過去ログ

                                Page    2604
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼円ドル相場が円安に振れている?。  珍 源斎 05/3/30(水) 17:07
   ┗軽いインフレは追風では・・・  焼酎のビール割り 05/3/30(水) 21:26

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 円ドル相場が円安に振れている?。
 ■名前 : 珍 源斎
 ■日付 : 05/3/30(水) 17:07
 -------------------------------------------------------------------------
   この処、円ドル相場が円安に振れている。
本日も¥107.台の後半であった。中国の経済発展に

伴う旺盛な需要が鉄鉱石、原料炭やエネルギーなどの
高値が定着してるように見られる。

我が国は原料資源を食糧も含めて海外よりの輸入に
頼ってる事からも円安は本来好ましくないのであるが・・・、

内需「国内消費」より輸出「外需」にたよる構造が
あるので円高には抵抗感をもつ企業も多いが、

円安と原料高が続けば見えてくるのはインフレである。
アメリカでは既に経済施策にもインフレを警戒する

動きがあるが、日本では依然としてデフレ対処モードに
なってる・・・これで良いのだろうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 軽いインフレは追風では・・・  ■名前 : 焼酎のビール割り  ■日付 : 05/3/30(水) 21:26  -------------------------------------------------------------------------
   デフレ下で際限なく価格が下がっていきました。
企業は合理化で対応。というと聞こえは良いが、
具体的には中高年のリストラが中心でした。
それ以上に効果があったのは、やはり下請けの中
小企業いじめだったのではないでしょうか。
インフレ傾向になれば、借金の多い中小企業は元
気が出てきます。
年よりは小金にも馬鹿にならない利息が付く様に
なりますし。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2604