Page 2425 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「日米2プラス2」て何 健太郎 05/2/21(月) 22:12 ┗Re(1):「日米2プラス2」て何 ぎみゆら 05/2/22(火) 10:42 ┗Re(2):「日米2プラス2」て何 健太郎 05/2/23(水) 0:36 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「日米2プラス2」て何 ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp> ■日付 : 05/2/21(月) 22:12 -------------------------------------------------------------------------
日米2プラス2が「共通戦略目標」 世界的規模で同盟強化 軍事一体化を推進 何ですか? これは。 日米同盟の関係を強化する「共通戦略目標」で、合意。 国際的なテロなど「新たな脅威」との、アメリカとの全面的な協力関係を、築くという趣旨でしょうが。 日本の自衛隊は、世界の安全と、平和に軍事的責任を持つことになったと言うことなのでしょうか。 私の見る範囲では、そのようなメディア情報は、ありませんが。 しかし、アメリカと、軍事一体化を進めることは、日本の憲法と、どう整合性を持たせるのか。 ちなみに、(2プラス2)日米安全保障協議会。 日本の外相、防衛庁長官、米国の国務長官、国防長官の計4人で「2プラス2」だそうです。 日本は、どこまで既成事実を積み重ねていくのか。 改憲を考える人も、改憲前にこのような既成事実を作り上げることには、賛成しないと思うが。 |
健太郎さん、こんにちは。 「2プラス2」について、あおばびとさんがやっている「今日の新聞 から」スレッドに昨日以下の書き込みをしましたので、転載します。 ///// 日米軍事一体化の急進展と、中国、台湾の反応 ///// http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=43973;id=sougou 在日米軍の大幅な再編成(トランスフォーメーション)をめぐる、 日米安全保障協議委員会(2プラス2)の動きをめぐって。 日本の将来にとって、たいへん重要な話題と思いますので、直近の おもな新聞報道を拾ってみました。ポイントは、以下の二点で あろうかと思います。 ●日本国内と周辺における、日米の軍事的一体化が、向こう 数ヵ月の協議で、非常に急ピッチに進められようとしている ●それが、今後の米、日、中、台の関係に色濃く影響する 《基地の相互共同使用など、日米軍事一体化の動き》 「基地共同使用」検討へ 米軍再編で日米安保協議委(朝日2/20) http://www.asahi.com/politics/update/0220/002.html 在日米軍基地の「共同使用」促進合意…日米安保協議委(読売2/20) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050220it12.htm 在日米軍再編案、数カ月で集中協議(日経2/21) http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050221AT1E2000H20022005.html 《中国、台湾の反応、欧米メディアの報道》 中国「断固反対」、台湾は「歓迎」 台湾問題めぐり(朝日2/21) http://www.asahi.com/politics/update/0221/002.html 欧米メディア、台湾有事へ日本が関与拡大決意と報じる(読売2/20) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050220i211.htm 中国メディア、日本を一斉批判・台湾海峡問題で (日経2/21) http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050221STXKB027321022005.html ///// 転載終わり ///// それから、防衛庁のサイト http://www.jda.go.jp/ の、左側の目次、 「報道資料ー記者会見」、2/18と2/19付けが「2プラス2」に 関する内容です。クリックすると PDF がダウンロードされます。 いずれも大野功統防衛庁長官会見。2/18付けが「2プラス2」に 臨む直前の意気込み、2/19付けで終了直後の感想を述べています。 日本国内米軍基地の共同使用だけでなく、自衛隊基地の米軍による 使用にも前向きですし、とにかく、日米軍事一体化を、やたらと チャカチャカと進めようとしている雰囲気が伝わってきます。 以上、ご参考までに。 |
▼ぎみゆらさん こんばんわ。 こんなにモノたくさんの情報、大変ありがとうございます。 毎日、きちっと、皆さんのメッセージに目を通せればよいのですが、時間的に ちょっと無理なので。 日本はどこへ行くのか。 私の、若い頃は、戦争体験を語る人が、どこにでも居たが。 そして、「戦争は、二度と起こしてはならない」というのが、 当たり前だったが。 最近は、国民的議論どころか、国会においても、ろくな論議もされず、 国家の方向性が決まっていく。 危険だ。私は、小泉首相がヒットラーと重なって見える。 >それから、防衛庁のサイト http://www.jda.go.jp/ の、左側の目次、 >「報道資料ー記者会見」、2/18と2/19付けが「2プラス2」に >関する内容です。クリックすると PDF がダウンロードされます。 > >いずれも大野功統防衛庁長官会見。2/18付けが「2プラス2」に >臨む直前の意気込み、2/19付けで終了直後の感想を述べています。 > >日本国内米軍基地の共同使用だけでなく、自衛隊基地の米軍による >使用にも前向きですし、とにかく、日米軍事一体化を、やたらと >チャカチャカと進めようとしている雰囲気が伝わってきます。 > >以上、ご参考までに。 |