Page 2426 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼憲法九条お国言葉 珠 05/2/19(土) 3:08 ┣Re(1):憲法九条お国言葉 海幸彦 05/2/19(土) 9:43 ┃ ┗Re(2):憲法九条お国言葉 牛の5 05/2/23(水) 3:02 ┣Re(1):憲法九条お国言葉 昔神童・今人道 05/2/19(土) 19:33 ┃ ┗Re(2):憲法九条お国言葉(デタラメ関西弁編) 珠 05/2/20(日) 0:53 ┃ ┗Re(3):憲法九条お国言葉(デタラメ関西弁編) 昔神童・今人道 05/2/20(日) 12:13 ┃ ┗Re(4):憲法九条お国言葉(デタラメ関西弁編) 珠 05/2/20(日) 12:55 ┣都々逸にしてみました。 ぎみゆら 05/2/20(日) 13:12 ┃ ┗Re(1):都々逸にしてみました。 珠 05/2/20(日) 16:01 ┣Re(1):憲法九条お国言葉 北の老兵 05/2/20(日) 16:22 ┃ ┗Re(2):憲法九条お国言葉 海幸彦 05/2/20(日) 17:49 ┣Re(1):憲法九条お国言葉 王里 05/2/20(日) 21:49 ┃ ┗Re(2):憲法九条お国言葉 珠 05/2/20(日) 22:40 ┗憲法九条お国言葉 つるみ 05/2/20(日) 22:25 ┗Re(1):憲法九条お国言葉 珠 05/2/20(日) 23:37 ┗Re(2):憲法九条お国言葉 つるみ 05/2/21(月) 0:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 憲法九条お国言葉 ■名前 : 珠 ■日付 : 05/2/19(土) 3:08 -------------------------------------------------------------------------
憲法前文のお国言葉は出版もされています。それでは老人党では、憲法九条お国言葉をしてみませんか。昔神童・今人道さんはお得意かも知れませんね。各地はもちろん東京弁もアリ、若者言葉アリ、山の手奥様言葉もアリで、みなさん試みてみませんか? なおこのスレッドは憲法九条お国言葉とその感想以外は、お書込みなきようお願い致します。では、九条を掲げておきます。 第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 |
▼珠さん: >憲法前文のお国言葉は出版もされています。それでは老人党では、憲法九条お国言葉をしてみませんか。昔神童・今人道さんはお得意かも知れませんね。各地はもちろん東京弁もアリ、若者言葉アリ、山の手奥様言葉もアリで、みなさん試みてみませんか? > >なおこのスレッドは憲法九条お国言葉とその感想以外は、お書込みなきようお願い致します。では、九条を掲げておきます。 > > >第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 > > 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 珠さん、 私は憲法9条よりも「前文」が好きです。これはひとつの詩であると思います。詩はすばらしいものである(らしい)が、「前文」を読んで感じたのは、今までの自分が、詩を読んで感激したことがなかったことでした。 50数年間の人生で、実は私は憲法前文をまともに読んだことがなかったのでした。地理・歴史を除く、いわゆる「社会科」が私は嫌いで、「三権分立」なんてのは「ふん」でした。憲法も、面白いとは思えなかった。ところが、老人党に入って、ちらちらと見ている内に、「前文」にお目にかかる機会を得たというわけです。 >第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 これをお国言葉でが?むずかしかんべぇよ。こういう理屈(りぐず)っぽいのは、千葉弁には向いてねぇな。おらあのひょうげんりょぐがたんねぇがな? |
もう何十年も前おいが通っちょった高校で獅々文六が本名豊田なんてろの名前で書いた「海軍」のロケがあった。軍神横山少佐ち言えばすぐあんイラクの奥大使を思い出すがこれも23階級特進のくちやったんやろ。死に追いやられた当の本人の家族をなんの実もない特進のウソで口封じ。犯罪やね。あれ米軍の誤爆っちうわさがもっぱらやけど。話が逸れたが馬鹿な旧友たちはわずかなエキストラ料にだまされて都合150人くらい校庭で軍事教練の真似事。おいは3階の窓に凭れて「ばかが、、、」ち独り言言っていたんやけどあいでよかったんやろかち今思う。そのせいかどうか知らんがそのあくる年防衛大学入学者数確か全国1位じゃなかったか。いたいけない少年たちにゲートルを巻かせたのは今かんげれば当時の校長だったわけじゃ。馬鹿な中年親父がなんかの功名心に駆られてやったか教育委員会に頼まれたか。校庭の剣道場の一角にかの横山中尉の碑があった。某県元二中の生徒諸君も戦争に無知で受験に夢中であったことは当時のおとなが高度成長期の拝金に目が眩み始めていたのと符合していた。 来年が卒業40周年じゃって同窓会の誘いが良く来。じゃっドン大久保先生が講堂で講演をした際も私語かまびすくそれ以外の少年少女は赤尾の豆単を暗誦しちょった。いま小泉がこいも3代続いた某県出身者の末裔じゃっが戦後史でもっとも最低最悪の宰相だが支持率40%と聞けば唖然。知覧で泣いたち聞いたがなかよかひっとべでそんとき15年戦争史を勉強すればいまほど馬鹿じゃなかったかも知れん。徴兵徴用まではすぐそこまできているのに、零細商店までが収税吏の代行者になって小銭を掠めてお代官に献上とはなにおかいわんやではなかろうかではあるまいか。俚諺にこの親にしてこの子あり。あのうすらわらいの小泉を戴きつづける新日本帝国国民はまさに双子の親子というべきか。めでたいことかぎりなし。 9条、前文を含めて理想主義とは無縁の現代日本人には経文すらの値打ちもなか。必要もなかった原子爆弾を2発も食らいながら宗主国と仰ぎ朝貢日参。片方で日本文化の優位と強調だなどとおよそ文化とはなんの縁のなさそうな政治家ががなりたてている。文化にカネ蔓でも見つけたか。アメリカ料理がないように日本文化ってある?すくなくともここ130年もっとも文化と対極的な位置にいたのがわが日本国じゃなかったか。敷島の大和心はかむながらでもなければ大作がいうなんてろ経でもござんせん。宣長が漢心を排斥すればするほど源氏しかないのに気づいた。篤胤はエピゴーネンでアジテーター。あとは推して知るべし 憲法は公務員の憲法遵守義務を言う。明仁天皇も尊重すると明言した。憲法前文を省略曲解した現首相は憲法軽視の罪、憲法違反は明らかだ。 ひるがえってマスコミ連は翼賛提灯記事ばっかし。豚が馬になり馬は鹿。 かくして短い戦後が終わり、戦前の明るい日々が始まった。エログロナンセンス。 |
▼珠さん: >憲法前文のお国言葉は出版もされています。それでは老人党では、憲法九条お国言葉をしてみませんか。昔神童・今人道さんはお得意かも知れませんね。各地はもちろん東京弁もアリ、若者言葉アリ、山の手奥様言葉もアリで、みなさん試みてみませんか? > >なおこのスレッドは憲法九条お国言葉とその感想以外は、お書込みなきようお願い致します。では、九条を掲げておきます。 > > >第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 > > 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 珠さんったら もう、お調子にのせるのが、んもう上手いんだからさぁ 寝る間ったらありゃしないじゃないのよ〜 じゃぁ、いくわよ。 んもう、知らない、いじわる、ほんとよ ひとりよ ひとりで 待ってんの〜 憲法9条をひとりぼっちにしない、させない党・だいひょうかんじ さわりから 第9条 日本国民は、正義やら秩序なんて難しいことは言わへん。国際平和のためやったら二度と戦争はせえへんし、「こんなん持ってるで」と武力の保持はもちろん、その行使は国際紛争を解決するためには、絶対に永久にアカンを押し通します。 いつもどおり、なんや分からんようになって来たわ・・・ >2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 2 ようするにアカン。 おわり。 |
▼海幸彦さ〜ん: 何、固いこというてんの、千葉弁でやったって〜 それに前文は、もう本になっとるんやモン。Rayさんのが「東京山の手言葉」で採用されてまっせ。 ▼昔神童・今人道さん: > >珠さんったら もう、お調子にのせるのが、んもう上手いんだからさぁ うわあ、憧れのお師匠はん、もう、怒って来てくれへんかと心配しとったんやわ。ホンマありがとうさん、おおきに、おおきに(はぁと)。 今日は「詩人の九条の会」に行ったら、カッコい〜い20代のお兄さんが三味線で津軽節の曲弾きいうのを聞かせてくれはって、もうこれだけで来た甲斐あったというもんやった。あれ〜九条はどないした? 別のスレッドに書きますよってに勘弁や。 >第9条 >日本国民は、正義やら秩序なんて難しいことは言わへん。国際平和のためやったら二度と戦争はせえへんし、「こんなん持ってるで」と武力の保持はもちろん、その行使は国際紛争を解決するためには、絶対に永久にアカンを押し通します。 >2 ようするにアカン。 おわり。 「ようするにあかん」が効いとるなあ! それが肝腎や。 私もやってみよかいな。そやけど、小学校終わって東京へ来てしもたん、関西弁はデタラメやろなー。お師匠はん、怒ったらあかんで〜。 第9条 日本みたいなええ国に生まれたんやよってに私らは、世界がめたくそにならんように喧嘩せんようにホンマに願うて求めとるんや。そやよってに、どのお国と揉めても、国の命令で人殺ししたり、お前らいちびるぞいうて脅したり、ぶん殴ったり怪我させたりは、それを仲直りさせるためには、こんりんざい絶対に使わんのや(当たり前や、つこうたら喧嘩になるだけや) 2 そう言うたからには、喧嘩道具は持たへん。日本は国として、絶対に喧嘩も人殺しもせんて、国で決めたんや。おわり。 |
▼珠さん:おはようさん >それに前文は、もう本になっとるんやモン。Rayさんのが「東京山の手言葉」で採用されてまっせ。 >第9条 日本みたいなええ国に生まれたんやよってに私らは、世界がめたくそにならんように喧嘩せんようにホンマに願うて求めとるんや。そやよってに、どのお国と揉めても、国の命令で人殺ししたり、お前らいちびるぞいうて脅したり、ぶん殴ったり怪我させたりは、それを仲直りさせるためには、こんりんざい絶対に使わんのや(当たり前や、つこうたら喧嘩になるだけや) > >2 そう言うたからには、喧嘩道具は持たへん。日本は国として、絶対に喧嘩も人殺しもせんて、国で決めたんや。おわり。 >今日は「詩人の九条の会」に行ったら、カッコい〜い20代のお兄さんが三味線で津軽節の曲弾きいうのを聞かせてくれはって、もうこれだけで来た甲斐あったというもんやった。あれ〜九条はどないした? 別のスレッドに書きますよってに勘弁や。 ほんまかいな、そうかいな。若いお兄ちゃんのシャミセン(騙し?)に遭うて、もう、うっとりしとったんかいな。 ほんで気がついたら9時をすぎてて、ダンナさんに堪忍して〜 言うたんかいな。 もう、勝手にし〜な。・・・ 物語のねつ造とパッチはかしたら・・・ まかさんかい・・・ いちびりはここまでで・・・ 珠ちゃんの関西弁ってほんまにほんま板についてるやん。 うちら負けたわ。 ほんなら、もう一発いくし〜 第9条 日本国民は、トコトンやりぬく民族やさかいに国際平和のためやったらまかしといてんか、金輪際もう二度と戦争はせえへんし、武力でビビラシたり使うたりはしまへん、すやさかいに国際紛争解決の手として絶対に使いまへん、アカンアカンを国民ひとりひとりが永久に言い続けますよってに安心しとくんなはれ。 2 前項で約束した通りやから心配せんでもええ、ようするに戦力は持たへんし戦争はせえへんし、なんぼ国が決めてもアカンもんはアカン。 ザ・和和 ザ・和和 おわり。 途中でピリオド打たれへんのんって つらいの〜 あ〜しんど・・・ |
▼昔神童・今人道さん、こんにちは。もうお昼すぎたなあ。休日は何でこないに早うすぎるんやろか。亭主は昨日、私があんまりええ男に三味線聞かしてもろた言うたもんで、目ぇさえて眠れんかったんやろか、まだ起きて来ぃへん、どないなっとるんやろ。 第2作目、ありがとうさん、おおきに〜! あんまし私らが上手いモンで、皆さんびびらしてしもたんやろか? あかんなあ。老人党は地方分権も大事や言うとんのやから、地方文化も大切にせんとアカン。皆さんがんばってや〜! 海さんも千葉弁ひとつよう使わんではアカンなあ! ここで頑張らんと元気が出やせんで、なあ、お師匠はん。 |
東京育ちの私には、滑らかに操れる方言がないんで、 代わりに、都々逸、七七七五で、よんでみました。 平和な世界 とことん願い 喧嘩はけして 許さずに 脅しはやらぬ 殴りもしない 刃物鉄砲 持つものか |
▼ぎみゆらさん: >都々逸、七七七五で、よんでみました。 > > 平和な世界 とことん願い > 喧嘩はけして 許さずに > > 脅しはやらぬ 殴りもしない > 刃物鉄砲 持つものか さ、さすがあ……絶句 |
珠さん 北海道、道南地方の方言で表現してみました。 かっこつけて言うわげでねぇが、正義と秩序ってやづばだいずにするべ。そいから、国と国がケンカなんかすねぇで、平和に暮らすべってば。おらだけ、そったらふうに思ってんだども。 すたから日本の国は、戦争こいだり、大砲だとが、バクダンでオドスかけだりするごと、これがらはず〜っとやらねごどにしたんだってば。そったらごとばかすやってれば、もめごどなんか、なぐなんね。よげいにゴジャゴジャなるだけだってば。 すたから軍隊なんかまるっきりいらねぇす、まだおっかねブギなんかいらねぇ。国が戦争やるべってゆったって、だれもゆるさねがらな。 |
1. おんらあはよ、みんながもうはあ、世界中がよ、隣近所の付き合い(つぎあい)とおんなじきもじでよ、もうはあ鉄砲かづぐのさやめで、村長が言おうが、ケーサズが言おうが、もうはあ国ど国の戦争は絶対やんねえてきめだんだべよ!いづわすれっちまっまただよ! 2. 兵隊つくんのはもうはあやめだ。おんらあをかりだすこたあねえ。いぐでね!ふんだがら、イラクさもいぐでねえちばよ! (今から50年ほど前まで残っていた、正調・下総弁です。なぜか、アカデミックな言葉にはまったくなじまない方言であると言えましょう。東北弁の一つのルーツ、というか縄文語の息づかいを残している貴重な言語かもしれません。次の機会には平塚弁に挑戦してみますか。) |
▼珠さん:西の方の讃岐弁です わしら日本にすんどるもんは、まともに世界の平和を願ごうとるけん、戦争や戦争するぞいう脅しは、なんぼいわれても、もうせんことにした。 ほじゃけん、軍隊はもう持たんし、戦争でしかえしをするぞと言うこともやめたんよ |
▼北の老兵さん:▼海幸彦さん:▼王里さん: うわあ、賑おうてきて嬉しいなあ。こないに違う言葉で言うても、九条の志はみな違てへん。 あちらこちらの言葉で読むと、ますますハッキリしてくると、皆さん思われませんか? |
>第9条 日本国民は、正義と秩序さ基調とすっ国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力でぶっちめっこたしね。国際紛争を解決する手段としては、永久にこれをさりがまね。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、こせらねぇ。国が交戦すっだごた認めね。 ……いざ方言でってぇと法律の文言はよぐよぐ難しいべした わぁ護憲派でねけどな、面白そうだったから(ペコリ |
▼つるみさん: あんれま、つるみさんまで! だけんどこんれ、どこさのお国の言葉だべさ? おら〜分がらなぐってぇ、どこだべさ?(なんかどこだか不明な方言になってる) |
▼珠のあねさ: これは福島県會津地方の方言だべし。 |