すのが健全なあり方です。「解決」のためにどういう「手段」があるか考えていくはずです。その「手段」が「有効か無効か」を見据えて行動する。また時には効果なくその前(手段)、さらに前(描く解決の最終形)、と戻って考え直すはずです。 解決した状況を思い描く、解決のための手段を選択する、ということが無く、自分はこれをやっているから環境について人からとやかく言われたくない、というのはいかがなものでしょうか。 行き先のない行動は宗教的ですらあります。(宗教のすべてを悪く言っているのではなく、そういった側面を露わにすることもあるので) また、すでにご自分が趣味の世界で行っていることを単に環境に結びつけてみただけで、あまねく環境問題に共通する根本(本質)を追い求めようとしない態度こそが、批判の対象になっていることを理解していただきたいと思います。 反原発にも反公害にも、反感ともとれる冷たいあしらい方をされました。そのような方が「環境」を語ることにも驚きを隠せませんでした。すぐに行動せよ、とは申しません。せめて理解をしていただきたい。より環境問題の方質に迫る、多くの教訓が埋もれていると思われるのです。掘り起こそうとする人にしか、成果はありません。 > >>趣味は無駄をしてでも取り組むものだ。そうせざるを得ない何かに突き動かされる。どんな運動でも楽しんだ方がよい。その意味で環境問題への取り組みも趣味で良い場合は、ある。 >>しかし環境問題は人類を巻き込むものだ。自己満足ではなく、他者との関係性の中でしか解決は見いだせない。たんなる自己満足に過ぎないのか、他者からも必要とされるのか、見極めるべきだ。 > > では、私が実践している方法について、無駄だと思われる項目とその理由をお書きください。もちろん、科学的かつ論理的に、資料の提示もしてくださいよ。 僕は沈黙の初夏さんの追随者ですから、それ以上のことを教えて差し上げることが出来ません。虚心に、ここのことはこういうことを言いたいのか、とか、この言葉を調べたが良くわからないので、何か別な説明はないか、等、具体的に教えを請うべきだと思います。そのときの沈黙の初夏さんは優しいですよ。「貴殿の言うことに近いが、ちと違う。」とか、「それは○○と△△を取り違えておる。」等、かなり親切に教えてくれます。 また、項目のすべてについて、本質から遠ざかっていってるのが上の文章でおわかりいただけると幸いです。 > >>民衆の力を過大評価するのも間違いの元だが、過小評価するのでは未来がない。 >>ちりだけしか積もうとしないのでは、かなり暗いが、まあ、こんな人ばかりでもないだろう。塵ということが分かっているだけでも良しとすべきか? > ま、世の中には「粉塵爆弾」というものあることですし。 > 「塵」を馬鹿にすると、地獄の3丁目くらいまで飛ばされますよ。 |
▼蝦夷縞ふく朗さん: 時間があまりないので、私のよりどころとしているサイトへのリンクを先に張っておきます。 JAF エコドライブ実践 http://www.jaf.or.jp/safety/ecodrive/fr/f_index.htm 日本EVクラブ http://www.jevc.gr.jp/20040612/index.html 自分が実践することで他の人も真似をする(こともある)。 確率は低いですが、それでもすこしづつ増えればな、という気持ちでやっています。だから、私は趣味でやっているのです。ただ、その趣味が他人に伝染してくれれば連体して続けることができるでしょう。反核運動団体なんかもそうやって人との連携を増やしてきたのではないですか? 私が疑問に思っていること 1 環境問題の本質とは? 2 「答えは一つ!」と思っている人が多いのでは? 3 本当に私のいっていることが「すでにご自分が趣味の世界で行っていることを単に環境に結びつけてみただけ」なのか?(やってみて効果がないのならすぐに止めますって) むしろ、「環境を語る人のあるべき姿」というのを固定していませんか? ひとまず、ここまで。 |
▼風の旅人さん: >▼蝦夷縞ふく朗さん: > 時間があまりないので、私のよりどころとしているサイトへのリンクを先に張っておきます。 時間がないのなら、無理することはありません。僕が書いた文章や、他の方が紹介して下さっている資料をじっくり吟味して下さい。敵前逃亡したと思われるのがイヤで無理に書き込んでいるのですか?そんなことより、資料の学習をして下さい。 > 自分が実践することで他の人も真似をする(こともある)。 > 確率は低いですが、それでもすこしづつ増えればな、という気持ちでやっています。だから、私は趣味でやっているのです。ただ、その趣味が他人に伝染してくれれば連体して続けることができるでしょう。反核運動団体なんかもそうやって人との連携を増やしてきたのではないですか? 運動論としては様々な段階や姿があり得る、というのは確かです。しかし、僕はあなたの「好きでやってるんだからほっといてよ」と言わんばかりの態度にご忠告申し上げました。反核団体の人もそうだというのですか?あまりにも酷い侮辱です。 話はCO2悪玉説の是非についてです。CO2温暖化説の前提の上に立つ資料を載せてくる無神経さ、こじつけで真面目な運動に対して揶揄をし続ける悪意、そうしたものに怒りを隠せません。 > 私が疑問に思っていること >1 環境問題の本質とは? せめて、現在の、このスレッドの流れだけでも読んで下さい! 少なくとも同スレッドの他の方へ書いた僕の文章ぐらいは読んで下さい! 相手を言い負かすために精神的疲労を与える、というのは戦術としてはあるのでしょう。しかしながら、やりこめる快感を得るための、議論のための議論では不毛です。一度書いたことを何度も書かせる、というのは姑息です。 >2 「答えは一つ!」と思っている人が多いのでは? 一般化したものであれば、一つでないことはあるでしょう。しかしながら、ここでの問題はCO2が悪玉かそうでないか、です。答は二つに一つ、です。自明のことをわざわざ質問して、相手に怒りや疲労を与える、議論上の手法でしょうか。 >3 本当に私のいっていることが「すでにご自分が趣味の世界で行っていることを単に環境に結びつけてみただけ」なのか?(やってみて効果がないのならすぐに止めますって) 効果はないでしょう。それ以前に、「効果があったか無かったか」確認できないでしょう。「すぐやめる」ほど、近々結果が現れるのですか?言い訳でしょうか?それとも議論のすり替え?ここでの議論はCO2悪玉説についてです。気温が何度下がったらやめるつもりですか?地球を勝手に冷やさないで欲しい。(最後の一文は皮肉ですよ。時々こうしたことに噛み付く訳の分からない人がいるものですから。あなたの論に従えば気温は下がるんですよね、と言っているのであって、僕がCO2で温暖化していると認めたわけではないのですよ。) > > むしろ、「環境を語る人のあるべき姿」というのを固定していませんか? 本質を目指したり、緊急のものに「やむにやまれず」巻き込まれたり、運動の姿は様々です。しかし本質に背を向け、辺縁をさまよう人々の言動が大変よく似ているということは、この老人党掲示板で学ばせていただきました。 |
すみません。記憶や回転という点で、僕の頭はかなり性能が悪いようで、読み落とし等がありました。誤字もありますね。お許し下さい。 ちょっと上の書き込みで >>人は自分が考えるように他人もそう考える、と思いがちでなのはたびたびあることである。人間の行動を自己満足の集合と考えているのだろうか。…崩れ果てている…。 > どこに「人は自分が考えるように他人もそう考える」ようなことが書いてあるのやら。 という部分があります。まあ、文からの感じ方だから、と思い、どこ、とは探しませんでした。ところが次の書き込みで >だから、私は趣味でやっているのです。ただ、その趣味が他人に伝染してくれれば連体して続けることができるでしょう。反核運動団体なんかもそうやって人との連携を増やしてきたのではないですか? 指摘したことを、即座に自ら証明してみせるなんて、一体どういう神経をしているのでしょう? お答え下さい。 ★あなたは本当の「バカ」ですか? ★それとも、人が怒ったり困ったりすることが楽しくて わざと「バカ」な真似をしているのですか? どちらにせよ、言わずにはおれません。言わせて下さい。 馬 鹿 野 郎 おおおおおおぉぉぉぉ〜〜〜!!!!!! 無関係な皆さん、失礼しました。 削除かなぁ・・・。せめて「警告」ぐらいにしてくんないかなぁ。 |
▼蝦夷縞ふく朗さん: >★あなたは本当の「バカ」ですか? > >★それとも、人が怒ったり困ったりすることが楽しくて > わざと「バカ」な真似をしているのですか? > >無関係な皆さん、失礼しました。 >削除かなぁ・・・。せめて「警告」ぐらいにしてくんないかなぁ。 相手を怒らすことも悪いことだと思いますが これも、処罰の対称にしてしまうとこれはもう収拾がつきませんね。 ・・が、今のところ、それは無いようで、健全ですね。 |
いえ、土・日はお休みなだけだと思います。 月曜日以降ですね、結果は。 |
▼蝦夷縞ふく朗さん(42829): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。 また、 >削除かなぁ・・・。せめて「警告」ぐらいにしてくんないかなぁ。 との表現は、ご自身の書き込みが掲示板のルールに 抵触する可能性があることを自覚なさっていながら 書き込みがなされたことを示すものです。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志がないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 あらかじめご了承ください。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼蝦夷縞ふく朗さん: このスレって運動についての心得を語るところでしたっけ? さてさて。。。。。。。 何が本質かは環境ド素人の私にはわかりませんが、すくなくとも反核団体に加入して反核運動をすることだけが本質ではないことはわかっておりますし、もしかしたらCO2が温暖化に寄与するだけの量は人は出してないのかもしれない、ということもわかりました。で、 >運動論としては様々な段階や姿があり得る、というのは確かです。しかし、僕はあなたの「好きでやってるんだからほっといてよ」と言わんばかりの態度にご忠告申し上げました。反核団体の人もそうだというのですか?あまりにも酷い侮辱です。 反核運動することが、そんなに特別なことなのですか? 別に忠告を受ける必要もないとは思いますが。 人それぞれ考えがあってやってることです。 好き(使命感も含む)でなきゃやらないでしょう。反核運動をやらなければ御飯を食べれなくなる、という理由でもあるのですか? >話はCO2悪玉説の是非についてです。CO2温暖化説の前提の上に立つ資料を載せてくる無神経さ、こじつけで真面目な運動に対して揶揄をし続ける悪意、そうしたものに怒りを隠せません。 こじつけですかねぇ・・・・・・・。 それよりも別スレでアーシングやアイドリングストップによる排ガス低減の実践にケチをつけるよりは数億倍もマシかと思いますがね。 >>3 本当に私のいっていることが「すでにご自分が趣味の世界で行っていることを単に環境に結びつけてみただけ」なのか?(やってみて効果がないのならすぐに止めますって) >効果はないでしょう。それ以前に、「効果があったか無かったか」確認できないでしょう。「すぐやめる」ほど、近々結果が現れるのですか?言い訳でしょうか?それとも議論のすり替え?ここでの議論はCO2悪玉説についてです。気温が何度下がったらやめるつもりですか?地球を勝手に冷やさないで欲しい。(最後の一文は皮肉ですよ。時々こうしたことに噛み付く訳の分からない人がいるものですから。あなたの論に従えば気温は下がるんですよね、と言っているのであって、僕がCO2で温暖化していると認めたわけではないのですよ。) 少なくとも、ふく朗さんの頭は冷えそうです。 もっとも氷水をかけた方が手っ取り早そうですが。 それに、私はもともとCO2に限定して話していたわけでもないですし、ね。 どうでも良いことですが、世の中には火星へ移住する計画なるものがあるそうで。でも移住する前に「テラフォーミング」呼ばれる、惑星改造を実施する必要があるそうです。居住用件として現在の火星の温度を60度ほど上昇させなければならない。ということで、火星にたまったいるドライアイスを溶かすことにしているそうです。どのくらいの温室効果を望めるんでしょうねぇ。 参考までに http://www.nhk.or.jp/special/libraly/01/l0007/l0708s.html |