Page 2491 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼日本のメディアはどうなっているのか KO 05/3/7(月) 7:55 ┣Re(1):日本のメディアはどうなっているのかKOさん k.satou 05/3/7(月) 9:58 ┗Re(1):日本のメディアはどうなっているのか もの申す 05/3/7(月) 12:13 ┣Re(2):日本のメディアはどうなっているのか 安本単三 05/3/7(月) 14:13 ┃ ┗Re(3):日本のメディアはどうなっているのか こんぺいとう 05/3/7(月) 19:50 ┃ ┗Re(4):日本のメディアはどうなっているのか k・satou 05/3/7(月) 20:43 ┃ ┗Re(5):日本のメディアはどうなっているのか こんぺいとう 05/3/7(月) 21:17 ┃ ┣Re(6):日本のメディアはどうなっているのか 安本単三 05/3/8(火) 8:20 ┃ ┗Re(6):日本のメディアはどうなっているのかこんぺいとうさんへ k.satou 05/3/8(火) 10:38 ┃ ┗Re(7):日本のメディアはどうなっているのかこんぺいとうさんへ こんぺいとう 05/3/8(火) 10:59 ┗警告>もの申すさん 管理スタッフ 05/3/7(月) 19:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 日本のメディアはどうなっているのか ■名前 : KO ■日付 : 05/3/7(月) 7:55 -------------------------------------------------------------------------
フジテレビの堀江もん騒動や西武鉄道もいいけれど もっと大きな問題、すなわち我々、国民全体に関わる 直接的な問題について何で報道が少ないのか。 年金問題、警察問題、公務員の不正税金流用問題、 これだけでも紙面が足りないほど報道しなければ ならないはずなのに、相も変わらず弱いものいじめばかり。 報道の自由と言いつつ、実態は強いものには何も 糾弾しない。 一過性のコラムのような記事ばかり書かないで きちんとした統一性を持った連続記事が書けないのか。 日本を悪くしている原因は第一に新聞、第二にテレビ にあるといっても過言ではない。 どうしてこれらの問題の背後にある本当の原因を追求し 国民に知らせないのか。 思うに各省庁や県庁などにある「記者クラブ」という 制度が悪の根源ではないのか。マスコミは自らを反省し この制度を撤廃宣言するくらいの意気込みも無いのか。 情けない。 |
▼KOさん: はじめまして まったく お説ごもっとも。 でも 今にはじまったことではなさそうですね。 最近は 特にある一定の方向性を持ちつ 恥ずかしげもなく 本人すら気づかずに けっして これが日本人の誇る心だとは思えませんがね。 ”権力にすりより 弱いもの虐めをする。”てのが。 たしか小学校の時 新聞は事実を報道する。てなこと習いました。 でもあの 昔の人で 情にさをさせば・・・ なんてのが いたけど 情てのは どう報道すんの? 情ばっかじゃ 都合が悪いから 客観的に”中立”てな理屈で 勝手に編集しなおして スポンサーの気を損ねないよう 真実をみんなに流すのよ。 ただ並行的にどっちもどっち!とね! 下っ端で ヒラメみたいに上のほうを伺ってる記者の書いたの なんて みんな握りつぶされあげくは 文芸部あたりへ栄転?!とか このごろは どっちにもとりあげない。 関西のほうでは 昔神童さんが 手鼻かみかみ 9条の会のことみて ”新聞っちゅうもんは ホンマのこと いっこも書いたあれへんで!” 師匠そのとうり でも 風邪は 4日たてば治る! お元気で! >フジテレビの堀江もん騒動や西武鉄道もいいけれど >もっと大きな問題、すなわち我々、国民全体に関わる >直接的な問題について何で報道が少ないのか。 >年金問題、警察問題、公務員の不正税金流用問題、 >これだけでも紙面が足りないほど報道しなければ >ならないはずなのに、相も変わらず弱いものいじめばかり。 >報道の自由と言いつつ、実態は強いものには何も >糾弾しない。 >一過性のコラムのような記事ばかり書かないで >きちんとした統一性を持った連続記事が書けないのか。 >日本を悪くしている原因は第一に新聞、第二にテレビ >にあるといっても過言ではない。 >どうしてこれらの問題の背後にある本当の原因を追求し >国民に知らせないのか。 >思うに各省庁や県庁などにある「記者クラブ」という >制度が悪の根源ではないのか。マスコミは自らを反省し >この制度を撤廃宣言するくらいの意気込みも無いのか。 >情けない。 |
K O 様 私は日本の大メディアは死んだと思っています。自殺したのです。 彼等はより安易な方向を目指して進みました。メディアの使命とかジャーナリストの役割など、本来決して失ってはいけない理念や信念を捨ててしまったのです。 ご指摘の記者クラブは情報開示側(政府・自治体等)とメディア側の癒着そのものです。かつて出版界では地位の低かった週刊誌が、近年政府や政治家に関する大きなスクープを報道し、国民の注目を浴びてきました。 これらの記事はいずれも記者クラブなどと言う温室に入れてもらえないフリーのジャーナリストがものにしたものです。 今テレビで活躍している自称ジャーナリストのうち何人が本物でしょうか。政府の失政を指摘し国民のためのあるべき政策を説いているでしょうか。 私が知る限りでは、政府を批判せず、自民党の政治屋を非難するしぐさをして実際は擁護し、口当たりのよいことだけを言ってお茶を濁す者が大半です。テレビ夕日の○○×一朗氏などはその典型ではないでしょうか。 皆様のNHKも与党政治屋の顔色を伺いながら番組を放送していることが明らかになりました。ましてや民放はスポンサーが支持する政党の悪口など一切口にしません。それどころか国民が政治に関心を示さぬよう朝から夜中まで、無芸の芸能人を動員してバカ騒ぎにうつつを抜かしています。日本のメディアは完全に自殺したのです。 |
▼もの申すさん: >K O 様 > >私は日本の大メディアは死んだと思っています。自殺したのです。 >彼等はより安易な方向を目指して進みました。メディアの使命とかジャーナリストの役割など、本来決して失ってはいけない理念や信念を捨ててしまったのです。 >ご指摘の記者クラブは情報開示側(政府・自治体等)とメディア側の癒着そのものです。かつて出版界では地位の低かった週刊誌が、近年政府や政治家に関する大きなスクープを報道し、国民の注目を浴びてきました。 >これらの記事はいずれも記者クラブなどと言う温室に入れてもらえないフリーのジャーナリストがものにしたものです。 >今テレビで活躍している自称ジャーナリストのうち何人が本物でしょうか。政府の失政を指摘し国民のためのあるべき政策を説いているでしょうか。 >私が知る限りでは、政府を批判せず、自民党の政治屋を非難するしぐさをして実際は擁護し、口当たりのよいことだけを言ってお茶を濁す者が大半です。テレビ夕日の○○×一朗氏などはその典型ではないでしょうか。 >皆様のNHKも与党政治屋の顔色を伺いながら番組を放送していることが明らかになりました。ましてや民放はスポンサーが支持する政党の悪口など一切口にしません。それどころか国民が政治に関心を示さぬよう朝から夜中まで、無芸の芸能人を動員してバカ騒ぎにうつつを抜かしています。日本のメディアは完全に自殺したのです。 おっしゃる通です。 私は現役のとき、某職場=端末官庁で、広報=記者対をやっておりました。記者の喜びそうな、しかし我が身、我が職場には不利にならないネタの2,3は常備しておりました。我が職場に問題(法に触れるようなものは経験してません)がある時期には、その話題を避け、かねてストックしておいたネタをあげると喜んで拾っていきましたよ。返答に窮したようなことは一度もありませんでした。新聞記者とはこの程度で高給をはんでいるのかと、物足りないやら、安心するやら妙な気持になったものです。 ただ、95年頃だったと思いますが、若い女性記者が、「新聞なんてネットの普及で、将来、無くなるのに我が社の幹部に危機感がない」と嘆いていたことを思い出しました。 退職してから、昼のTV見るようになって驚きました。バカなタレント=バカタレのオンパレード。 代わりにしばしば政治ネタを取りあげる関西の某ラジオを聞いております。ラジオは過酷な労働を強いられている長距離運転手も大事なお得意さんですから、庶民の目線で、少しはましなことを言いますよ。 |
▼安本単三さん: ラジオがいいですね。テレビは肩のこらない時代劇(勧善懲悪のもの)が 胸がすっとしていいですが、後は本当に下品な芸もなんにもない失礼な服装の 若いタレント(タレントとは一芸に秀でているはずですが)を見たくもない。 私はずっとラジオ派です。NHKではなく辛口が言える民放のラジオ、昨今は TBSのラジオが多いですが。 声だけですが、きちんと調べて話しているかどうか、画面ででているより 本物がわかります。 日本人がもっと賢くならなければ、世の中の苦労を知らない頭脳だけの有名 大学出の記者に自分で考えない決まりきった記事やテレビのニュースを読ん だり見せられたりではありませんか? 県警の裏金を暴いた鳥越俊太郎氏のような古参記者もまだいますが・・ ぬくぬく大学を出た若い記者には期待できないのではないでしょうか。 |
▼こんぺいとうさん: よこから どうも 私はテレビ派ですな。 キキ・キリンの大キリン?とあの”つまらん!”お前の話はつまらん!” あれが好きなんですがね。 あの広告は何をいいたいいんでしょうか?キンチョール? 送り手=聞きたい・見たい人 か?なんて考えてんですが? 広告界もこれで大変革の革命期にきてます。 そうだ 先日 犬養道子さんの名前をパソコンさんがまちがえてた。 やっぱ キリストさんには縁がないようです。 お元気で! >▼安本単三さん: > >ラジオがいいですね。テレビは肩のこらない時代劇(勧善懲悪のもの)が >胸がすっとしていいですが、後は本当に下品な芸もなんにもない失礼な服装の >若いタレント(タレントとは一芸に秀でているはずですが)を見たくもない。 > >私はずっとラジオ派です。NHKではなく辛口が言える民放のラジオ、昨今は >TBSのラジオが多いですが。 >声だけですが、きちんと調べて話しているかどうか、画面ででているより >本物がわかります。 >日本人がもっと賢くならなければ、世の中の苦労を知らない頭脳だけの有名 >大学出の記者に自分で考えない決まりきった記事やテレビのニュースを読ん >だり見せられたりではありませんか? > >県警の裏金を暴いた鳥越俊太郎氏のような古参記者もまだいますが・・ >ぬくぬく大学を出た若い記者には期待できないのではないでしょうか。 |
▼k・satouさん: コマーシャルのことは、天野祐吉さんに聞いてみましょう。 あの方はCM天気図(朝日新聞)でいつもなるほど、と思うCM解説を しています。 ちなみに天野さんはカップヌードルのCMがお好きなようです。 アイム ハングリー? という原始人の出てくるあれです。 失礼しました。これはジョークの広場に出すネタでしたでしょうか。 |
こんぺいとうさん わたしももちろん、テレビをも見ます。これからはプロ野球で、トラキチの私にとっては、地方局がタイガースの試合を終了までやってもらえることは有り難いです。私はお気に入りの局のラジオ中継をイヤホーンで聞きつつ、テレビ中継を消音にして見ます。家人に対して迷惑をかけないし、自分で盛り上がるし一石二鳥ですわ。 マスコミも、今度の球界改革で巨人中心主義から脱却せんとあかん。神戸にあるラジオ関西が巨人中心ですよ。他の地域の方はへーと思うでしょう。 ところで、NHKまでもが、なんで藍ちゃんばかり追っかけなの。今回の試合では10位にも入らなかったのに。優勝した方は申し訳程度にしか放映されていないではありませんか。愛ちゃんのほうだってそうです。視聴者とは人気者の動向を知りたいだけで試合そのものはどうでもよいとなめられているとしか思えません。 局のデスクのほうの精神構造がそうだったとしたらもう重症ですよ。 テレビの芸能関係で言えば誰と誰がくっついたの離れたのどうでもええちゅうに。ニュースを挟んでやるので、そこだけスイッチ切るのも面倒やねん。 以上、スポーツ芸能コーナーでした。 |
▼こんぺいとうさん: さっそくどうも 朝日は朝トイレで電車で日経を毎朝5行とばしで見てますが 江戸のほうには 天野さんのは ないんじゃ? 明日はじっくり探してみます。 必ず朝はあの生島さんので起き エノさん以来の無内容さのフアン! 例の今日の運勢なんか 気にしてんですが・・・今日はいい日。 歳をとると体力がなく 寝てられなくなるんだそうです。 何時にねても というのは?不思議? >▼k・satouさん: > >コマーシャルのことは、天野祐吉さんに聞いてみましょう。 >あの方はCM天気図(朝日新聞)でいつもなるほど、と思うCM解説を >しています。 >ちなみに天野さんはカップヌードルのCMがお好きなようです。 >アイム ハングリー? という原始人の出てくるあれです。 > >失礼しました。これはジョークの広場に出すネタでしたでしょうか。 |
▼k.satouさん: > 朝日は朝トイレで電車で日経を毎朝5行とばしで見てますが > 江戸のほうには 天野さんのは ないんじゃ? > 明日はじっくり探してみます。 > 必ず朝はあの生島さんので起き エノさん以来の無内容さのフアン! > 例の今日の運勢なんか 気にしてんですが・・・今日はいい日。 CM天気図は毎日(朝日新聞です)ではありません。 月に一・二回土曜か日曜日に載ります。すみません不確かで。 生島さんで起きるのは同じです。その後森本たけろうスタンバイでニュース をチェックしつつ起き出します。、大沢悠里のユウユウワイドと続きますが、 出かけるときもカーラジオで楽しんでいます。 もちろんテレビも見ます。なんたって一人暮らしは常に家の中で音が していたほうが寂しくないものですから、どこかで音楽かラジオの話が 流れています。 すみません、元のレスからはなれてしまって・・・ |
▼もの申すさん(45037): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >テレビ夕日の○○×一朗氏などはその典型ではないでしょうか。 との表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 に抵触するものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志がないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 書き込みの際はルールをお読みいただき、 表現にご留意ください。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |