過去ログ

                                Page    2588
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ソフトバンクインベストメント  J.I 05/3/26(土) 1:43
   ┗Re(1):不快感!  珍 源斎 05/3/26(土) 12:41
      ┣Re(2):不快感!  しげちよ 05/3/26(土) 16:10
      ┃  ┗ナイナイの声明  しげちよ 05/3/26(土) 16:14
      ┗Re(2):不快感!  J.I 05/3/27(日) 0:20
         ┗Re(3):不快感!  こめ4 05/3/27(日) 0:56
            ┣Re(4):不快感!  J.I 05/3/27(日) 1:21
            ┗どこの世界でも同じですよ。  退役軍人 05/3/27(日) 2:00

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ソフトバンクインベストメント
 ■名前 : J.I
 ■日付 : 05/3/26(土) 1:43
 -------------------------------------------------------------------------
    3月25日の新聞朝刊・一面トップに
「ソフトバンク系、フジ筆頭株主に・・」と
いう記事を・・その後ページ(朝日新聞31ページ
社会面)やテレビ放送をみてもフジ社員も、テレビ
他社も好感を持って・・はあ??昨日までインター
ネットと放送の融合なんて・とか「放送」の公共性
とかいって堀江バッシング・してたのに・・・・
 ソフトバンクといえばライブドアよりはるかに
大きくはるかに力を持っている「IT」企業・・

 フジサンケイグループ、ソフトバンクグループという
IT企業に完全に牛耳をとられたといってもいいのに・・

 今までフジテレビをはじめ各民放が言ってたの、何
だったんでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):不快感!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 05/3/26(土) 12:41  -------------------------------------------------------------------------
   J.Iさん へ
こんにちわ!

ソフトバンクインベストメントのCEOなる人物の
テレビ会見を・見たが・ものの言い方、態度・面構え
一口で言えば限りなく「不快感」をもった。

> 3月25日の新聞朝刊・一面トップに
>「ソフトバンク系、フジ筆頭株主に・・」と
>いう記事を・・その後ページ(朝日新聞31ページ
>社会面)やテレビ放送をみてもフジ社員も、テレビ
>他社も好感を持って・・はあ??昨日までインター
>ネットと放送の融合なんて・とか「放送」の公共性
>とかいって堀江バッシング・してたのに・・・・
> ソフトバンクといえばライブドアよりはるかに
>大きくはるかに力を持っている「IT」企業・・
>
> フジサンケイグループ、ソフトバンクグループという
>IT企業に完全に牛耳をとられたといってもいいのに・・
>
> 今までフジテレビをはじめ各民放が言ってたの、何
>だったんでしょうね。

タモリやら評論家やらのフジテレビ、にっぽん放送に
義理立てする発言には呆れてる。

仮に経営陣が変わることで出演辞退ならそれで、
大いに結構・新しいタレントたちの登竜門を増やすなど
古手の賞味期限の切れかけてる「高額・出演料」を
せしめてるタレントよりも

若い意欲のある新人への途を提供した方が世のため
人の為になると思う・・。

権威を鼻に掛けるようなタレントはリストラに
限る・・と思いますが・如何ですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):不快感!  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/26(土) 16:10  -------------------------------------------------------------------------
   ソフトバンクがどんどん巨大になる一助になってしまうのではないかと心配です。
フジサンケイグループは自分たちを助けるつもりでしょうが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ナイナイの声明  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 05/3/26(土) 16:14  -------------------------------------------------------------------------
   「“リスナーを大事にしている”のであれば、リスナーを無視して、経営が変わったらパーソナリティーを降りるということを発表するのはよくないと思う。それでなくてもリスナーは不安やろうに…。ナインティナインは今のところその意向はないので、皆さん毎週ラジオ聴いて下さいね」

という声明を発表しました。
そのとおりだと思います。
何が最も重要なのか,それはリスナーです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):不快感!  ■名前 : J.I  ■日付 : 05/3/27(日) 0:20  -------------------------------------------------------------------------
   >珍源斎さま・

 まあ、北尾氏は企業買収とか、合併とか、まあ
なんというか「力業」?の人らしいのでそういう
印象を持たれるのかもしれませんね。それはともかく
ニッポン放送の出演者たちの「義理立て」はたしか
にいただけませんね、いずれも長年ニッポン放送と
関係のあった人たちなのでいわば「仲間」意識から
の発言なのでしょうけれど、本来局の意向でいつでも
関係を絶たれる可能性のある立場なのだからそんな
「義理立て」必要ないのに・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):不快感!  ■名前 : こめ4  ■日付 : 05/3/27(日) 0:56  -------------------------------------------------------------------------
   新聞等を見ている限りでは、当人と局との関係というよりは担当者をも含めた関係だと私は思うのですよ。
どれだけ芸能界で成功しても、義理とか恩義のある人の仕事に関してはギャラは放送開始時から据え置きのまま、なんて人もいると聞きます。(確かタモリの番組だったかと)

芸能界と職人さんの世界を全く同じと言っていいとは思いませんが、この担当者だからその会社と取引してたって職人さんもいますから。
今回の件は意見の分かれるところだろうと思いますが、義理を取ったからといってリスナー軽視だとは一概には言えないんじゃないかなぁと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):不快感!  ■名前 : J.I  ■日付 : 05/3/27(日) 1:21  -------------------------------------------------------------------------
    わたしはここ10年以上・・20年くらいも?
ラジオ聴いていませんので、なんとも言い
かねるのですが、そういう「義理たて」なにも
テレビで放送することもないのでは?当事者同士
の話で、それテレビで放送するなら「ナイナイ」
の・も放送すべき・・・なんだか一方的にニッポン
放送よりの放送するのは・まあ仲間内だから仕方
ないかもしれないけれど、「公平」を欠く・というか
公共性を欠くというか・

 まあ今のテレビに「公共性」を求める方が無理
なのかも(政府丸抱えのNHKも大企業丸抱えの
民放も)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : どこの世界でも同じですよ。  ■名前 : 退役軍人  ■日付 : 05/3/27(日) 2:00  -------------------------------------------------------------------------
   こめ4さん、こんばんは。

▼こめ4さん:
>新聞等を見ている限りでは、当人と局との関係というよりは担当者をも含めた関係だと私は思うのですよ。
>どれだけ芸能界で成功しても、義理とか恩義のある人の仕事に関してはギャラは放送開始時から据え置きのまま、なんて人もいると聞きます。(確かタモリの番組だったかと)
>
>芸能界と職人さんの世界を全く同じと言っていいとは思いませんが、この担当者だからその会社と取引してたって職人さんもいますから。
>今回の件は意見の分かれるところだろうと思いますが、義理を取ったからといってリスナー軽視だとは一概には言えないんじゃないかなぁと思います。

これには賛同です。

会社と会社の関係とか言ってみても、最終的には関係の原点である「担当者同士の人間関係」だったりしますからね。

絶対に利益が出ないと解っていても、「あの人の頼みだから」と仕事を引き受けることもありますよ。

まぁ、個人事業主なんで「会社と会社」なんて関係じゃあありませんけどね。

一度一緒にやってみて、「絶対にこいつの仕事は引き受けない」って心に決めて、お断りする客先の担当者が二人います。(笑)

先日、飛び込みで入った関西方面での仕事は逆のケースでしたけれど。

「彼が担当かぁ、よっしゃぁ!!一肌脱いでやろう」なんて、浪花節的動機で仕事を請けてますもん。

本人に、「お金は払える範囲内で払ってくれればいいよ。」って言ってます。

予算を決めた時点では、予測できなかった事態だったから、私への支払いのお金を少ない実行予算からひねり出すのは簡単じゃあないと解ってますからね。

足代と宿代ぐらい出りゃあ、それでいいや。どうせ、暇で毎日が日曜日状態だし。

信頼関係なんて、そういった出来事の積み重ねで出来上がってますよ。

相手の立場で考えられて、それをどう実行に移せたか、ってことですよ。
このあたりがちゃんとしてないと信頼関係なんて築けない。

浪花節かもしれないけれど、私は日本人ですから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2588