Page 2398 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼アンケート・老人党で議論したいテーマ あおばびと 05/1/30(日) 18:14 ┣Re(1):アンケート・老人党で議論したいテーマ 馬鹿正直 05/1/30(日) 19:44 ┃ ┗Re(2):アンケート・老人党で議論したいテーマ あおばびと 05/1/31(月) 9:44 ┃ ┗自衛隊を許容しながら憲法九条を護る 馬鹿正直 05/1/31(月) 11:28 ┃ ┗Re(1):自衛隊を許容しながら憲法九条を護る あおばびと 05/1/31(月) 21:48 ┣Re(1):アンケート・老人党で議論したいテーマ ぎみゆら 05/2/1(火) 10:52 ┃ ┗Re(2):アンケート・老人党で議論したいテーマ あおばびと 05/2/1(火) 19:29 ┣本筋テーマは ニック 05/2/5(土) 21:13 ┃ ┗Re(1):本筋テーマは あおばびと 05/2/6(日) 14:30 ┗Re(1):アンケート・老人党で議論したいテーマ 松籟 05/2/9(水) 22:19 ┗Re(2):アンケート・老人党で議論したいテーマ あおばびと 05/2/11(金) 18:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : アンケート・老人党で議論したいテーマ ■名前 : あおばびと ■日付 : 05/1/30(日) 18:14 -------------------------------------------------------------------------
老人党で議論したいテーマや議論すべきテーマを募集します。 このスレッドでは、老人党としてどういうテーマについて議論したらよいかを議論していただいて、テーマそれ自体についての議論は、別途スレッドを立てる予定ですので、そちらでお願いいたします。 |
▼あおばびとさん: >老人党で議論したいテーマや議論すべきテーマを募集します。 >このスレッドでは、老人党としてどういうテーマについて議論したらよいかを議論していただいて、テーマそれ自体についての議論は、別途スレッドを立てる予定ですので、そちらでお願いいたします。 日本の憲法は世界でもまれな崇高な理想を掲げています。 崇高な理想は現実の世界からかけ離れています。 憲法九条(崇高な理想)と自衛隊(現実の世界)の存在です。 自衛隊の存在が崇高な理想を台無しにしてしまう動きが力を持ち始めています。 いま憲法九条をなくしてしまうことは、日本だけではなく、世界の理想を消し去る事になります。 そうは言っても「国民の生命と財産を護る」自衛隊を今すぐ廃止する事は「現実的に」不可能です。 「自衛隊を許容しながら憲法九条を護る」ためには何をすればよいのか。 この掲示板で議論すべきはこれに尽きると考えます。 |
馬鹿正直さん、レスありがとうございました。 >「自衛隊を許容しながら憲法九条を護る」ためには何をすればよいのか。 > > この掲示板で議論すべきはこれに尽きると考えます。 以前に、「自衛隊を許容しながら憲法九条を護る」ためには何をすればよいのかと言う観点で書き込みをした事がございますか?もし、あるようでしたら、過去を検索してみますので、何時ごろ、どのような内容を書いたのかお知らせ下さい。よろしく、お願いいたします。 |
▼あおばびとさん: > >以前に、「自衛隊を許容しながら憲法九条を護る」ためには何をすればよいのかと言う観点で書き込みをした事がございますか?もし、あるようでしたら、過去を検索してみますので、何時ごろ、どのような内容を書いたのかお知らせ下さい。よろしく、お願いいたします。 「自衛隊を許容しながら憲法九条を護る」ためには何をすればよいのか、の観点で書き込みをしたことはありません。 憲法と自衛隊の関係について、この掲示板でいろいろと勉強させてもらった事はあります。 「過去ログ」をたどって、下記の書き込みを読み返してみました。 ▼「海外派兵をしない専守防衛隊」の実現は護憲によるのか、改憲によるのか 馬鹿正直 04/8/23(月) 16:39 これ以前にも、いろいろと意見なり質問をこの掲示板に書かせてもらっています。 |
馬鹿正直さん、こんばんは。 >「自衛隊を許容しながら憲法九条を護る」ためには何をすればよいのか、の > 観点で書き込みをしたことはありません。 > 憲法と自衛隊の関係について、この掲示板でいろいろと勉強させてもらった > 事はあります。 > >「過去ログ」をたどって、下記の書き込みを読み返してみました。 > > ▼「海外派兵をしない専守防衛隊」の実現は護憲によるのか、改憲に > よるのか 馬鹿正直 04/8/23(月) 16:39 > > これ以前にも、いろいろと意見なり質問をこの掲示板に書かせてもらって > います。 スレッドを立てる時の参考にさせていただきます。そのときはよろしく、お願いいたします。 |
あおばびとさん、お久しぶりです。 老人党で議論したいテーマ、とのこと。 私もちょっと、書いてみます。 せっかく年明けから、このサイトのトップページに、「老人党の 目的」が掲載されるようになったのですから、それらに沿って、 という観点が、一つ、大事なのではないかと考えました。 //////////////////// ■老人党は、つぎのように目的を掲げます。 1 老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる 2 世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする 3 平和と基本的人権を保証する日本国憲法を守る 4 現政権の交代をめざす 5 そのために、老人と未来の老人が協力しあって自ら行動する //////////////////// ですから、たとえばですが。 ●「老人をなめるな、バカにするな」と思うのは、どんなときか? ●いま弱い立場にいる人にとっての、「暮らしやすさ」とは何か ●平和とはそもそも何か、平和な世界の条件とはどんなことか? ●日本を「戦争をしない国」にするために、私たちにできること ●いま人権は守られているか、身近な疑問を語り合う ●日本国憲法の、何を、なぜ、どのように、大事にしたいのか ●政権交代につながるような、身近でできる取り組みとは? ●老人と未来の老人の協力を目指して、私がやっていること 現管理スタッフが、この老人党掲示板を、理想主義的すぎるなどと 批判も受けながら、誰でも何でも書き込める状況を保っているのは、 一つの立派な見識と態度と言っていいはずです。いつでも気軽に 言葉を交わし合える雰囲気は、とても大切だと思います。 ですが、老人党を大切に思う人たちが、老人党の目的をはっきりと 意識しながら、それぞれのお気持ちや考えをこめて、ねらいを持った スレッドテーマを次々と立てていくのも、それと同じくらい大事な ことなのではないかと思います。 上のアイデアは、とりあえず、「老人党の目的」にベッタリ沿って 書いてみましたので、どことなくお説教くさく、問題設定としても やや曖昧なところがあるかもしれません。でも、それなりのヒント くらいにはなるかもしれないと思い、そのまま書き込みました。 私はいま、「百冊の本」スレッドで、けっこうやることがたまって きているのですが、(笑) みなさんがそれぞれに、老人党の目的と、 ご自身のお気持ちやご経験が交わるところで、何か具体的なテーマを 立てていくことができれば、とても素敵なんじゃないかと思います。 あおばびとさん、大事な呼びかけをしていただき、 ありがとうございました。 |
ぎみゆらさん、こんばんは。 > 現管理スタッフが、この老人党掲示板を、理想主義的すぎるなどと > 批判も受けながら、誰でも何でも書き込める状況を保っているのは、 > 一つの立派な見識と態度と言っていいはずです。いつでも気軽に > 言葉を交わし合える雰囲気は、とても大切だと思います。 > > ですが、老人党を大切に思う人たちが、老人党の目的をはっきりと > 意識しながら、それぞれのお気持ちや考えをこめて、ねらいを持った > スレッドテーマを次々と立てていくのも、それと同じくらい大事な > ことなのではないかと思います。 まったくおしゃる通りで、老人党らしいスレッドが少ない事を何とかしようとこのスレッドを立てました。それから、せっかく議論した事も過去ログに流れてしまいますから、議論を纏めたものを掲載するための新しいホームページを作ろうかと思っています。新しいホームページが出来ましたら、「百冊の本」の纏め、よろしくお願いいたします。「百冊の本」のスレッドにも書き込みたいのですが、場違いな推理小説しか知らないので止めてます。 |
やはり政権交代でしょうか。 結局の所今の政府に不信感を持った方々が最初に集まって老人党を守り立ててきたと思うので、政権交代を主軸にする事は非常に大事だと思うのですが、いつのまにか今の政府擁護論者の方々が、今の政府の一体何が支持できるのかの説明が無いままに論戦をされているように感じます。 今一度政権交代派、政府擁護派に分かれて、政権交代派は政府の何が指示できないのかを具体的に述べながら議論を展開し、政府擁護派は政府の政策の何が支持できるのかを明言しながら議論を展開する必要があると思います。 正直な感想では、政権交代派サイドはデータを出しながら、一体何が駄目なのかを具体的に述べてきたと思いますが、政府擁護派サイドは漠然とした表現しか出ていなかったように感じます。 老人党の本筋議論はやはりこれではないでしょうか。 |
ニックさん、こんにちは。 > 本筋テーマはやはり政権交代でしょうか。 > > 結局の所今の政府に不信感を持った方々が最初に集まって老人党を守り立て > てきたと思うので、政権交代を主軸にする事は非常に大事だと思うのですが、 > いつのまにか今の政府擁護論者の方々が、今の政府の一体何が支持できるの > かの説明が無いままに論戦をされているように感じます。 なださんの最初の呼びかけでも、『最近の政治家の言動を見ていて、老人は馬鹿にされていると思いませんか』と言っていますから、私も本筋テーマの一つは政権交代で、そのためには老人党が何をしなければいけないかを議論することは重要だと思います。 |
2月6日に、政権交代こそ,今の日本の至上命題との趣旨 の投稿をした者です。 あおばびとさんのご意見どうり、議論の主題は最重要 問題,即、政治課題であって欲しいとは大半の共通認識 だと思います。 民主主義が泣いている! 現国会での小泉首相の不答弁や、自民党の対応ぶりを見 るだけでも、政権交代が、緊急課題であることは明白で あります。 前回に述べたところですが、大宰相吉田茂が、<長 すぎる政権は腐敗する>との指摘どうり、日本の現状は 誠に寒心にたえません。 子々孫々のため、より良い未来の為、国民全てが政治 への関心を深め、論議が高まって、その結果民主党政権 が実現するのを期待する者です。 |
松籟さん、こんばんは。レス、ありがとうございました。 > 前回に述べたところですが、大宰相吉田茂が、<長 >すぎる政権は腐敗する>との指摘どうり、日本の現状は >誠に寒心にたえません。 まったくおしゃる通りで、長すぎる政権によって、わが国は悲惨な状態に置かれています。政権交代に向けて頑張りましょう。 |