Page 2446 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼単純なことなんだけどなー 2 パンドラ 05/2/26(土) 9:18 ┣Re(1):単純なことなんだけどなー 2 宮天狗 05/2/26(土) 10:14 ┃ ┣Re(2):単純なことなんだけどなー 2 昔神童・今人道 05/2/26(土) 13:44 ┃ ┗Re(2):単純なことなんだけどなー 2 パンドラ 05/2/27(日) 0:12 ┣*これまでの経過 ぎみゆら 05/2/26(土) 10:50 ┣昔神童・今人道さん【44271】転載 ぎみゆら 05/2/26(土) 13:54 ┣昔神童・今人道さん【44275】転載 ぎみゆら 05/2/26(土) 13:57 ┗Re(1):単純なことなんだけどなー 2 秋明菊 05/2/28(月) 8:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 単純なことなんだけどなー 2 ■名前 : パンドラ ■日付 : 05/2/26(土) 9:18 -------------------------------------------------------------------------
秋明菊さん おはようございます 私が住んでいる所は先日春一番が吹いたと思ったら、次の夜は みぞれが降ったりして寒暖の差に身体がついていけなくて大変です このスレッドが50を超えてしまいましたので2を立てましたが 最初のスレッドのアドレスの貼り付け方が分からないので 何方か、ご存知の方がおられましたらお手数ですが貼り付けてください 年金についてですが、私も今人道さんの、大きくもないパイを 取り合うことより、パイを大きくすることを考えた方が良い という考え方に賛同致します。 同時に、珠さんも、今人道さんも、大元の考え方は一緒なのではないかと も思います。 珠さんは、「いますぐパイを大きくすることは出来ないのなら、そのパイ の足りない部分を 『全員が納付する』 という形で補おう」と言っている のではないかと。 なださんがおっしゃる「取り合えず主義」という所でしょうか ところが、その「取り合えず」の部分がクローズアップされ過ぎて しまったのかもしれません。 その部分は、でも、とても大事な所なのではないかと思います。 専業主婦の家庭運営の社会的評価、フルタイムで働く女性の家事その他 家庭運営の大きすぎる負担、男性が家庭運営に主体的に取り組む事への 障害と問題点など。 年金と直接関係はないのですが、フルタイムで働く女性が、仕事も家事も 大変だけど、頑張って、頑張って、全てこなし、夫は少し手伝う程度だとしたら これから後に続く若い女性にとってそれはまた厳しい道を歩むことになる と思いませんか。 でもフルタイムで働く女性にとっては職場では男性と同じか、それ以上の 能力を要求され、まだまだ、不備な保育行政の負担を押し付けられ 家事&家庭運営は女性が主体的に担うものという、おかしな厳しい現実が あるのも事実です。 若い女性の非婚化が進むのも無理はないなと思ったり、専業主婦になりさへ すれば安泰な生活を送れるのかというと決してそうではないので。 何だか取り留めのない話になり、枝が随分伸びてしまいました 最後に私も今人道さんのフアンです。 ご一緒にフアンクラブでもつくりましょうか でも、それこそ私が入ったら「不安なクラブ」になってしまうかも知れない ですね。 |
パンドラさん こんにちは おっしゃるとおりだと思います。 私のところも3号保険者でしたが、健康保険に親や子供が無条件で 入るのと同じく何も考えませんでした。もっともはるか昔の記憶を 辿ると「扶養者がいてもいなくても保険料(健康保険、国民年金) が同じなのはおかしい」と言う意見はあったような気がします。 尊敬する珠さん、昔神童・今人道さん、石頭の息子さんなどのお話を 伺って「なるほど」と納得した次第ですが、ちょっとしたボタンの かけ違いでこの掲示板にとってかけがえのない方の間がもつれない よう願うばかりです。 真正音痴の私が言うのはまことにおこがましいのですがパンドラさん! 今度ぜひ「銀座の恋の物語」のジュエットよろしく。 |
▼宮天狗さん:こんにちは お話中・・・ですが邪魔するで〜 お入り、おおきに >パンドラさん こんにちは > >おっしゃるとおりだと思います。 >私のところも3号保険者でしたが、健康保険に親や子供が無条件で >入るのと同じく何も考えませんでした。もっともはるか昔の記憶を >辿ると「扶養者がいてもいなくても保険料(健康保険、国民年金) >が同じなのはおかしい」と言う意見はあったような気がします。 > >尊敬する珠さん、昔神童・今人道さん、石頭の息子さんなどのお話を >伺って「なるほど」と納得した次第ですが、ちょっとしたボタンの >かけ違いでこの掲示板にとってかけがえのない方の間がもつれない >よう願うばかりです。 > >真正音痴の私が言うのはまことにおこがましいのですがパンドラさん! >今度ぜひ「銀座の恋の物語」のジュエットよろしく。 お心遣い誠にありがとうございます。 言って来ました通りです。もつれるなんて、もつれさせるなんて、これっぽっちも持っていませんので・・・。 どうかご安心ください。石さんも一緒の筈です。 「年金問題」こそ真っ先に「改革」する必要があるのに、国の借金を膨らませるだけ膨らませて「弱者切り捨て改悪」にウツツを抜かす連中を引き摺り降ろすのが先決だ。デタラメ政治屋にこそ、その矛先を向けよう!!! が真相ですので、おかしいことはハッキリとおかしいと言い続けましょう。です。 |
▼宮天狗さん:こんばんは レス頂きありがとうございます 年金については皆さん色々なご意見を書き込んでおられますが 大元の所は変わらないのだろうと、唯その各論の中に見逃せない 大切な問題が潜んでいるのだろうと思います。 そういった意味ではこの問題を議論するきっかけとスレッドを立てて下さった珠さんに感謝いたします。 >尊敬する珠さん、昔神童・今人道さん、石頭の息子さんなどのお話を >伺って「なるほど」と納得した次第ですが、ちょっとしたボタンの >かけ違いでこの掲示板にとってかけがえのない方の間がもつれない >よう願うばかりです。 そうですね でも毛糸の玉をほぐすように少しずつ分からない所を聞いたり ずれている部分を確認しながら、息の長い前向きな議論を積み重ねて行けたら 良いですね もちろん、全員の意見が一致する必要もないのですが。 >真正音痴の私が言うのはまことにおこがましいのですがパンドラさん! >今度ぜひ「銀座の恋の物語」のジュエットよろしく。 私の方こそ宜しくお願い致します 私はおりがみつきのオンチです ♪ |
みなさま 年金制度のうち、3号被保険者問題に関するお話がだいぶ長引いて いますので、これまでの経過をざっと追っておくことにします。 発端は、以下のスレッドでした。 ◆老人党として先ずやるべき事。(真人間) http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=43011;id=sougou とくに、以下の発言と、それに続く一連のレス。 ◇【43363】払ってもいない年金を受け取る仕組み(珠) http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=43363;id=sougou これが、以下のスレッドに続きます。 ◆Re(3):単純なことなんだけどなあ(昔神童・今人道) http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=43537;id=sougou また、この過程で、年金問題全般の議論を進めるために、という 趣旨で、以下のスレッドを立っています。 ◆【43777】年金・ここがおかしい!(北の老兵 ) http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=43777;id=sougou * なお、この件に関して、本スレッド以外に下記2本の新スレッドが 並立していますが、こちらのスレッドにレスが付き始めています ので、このスレッドに一本化してはいかがでしょうか。 そのように誘導しておきます。 ◆【44271】Re(4):主婦優遇の不公平な年金制度はやめなくてもいい(昔神童・今人道 ) http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=44271;id=sougou ◆【44275】Re(9):単純なことなんだけどなあ(昔神童・今人道 ) http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=44275;id=sougou 以上です。 |
------------------------------------------------------------------------ 【44271】Re(4):主婦優遇の不公平な年金制度はやめなくてもいい 昔神童・今人道 - 05/2/25(金) 21:47 - ------------------------------------------------------------------------ 石頭の息子さん こんばんは 早速のメッセージ有難う御座いました。題名が「・・・やめなくてはならない」となっていましたので、「・・・やめなくてもいい」に替えました。納得いかんもん あれだけの喧騒の中で一旦は老人党の声として矛先を一本化しよう、やれやれと思っていた(ワシの独り善がりやったんやなあ)のに、またまたぶり返すスレッドを立てられたのでコメントをしたのです。 てっきり、石さんが立てた? とばかり読んでました。(瞬間湯沸し器は題名見ただけで思い込みの愚をしてしまいました。なかなか直りません。失礼いたしました。) どうも、後ろ向き思考そのものではないか。50年間デタラメの限りやったからなあ。この国の政治はなあ。可哀想に国民のDNAそのものになってしもうてるがな。何でマインドコントロールが解けへんのんかなあ。 何で「主婦優遇の年金制度」と決め付けて、しかも・・・やめなくてはならない なんて・・・ いつの間にデタラメ政権の「代弁者」に成り下がってる? なんとまあご丁寧なこと。「こりゃあアカンわ」が率直なところやね。何でやめなアカンのんやろ・・・あちきには理解できましぇ〜ん。 先にも言いましたが、バブルがはじけた頃に政治家がテレビでほざいてました。 「銀行員の給料が高すぎる」と。私の身内に銀行員が居たから言うんではない。 銀行にゴマをすってるんではない。銀行員は給料に見合うほどの立派な仕事をしていたからなのだ。 国民受けする言動に長けた政治屋は、国民等しく銀行員並みの給料にするのが自分等の政治なのに、サボリを隠すため、自分等の恵まれすぎの「歳費」や「議員年金」に矛先が来るのを防ぐための「銀行員攻撃」だったことが今、ハッキリしているではないか。 こうして、この国の民は骨の隋までイカレコリン。 何で専業主婦が優遇されてるか。不公平だから止めろ? 働く女性の年金をそれに見合うように充実すればいいではないか。なぜやめることとなるのか。・・・ だから、大して大きなパイでもない専業主婦の年金を止める必要は無いと言っとるんです。子育て、家庭を守る(これを言うとまたまた封建的だ・・・の声が聞こえてきそうだが敢えて言います。)仕事への報酬である。何も無くす必要はない。 50年でこれっぽっちの政治しかできなかった政権党はとっとと下野せよ!! と言っとるんです。これが言いたいばかりに、カゼを押し通して並み居る「猛女」 (またまた怒られる)を向こうに回しての大立ち回りだったことをご理解の程・・ いや〜 またまた長くなってごめん。石さんもこの辺の事やったんと違うかなあ と私一人で合点してたんですが。・・・ いつもいつもありがとさんです。 寒さの折りご自愛ください。 ほなら、さいなら! |
------------------------------------------------------------------------ 【44275】Re(9):単純なことなんだけどなあ 昔神童・今人道 - 05/2/25(金) 22:35 - ------------------------------------------------------------------------ 秋明菊さん こんばんは >昔神童・今人道さま こんにちは。 >レスがすっかり遅くなりました。お許し下さい。 では、ちょっとお邪魔します。手ぶらで来ましたので、お茶など要りません。 ちょっとなんて仰らずに・・・ んもう、ゆっくりしてってチョーダイ!!! と言いたいんやけど、ご存知の通り、我が家には3号のヨメはんがおりまして、 その外にも1号と2号が居りまして・・・ んもう、身が持ちまへん・・・ な〜んちゃって。年取ったら言うばっかりや。いやホンマ。若い時は金無いし、年取ったら金は有るけど、・・・ アカン大分酔うてきたわ。世間の話です。・・・ 何で金が有りまんのんや。とっくの昔に年金受給者やのに、家族の年金を払うためのアルバイトから只今帰ってまいりました。 男って 所詮は シャボン玉 あ〜あ。 あ〜あ。(いつも聞くヨシモトギャグ) オレの人生を返せ!!!!! 1000兆円の借金を造るんが政治やったら、オレにも出来るわい。出来もせん「改革」をいつまでもホザクな。ハヨ辞めろ!! と叫び続けて早や1年。いやホンマに「矛先」を決めて突き進むしか手はありません。 >> >>石頭の息子さんも仰ってたように、対して大きなパイでもないのに誰が得、かれが損の話しではないのです。今年の確定申告から「配偶者特別控除」が廃止されました。収入ゼロの専業主婦は一切控除されません。38万円の控除額をいとも簡単に削除する小泉政治(政治と言えるような、そんなにええもんと違うが)の極みである。「配偶者特別控除」の復活を強く求めます。民主党にもメールしました。 >今年は年末調整のお金がほとんど返って来ませんでしたが、そのせいだったのですね。ありがとうございます。勉強になります。 >納得が出来ません。 >老人党のリーダーの一人であり、素晴らしい論客でもある珠さまに、専業主婦も「穀潰し」ばかりではない事を知って戴きたかったのです。それだけです。 >今人道さまや石頭の息子さまが、珠さまに懸命に呼びかけていらっしゃる様子を拝見して、黙っていられなくなりました。 兎に角、どうしょうもない政治を断ち切るには「政権交代」です。老人党「党員の団結」です。地位が人間を造ると言います。兎にも角にも、やらせて見ることです。民主党を中心の野党連合内閣の樹立を急がねばなりません。 寒さの折りご自愛ください。 さようなら。 |
パンドラさん おはようございます! 私の所では、春一番も吹かず雪やみぞれもズーッと降っていません。 多少暖かい方なのと、地形のせいだと思います。 でも、光は日一日と強くなっているようです。正に光の春です。 外で飼っている我が家のメダカ達も、動き始めました。 「初めまして!」のスレッドにパンドラさんの年金に対するご意見が書いてありましたので、そちらの方にレスしました。【44432】 >年金についてですが、私も今人道さんの、大きくもないパイを >取り合うことより、パイを大きくすることを考えた方が良い >という考え方に賛同致します。 > >同時に、珠さんも、今人道さんも、大元の考え方は一緒なのではないかと >も思います。 私もそう思います。 財源の問題、支出の問題、保険庁を解体する→どこが扱うのか、無駄遣いは返還要求が出来ないのか などなど問題点は一杯あります。 とにかく、憲法を勝手に解釈してやりたい放題の政権や、物言わぬ国民を良いことに自分達の生活をより豊かにする事に必死になっている(全部とは言いませんが)官僚達から、政治や行政、司法(色々問題がありますね)も取り戻さなければいけませんね。 偉そうに言いましたが、どうすればいいのか?特別な案は持っていません。 まず、財政のためなら、特殊法人・公益法人などを国民に分かるように開示して欲しいです。その上で賢い人達に料理して戴きたいです。 >最後に私も今人道さんのフアンです。 >ご一緒にフアンクラブでもつくりましょうか >でも、それこそ私が入ったら「不安なクラブ」になってしまうかも知れない >ですね。 今人道さまが、元気でいられるよう陰ながら?応援していきましょう! 忙しい一日が始まります。では、又! |