Page 2581 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) 太田光征 05/3/22(火) 23:22 ┣Re(1):平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) 海幸彦 05/3/23(水) 2:00 ┃ ┣Re(2):平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) 海幸彦 05/3/23(水) 2:31 ┃ ┗Re(2):平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) 太田光征 05/3/24(木) 15:45 ┣Re(1):平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) ぎみゆら 05/3/23(水) 17:56 ┃ ┗Re(2):平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) 太田光征 05/3/24(木) 15:51 ┗Re(1):平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) パンドラ 05/3/23(水) 20:21 ┗Re(2):平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) 太田光征 05/3/24(木) 15:58 ┗Re(3):平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) 海幸彦 05/3/24(木) 19:43 ┗Re(4):平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) 太田光征 05/3/26(土) 9:56 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 平和のポータルサイト“pepop”のご紹介(1) ■名前 : 太田光征 <cqf01034@nifty.com> ■日付 : 05/3/22(火) 23:22 ■Web : http://homepage3.nifty.com/antiwar/ -------------------------------------------------------------------------
老人党の皆さんはじめまして、太田光征と申します。3.19のWPN終了後には、護憲+、民主主義の会、平和と文化のネットワーク合同の懇親会に参加させてもらいました。 今日は、私も関わっている“pepop”を紹介させてもらいます。Peace Portal Programの略で、平和のポータル(入り口)サイト、公共メディアを目指して3月10日に正式オープンしました。ホームはこちらです。 http://pepop.jp 例えば、4月9日に3団体が共催する集会「今、イラクから日本を考える―平和活動家荻野仁司さんと話す会―」が案内されているページ http://pepop.jp/modules/piCal/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=0000000262&caldate=2005-4-1 が、pepopのイベントカレンダーです。皆さんも各種イベントを是非ご投稿ください。 目玉の一つであるべきフォーラム(掲示板)がまだほとんど手付かずですが、その他のコーナーも含め、皆さんのご協力をいただきながら充実させ、多くの市民が注目するメディアに成長させていきたと思っています。 「日本自立プロジェクト」などでおなじみの上村雄彦さんが準備している「ピースマニフェスト(平和大綱)」をたたき台に、これをフォーラムで多くの市民が参加しながら練り上げていけたらとも考えています。 ところで、3.19の日比谷野音前でのチラシ配りをする人の多さには圧倒されました。そういう私も、罪悪感を感じながら『「平和への結集」に関する市民アンケート』(集会などでの実施協力者随時募集中)を配らせてもらったのですが。 そうしたチラシが案内する集会にしろ、これまた膨大な数のインターネットサイトにしろ、それぞれに思い入れの強い運動課題のみを扱っているわけです。横の連携がうまく取れているともいえません。 こうした状況では、1人の市民に、非常に多くの集会やサイトにアクセスしてもらう必要があるでしょう。平和オタクならあり得ますが、普通の市民ではそうはいきません。運動圏全体では一生懸命やっていても、個別の課題でみると、市民の注目を集めにくい構造になっているのです。 「私はこの運動しかやらない」では、数多くの運動課題に十分なエネルギーが注げず、どれも腰砕けで終わってしまうのではないでしょうか。 今日は22日です。19日から3日経っていますが、FAX送信で送れるアンケートの回答数は惨憺たる結果です―(>_<)。アンケートで問題にしている選挙での「共倒れ」と同じ構造を見てしまいます。あれだけ一度にたくさんのチラシを渡されると、読む気がしなくなるのではないでしょうか。旧来型の核兵器と劣化ウラン兵器問題についても、一緒に扱えばいいと思いますが、なかなかそうはなっていないようです。あるいは辺野古基地建設阻止闘争を考えてみてください。後もう一歩で勝利できるはずなのに・・・。 (文字数が多いようなので、2つに分けます。) |
▼太田光征さん: >(以上は、pepop実行委員会の公式方針・見解というより、私の考えとしてお読みください。) 太田さん、こんばんは。 アンケート、ほとんど返ってこなかったですか。本当に難しいですね。砂に水をまくようなものだと私も思います。 あと、日比谷野音入り口のビラまきは、やめるのも一手です。会場の一角にテーブルを置いて、取ってもらいたいビラを陳列しておくというのはいかがでしょう。あと、ゴミ箱が封印されているのは、どういうつもりなんでしょうね。ゴミ集めが大変だからか、爆弾よけなのか、腑におちませんでした。(これ余談)。 それと太田さん、あのアンケート私にはいまいちインパクトに欠けると思いました。あれを政党に提出したとしても、政党は先刻ご承知ではないでしょうか。そう思う人が多いからこそ反応が鈍かったという要素もあると思います。じゃあ、自分(私)のやっていることは何だ、と言われてもこまるので、オアイコかもしれません。機会があったらじゃあどうするの、についてお話ししましょう。 でも、私たちは、若い太田さんが頑張っているのが、すごく嬉しいと皆で言っています。(私たちは一応老人党ですから、30前?の太田さんは非常に若いということになります)。 それより、「pepop」の考え方ですが、ポータル・サイトというのは「入り口」なんですね、私はまた【Port(港)のようなSite(敷地、用地)】という意味かと思いましたよ。 皆が皆、それを願ってそういうことを考えているんじゃないでしょうか。で、結局バラバラ。私には、こういうものを作り出すエネルギーはとてもありません。でも、「pepop」のホームページは、結構良く出来ていますね。参加したいと思います。 最後に、投稿の仕方ですが、投稿済みの記事の右上に「返信」「削除」というボタンがありますので、記事を引用して「レス」を付けたいときは「引用あり」にチックマークを入れて「返信」ボタンをクリックします。 引用なしでレスするときは、チェックマークなしで「返信」ボタンをクリックします。パスワードを入れておくと、投稿してから気が変わったときに取り消せます。ただし、レスが付いていると取り消せません。 同じ話題のときは、このようにしてスレッドをつなげていきます。同じ話題で重複してスレッドをたてないようにして下さい。(すでにお気づきかと思いますが)。では、かしこ。 |
>でも、「pepop」のホームページは、結構良く出来ていますね。参加したいと思います。 結構どころか、立派なものです。恐れ入りました! |
海幸彦さん 太田光征です。 >それと太田さん、あのアンケート私にはいまいちインパクトに欠けると思いました。あれを政党に提出したとしても、政党は先刻ご承知ではないでしょうか。そう思う人が多いからこそ反応が鈍かったという要素もあると思います。 そうかもしれません。ただ、千葉でお会いした時にお話しした「チラシ配布弾圧」は覚えてらっしゃいます?あれ、私の名前が入ってたからなんです。だからある程度インパクトはあると思ってます。回収率も、屋内集会でちょっとした説明とお願いをすると断然高くなるんです。 >30前?の太田さんは非常に若いということになります)。 ありがとうございます。そういうことにさせていただきます。 |
太田光征さん、こんにちは。 19日夜にお会いした、ぎみゆらです。 「pepop」、早速ざっとですが拝見しました。まず目についたのは、 イベントカレンダーが、いいですね。いま自分にできることを探す のに、とてもいい。たとえば、「憲法委員会」設置と国民投票法案に 反対する3・29院内集会のことを、このカレンダーで知りました。 エネルギーを横に繋いでいこうという視点、発想は、とても鋭く、 また大切なものだと思いますし、似たようなことを考えている人も 少なくないと思います。たとえば先日私が参加した「映画人九条の 会」のイベントで、「九条の会」事務局長の小森陽一さんが、全国の 「九条の会」グループの今後について、よく似た話をしていました。 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=44955;id=sougou また「pepop」をもっと詳しく見ていき、気がついたことなどが あれば、お知らせしたいと思います。どうか、お気持ちを長く 持って頑張ってください。これからも、よろしくお願いいたします。 |
ぎみゆらさん 太田光征です。 >会」のイベントで、「九条の会」事務局長の小森陽一さんが、全国の >「九条の会」グループの今後について、よく似た話をしていました。 >http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=44955;id=sougou 小森氏のお話は私も聞いたことがありますが、オルグを強調されたり、かなり運動の人という印象があります。 >また「pepop」をもっと詳しく見ていき、気がついたことなどが >あれば、お知らせしたいと思います。どうか、お気持ちを長く >持って頑張ってください。これからも、よろしくお願いいたします。 ありがとうございます。細かい点まで何でもご指摘ください。 |
太田さん こんばんは パンドラです 老人党へ投稿頂きありがとうございました pepop さっそくお気に入りへ登録致しました。 これからも宜しくお願い致します。 |
パンドラさん 太田光征です。 pepopのお気に入り登録ありがとうございます! |
▼太田光征さん: >パンドラさん >太田光征です。 >pepopのお気に入り登録ありがとうございます! 太田光征さん、こんばんわ。 pepopはいいんですけれど、フォーラム(掲示板)に入れません。リンクも申請しましたが、(2日前)、なしのつぶてです。掲示板への入り方を教えてと、2度頼みましたが「右上の新規投稿をクリック」とそれしか教えてくれません。それがないから聞いているのに、どうなっているんでしょうかね。太田さん、教えてくれませんか?皆様のためにも。 お忙しいところすみません。 |
海さん、皆さん 太田光征です。 >太田光征さん、こんばんわ。 >pepopはいいんですけれど、フォーラム(掲示板)に入れません。リンクも申請しましたが、(2日前)、なしのつぶてです。掲示板への入り方を教えてと、2度頼みましたが「右上の新規投稿をクリック」とそれしか教えてくれません。それがないから聞いているのに、どうなっているんでしょうかね。太田さん、教えてくれませんか?皆様のためにも。 >お忙しいところすみません。 すみませんでした、まだまだ未整備で。スタッフ不足などで、登録作業など時間がかかると思いますが、ご勘弁ください。フォーラムには先ほど私も初めて投稿してみました。 現在、フォーラムにはアート系が2つ、平和系が1つのカテゴリ(種類)しかありません。例えば平和系カテゴリ["peace"な世界のつくりかた]で新規スレッドを立てるには、 [フォーラム] > ([メイン]) > [市民フォーラム]> ["peace"な世界のつくりかた]と移動し、 右上の[新規投稿]をクリックします。["peace"な世界のつくりかた]自体がスレッドでないことに注意してください。 各投稿に返信するには右下の[返信]をクリックします。 また現在は投稿者名の入力欄がない状態なので、お名前を本文に書き添えてもらいたいと思います。よろしくお願いします。 |