Page 2465 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ペイオフについて ふくちゃん 05/3/3(木) 0:27 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ペイオフについて ■名前 : ふくちゃん ■日付 : 05/3/3(木) 0:27 -------------------------------------------------------------------------
「ペイオフに かすりもせぬ金 壺(つぼ)に貯(た)め」、 4月1日からの解禁されるペイオフを皮肉った、 我ら仲間70歳代の男性の川柳作品が最優秀の大賞を受賞しました。 ペイオフの解禁により、銀行破たん時に保護される預金の上限は 元本1000万円とその利息までとなりますが、 1000万円の預金をもってない私(?だけ?)等 庶民の感覚を描いた点が共感を呼んだようです。 今回ペイオフについてアンケート調査した所、 67.8%の方が関係ないと謝った考えを持っているようです。 今日もテレビで決済用預金についてしていましたが、 この預金は利子が付かず元本保証はされるという事でした。 最近はやりのインターネット上での投資を取り上げた 「ネット上 家族は知らない 裏資産」・・・川柳 へそくりもネット時代を迎えているようですが、 もう一度早めにお手元の預金、あなたの預金先果たして大丈夫? 預金保険機構の永田俊一理事長はペイオフ全面解禁について 「預金者の自立を促す」と言っていますが、 なんなら全国銀行協会の「銀行よろず相談所」に相談されてみては? |