過去ログ

                                Page    2453
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼野田聖子的少子化解消論  昔神童・今人道 05/3/20(日) 13:58
   ┣Re(1):野田聖子的少子化解消論  こんぺいとう 05/3/20(日) 16:10
   ┃  ┗Re(2):野田聖子的少子化解消論  昔神童・今人道 05/3/20(日) 18:46
   ┣Re(1):野田聖子的少子化解消論  王里 05/3/20(日) 20:40
   ┃  ┣Re(2):野田聖子的少子化解消論  昔神童・今人道 05/3/20(日) 20:59
   ┃  ┗Re(2):野田聖子的少子化解消論  石頭の息子 05/3/20(日) 21:01
   ┃     ┗Re(3):野田聖子的少子化解消論  王里 05/3/20(日) 23:24
   ┃        ┗Re(4):野田聖子的少子化解消論  石頭の息子 05/3/20(日) 23:37
   ┃           ┣Re(5):野田聖子的少子化解消論  CD 05/3/21(月) 0:37
   ┃           ┃  ┗Re(6):野田聖子的少子化解消論  石頭の息子 05/3/21(月) 7:06
   ┃           ┃     ┗Re(7):野田聖子的少子化解消論  北の老兵 05/3/21(月) 14:04
   ┃           ┗Re(5):野田聖子的少子化解消論  パンドラ 05/3/24(木) 8:52
   ┃              ┣Re(6):野田聖子的少子化解消論  秋明菊 05/3/24(木) 16:40
   ┃              ┃  ┗Re(7):野田聖子的少子化解消論  昔神童・今人道 05/3/26(土) 1:02
   ┃              ┃     ┣Re(8):野田聖子的少子化解消論  パンドラ 05/3/26(土) 1:54
   ┃              ┃     ┃  ┗Re(9):野田聖子的少子化解消論  昔神童・今人道 05/3/26(土) 19:16
   ┃              ┃     ┃     ┗警告>昔神童・今人道さん  管理スタッフ 05/3/26(土) 22:46
   ┃              ┃     ┣Re(8):野田聖子的少子化解消論  秋明菊 05/3/26(土) 19:10
   ┃              ┃     ┗Re(8):野田聖子的少子化解消論  王里 05/3/26(土) 21:48
   ┃              ┃        ┗Re(9):野田聖子的少子化解消論  昔神童・今人道 05/3/26(土) 22:29
   ┃              ┃           ┗Re(10):野田聖子的少子化解消論  王里 05/3/27(日) 21:03
   ┃              ┃              ┗Re(11):野田聖子的少子化解消論  昔神童・今人道 05/3/27(日) 22:49
   ┃              ┗Re(6):野田聖子的少子化解消論  王里 05/3/24(木) 22:24
   ┃                 ┗Re(7):野田聖子的少子化解消論  パンドラ 05/3/24(木) 22:53
   ┗Re(1):野田聖子的少子化解消論  北の老兵 05/3/21(月) 13:18
      ┗Re(2):野田聖子的少子化解消論  昔神童・今人道 05/3/21(月) 17:00
         ┗まだ「パイの奪い合い」のご理解ですか?  珠 05/3/22(火) 0:42
            ┣Re(1):まだ「パイの奪い合い」のご理解ですか?  石頭の息子 05/3/22(火) 1:19
            ┃  ┣Re(2):まだ「パイの奪い合い」のご理解ですか?  昔神童・今人道 05/3/22(火) 2:37
            ┃  ┗女性同士を対立させないで下さい  珠 05/3/22(火) 3:41
            ┃     ┣Re(1):女性同士を対立させないで下さい  秋明菊 05/3/22(火) 18:35
            ┃     ┃  ┗Re(2):女性同士を対立させないで下さい  パンドラ 05/3/22(火) 19:44
            ┃     ┃     ┣Re(3):女性同士を対立させないで下さい  こんぺいとう 05/3/22(火) 20:34
            ┃     ┃     ┗Re(3):女性同士を対立させないで下さい  石頭の息子 05/3/23(水) 0:32
            ┃     ┃        ┗Re(4):女性同士を対立させないで下さい  パンドラ 05/3/23(水) 19:19
            ┃     ┃           ┗スレッドの趣旨と違いますが  秋明菊 05/3/23(水) 20:58
            ┃     ┃              ┗Re(1):スレッドの趣旨と違いますが  石頭の息子 05/3/24(木) 7:34
            ┃     ┃                 ┗Re(2):スレッドの趣旨と違いますが  秋明菊 05/3/24(木) 8:06
            ┃     ┃                    ┗Re(3):スレッドの趣旨と違いますが  パンドラ 05/3/24(木) 9:15
            ┃     ┃                       ┗Re(4):スレッドの趣旨と違いますが  石頭の息子 05/3/24(木) 18:50
            ┃     ┃                          ┣Re(5):スレッドの趣旨と違いますが  パンドラ 05/3/24(木) 19:38
            ┃     ┃                          ┃  ┗Re(6):スレッドの趣旨と違いますが  石頭の息子 05/3/24(木) 20:31
            ┃     ┃                          ┃     ┣Re(7):スレッドの趣旨と違いますが  パンドラ 05/3/24(木) 22:43
            ┃     ┃                          ┃     ┗「帰国」の耳目のほうが、真っ当なのでは。  ぎみゆら 05/3/26(土) 20:27
            ┃     ┃                          ┃        ┗Re(1):「帰国」の耳目のほうが、真っ当なのでは。  パンドラ 05/3/27(日) 19:54
            ┃     ┃                          ┗Re(5):スレッドの趣旨と違いますが  こんぺいとう 05/3/24(木) 20:12
            ┃     ┃                             ┣Re(6):スレッドの趣旨と違いますが  秋明菊 05/3/24(木) 20:41
            ┃     ┃                             ┃  ┗Re(7):スレッドの趣旨と違いますが  石頭の息子 05/3/24(木) 21:21
            ┃     ┃                             ┗Re(6):スレッドの趣旨と違いますが  石頭の息子 05/3/24(木) 21:02
            ┃     ┗Re(1):女性同士を対立させないで下さい  昔神童・今人道 05/3/22(火) 19:29
            ┗Re(1):まだ「パイの奪い合い」のご理解ですか?  昔神童・今人道 05/3/22(火) 2:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 野田聖子的少子化解消論
 ■名前 : 昔神童・今人道
 ■日付 : 05/3/20(日) 13:58
 -------------------------------------------------------------------------
   何を言ってるのか、さっぱり解かりまへん。

先日来、野田聖子議員(女性初の首相?と喧伝されている国会議員)の発言をテレビで見聞きしているが、ちょっとどころか大いに疑問である。

口を開けば、この国は「子育てには金を回さず」に老人には介護を含めて手厚い保護がなされている・・・。 と言う意味を頻発しているのである。

(反論があれば是非聞きたいし言ってもらいたい。)

少なくとも、日本の総理に近い議員が片方が手厚いからケシカラン。こっちへ回すべきだ・・・。を繰り返して発言するところにこの国の政治家の質の悪さを感じる。

聴こえのいいことは誰にも言える。一旦走り始めて改善の余地が大きい「介護保険」をやり玉に挙げて「老人医療」をムダ扱い(私にはそう聴こえる)に摩り替える?手法ならもうエエ加減にせよと言いたいのである。

大して大きなパイも用意もせずによく言うよ・・・だ。
改革なくして何とやらを百万遍繰り返す「どこかの誰か」と一緒ではないか。取れるところからは乾いたぞうきんを絞る如く取り立てをしながら、大金持ちの ”脱税”を40年間も放置して、どこが「改革」か。

彼女の言はどこかのド腐り内閣の長と同じではないか。
65歳からの老人控除廃止。配偶者特別控除の廃止。をそのままに、弱者からはまだまだ搾り取れると踏む?女史の発言に何をかを言わんやである。弱者の矢面を格好のターゲットと絞り込んでの、またぞろ老人いじめの発言をこうも何回も聴かされたら絶望感だけが残る・・・。

少子高齢化は「年金問題」そのものである。正社員と非正社員の問題。フリーター、ニート、契約社員etc.全部同じ土俵で取り上げないと絶対に解決しない。

厚生年金も払え(わ)ない企業の放置。議員年金だけは固く固く「温存?」で何が少子化対策? 何が老人にカネを掛けすぎ? 笑わせるんじゃないよ・・・。

高い高い歳費で国会議員は「モグラたたき」のゲームに興じてる場合ではないのである。50年もかけてもコレぐらいの政治しかできないんならとっとと去れ。

先日からの「一方通行暴走族のテレビ」を観ての感想である。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : こんぺいとう <shima-mama@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 05/3/20(日) 16:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>何を言ってるのか、さっぱり解かりまへん。
>
>先日来、野田聖子議員(女性初の首相?と喧伝されている国会議員)の発言をテレビで見聞きしているが、ちょっとどころか大いに疑問である。
>
>口を開けば、この国は「子育てには金を回さず」に老人には介護を含めて手厚い保護がなされている・・・。 と言う意味を頻発しているのである。
>
反論ではありません。私はため息が出ます。

「子育てには金を回さず」??よく言うよ! 母子家庭の児童養育手当てを
母子家庭が増えて、離婚する母親はわがままだから(?)なんて基準を下げて
年収250万ちかくなると制限がきて・・・。母子家庭は胸を張って
生きてはいけないのかとおもうような意見がでても保守親父の決めた法案に
体を張って止めようともせず・・・・

その離婚の男親への養育費支払い義務の法案もきちんと決められない党に
いて、子育ての中の母親の味方みたいなかをして欲しくない。
30年地を張って子育てをしてきた者としては、自民党の女性にはいっぱい
言いたい事があります。
これを書くと、保守系の女性から被害妄想だとか、被害者意識が強すぎる、
離婚も自分で選んだのだから、国に要求するのはおかしいなんていわれて
しまう。女性同士でも永久にわかろうとしない人もいるし・・

ホンに人はそれぞれ、相手に対する想像力欠如かしら。
自分は安全圏にいて、かってな事は誰でも言えますね。悲しくなってきた。
昔神童さん、いいレス有難う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/20(日) 18:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼こんぺいとうさん:こんにちは お久しぶりです。
>▼昔神童・今人道さん:
>>
>反論ではありません。私はため息が出ます。
>
>「子育てには金を回さず」??よく言うよ! 母子家庭の児童養育手当てを
>母子家庭が増えて、離婚する母親はわがままだから(?)なんて基準を下げて
>年収250万ちかくなると制限がきて・・・。母子家庭は胸を張って
>生きてはいけないのかとおもうような意見がでても保守親父の決めた法案に
>体を張って止めようともせず・・・・
>
>その離婚の男親への養育費支払い義務の法案もきちんと決められない党に
>いて、子育ての中の母親の味方みたいな顔をして欲しくない。
>30年地を張って子育てをしてきた者としては、自民党の女性にはいっぱい
>言いたい事があります。
>これを書くと、保守系の女性から被害妄想だとか、被害者意識が強すぎる、
>離婚も自分で選んだのだから、国に要求するのはおかしいなんていわれて
>しまう。女性同士でも永久にわかろうとしない人もいるし・・
>
>ホンに人はそれぞれ、相手に対する想像力欠如かしら。
>自分は安全圏にいて、かってな事は誰でも言えますね。悲しくなってきた。
>昔神童さん、いいレス有難う。

早速のメッセージありがとうございました。

先日も今日も念押しで「老人」には手厚いのに・・・ なんて言ってるのを聞くと、何を言うかですよ。どこもかも「手薄なことしか」「小さなパイしか用意せずして」もったいぶって何をほざくか。しかも政権与党に席を置きながら、現政権ではムリだなんてことも言うてましたね。言動の中身たるや「評論家」そのものです。評論家なんてはいて棄てるほど居るんや。お前等は「政治を」せんかい、「政治を」・・・ と一人、画面に向かってどなりました。しょうもない評論家はもうええ。毒しか撒かんチョウチン持ちはもうええで・・・。

現政権もへったくれもあるかい。結局は視聴者向けのパフォーマンス、国民受けを狙ってのパフォーマンスに過ぎない・・・。を強く感じました。所詮は己らのフトコロばかりを肥やすのにやっきになって来た「ド腐り党」のツケなんです。ド腐り党には何もできないということなんです。

小泉には出来ないが他の者には出来るような幻想を抱かせる ”詐欺師も逃げ出すインチキ手法”がこの「ド腐り党」の常套手段なのだ。我々国民は永いこと騙され続けてきたのだ。まだ、その手に乗るとでも思っているのがキャツら「ド腐り党」の甘チャン議員なんです。もうそろそろミーチャン・ハーチャンも目を覚まさないと・・・。なんです。

少子化に何をすべきかを論じずに「老人」を引き合いに出すこと事態が間違いなんだ。私も先刻の「年金論争」でも言いましたが、とにかくパイが小さいのです。天眼鏡でしか見えないようなパイをいじくって、重箱の隅を突付くような「モグラたたき」はやめろと言ったのはここなんです。

そっちの多い分をこっちに寄越せばっかりに明け暮れて自分等の「議員年金」だけはしっかりと放さない・・・。これがこの国の為政者の姿なんです・・・。

母子家庭への補助削減、老人控除廃止、配偶者特別控除廃止etc.
が小泉構造改革(改悪が本当)だったとは・・・ 今更嘆いても、もう遅い。

とにかく、デタラメ政権党を引き摺り降ろすことが急務です。

長々となりました。ありがとうございました。
ご自愛ください。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 王里  ■日付 : 05/3/20(日) 20:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>何を言ってるのか、さっぱり解かりまへん。
>
>先日来、野田聖子議員(女性初の首相?と喧伝されている国会議員)の発言をテレビで見聞きしているが、ちょっとどころか大いに疑問である。
>
>口を開けば、この国は「子育てには金を回さず」に老人には介護を含めて手厚い保護がなされている・・・。 と言う意味を頻発しているのである。
>
>(反論があれば是非聞きたいし言ってもらいたい。)
>
>少なくとも、日本の総理に近い議員が片方が手厚いからケシカラン。こっちへ回すべきだ・・・。を繰り返して発言するところにこの国の政治家の質の悪さを感じる。
>
>聴こえのいいことは誰にも言える。一旦走り始めて改善の余地が大きい「介護保険」をやり玉に挙げて「老人医療」をムダ扱い(私にはそう聴こえる)に摩り替える?手法ならもうエエ加減にせよと言いたいのである。
>
>大して大きなパイも用意もせずによく言うよ・・・だ。
>改革なくして何とやらを百万遍繰り返す「どこかの誰か」と一緒ではないか。取れるところからは乾いたぞうきんを絞る如く取り立てをしながら、大金持ちの ”脱税”を40年間も放置して、どこが「改革」か。
>
>彼女の言はどこかのド腐り内閣の長と同じではないか。
>65歳からの老人控除廃止。配偶者特別控除の廃止。をそのままに、弱者からはまだまだ搾り取れると踏む?女史の発言に何をかを言わんやである。弱者の矢面を格好のターゲットと絞り込んでの、またぞろ老人いじめの発言をこうも何回も聴かされたら絶望感だけが残る・・・。
>
>少子高齢化は「年金問題」そのものである。正社員と非正社員の問題。フリーター、ニート、契約社員etc.全部同じ土俵で取り上げないと絶対に解決しない。
>
>厚生年金も払え(わ)ない企業の放置。議員年金だけは固く固く「温存?」で何が少子化対策? 何が老人にカネを掛けすぎ? 笑わせるんじゃないよ・・・。
>
>高い高い歳費で国会議員は「モグラたたき」のゲームに興じてる場合ではないのである。50年もかけてもコレぐらいの政治しかできないんならとっとと去れ。
>
>先日からの「一方通行暴走族のテレビ」を観ての感想である。

野田聖子と安部慎太郎の共通点。テレビ写りが良い。ただそれだけ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/20(日) 20:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:こんにちは (お言葉に甘えて、再度抜粋補足をば・・・)
>▼昔神童・今人道さん:
>>何を言ってるのか、さっぱり解かりまへん。
>>
>>先日来、野田聖子議員(女性初の首相?と喧伝されている国会議員)の発言をテレビで見聞きしているが、ちょっとどころか大いに疑問である。
>>
>>口を開けば、この国は「子育てには金を回さず」に老人には介護を含めて手厚い保護がなされている・・・。 と言う意味の言動を頻発しているのである。
>>
>>(反論があれば是非聞きたいし言ってもらいたい。)
>>
>>少なくとも、日本の総理に近い議員? が片方が手厚いからケシカラン。こっちへ回すべきだ・・・。を繰り返して発言するところに、この国の政治家の悪質さと勉強不足さを感じる。
>>
>>聴こえのいいことは誰にも言える。一旦走り始めたものの、改善の余地が多い「介護保険」の貧弱さに不満、不安の老人をやり玉に挙げて「老人医療」をムダ扱い(私にはそう聴こえる)に摩り替える?手法ならもうエエ加減にせよと言いたいのである。
>>
>>厚生年金も払え(わ)ない企業の放置。議員年金だけは固く固く「温存?」で何が少子化対策? 何が老人にカネを掛けすぎ? 笑わせるんじゃないよ・・・。
>>
>>高い高い歳費で国会議員は「モグラたたき」のゲームに興じてる場合ではないのである。50年もかけてもコレぐらいの政治しかできないんならとっとと去れ。
>>
>>先日からの「一方通行暴走族のテレビ」を観ての感想である。
>
>野田聖子と安部慎太郎の共通点。テレビ写りが良い。ただそれだけ。

仰る通りです。テレビ写りだけで「付和雷同」のミーチャン・ハーチャンよ早く目を覚ませ!!! を強く感じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/20(日) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
>▼昔神童・今人道さん:

王里さん、お久しぶりですね、掲示板見てますよ、がやな奴ががいなこと書いてるけんど大人しいのー 王里さん、ほんでも見るもんはみとるけんの。

>野田聖子と安部慎太郎の共通点。テレビ写りが良い。ただそれだけ。

そやろか? わしにはわるもんの代官にみえるけんど、ふたりともすかんけん。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 王里  ■日付 : 05/3/20(日) 23:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:こんばんは
>▼王里さん:
>>▼昔神童・今人道さん:
>
>王里さん、お久しぶりですね、掲示板見てますよ、がやな奴ががいなこと書いてるけんど大人しいのー 王里さん、ほんでも見るもんはみとるけんの。
>
>>野田聖子と安部慎太郎の共通点。テレビ写りが良い。ただそれだけ。
>
>そやろか? わしにはわるもんの代官にみえるけんど、ふたりともすかんけん。

バイトの疲れから、風呂の中でうたたねしてしまい、目が覚めたら、出るにでられない。ぬるま湯状態から、やっと抜け出してきました。

46243の返事が制限されましたのでここに書きます。

>「愛国心」を植えつけられて死んでいった親父の世代を想起しますね。>
>「愛社精神」の最後はリストラでした、愛社精神の無い奴は残った。>

>愛・・(伏字じゃありません)って云われると身構えるんじゃないですか、その点最近の若い人は見抜いていますね。>

愛社精神の最後がリストラなら愛国心のゆくつく先は。戦争?!。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/20(日) 23:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:

>愛社精神の最後がリストラなら愛国心のゆくつく先は。戦争?!。

いえ、いえ、「国」「愛国心」「誇り」を利用する為政者への不信が嵩じてるんでしょうね。

会社は「愛社精神」って言いますが、君が辞めてくれればバイトが3人雇える、と言うそうです、ここは愛社精神を発揮して、とは言いませんが、暗にそのように言うのです、偽善のかほりがぷんぷんします。

殆どアレルギー状態です、今は旬なんです政治にも官僚にも、企業にも、花粉症はつらい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : CD  ■日付 : 05/3/21(月) 0:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:

>会社は「愛社精神」って言いますが、君が辞めてくれればバイトが3人雇える、と言うそうです、

愛社精神で辞める人が何人いますか?
それ程、会社を愛して辞めるのであれば、その人は他の会社でも十分通用するでしょう。経営者としては、愛社精神の無いものは辞めてもらいたいのは本音です。
それよりも、入社試験で採用しないようにしています。
仕事もできない、愛社精神の無い者を雇うのは、会社の損失であり我慢です。
愛社精神のない社員に潰された会社は何社もありますが、愛社精神がない社員のいる会社で繁栄した会社はありません。
君がやめてくれればバイトが3人雇えるどころか、会社が潰れなくて済んだという会社もあります。
会社が潰れれば、社員数100人ならば、100人全員が辞めなければならなくなるのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/21(月) 7:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼CDさん:
>▼石頭の息子さん:

リストラで何人辞める? 恵まれた方だ、バブルの終焉時にリストラ旋風が吹いた時は櫛の歯がこぼれるように多くの自分の周りから同僚が消えていく恐怖を知らない者の言うことです。私は経験しました、だから愛社精神じゃなくて部下をまもるために業務の合理化をやりました、お陰で私の部署からは犠牲者をだしませんでしたが、愛社精神なんかじゃない、仲間の生活を守る為でしたね。

愛社精神が無くとも能力のある人は会社としては居てもらいたいでしょうが、表向きリストラ公募となれば、能力のある者から辞めて行くので経営は悩んでいましたね、経営もリストラをやらなければならない時は陰湿になります、就業中に突然ホテルに呼び出し「君は古参だろう、会社が危機的状態なんだ、わかるだろう(君の愛社精神を疑わない)身を引いてくれないか」これで頑張って抵抗しても針のむしろだろうな〜で結局は辞める、こんな例は捨てるほどある。

会社の繁栄のあとに俺はがんばったと愛社精神が後付けになることは多い。

新入社員に聞けば全員「愛社精神はあります」と答えるでしょう、まだ仕事もしらないのに、それは無いとおもいます。

倒産すれば全員職を失うのは当たり前でリストラ以前の問題ですよ。

現実を直視して幻想に溺れないことです。

CDさん、特別なことを言ってるんじゃないんです、普通のに行われていることなんです、最近は愛社精神って言葉も死語化しています、良いことなのか悪い事なのか判りませんが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 05/3/21(月) 14:04  -------------------------------------------------------------------------
   石頭の息子さん

なんだか貴方は私と同じような経験をしている。まるで自分の事のようです。
絶対的権力を持っている人間に「愛社精神」だ「愛国心」などと言われると何となく胡散臭さを感じます。

世の中広いですから、そういう会社も無いわけじゃないでしょうが、数は少ないでしょう。以前、技術力の高いある小さなメーカーのことです。社員の教育に熱心で、自由な社風で社員のやりたいようにやらせてくれ、社員の家族まで目が届き、終身雇用制を貫いているある会社が、テレビで放映された事があります。

そこの会社の社長は時期が来たら社長の席を譲ると言っていました。社員は皆社長に感謝し、会社を愛していると言っていました。今時珍しい会社でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/24(木) 8:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
おはようございます

私も大変失礼いたしました
それではスレッドの主題に戻しましょう。
今人道さんの投稿No.46292にあった
口を開けば、この国は「子育てには金を回さず」に老人には介護を含めて手厚い保護がなされている・・・。 と言う意味を頻発しているのである。
大して大きなパイも用意もせずによく言うよ・・・だ。
改革なくして何とやらを百万遍繰り返す「どこかの誰か」と一緒ではないか。取れるところからは乾いたぞうきんを絞る如く取り立てをしながら、大金持ちの ”脱税”を40年間も放置して、どこが「改革」か。

というご意見に賛同致します。

天下り官僚は名前を変えただけでそのポストは少しも減っていないし
企業はリストラという名の首切りを重ねた挙句に団塊の世代が定年を
向かえる何年か後には人手不足も有り得るかもしれないのだそうです。

最近
「隣のおじいさんは年金をたんまり貰って遊んで暮らしている
少しは払う者の身にもなって感謝して欲しい」
とか
「向かいの家の奥さんは公務員だからって産休がたくさん取れるから
仕事もしないで給料貰えていいわね、私なんか乳飲み子を抱えて
働いていたものよ」
などと言う話をよく聞きます
結局何年か前に小泉内閣が唱えた構造改革というのは
「国民だけに充分な痛みを与えるので、それぞれで痛みを分け合い
 足の引っ張り合いや、罵り合いをして、国や為政者には批判の
目を向けないように」
という意味だったのですね。

企業もそうですね
正社員、派遣、アルバイト という形で雇用形態に格差をつけ

>会社は「愛社精神」って言いますが、君が辞めてくれればバイトが3人雇える、と言うそうです、ここは愛社精神を発揮して、とは言いませんが、暗にそのように言うのです、偽善のかほりがぷんぷんします。
ということですね
子どもや国民にだけ道徳とか愛社精神、また愛国心を持ちよ、と唱え、全くやっている事は偽善だらけです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/3/24(木) 16:40  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさん 

またまた、横から失礼します。

>結局何年か前に小泉内閣が唱えた構造改革というのは
>「国民だけに充分な痛みを与えるので、それぞれで痛みを分け合い
> 足の引っ張り合いや、罵り合いをして、国や為政者には批判の
>目を向けないように」
>という意味だったのですね。

その通りです。
ですから昔神童・今人道さんのおっしゃる通り、男性対女性などと、足の引っ張り合いをしている場合ではないのです。

自分と関係のない事には無関心だって、介護のスレッドでも書いてありましたが、それは、ある面仕方の無い事です。考えが及ばないのです。

友人・知人達と話していても、核家族には嫁姑問題がよく分からない、介護の経験のない人には介護問題はよく分からない。そしてきれい事を言ったりして、問題に直面している人達をガッカリさせている事がよくあります。

働く女性達は大変だと思いますし、これから働く若い女性達の為にも、3号主婦に対する年金問題の矛盾を無くすのは大切だと思います。

ただ、それを声高に言っても、問題に直面していない人達には関心を持たれない、逆に、働きたくても出来ない人などに反感を持たれる事もあるのではないか、と思います。

問題に直面していない人達には、声高に言うのではなく、働きたくても出来ない人などにも関心を持って、沢山の人達の賛同を得るよう皆で考えるようにする事が必要ではないでしょうか。育児・介護などリンクする問題が山積みです。

>正社員、派遣、アルバイト という形で雇用形態に格差をつけ

若い人達には、派遣やアルバイトいわゆるフリーターと言われる雇用形態が多いですね。彼らの将来(日本の将来)が心配です。少子化にもリンクします。

企業は、特に大企業は社会人を育てると言う役目があると思います。
学校を出た若者達は、ある意味、会社で大人に育てられて行きます。
企業には将来を考えた人材教育をして戴きたいです。出来るだけ多くの若者に。

>子どもや国民にだけ道徳とか愛社精神、また愛国心を持ちよ、と唱え、全くやっている事は偽善だらけです。

国会議員・高級官僚・大企業の重役などに、信頼出来る目標に出来る人が多くなれば世の中が良い方に変わりますよね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/26(土) 1:02  -------------------------------------------------------------------------
   秋明菊さん こんばんは

皆さん(パンドラさんと石頭の息子さんのやりとり、パンドラさんと大里さんのやりとり)のを読ませていただきました。
この場をお借りして当スレッドへのご参加に感謝いたします。何も珠さんを攻撃?するためでは決してありません。・・・ もご理解いただけて嬉しいです。

年金の根底がガタガタなのに、自分らの「議員年金」を必死に守ろうとしている永田町の政治屋に怒り心頭なのです。(以下、抜粋引用をご容赦ください。)
自分達だけは、安全な高台に逃げ込んでるズルさに怒り心頭なんです。だから足の引っ張り合いで「誰が一番喜ぶか・・・」を問うてるんです・・・。

▼秋明菊さん:
>パンドラさん 
>
>またまた、横から失礼します。
>
>>結局何年か前に小泉内閣が唱えた構造改革というのは
>>「国民だけに充分な痛みを与えるので、それぞれで痛みを分け合い
>> 足の引っ張り合いや、罵り合いをして、国や為政者には批判の
>>目を向けないように」
>>という意味だったのですね。
>
>その通りです。
>ですから昔神童・今人道さんのおっしゃる通り、男性対女性などと、足の引っ張り合いをしている場合ではないのです。
>
>自分と関係のない事には無関心だって、介護のスレッドでも書いてありましたが、それは、ある面仕方の無い事です。考えが及ばないのです。
>
>友人・知人達と話していても、核家族には嫁姑問題がよく分からない、介護の経験のない人には介護問題はよく分からない。そしてきれい事を言ったりして、問題に直面している人達をガッカリさせている事がよくあります。

<大里さんのコメント>
結局、小泉内閣がやったことは改革をかたって国民に負担を押しつけるだけのものでしかなかった。国民は最初、改革というイメージにごまかされて小泉を支持したが、次第にそのごまかしがはっきりしてきたということではないでしょうか。

<秋明菊さんのコメント>
>問題に直面していない人達には、声高に言うのではなく、働きたくても出来ない人などにも関心を持って、沢山の人達の賛同を得るよう皆で考えるようにする事が必要ではないでしょうか。育児・介護などリンクする問題が山積みです。
>
>>正社員、派遣、アルバイト という形で雇用形態に格差をつけ
>
>若い人達には、派遣やアルバイトいわゆるフリーターと言われる雇用形態が多いですね。彼らの将来(日本の将来)が心配です。少子化にもリンクします。
>
>企業は、特に大企業は社会人を育てると言う役目があると思います。
>学校を出た若者達は、ある意味、会社で大人に育てられて行きます。
>企業には将来を考えた人材教育をして戴きたいです。出来るだけ多くの若者に。
>
仰る通りです。
派遣社員、フリーター、アルバイトを増やして年金財源が出来る?
ニート族をただ働く意欲のない者と簡単に片付けられる?

日本最初の ”女性宰相” はテレビで言うてました。
老人に手厚く金を掛けているのに、育児(児童手当)には金を掛けない。これが、この国なんだ・・・ と。政権与党のど真ん中にいる自民党議員でしかも ”総理”に近い政治(か)? (や)? が言うてました。情けない限り・・・です。

無能政治屋のムダをはぶいたら、国民が望むことを100%実現できて、おつりが返ってきます。もっともっと議論を深めていきましょう。

おやすみなさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/26(土) 1:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
 こんばんは
夜分遅くに済みません
「おやすみなさい」
のお言葉が書かれていたのに
レスしてしまいました

これがリアルの世界だったら大変ですね
草木も眠る‥に近い時間なのに
「茶まするでー」
と勝手によそのお宅に上がりこんで喋りまくるのですから。(笑)
それがインターネットの良い所、明日お目が覚めて、気が向いたら
お読みください

これはもう、私達も何とか本腰を入れて戦わないと
とんでもない世の中になってしまいますね

護憲を唱える人、一票の格差から選挙制度を変えようという人
もう戦争はこりごりだと言う人、
押し付けの愛国心は持てないと言う人

子ども達の指導方法で真剣に悩んでいる先生
年寄りをバカにするな、と怒っている人

皆本当にもう、怒っていますよ
あの小泉首相には河野洋平議長も苦言を呈した程なのですから。

3,19の集会には若い人達もたくさん来ていました
今私達はそれぞれの方法で出来ることをやって行きましょう。
皆一緒ではなくてもいいから、それぞれの方法で考えましょう
なださんの「今はとりあえず」の精神で。

><秋明菊さんのコメント>
>>問題に直面していない人達には、声高に言うのではなく、働きたくても出来ない人などにも関心を持って、沢山の人達の賛同を得るよう皆で考えるようにする事が必要ではないでしょうか。育児・介護などリンクする問題が山積みです。

そうですね、スローガンでは人の気持ちは動きません。
痛みや辛さが皆それぞれで微妙に違うけど、近くにいる人の辛さや苦しみ
にも耳を傾け、共に考えることも必要なことでしょう
今、権力や富の取得件を握っている老人達は自分の一族の事だけを考え
二世、三世の議員を増やしていけば良いのです

>派遣社員、フリーター、アルバイトを増やして年金財源が出来る?
>ニート族をただ働く意欲のない者と簡単に片付けられる?
>
>日本最初の ”女性宰相” はテレビで言うてました。
>老人に手厚く金を掛けているのに、育児(児童手当)には金を掛けない。これが、この国なんだ・・・ と。政権与党のど真ん中にいる自民党議員でしかも ”総理”に近い政治(か)? (や)? が言うてました。情けない限り・・・です。
>
>無能政治屋のムダをはぶいたら、国民が望むことを100%実現できて、おつりが返ってきます。もっともっと議論を深めていきましょう。

議論を深める程の頭もありませんが、私も仲間に入れ下さい。
それでは、今度こそ本当に
>おやすみなさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/26(土) 19:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:
>▼昔神童・今人道さん:
>こんばんは
>夜分遅くに済みません
>「おやすみなさい」
>のお言葉が書かれていたのに
>レスしてしまいました
>
>これがリアルの世界だったら大変ですね
>草木も眠る‥に近い時間なのに
>「茶まするでー」
>と勝手によそのお宅に上がりこんで喋りまくるのですから。(笑)
>それがインターネットの良い所、明日お目が覚めて、気が向いたら
>お読みください

パンドラさん こんにちは いつでも上がり込んでください。
読みましたで〜。読ませて頂きました。所用で先程帰りました。ハイ・・・
夕べは一週間の疲れがドッと出たので早い目に床につきました。もっと早く読んでたら、早く返事できたのに・・・ どうも遅れましてスミマセン。

>これはもう、私達も何とか本腰を入れて戦わないと
>とんでもない世の中になってしまいますね
>
>護憲を唱える人、一票の格差から選挙制度を変えようという人
>もう戦争はこりごりだと言う人、
>押し付けの愛国心は持てないと言う人
>
>子ども達の指導方法で真剣に悩んでいる先生
>年寄りをバカにするな、と怒っている人
>
>皆本当にもう、怒っていますよ

仰るとおりです。どこにこんなデタラメ野郎の政治屋の独壇場に怒らずに居られよか・・・。 が実感です。ノーテンキでヘラヘラ笑ってる連中を見るとハラタツノリ?です。この掲示板からとっとと消えろと何べんかましても聞きよらん。ほんにお前は●のような・・・。

<どんぐりさんのコメント引用開始>
>裁判所の決定が出て、ライブドアが優位に立つと、今度はソフトバンクが出てきてフジサンケイグループのホワイトナイト然としてフジテレビの株を預かるという挙に出たようですね。

法的には認められた?手段かもしれませんが、一般人の感覚から言うと、漁父の利、敵対買収、時間外取引と殆ど変わりませんね。ライブドアが敵対買収をやったときには政治家が出てきて、ライブドアを批判していましたが、今度は政治家は出てきませんかね。どうしてだろうね。<引用おわり>

別にどうってことない、我々には関係のないニュースですが今一番 ”オモロイ番組”ですのでつい口出しします。別にホリエモンも「違法行為」ではないんです。そう言われながら何故「とく様」いや「そん様」は批判されないんでしょうかね。名前が良かったから? ポロ野球いやプロ野球を持っているから? ITの勝ち組だから?・・・

サメの脳みそのオッサンはホリエモンの時は「戦後の教育が悪かったのかなあ」でしたが、今度は「憲法九条が悪いのかなあ」を言うつもりとちゃいまっか?

アホン$ダラー 何でもアメ公のマネするからじゃ〜 が正解です。・・・
アメリカの言いなりのケツいやツケが回ってきたのです。それが政界です。・・・

ポスト小泉(ハヨ辞めろ)は「アベ」「フクダ」・・・ み〜んな二世・三世・・
でこの国をメチャメチャにします。一刻も早く「ド腐り党」を引き摺り降ろさねばなりません。

フジサンケイグループは政府の批判をする者を「非国民」「反日分子」「自虐分子」などのレッテル貼りに狂奔してきました。つまらん番組を好き放題垂流して、つい先程までは「放送の倫理」「放送の公共性」なんてことをエラソーに、涙顔で必死にほざいておりました。

アジアのリーダーシップどころか偏狭で「エセナショナリズム」をタレるこれらサメの脳みそのオッサンの出身グループ一派、日本一ヒマな知事一派に鉄槌を下さねばなりません。ミーチャンハーチャンもそろそろ目を覚ます時じゃなかろうか。

何の苦労も知らない二世・三世・世襲・ダラ官僚あがりの政治屋を当選させない運動を展開しましょう。

>議論を深める程の頭もありませんが、私も仲間に入れ下さい。
>それでは、今度こそ本当に
>>おやすみなさい。

何を仰るパンドラさん!! どんどん教えてや〜

茶ようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>昔神童・今人道さん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/3/26(土) 22:46  -------------------------------------------------------------------------
    ▼昔神童・今人道さん(46905):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>ほんにお前は●のような・・・。
>これらサメの脳みそのオッサンの出身グループ一派
等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。

同様の書き込みが繰り返される場合には
掲示板のルールを遵守する意志がないものとして
削除・書き込み制限措置の対象と見なします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/3/26(土) 19:10  -------------------------------------------------------------------------
   昔神童・今人道さん こんばんは!

レスありがとうございます。

>年金の根底がガタガタなのに、自分らの「議員年金」を必死に守ろうとしている永田町の政治屋に怒り心頭なのです。(以下、抜粋引用をご容赦ください。)
>自分達だけは、安全な高台に逃げ込んでるズルさに怒り心頭なんです。だから足の引っ張り合いで「誰が一番喜ぶか・・・」を問うてるんです・・・。

珠さんは、働く女性の地位向上のため、声を上げ続けて戴く。

昔神童・今人道さんは、政府の年金政策など弱い者イジメの政策に声を上げ続けて戴く。

教育・介護問題などに関する問題に実際に直面していらしゃる方は、教育・介護問題などに声を上げ続けて戴く。

周りの関心が薄いからと言って、諦めたりしないで続ける事が大切だと思います。

その点、昔神童・今人道さんが政府の弱い者イジメについて、ずっと声を上げて下さっている事を尊敬し、感謝しています。

たとえレスが少なくても、続けて戴きたいと望んでいます。
気持ちを伝える事が上手に書く事が出来なくて、参加しない事もあります。
私の場合は、理路整然と論議されているスレッドや重い心のこもったスレッドには参加をためらってしまいます。
でも、関心が無い訳ではありません。ちゃんと読んでいますし心の中で意見を言っています。

介護・医療問題などは、ほとんどの人に関係して来ます。今は関係なくても、自分も周りも年を取り、病気になることでしょう。
スレッドを読めば、考えが及ばなかった事にも気が付きますし、自分を問題に直面している方の場に置いて考える事も出来ます。

>派遣社員、フリーター、アルバイトを増やして年金財源が出来る?
>ニート族をただ働く意欲のない者と簡単に片付けられる?

年金は、今のままでは持ちこたえられないと思います。
どんな方法を取れば多くの人達に歓迎される年金になるのか?難しいですね
>
>日本最初の ”女性宰相” はテレビで言うてました。
>老人に手厚く金を掛けているのに、育児(児童手当)には金を掛けない。これが、この国なんだ・・・ と。政権与党のど真ん中にいる自民党議員でしかも ”総理”に近い政治(か)? (や)? が言うてました。情けない限り・・・です。
>
>無能政治屋のムダをはぶいたら、国民が望むことを100%実現できて、おつりが返ってきます。もっともっと議論を深めていきましょう。

そうですね。
これからも、いろいろ教えて下さい。いつもありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 王里  ■日付 : 05/3/26(土) 21:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:こんばんは

>派遣社員、フリーター、アルバイトを増やして年金財源が出来る?
>ニート族をただ働く意欲のない者と簡単に片付けられる?
>

アルバイトから帰り入浴、食事の後、この掲示板にむかっています。

バイト先の若いパート社員が嘆いてました。2月分の給料が10万しかなかった。これでは結婚して子供をつくることは無理だと。

こうした人たちの犠牲のうえに、企業経営がなりたっています。この人たちに年金はずっしりと重い負担です。

それでも、彼や彼女たちは一生懸命に働いています。この人たちの声が国政に反映される日はくるのでしょうか。将来に希望がもて、安心して生活していけるようになるのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/26(土) 22:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
>▼昔神童・今人道さん:こんばんは
>
>>派遣社員、フリーター、アルバイトを増やして年金財源が出来る?
>>ニート族をただ働く意欲のない者と簡単に片付けられる?
>
>アルバイトから帰り入浴、食事の後、この掲示板にむかっています。
>
>バイト先の若いパート社員が嘆いてました。2月分の給料が10万しかなかった。これでは結婚して子供をつくることは無理だと。
>
>こうした人たちの犠牲のうえに、企業経営がなりたっています。この人たちに年金はずっしりと重い負担です。
>
>それでも、彼や彼女たちは一生懸命に働いています。この人たちの声が国政に反映される日はくるのでしょうか。将来に希望がもて、安心して生活していけるようになるのでしょうか。

大里さん 先日からアルバイトをされているとの由、毎日毎日お疲れ様です。

本掲示板でも、何回も話が出てましたねえ・・・。

社民党の議員がフリーター、パート社員、契約社員の労働条件改善の質問をしているのに「悔しかったら正社員になればいいじゃないか・・・」とアホの与党席からヤジが飛んだらしいですね。

企業が正社員をどんどんリストラで減らして、フリーター、パード労働者、契約社員に置き換えてる”実状”を全く知らない。知ってても知らない振りをする ”確信犯的”政治屋が永田町で大きな顔をしているんですから何をかを言わんやです。

小泉内閣で昨年3月に製造現場へのフリーター導入を ”解禁”と先のNHK番組で報じてました。改革どころか「改悪」ばかりに血道を上げているのが小泉内閣の実態だ。何が自民党をぶっ壊す? ええかっこしいの男に任せたのが後の祭り。

悔しくて嘆いているんではない。小泉をはじめ為政者が余りにもアホでボンクラだから口あさり? 口ハマグリ? 口アングリなのだ。いくら頑張っても”正社員には成れない仕組み”なのだ。企業が厚生年金を払わなくても良い仕組みなのだ。

どこが景気回復か? 愛知万博がなぜ不入りなのか。・・・ 多くの原因があることを知らないのがアホ・ボンクラの政治屋なんだ。このボンクラどもは現行40歳からの介護保険料徴収を20歳からに引き上げる案も用意していたんだから、どこの誰を基準にこんなアホな案が出てくるのかボクちゃん思わず笑っちゃいます。

野田聖子なる議員は「老人には手厚いが、児童には金を掛けなさ過ぎる」とほざいてる始末だ。コイツらには即刻退場願うのが心有る国民、薄給で頑張ってるパート社員、少ない年金でも恩着せがましく言われても黙っておとなしい ”老人党の心有る党員”の叫びである。

企業の横暴には目をつむり、大企業の二代目の40年にものぼる ”脱税”にはお咎めなしのデタラメ・インチキ・マヤカシの小泉自民・公明弱者皆殺し内閣の即刻打倒のために立ち上がりましょう。

大里さんお疲れのところのご高説ありがとうございました。
ご自愛ください。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 王里  ■日付 : 05/3/27(日) 21:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:こんばんは
>▼王里さん:
>>▼昔神童・今人道さん:こんばんは
>>
>>>派遣社員、フリーター、アルバイトを増やして年金財源が出来る?
>>>ニート族をただ働く意欲のない者と簡単に片付けられる?
>>
>>アルバイトから帰り入浴、食事の後、この掲示板にむかっています。
>>
>>バイト先の若いパート社員が嘆いてました。2月分の給料が10万しかなかった。これでは結婚して子供をつくることは無理だと。
>>
>>こうした人たちの犠牲のうえに、企業経営がなりたっています。この人たちに年金はずっしりと重い負担です。
>>
>>それでも、彼や彼女たちは一生懸命に働いています。この人たちの声が国政に反映される日はくるのでしょうか。将来に希望がもて、安心して生活していけるようになるのでしょうか。
>
>大里さん 先日からアルバイトをされているとの由、毎日毎日お疲れ様です。
>
>本掲示板でも、何回も話が出てましたねえ・・・。
>
>社民党の議員がフリーター、パート社員、契約社員の労働条件改善の質問をしているのに「悔しかったら正社員になればいいじゃないか・・・」とアホの与党席からヤジが飛んだらしいですね。
>
>企業が正社員をどんどんリストラで減らして、フリーター、パード労働者、契約社員に置き換えてる”実状”を全く知らない。知ってても知らない振りをする ”確信犯的”政治屋が永田町で大きな顔をしているんですから何をかを言わんやです。
>
>小泉内閣で昨年3月に製造現場へのフリーター導入を ”解禁”と先のNHK番組で報じてました。改革どころか「改悪」ばかりに血道を上げているのが小泉内閣の実態だ。何が自民党をぶっ壊す? ええかっこしいの男に任せたのが後の祭り。
>
>悔しくて嘆いているんではない。小泉をはじめ為政者が余りにもアホでボンクラだから口あさり? 口ハマグリ? 口アングリなのだ。いくら頑張っても”正社員には成れない仕組み”なのだ。企業が厚生年金を払わなくても良い仕組みなのだ。
>
>どこが景気回復か? 愛知万博がなぜ不入りなのか。・・・ 多くの原因があることを知らないのがアホ・ボンクラの政治屋なんだ。このボンクラどもは現行40歳からの介護保険料徴収を20歳からに引き上げる案も用意していたんだから、どこの誰を基準にこんなアホな案が出てくるのかボクちゃん思わず笑っちゃいます。
>
>野田聖子なる議員は「老人には手厚いが、児童には金を掛けなさ過ぎる」とほざいてる始末だ。コイツらには即刻退場願うのが心有る国民、薄給で頑張ってるパート社員、少ない年金でも恩着せがましく言われても黙っておとなしい ”老人党の心有る党員”の叫びである。
>
>企業の横暴には目をつむり、大企業の二代目の40年にものぼる ”脱税”にはお咎めなしのデタラメ・インチキ・マヤカシの小泉自民・公明弱者皆殺し内閣の即刻打倒のために立ち上がりましょう。
>
>大里さんお疲れのところのご高説ありがとうございました。
>ご自愛ください。
>さようなら。

バイトで疲れた体には、師匠の書き込みは一杯のお茶(お茶けとはちがいますよ)のような清涼感を覚えます。

それにしても、今国会への議員年金法案提出見送りには腹がたちます。こんな連中に政治をまかせておいていい訳がありません。国民もなめられたものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/27(日) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:こんばんは 

朝青龍の「大阪のみなさん おおきに」がよかったですね。
これにも優るのが、大里さんのいつも心やさしいメッセージです。いつも感謝、感謝。おおきに。おおきに。

明日からのアルバイト、がんばってや〜 (もう一回念押ししとくわ。この際、せっかくやから、補足して上へ挙げとくわ)

>▼王里さん:
>>▼昔神童・今人道さん:こんばんは
>>
>>>派遣社員、フリーター、アルバイトを増やして年金財源が出来る?
>>>ニート族をただ働く意欲のない者と簡単に片付けられる?
>>
>>アルバイトから帰り入浴、食事の後、この掲示板にむかっています。
>>
>>バイト先の若いパート社員が嘆いてました。2月分の給料が10万しかなかった。これでは結婚して子供をつくることは無理だと。
>>
>>こうした人たちの犠牲のうえに、企業経営がなりたっています。この人たちに年金はずっしりと重い負担です。
>>
>>それでも、彼や彼女たちは一生懸命に働いています。この人たちの声が国政に反映される日はくるのでしょうか。将来に希望がもて、安心して生活していけるようになるのでしょうか。
>
>大里さん 先日からアルバイトをされているとの由、毎日毎日お疲れ様です。
>
>本掲示板でも、何回も話が出てましたねえ・・・。
>
>社民党の議員がフリーター、パート社員、契約社員の労働条件改善の質問をしているのに「悔しかったら正社員になればいいじゃないか・・・」とアホの与党席からヤジが飛んだらしいですね。みなさん!! これが永田町の実態です・・・。
>
>企業が正社員をどんどんリストラで減らして、フリーター、パード労働者、契約社員に置き換えてる”現状”を全く知らない? 知ってても知らない振りをする”確信犯的”政治屋が永田町で大きな顔をしているんですから何をかを言わんやだ。
>
>小泉内閣で昨年3月に製造現場への契約社員の導入を ”解禁”と先のNHK番組が報じてました。改革どころか「改悪」ばかりに血道を上げているのが小泉内閣の実態だ。何が自民党をぶっ壊す? ええかっこしいの男に任せたのが後の祭り。
>
>悔しくて嘆いているんではない。小泉をはじめ為政者が余りにもアホでボンクラだから口アサリ? 口ハマグリ? 口アングリなのだ。いくら頑張っても”正社員には成れない仕組み”なのだ。企業が厚生年金を払わなくても良い仕組みなのだ。
出来もしない「改革」を口にするな!! と教えているのだ。
>
>どこが景気回復か? 愛知万博がなぜ不入りなのか。・・・ 多くの原因があることを知らないのがアホ・ボンクラの政治屋なんだ。このボンクラどもは現行40歳からの介護保険料徴収を20歳からに引き上げる案も用意していたんだから、どこの誰を基準にこんなアホな案が出てくるのかボクちゃん思わず笑っちゃいます。
>
>野田聖子なる議員は「老人には手厚いが、児童には金を掛けなさ過ぎる」とほざいてる始末だ。コイツらには即刻退場願うのが心有る国民、薄給で頑張ってるパート社員、少ない年金でも恩着せがましく言われても黙っておとなしい ”老人党の心有る党員”の叫びである。
>
>>企業の横暴には目をつむり、大企業の二代目の40年にものぼる ”脱税”にはお咎めなしのデタラメ・インチキ・マヤカシの小泉自民・公明弱者皆殺し内閣の即刻打倒のために立ち上がりましょう。
>
>大里さんお疲れのところのご高説ありがとうございました。
>ご自愛ください。
>さようなら。
>
<大里さんのコメント:引用開始>
バイトで疲れた体には、師匠の書き込みは一杯のお茶(お茶けとはちがいますよ)のような清涼感を覚えます。

それにしても、今国会への議員年金法案提出見送りには腹がたちます。こんな連中に政治をまかせておいていい訳がありません。国民もなめられたものです。
<引用おわり>

デタラメ・インチキ・マヤカシの小泉自民・公明弱者皆殺し内閣打倒!!
とにかく「政権交代」しか ”道” はありません。

おやすみなさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 王里  ■日付 : 05/3/24(木) 22:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:こんばんは。横から失礼します
>▼石頭の息子さん:
>おはようございます
>
>私も大変失礼いたしました
>それではスレッドの主題に戻しましょう。
>今人道さんの投稿No.46292にあった
>口を開けば、この国は「子育てには金を回さず」に老人には介護を含めて手厚い保護がなされている・・・。 と言う意味を頻発しているのである。
>大して大きなパイも用意もせずによく言うよ・・・だ。
>改革なくして何とやらを百万遍繰り返す「どこかの誰か」と一緒ではないか。取れるところからは乾いたぞうきんを絞る如く取り立てをしながら、大金持ちの ”脱税”を40年間も放置して、どこが「改革」か。
>
>というご意見に賛同致します。
>
>天下り官僚は名前を変えただけでそのポストは少しも減っていないし
>企業はリストラという名の首切りを重ねた挙句に団塊の世代が定年を
>向かえる何年か後には人手不足も有り得るかもしれないのだそうです。
>
>最近
>「隣のおじいさんは年金をたんまり貰って遊んで暮らしている
>少しは払う者の身にもなって感謝して欲しい」
>とか
>「向かいの家の奥さんは公務員だからって産休がたくさん取れるから
>仕事もしないで給料貰えていいわね、私なんか乳飲み子を抱えて
>働いていたものよ」
>などと言う話をよく聞きます
>結局何年か前に小泉内閣が唱えた構造改革というのは
>「国民だけに充分な痛みを与えるので、それぞれで痛みを分け合い
> 足の引っ張り合いや、罵り合いをして、国や為政者には批判の
>目を向けないように」
>という意味だったのですね。
>
>企業もそうですね
>正社員、派遣、アルバイト という形で雇用形態に格差をつけ
>
>>会社は「愛社精神」って言いますが、君が辞めてくれればバイトが3人雇える、と言うそうです、ここは愛社精神を発揮して、とは言いませんが、暗にそのように言うのです、偽善のかほりがぷんぷんします。
>ということですね
>子どもや国民にだけ道徳とか愛社精神、また愛国心を持ちよ、と唱え、全くやっている事は偽善だらけです。

結局、小泉内閣がやったことは改革をかたって国民に負担を押しつけるだけのものでしかなかった。国民は最初、改革というイメージにごまかされて小泉を支持したが、次第にそのごまかしがはっきりしてきたということではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/24(木) 22:53  -------------------------------------------------------------------------
   王里さん

レス頂きありがとうございます
結局、今人道さんが言っておられる「たいして大きくも無いパイを‥」
というのはそういうことなんですよね

でも道路公団の民営化にしても、あれで庶民の足が便利になったり
少しでも税金の無駄使いが少なくなるのでしょうか。
いらない道路の建設計画はまだ続いていて衣を変えただけで
何も変わってないように私には思えます。

老人も若者も働く女性も子育てママも皆同じ痛みを押し付けられて
それに文句を唱える言葉も取り上げられ、目隠しをされ何時の間にか
お互いをいがみ合い憎しみ合う、こんな構図に陥りたくはないものです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 05/3/21(月) 13:18  -------------------------------------------------------------------------
   昔神童・今人道さん

こんにちは。貴方の言うとおりです。一見「少子化」だけを考えると「正論」のように聞こえますが、その他を犠牲にして子育ての支援に廻すなどはもってのほかです。何一つとして、廻すほど充実しているものはありません。

彼女の事は同情するべきところもありますが、なにか悲劇のヒロイン扱いされ、それを政治的な道具とするところに、何となく嫌らしさを覚えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):野田聖子的少子化解消論  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/21(月) 17:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北の老兵さん:こんにちは
>昔神童・今人道さん
>
>こんにちは。貴方の言うとおりです。一見「少子化」だけを考えると「正論」のように聞こえますが、その他を犠牲にして子育ての支援に廻すなどはもってのほかです。何一つとして、廻すほど充実しているものはありません。
>
>彼女の事は同情するべきところもありますが、なにか悲劇のヒロイン扱いされ、それを政治的な道具とするところに、何となく嫌らしさを覚えます。

早速のメッセージを頂戴し恐縮です。ありがとうございました。

このスレッドを立てたのは彼女が日本で最初の女性首相? と喧伝されているので、果たしてどんな考えの持ち主か? ましてや日本の最重要テーマである「少子化」対策についてどんなコメントを発するのか? でした。

大きな関心と期待を持って居たんですが、第一声を聴いて思わずテレビの前でズッコケました。「老人」には ”手厚い保護” がなされているのに・・・ 子育てには無頓着すぎる・・・。 

児童手当はたったの月額5000円ですよ・・・ だなんて・・・ その場に又一人、評論家が増えた? と思わず感じました。

な〜んだ、またまたモグラたたきかい・・・。 が率直な感想でした。 
”働く女性の代表” がこの程度の知識では何をか言わんやである・・・。 

いみじくも浮かんだのが、先刻この掲示板で展開された ”働く女性” 対 ”専業主婦” 論争なんです。どうして”小さなパイの奪い合い”しか論じないのか?
どうして、現状に甘んじる必要があるのか・・・。 が私の意見です。

結局「女性の社会参加」「ジェンダーフリー?」か何か知らないが、深い議論もせずに、欧米のマネばかりの中途半場な上辺の、場当たり的な策しかこうじなかった政権与党の怠慢のツケが ”最先端の国会議員”にまで蔓延しているのでは絶望感しか湧いてきません。

100歩譲って ”手厚い保護を受けている老人” の立場から言わせてもらうなら、決して我我はゼイタクはしてまへんで。年金減らされてばっかりでっせ〜。

「議員年金」はどうなんや。イラクの「カネ」はどうなんや。ODAはどうなんや国連の分担金は常任理事国でもないのに世界一(アメリカは払わん時もあると聞いたことがあるのでオミット)の ”月謝”を払うてるんはどうなんや。

アメリカ軍への ”おもいやり予算”はどうなんや。40年間も税金を取らんかった大金持ちのことはどうなんや〜 なんぼでも言いたいこと有りまんのんやで〜

早いこと弱者(乾いたぞうきん)からの搾り上げは辞めささなアカン。
早いこと政権を替えらなアカン。頼りないけど ”民主党さん” よろしゅうに。

が今日この頃でおます・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : まだ「パイの奪い合い」のご理解ですか?  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/3/22(火) 0:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>いみじくも浮かんだのが、先刻この掲示板で展開された ”働く女性” 対 ”専業主婦” 論争なんです。どうして”小さなパイの奪い合い”しか論じないのか?
>どうして、現状に甘んじる必要があるのか・・・。 が私の意見です。

ごめんなさい、昔神童・今人道さんがこの問題を蒸し返すなら、私はこの件ではどうしてもハッキリ言っておきたい。これは「パイの奪い合い」といったような問題ではありません。一番最初に「お家を守る家庭の主婦優遇策を」という言い方に反論したため、そのようにお取りになられた経緯は分かりますが、論じるべき本質は違います。

年金の第3号被保険者問題の本質は、「年金制度の中の女性差別」なんです。女性を家庭に、そして低賃金のパートに縛り付けておくため(それは女性の自由意志だなんて勘違いしないで下さいよ)です。

もし専業主婦を扶養するサラリーマンが、その主婦の分の保険料をちゃんと納めるとしたら、企業の半額負担が増額する。また主婦が自分で保険料を納めるのを回避するために、年間収入を扶養の範囲内でパートをする、つまり企業は主婦を低賃金で雇えて、年金の半額負担もしないですむ。

幸い、今年から離婚しても妻は、夫と結婚していた間に夫が納めた分の年金額の半分は受け取れるようになったそうですが、今までは第3号被保険者の妻は、個人としての年金がほとんどないため、どんな夫であっても離婚したくても経済的に離婚することさえ出来なかったのです。

まさに第3号の問題は、女性を家庭内労働と低賃金労働に縛り付けておくための企業優遇策、そして夫に従属させるための制度でもあるのですよ。そこのところをキチンと掴んで下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):まだ「パイの奪い合い」のご理解ですか?  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/22(火) 1:19  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん、

この件はもうやめましょう、昔神童・今人道爺さんが言いてるのは話の流れで、「深い議論もせずに」と断っています、分かっているのです。

いい機会だから、もう一言差別とか抑圧で少し私の考えをいいますと、私が日本国籍もなく石原都知事の言う三国人で、母子家庭でした、しかも義務教育程度ではまともな職につけませんでした、もちろん貧困で当時は日本人であても母子家庭に援護など無かった時代で、生活保護など想像もできませんでした、思えば差別と抑圧があったと思いますが、私はそれは不当だとは思っていました、でも現実にそれが存在していて厚い壁であろうとも、まず自分が努力しなければそこから脱出することができません。

だからと言って、差別や偏見、抑圧を認めるのではありません、世間に訴えて本当に分かってもらえるように努力はしなければなりませんが、現に当事者が訴えるのは逆に反感を買い、余計にひどくなることを経験しました。

奴隷が自らを解放できなかった歴史があります、アメリカでは白人が黒人奴隷を解放しました、その後黒人が人としての尊厳を主張できるようになっても、差別はなくなりません、今は黒人であっても自ら努力して文化、政治に寄与しています、そこから黒人へ尊敬、畏敬の念を生じ、偏見が徐々にではあるが取り除かれています。

勿論、女性についても男性である私も理解しているつもりであったり、偏見、差別が無いように考え、行ってきました、自負もしていました、しかし男性の思いもつかない処を指摘されて気付くことは多いものです、その点は認めなければならないと思います。

文章にして自分の考えを伝えるのは難しいものです、今人道爺さんの語り口は破天荒なところがあるようですが、そこには訴えるものがあります、語りの字句で反応するのではなく、言ってることの本質に耳を傾けてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):まだ「パイの奪い合い」のご理解ですか?  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/22(火) 2:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:おはようさん
私も今日は少し遅寝できますので、目に止まりました。今の内に返事しときます。

またまた含蓄あるコメントを頂戴し、ただただ感謝してます・・・。
ありがとうございます。(抜粋をばご容赦ください。)

>珠さん、
>
>この件はもうやめましょう、昔神童・今人道爺さんが言いてるのは話の流れで、「深い議論もせずに」と断っています、分かっているのです。
>
>>
>だからと言って、差別や偏見、抑圧を認めるのではありません、世間に訴えて本当に分かってもらえるように努力はしなければなりませんが、現に当事者が訴えるのは逆に反感を買い、余計にひどくなることを経験しました。
>
>奴隷が自らを解放できなかった歴史があります、アメリカでは白人が黒人奴隷を解放しました、その後黒人が人としての尊厳を主張できるようになっても、差別はなくなりません、今は黒人であっても自ら努力して文化、政治に寄与しています、そこから黒人へ尊敬、畏敬の念を生じ、偏見が徐々にではあるが取り除かれています。
>
>勿論、女性についても男性である私も理解しているつもりであったり、偏見、差別が無いように考え、行ってきました、自負もしていました、しかし男性の思いもつかない処を指摘されて気付くことは多いものです、その点は認めなければならないと思います。
>
>文章にして自分の考えを伝えるのは難しいものです、今人道爺さんの語り口は破天荒なところがあるようですが、そこには訴えるものがあります、語りの字句で反応するのではなく、言ってることの本質に耳を傾けてください。

こころします。
おやすみなさい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 女性同士を対立させないで下さい  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/3/22(火) 3:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
私は石頭の息子さんも、昔神童・今人道さんの破天荒なお書き振りに滲むお人柄も尊敬してます。ですからこそ、この問題への理解に対して非常に残念なのです。

>この件はもうやめましょう、爺さんが言いてるのは話の流れで、「深い議論もせずに」と断っています、分かっているのです。
>文章にして自分の考えを伝えるのは難しいものです、今人道爺さんの語り口は破天荒なところがあるようですが、そこには訴えるものがあります、語りの字句で反応するのではなく、言ってることの本質に耳を傾けてください。

この「深い議論もせずに」は別の文脈ですよ。石頭の息子さんともあろう方が、ごまかしてはいけません。そして私は、語りの字句でなく、昔神童・今人道さんがおっしゃっていらっしゃる、ことの本質(このスレッドの文脈ではありませんが)に対して申し上げているのですけれど……。

>現に当事者が訴えるのは逆に反感を買い、余計にひどくなることを経験しました。
私は女性としては当事者ですが、たとえ反感を買うことがあっても、この第3号被保険者問題は、「年金制度における女性差別」であることは、せめてここにいらっしゃる男性には理解して頂きたく、ハッキリ申し上げたいと思います。風当たりがひどくなることを怖れていては、自ら言論の自由すら捨て去ることになりませんか?

「低賃金のパートでもニコニコ働いてるからいい」といった問題ではないことを認識して頂きたいから申し上げているのです。また、あえて「先刻この掲示板で展開された ”働く女性” 対 ”専業主婦” 論争なんです。」とお書きになることは、女性同士を争わせようとすることであり女性をどんなに低めようとしているかを分かって頂きたいのですけれど。

もちろん、年金問題にはそれだけでなく議員年金や共済年金を一本化しようとしない問題、社会保険庁の無駄遣いを許したシステムなどの問題があることは承知しています。そして年金に対する今後の不安と、第3号問題を含む年金の不平等とが、助け合いの機能をも持つ年金制度への非加入者を増やし、崩壊させていくものであることも……。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):女性同士を対立させないで下さい  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/3/22(火) 18:35  -------------------------------------------------------------------------
   珠さま 

こんばんは!

珠さまの年金の第3号被保険者問題についてのご意見に、賛成致します。

女性を家庭内労働と低賃金労働に縛り付けておくための企業優遇策、そして夫に従属させるための制度でもあると言う事も、その通りだと思います。

これから社会に出る女性達が本当に差別なく働ける様にする為に、年金を納めた分だけしか将来年金を貰えないよ、という制度にするのは女性の社会進出・地位向上の為にはよい事だと思います。

結婚しても親がかりの専業主婦を目指す女性達も少なくなるかもしれません。

前にも申し上げましたが、環境により働き口が無い場合や介護のため働けない場合(大人しい被介護者ばかりじゃありません)もあります。夫や周りの協力や理解が無い(出来ない)場合もあります。

企業でも、年金をこれ以上出すと経営が苦しくなる中小企業もあると思います。

女性がフルで働くのが当たり前の社会と違い、その面では日本はまだ発展途上です。それどころかサービス残業などが増えて夫達も大変な状況です。

珠さまのおっしゃる様な努力を重ねると共に、昔神童・今人道さまがおっしゃる様に「パイの奪い合い」じゃなくて、「パイを大きくする」事も大切だと思います。

この所連日の様に、官庁や自治体の税金のムダ遣いがメディアで報じられています。昔神童・今人道さまがカリカリされるのは、当たり前です。
年金や税金は、朝5時半起きしてアルバイトをして納めたお宝だぞ!って。

3号主婦や夫から年金を搾り取っても、そのお金を自分達の天下りや福祉の為に湯水の如く遣うのではないのでしょうか?

社会保険庁だって、解体しても看板を書き換えるだけ、諸費用が掛かるだけで終わるかもしれません。私もそれを心配しています。

ある程度の年齢になると、短時間パートでも働けるだけ有りがたい場合もあります。地方によっては、フルタイムの仕事は限られています。

友人で、夫がリストラにあって神経も病んでしまったので、フルタイムの仕事を探したのですが、彼女の資格を活かせるような仕事はありませんでした。
今はお掃除の仕事を任されて頑張っています。

女性が男性と同じように働くには、関門が多くあります。
せめて出産・子育てが終わったら、元の仕事に戻れる仕組みが出来たらいいのに、
と思います。

石頭の息子さまのご意見には、いつも頷ける事ばかりです。
珠さま、昔神童・今人道さま、石頭の息子さまに心よりエールを贈ります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):女性同士を対立させないで下さい  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/22(火) 19:44  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん
今人道さん
石頭の息子さん
秋明菊さん

皆さんこんばんは

私も年金は、その人が払った分に応じて受け取るのが良い
と思います。
そして、女性だけではなく、若者も熟年者も働いた分はきちんと
お給料として受け取れる社会にするのも必要だと思います。
サービス残業がとか、過労死だとか‥

私の友人が働いている保育園(私立)では何時もぎりぎりの人数で
保育に当たり、しかもキリスト教の社会福祉法人の為
サービス残業は「神に奉仕する時間」なのだそうです
タイム・カードを押した後さらにほぼ毎日一時間近くの
残業は常時で、そうしなければとても仕事が終わらないということです

さらに強制ではないけれど日曜日は教会での礼拝に参加する
ことを求められる雰囲気もあり仕事とプライベートの区別も
付き難く大変なようです。

今保育園が不足している折から結構な利益をあげ教会の建物は
増築、改築を重ね、その牧師さんのお財布には一万円札が
一杯で(それもブランドものの)
「私、あの理事長のサイフになりたかった(笑)」
と友人が申しておりました。

これもまた、今の働く現場の人達の現実でもあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):女性同士を対立させないで下さい  ■名前 : こんぺいとう <shima-mama@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 05/3/22(火) 20:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:
>珠さん
>今人道さん
>石頭の息子さん
>秋明菊さん
>
>皆さんこんばんは
>
>私も年金は、その人が払った分に応じて受け取るのが良い
>と思います。
>そして、女性だけではなく、若者も熟年者も働いた分はきちんと
>お給料として受け取れる社会にするのも必要だと思います。
>サービス残業がとか、過労死だとか‥
>
皆さんのご意見はきっとお会いして会話のやり取りをしていると同じことに
落ち着くと思って読ませていただいています。

いままであまりに子育てしながら働く女性に対して世の中が冷たすぎたのです。
ですから、夫がいる方が仕事をしなくても良いように変な制度(税金や年金)
を作って家庭にいるように仕向けたとしか言いようがありません。
だから専業主婦に落ちついてしまった才能のある女性もいたかもしれません。
才能ある人間を活用できる度量がない男性が長いこと政権の座にあぐらを
かいている時間が長すぎましたね。日本にだって緒方貞子さんのような世界に
通用する隠れた女性がきっとまだお出でになると思ってます。

昨今は、才能のある女性が世の中に出ていますが、男性の理解がないと離婚
をして子育てをしながら働くとか、未婚のまま仕事一筋になってしまう方も
いると思います。これでは少子化は止められません。

北欧へ行った人の話では、30年程前までの北欧も女性にはきつい環境
だったようですが、今は女性が首相になったり、首長になったりで、男性の
理解も大変進んでいるようです。
国のリーダーシップを取れるほど、日本はまだ女性が育っていません。
特に今まで刺身のつま的な今の政権党の女性達は党の保守親父達に変に気
を使いつつ、自分の立場を守っていくのにやっとという所ではないで
しょうか。

先輩諸氏のご意見の中で、生意気なこと言ってすみません。
女性をいつまでも刺身のつま扱いしない政治を見たいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):女性同士を対立させないで下さい  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/23(水) 0:32  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさん、

首題とは関係ありませんが、いえ少しはあります。

どこかでお会いするオフ会のような機会があれば、マレーシアについてお話したいと思っています、私もこの国のペトロナス社関係の仕事をしていました、その会社では女性が多用たれていて、イスラムなのに多くの女性が男性と方を並べるような仕事をしていました。マハティール元首相は大の日本通で日本を目標に驚異的な発展をマレーシアにもたらしたのは有名です。

関係のあるような、無いような話で失礼します。

テレマカシ、セレマッ ティンガル( わかりますか、間違っていませんか?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):女性同士を対立させないで下さい  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/23(水) 19:19  -------------------------------------------------------------------------
   石頭の息子さん

スマラマッマラム
(こんばんは)

懐かしいマレー語に20年振り位で再会致しました
私がおりました頃のマレーシアはとても住みやすい国でしたが
未だ若かった私は日本が懐かしく最初の頃はホームシックに
なっておりました。
今は殆ど忘れてしまった言葉も多く挨拶位しか出来ません。

でも、今となっては懐かしい思い出です。
そうですか、石頭の息子さんもマレーシアでお仕事をなさって
いたのですね。

何処の国でも働く人にとって、企業と国の政策は大事ですね
特に女性の能力きちんと
評価して仕事を任せてくれる企業とその国の政策は素晴らしい
ものがありますね。

何時か何処かでお会い出来たら是非石頭の息子さんの
知っているマレーシアの話を聞かせて下さい
これ以上この話をしていると益々スレッドの趣旨と
離れてしまいそうなので。

トゥリマカセ スラマッティンガ
(ありがとう さようなら )

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/3/23(水) 20:58  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさん
石頭の息子さん

こんばんは!
横から失礼致します。

安くて短い駆け足ツァーくらいしか縁の無い私には、ほとんど知ることが出来ないと思いますので、外国の生活・人情にとても興味があります。

別にスレッドを立ててお話しして戴けませんか?
時間の取れる時で結構ですので。
クビを長くして寝ころんでお待ちしています。

よろしくお願い致します。 m(_ _)m m(_ _)m ←お二人分です。 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/24(木) 7:34  -------------------------------------------------------------------------
   秋明菊さん,

関係の無い私信で掲示板を汚したようです、ご容赦下さい。

以後注意します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/3/24(木) 8:06  -------------------------------------------------------------------------
   石頭の息子さん

>
>関係の無い私信で掲示板を汚したようです、ご容赦下さい。
>
>以後注意します。

それをおっしゃるなら、私も同罪です。お二人への私信でしたから。

お願いしたのは本心からです。
色々な国に生きている方達のお話を聞きたいと思いました。

書き方が悪くて、ご気分を害されたのでしょうか?
パンドラさんとの楽しいおしゃべりに水を差してしまったのでしょうか?

そうでしたら、お詫びして撤回させて頂きます。

それに今の掲示板では、このような暢気なスレッドを立ててくれとの願いは、ふさわしくないかもしれませんね。

心ない事をしてしまったのかもしれません。ごめんなさい。

悪気なんて全然ありませんでした。石頭の息子さんのお考えには、心より賛同出来る事が多いので、誤解を解いてくださるよう、伏してお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/24(木) 9:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼秋明菊さん:

>書き方が悪くて、ご気分を害されたのでしょうか?
>パンドラさんとの楽しいおしゃべりに水を差してしまったのでしょうか?
>
>そうでしたら、お詫びして撤回させて頂きます。
そんなことないと思いますよ
調子に乗ってお喋りしてしまったのは私の方なんですから
>それに今の掲示板では、このような暢気なスレッドを立ててくれとの願いは、ふさわしくないかもしれませんね。それもないと思いますよ

以前、私と枯葉さんの書き込みの中で 曽野綾子論がありましたね
この掲示板もあの時色々な人が書き込んでくれて他のスレッドでも曽野綾子さん
の名前が出て随分話題が盛り上がったことを覚えています

真面目な議論をしたい方にとっては何と暢気な、と思われたかも
知れませんが、でも秋明菊さん

人は遠くばかり見ていたのでは、足元もおぼつかなくなり転びます
逆に自分の足元ばかり見ていては知らない内にとんでもない世界に
踏み入ってしまうかも知れません、そして気が付いた時は引き返せない
ほど大変な事になっているかもかもしれません。

私は常にその両方が大切だと思うのです
この掲示板も、真摯に議論を積み上げていくことも必要ですが
時には足元に咲いている花の健気さと美しさを語り合う場
であってもいいと思うのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/24(木) 18:50  -------------------------------------------------------------------------
   秋明菊さん、パンドラさん、

すみません、僕の早合点でした、汗顔です。

仕事でマレーシアに行ったことはあるのですが、そこで仕事をしていたわけではありません、ただマレーシアと電話、メールの毎日でしたので自然とマレーシア事情を知るようになっただけのことです。

お気遣いのレスまで頂き恐縮です。

* *

ほんと、マレーシアがイスラムなのに女性が多用されているのは見習うべきだと思います、只、華僑、華人が多いのもたしかです。

マレーシアはマレー人中心(ブミプトラ政策のジレンマはあるが)なのですが他民族と多宗教を受け入れています、これも見習うべきです。

マレーシアを初め東南アジアでは戦後の日本の発展と日本の援助、それに日本の企業進出で各々の国に寄与しています、一般には同じアジアとしてもおおむね好意をもたれているようです。これは大切にしなければならないと思います。

これまた、スレッドの趣旨と違いますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/24(木) 19:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:

さっそくレス頂きありがとうございます
私も石頭の息子さんとマレーシアについてお話出来たので
とても嬉しく思いました。

>ほんと、マレーシアがイスラムなのに女性が多用されているのは見習うべきだと思います、只、華僑、華人が多いのもたしかです。
>
>マレーシアはマレー人中心(ブミプトラ政策のジレンマはあるが)なのですが他民族と多宗教を受け入れています、これも見習うべきです。
>
>マレーシアを初め東南アジアでは戦後の日本の発展と日本の援助、それに日本の企業進出で各々の国に寄与しています、一般には同じアジアとしてもおおむね好意をもたれているようです。これは大切にしなければならないと思います。
本当におっしゃる通りですね
私達もこれから日本のことばかり考えて内向きになって足元
ばかり見ていたのでは何処に行ってしまうか分からないですね
日本は四季もあり、とても素晴らしい国だと思います。
私が生まれ育った国で、愛する家族、友人、好きな土地、愛する
ものがたくさんあります。
ことさら、 愛国心 などと言われなくても、それは自然と湧いてくる
愛着なのです

でも、最近帰国子女の若者達、海外で何年か過ごした彼ら、彼女達
の話を聞くと、本当に、この国は 人間が大切にされていない
国民の意思が少しも為政者達には届いていない
へんな息苦しさと、閉塞感を感じて、居場所が無いように思う
若者もいるようです。

その国の国民が国内にばかり目がいって縮みこまってばかりいては
ろくなことが有りません。

外国人に対する「嫌悪感と煩わしさ」が募るばかりです
>これまた、スレッドの趣旨と違いますが。
私も違ってしまい申し訳有りません
石頭の息子さんのご意見には何時も教えて頂く事が多く
また、心の深い部分で賛同いたしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/24(木) 20:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:

>でも、最近帰国子女の若者達、海外で何年か過ごした彼ら、彼女達
>の話を聞くと、本当に、この国は 人間が大切にされていない
>国民の意思が少しも為政者達には届いていない
>へんな息苦しさと、閉塞感を感じて、居場所が無いように思う
>若者もいるようです。

パンドラさん、思いっきりスレッドと趣旨ちがいに飛びます。

この帰国子女についてですが、英米系の子女だけでしたが職場にいました。これが素晴らしい仕事をします、閉塞感なんてのは感じさせません、外資系であったからかもしれませんが、お若いのに仕事が出来るんです、それに気後れしないのです、歳と経歴をひけらかす私を対等に扱ってくれるのには脱帽しました。

経験も経歴もないのに半年もしないのに仕事が出来るのです、給与は安いのは閉口していましたが、節約をして休暇は国内のみならず海外に飛んでいます、マイレージなんかも使ったりして私にはできないことです、暮れにはスペインからデンマークのX’masへ、夏には上海と台湾、つい最近はフロリダから絵葉書が届きました、彼らには国境がないのではないでしょうか。それなのに東京を恵比寿の国なんて言います、彼女は大阪は八尾の出なんです。

大学を出て、東南アジアひじきをやってた青年がいました、その国際感覚は長年外資系に勤めた私など足元にもおよびばせん。

商戦大学を出て船乗りの後、海外青年協力隊で中南米にいた奴は中年になって私の会社にJoinしましたが、思考回路がまったく違います、そのくせ私が退職しても盆、暮れの挨拶を欠かしません。

どうですか、このような青年達がいます、私は彼らを知って日本の明日に希望を持っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/24(木) 22:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
私もスレッドと趣旨違いに飛びます(笑)

>この帰国子女についてですが、英米系の子女だけでしたが職場にいました。これが素晴らしい仕事をします、閉塞感なんてのは感じさせません、外資系であったからかもしれませんが、お若いのに仕事が出来るんです、それに気後れしないのです、歳と経歴をひけらかす私を対等に扱ってくれるのには脱帽しました。
>
>経験も経歴もないのに半年もしないのに仕事が出来るのです、給与は安いのは閉口していましたが、節約をして休暇は国内のみならず海外に飛んでいます、マイレージなんかも使ったりして私にはできないことです、暮れにはスペインからデンマークのX’masへ、夏には上海と台湾、つい最近はフロリダから絵葉書が届きました、彼らには国境がないのではないでしょうか。それなのに東京を恵比寿の国なんて言います、彼女は大阪は八尾の出なんです。
>
>大学を出て、東南アジアひじきをやってた青年がいました、その国際感覚は長年外資系に勤めた私など足元にもおよびばせん。
>
>商戦大学を出て船乗りの後、海外青年協力隊で中南米にいた奴は中年になって私の会社にJoinしましたが、思考回路がまったく違います、そのくせ私が退職しても盆、暮れの挨拶を欠かしません。
>
>どうですか、このような青年達がいます、私は彼らを知って日本の明日に希望を持っています。

素晴らしい若者達ですね
そんな彼らとご一緒にお仕事をなさった石頭の息子さんは
きっと充実したお仕事をなさっていたのでしょうね

一度日本の外に出てみると日本のことがよく分かるような気がします
私は娘や息子達にも機会があったら日本の外へ一度出て生活して欲しい
と思っています。

サーズや、国際テロなどの報道があってから観光で訪れる人が
少なくなった土地もあります

リスクを犯す必要はないけれど、旅行でもツアーだけではなく
現地の人に触れてみた方が新しい発見があるし面白いと思います。

私が知っている帰国子女の若者達は社会人になる前に日本の学校
に違和感を持ってしまったようなのです
でもその一人の若者は今日本の中に居場所を見付け彼女なりの生き方
を摸索しています。
帰国子女と言っても本当に様々ですね

私も帰国子女だけに限らず日本の若者に希望を持っています
彼らが心おきなく仕事においても自分の実力を発揮できる社会になって
欲しいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「帰国」の耳目のほうが、真っ当なのでは。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/3/26(土) 20:27  -------------------------------------------------------------------------
   石頭の息子さん、パンドラさん、こんにちは。


私も「帰国」の知り合いが、長期、短期、何人かいますし、帰国
子女たちの交流友好団体の活動を熱心にやっている知人もいます。

彼ら彼女らのとても多くは、帰国してしばらくの時期に、日本の
「社会」「世間」に、何とも言えない「ヘン」さ、一種独特の
「壁」を感じて、疎外感を味わうようです。

思春期に相当の年月を海外で過ごした子たちが、その後なかなか
「日本」に馴染めないというのは、ある意味まだ「わかりやすい話」
なんですが、それだけじゃないんです。

たとえば、ある事情から三十代で娘と二人で二年ほど旧東欧圏の
国で過ごした、私の学生時代からの友人の女性と、帰国後わりと
すぐに会って話したときのこと。

彼女は、「なんでこの国では、景気が悪い悪いって言いながら、
子どもたちがみんな携帯を持ってるの?」と、心底不思議そうな、
ほとんど不気味そうな表情で、言っていました。1990年代後半、
ちょうど高校生が片端から携帯電話を持ち始めていた頃でした。

彼女の感覚のほうが、まったく真っ当なんです。日本を代表する、
それもつい数年前まで「公社」だった企業が、率先して「子どもを
餌食」に、新商品の急拡大マーケティングをやっていたんですから。

もう十年以上、「この国」が、かなり、相当、とっても、「ヘン」
なんだと思います。何を考えるときも、何を発言するにしても、
私にはつねに、そこのところが、避けて通れないんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「帰国」の耳目のほうが、真っ当なのでは。  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/3/27(日) 19:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:
石頭の息子さん

こんばんは

>私も「帰国」の知り合いが、長期、短期、何人かいますし、帰国
>子女たちの交流友好団体の活動を熱心にやっている知人もいます。
>
>彼ら彼女らのとても多くは、帰国してしばらくの時期に、日本の
>「社会」「世間」に、何とも言えない「ヘン」さ、一種独特の
>「壁」を感じて、疎外感を味わうようです。

やはり人によって違うとは思いますが、「社会」とか「世間」に
「へん」と感じる部分はあるようですね

>思春期に相当の年月を海外で過ごした子たちが、その後なかなか
>「日本」に馴染めないというのは、ある意味まだ「わかりやすい話」
>なんですが、それだけじゃないんです。
>
>たとえば、ある事情から三十代で娘と二人で二年ほど旧東欧圏の
>国で過ごした、私の学生時代からの友人の女性と、帰国後わりと
>すぐに会って話したときのこと。
>
>彼女は、「なんでこの国では、景気が悪い悪いって言いながら、
>子どもたちがみんな携帯を持ってるの?」と、心底不思議そうな、
>ほとんど不気味そうな表情で、言っていました。1990年代後半、
>ちょうど高校生が片端から携帯電話を持ち始めていた頃でした。
>
>彼女の感覚のほうが、まったく真っ当なんです。日本を代表する、
>それもつい数年前まで「公社」だった企業が、率先して「子どもを
>餌食」に、新商品の急拡大マーケティングをやっていたんですから。
今でもそうですよ。
カメラ付き、テレビ電話付き、買い物も出来るし、凄い機能が一杯
付いて、機種も一、二、年で古くなります
>もう十年以上、「この国」が、かなり、相当、とっても、「ヘン」
>なんだと思います。何を考えるときも、何を発言するにしても、
>私にはつねに、そこのところが、避けて通れないんです。

そうですね、確かに私ももう遠い記憶になりましたが、二年程の
海外生活から帰った後、何故日本の主婦の人達は、ランチを食べる
時、食べる物を一人の人が決めると、皆同じ物にするのだろう、とか
どうして隣の奥さんは、我が家の駐車場に車がない時は、何処へ出かけた
とか、何時頃帰ってきたとか、私に聞くのだろう。
とか不思議に思ったことがあります。

結婚して程なく海外へ渡ったものですから、日本の主婦感覚が掴めなくて
もちろん私がおりました国にも、日本人同士のコミニティはありましたが
日本で感じる「世間」とかいう雰囲気とは微妙に違っていたように
記憶しております
所で欧米などで「世間」を英訳する言葉ってありますか?
コミニティとも違うような気がするし‥。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : こんぺいとう <shima-mama@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 05/3/24(木) 20:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>秋明菊さん、パンドラさん、
>

横から失礼します。マレーシアのこと、知ったかぶりしたくて。

マレーシアは何度か行っていますが、本当に多国籍な人を受け入れている良い
国です。中国人、インド人が一番の稼ぎ手のようです。日本人は一目置かれて
入るようです。マレー人は働かないとマハテール前首相は何とか自国民を
勤勉な人間に育てようと日本からのノウハウをたくさん取り入れたそうです。

マレーのネイテブには文字がなかったそうで、言葉をローマ字風に当てたの
でアルファベットのそのまま読むとマレー語になると聞きました。
ほとんどの人が英語を話します。日本語もデパートや商店では通じます。
結構貧富の差はあるのですが、豊かなのはマレーに住み着いて仕事を身に
付けていった2世3世のインド人や中国人のようです。
基本的にイスラムの国なのでモスクはどこへ行ってもすばらしい建物ばかり
です。教会も仏教寺院もヒンズー教寺院も素敵なのがあり不思議な国です。

食べ物は本当にいろいろあって、日本人にとっては暮らしやすい所のよう
です。職業の貴賎を感じさせないオープンな人たちの暮らしている国です。

女性にとっても男性にとっても、肩の力を抜いて暮らせるような国だった
ように思えました。観光客として何日か知り合いに泊めてもらった程度の
旅でしたが。

おせっかいでした。失礼いたしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/3/24(木) 20:41  -------------------------------------------------------------------------
   石頭の息子さん
こんぺいとうさん

こんばんは。希望を叶えて戴きまして、ありがとうございます。

石頭の息子さん

誤解を解いて戴きましてありがとうございます。
好意を持っている方に誤解されると哀しいので、レス戴けて嬉しかったです。

こんぺいとうさん、はじめまして!

>マレーシアは何度か行っていますが、本当に多国籍な人を受け入れている良い
>国です。中国人、インド人が一番の稼ぎ手のようです。日本人は一目置かれて
>入るようです。マレー人は働かないとマハテール前首相は何とか自国民を
>勤勉な人間に育てようと日本からのノウハウをたくさん取り入れたそうです。

マハテール前首相は、確か日本びいきで、日本がアジアのリーダーになってアジアを纏めていって欲しいと提言されていたと覚えています。

日本のリーダーに、その提言に応える人材がいないのを残念に思われたのではないか、と私も情けなく思った記憶があります。
>
>マレーのネイテブには文字がなかったそうで、言葉をローマ字風に当てたの
>でアルファベットのそのまま読むとマレー語になると聞きました。
>ほとんどの人が英語を話します。日本語もデパートや商店では通じます。
>結構貧富の差はあるのですが、豊かなのはマレーに住み着いて仕事を身に
>付けていった2世3世のインド人や中国人のようです。
>基本的にイスラムの国なのでモスクはどこへ行ってもすばらしい建物ばかり
>です。教会も仏教寺院もヒンズー教寺院も素敵なのがあり不思議な国です。
>
>食べ物は本当にいろいろあって、日本人にとっては暮らしやすい所のよう
>です。職業の貴賎を感じさせないオープンな人たちの暮らしている国です。
>
>女性にとっても男性にとっても、肩の力を抜いて暮らせるような国だった
>ように思えました。観光客として何日か知り合いに泊めてもらった程度の
>旅でしたが。

行ってみたくなるような国ですね。いつかチャンスを作って行ってみます。
台湾の方達も日本人に親しみがあるようで、皆さんがニコニコして接してくださったので、とても楽しく過ごせました。3泊4日の格安ツァーでしたが。

>おせっかいでした。失礼いたしました。

これからも、ご存知の事を教えて下さい。気長に待っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/24(木) 21:21  -------------------------------------------------------------------------
   秋明菊さん、

ありがとうございます。

>マハテール前首相は、確か日本びいきで、日本がアジアのリーダーになってアジアを纏めていって欲しいと提言されていたと覚えています。

そのとうりです、彼はマレーの哲学を持った政治家です、その哲学で政治を考えた行動の人でもあります。

一つ例をあげますと、彼が首相になった頃に毛派ゲリラに悩まされていました、かれは大の共産嫌いでもあったのです、しかし彼の取った方策は、なんと中共と国交を結んだのです、それで中共支援がなくなりゲリラはなりを潜めたのでした。アジアの金融バンにもいち早く通貨RMを固定して安定させたのです、又、環太平洋でアメリカに明確にNOを突きつけたのもマハティールさんでした。彼のアセアン+(プラス)3は傾聴に値すると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):スレッドの趣旨と違いますが  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/3/24(木) 21:02  -------------------------------------------------------------------------
   こんぺいとうさん、

Selamat malam、

こりゃ驚いた、よくご存知ですね。

そうです、Koban(交番)なんかはマハティールのアイデアで作ったのです、それにKL空港は、マレー語、英語、日本語の案内板があります。フランス、中国、韓国語などはありません。

イスラム地域のひやりと涼しいモスク、チャイナタウンのチャイニーズしゃぶしゃぶ、日本料理屋の讃岐うどんと寿司のKL巻きにはおどろいたが、KLCCの金曜の夜はにぎやかで、そこから見えるペトロナス ツインタワーとKLタワーは幻想的です、KUL空港までのパーム林に落ちる夕日は見事です。

KULの市街は車の洪水でその間をいなごライダーが群れをなして走っています、ごぞんじですか、第一国民車は三菱MMCのプロトンサガ、第二国民車はダイハツのカンチェルです、排ガス規制が無いようですが、それは一部だしマングースもあるので京都議定書もクレアーしてるんじゃないでしょうか

そうだ、昨年マハティールさんが「日本人よ成功の原点に戻れ」を出版しました、これはお勧めです、機会があれば是非お読みください。

Terima kasih、 Selamat tinggal。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):女性同士を対立させないで下さい  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/22(火) 19:29  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん こんばんは

ちょっと、ちょっと、ちょっと待ってくださいよ。
ドハデなスレッドなんかを 立てちゃってさ〜

私の ”文言”のどこに「女性同士を対立」? を仕掛けましたか? 対立させてる個所があったら、教えてください。

このまま見過ごすことは、ライスに脅されて「肉ごっくん?」がミエミエのどこかのポチと同じになるのも、しゃくだし・・・。

珠さんもお忙しい方だとは認識いたしておりますが、こうもコロコロ、スレッドを変えられると目がまわっちゃうじゃありませんか。そもそも「女性同士」の争いは止めましょう。コップの中の争いは止めましょう。

重箱の隅を突付くことは止めましょうと口を甘く? すっぱくして言ってきたのは誰有ろう、この私ではありませんか。石頭の息子さんも途中で高尚な ”大して大きくないパイの奪い合い”は止めましょうと入ってこられたんではなかったかな。

誰が一番喜ぶか・・・ 怠慢、無能無策、自分等の「議員年金」だけはしっかりと抱え込んで放そうとしない。財源もへったくれもない。庶民の苦しみ?ほっとけ〜
の政治屋をこれ以上喜ばすマネは止めようじゃないかとの”警鐘” をよくもまあ、みごとな ”すり替え” ”詭弁”だことと半ば口アングリの状態です。

詭弁はアノ男だけのものかと思っていたのは間違いだったか・・・。珠さんのそれは ”論点” が ”笑点”になってるじゃないですか。(つまらん番組なんかは観てませんが・・・)私もこうなれば「敵にシオを贈るマネは止めてください」のスレッドを立てて徹底抗戦をしたいところですが・・・ 珠さんには負けるような気がしますので止めておきますが・・・。

>私は女性としては当事者ですが、たとえ反感を買うことがあっても、この第3号被保険者問題は、「年金制度における女性差別」であることは、せめてここにいらっしゃる男性には理解して頂きたく、ハッキリ申し上げたいと思います。風当たりがひどくなることを怖れていては、自ら言論の自由すら捨て去ることになりませんか?

>「低賃金のパートでもニコニコ働いてるからいい」といった問題ではないことを認識して頂きたいから申し上げているのです。また、あえて「先刻この掲示板で展開された ”働く女性” 対 ”専業主婦” 論争なんです。」とお書きになることは、女性同士を争わせようとすることであり女性をどんなに低めようとしているかを分かって頂きたいのですけれど。

「仰る通りです」と何回も言った筈ですよ。第3号被保険者なんて尻こそばい制度なんてこの際見直すべきだとも言いましたよ。何も肯定してませんよ。・・・
パートの低賃金についても、先にも言いましたが旦那の収入との絡みがあって低く押さえて「扶養手当」が支給される範囲内に押さえられた経緯があるんでしょ?

いい面? いい事? いい時? には口をつぐんで財源が逼迫(私はある所にはしっかりとある筈だ、無能為政者の逃げ口上だとの認識だが)した今になって大騒ぎしてるだけではありませんか。第3号だけの問題のように取り上げて、しかも「専業主婦悪者論」にすり替えら得る?危惧をもっていたので反論したのが原点です。

だから、こと年金に関しては根本から間違いだらけだから、一箇所だけを突付いてもダメ。が持論なんです。この年金を解決しないことには、少子高齢化が真っ暗闇です。先日の日本初の ”女性宰相”の言を聞いてゲンメツしております・・・。

今日はこのぐらいで、置いておきます。
チャッチボールは別に望んでませんし・・・
すみません、ちょっとしんどくなってきましたので・・・
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):まだ「パイの奪い合い」のご理解ですか?  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/3/22(火) 2:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:こんばんは  今日は遅出やから 今の内に言うときます

<昔神童・今人道コメント>
>>いみじくも浮かんだのが、先刻この掲示板で展開された ”働く女性” 対 ”専業主婦” 論争なんです。どうして”小さなパイの奪い合い”しか論じないのか?
>>どうして、現状に甘んじる必要があるのか・・・。 が私の意見です。

<珠さんコメント抜粋・引用>
>ごめんなさい、昔神童・今人道さんがこの問題を蒸し返すなら、私はこの件ではどうしてもハッキリ言っておきたい。これは「パイの奪い合い」といったような問題ではありません。一番最初に「お家を守る家庭の主婦優遇策を」という言い方に反論したため、そのようにお取りになられた経緯は分かりますが、論じるべき本質は違います。


今回のスレッドをよ〜く“見ていただきたい” 働く女性の最先端(何も差別の意味で言ってませんので誤解のなきように)を行く野田議員の発言に対して私の感想を述べました。しかし “問題の蒸し返し”を意図したことも事実です。だから、私もこの際ハッキリ言っておきたい。

パートに出ようが家で専業主婦をしようが自由でしょ? ダンナの稼ぎではシンドイからパートで少しでも足しにしたい。・・・ が大方の考えだったんでしょ?

それから、ダンナの「扶養手当」が出る範囲で収入が収まるようにといった大変いい面もあったんでしょ? パート労働者については・・・

企業は企業でパート労働者だったら厚生年金の半額を “負担せずに”済むし一挙両得でネコも杓子もパートを増やしたのが発足の頃の姿だったのでは・・・ 働くのも、その家庭、その家庭の自由意志で始まったんではなかったかなあ・・・。

しつこく言えば、ハッキリ言って皆が税金を払わんでも働ける “バンバンザイ”が当初の“姿”ではなかったかなあ。私の周りのパート主婦のイキイキしてたのが印象的でしたよ。

病弱のため仕方なく専業主婦をしてた我が家なんて “うらやましいなあ” と正直思いました。これも誤解を恐れずに言いますと“何がしかの労働”をした者からは“税金”を取るべきなのです。しかし、ここへ来て“税金を取らなかった”ツケが回ってきたのではないでしょうか。何もかもが“為政者”の怠慢、無策の「その場限り」が引き起こした問題です・・・。

そのツケが「配偶者特別控除の廃止」と言った弱者へのシワ寄せになった一番の原因と見てるんですがねえ。加えて今頃になって「専業主婦」攻撃はないだろ? が原点”です。

働く女性の立場からモノを言って欲しいのです。だから、しつこく「パイの奪い合い」の論議にすべきではないと言うのは“働く女性は”小さな事を突付くよりも給料の面、雇用の面からも、もっともっと突付くところはあるでしょ? 相手が違うでしょ? を問うているつもりなんですがねえ・・・。

しかるに、“女性宰相”の“言”を聴くに何じゃこりゃ・・・ となりますよ。

“老人に手厚くて子供には冷たい” この発言、発想、認識・・・こそ「重箱」から一歩も出てないではないですか。パイが大きければ納得が行くが、大したものも用意をせずに、エエ加減にさらせ・・・ なんですよ。

いくらでもムダ遣いをされているのが現状ではないか。政権を替えることが先決です。そのためには古くて新しい我々虐げられたものの合言葉・・・「団結」しかないのです。

年金を国民等しく「議員年金」並みにして、児童手当も潤沢に、老人医療も、一般国民の医療費負担もも元の一割負担に戻すetc.

ムダを省けばぜ〜んぶ可能です。オツリが来ます。
だから、いつまでも固執しないでいきましょう。兎にも角にも政権交代です。
おやすみなさい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2453