Page 2620 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼有事がどうした無事是好日 牛の5 05/4/3(日) 17:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 有事がどうした無事是好日 ■名前 : 牛の5 ■日付 : 05/4/3(日) 17:45 -------------------------------------------------------------------------
有事法すなわち戦争内乱法、イラク自衛隊派遣すなわち自衛隊派兵さらに自衛隊出兵、政府が発表したとおりに翼賛放送局ならびに大新聞社の優秀記者連中は踏襲する。かれらはほんとはグルなんです。日枝某がジャーナリズム云々と言っておったが、自らの言葉を持たずに、政府の広報宣伝に現を抜かす産経がなにがジャーナリストなもんか。暇つぶしのくだらん番組ばかりを作っているくせに。 こういった手合いとはすっぱり縁を切って、老人は由緒正しい適切な日本語で事実と事態を表現しなおさなければならない。 たとえば国益。政府益であり自公民益であって、国民は為政者の視野にはおらん。万引きが犯罪ならば、闇給与、カラ出張は公金横領。役人が使うカネを公金と呼ぶ、きちんと税金と伝えろ。公的資金なんてちゃんちゃらおかしい。 さらにプルサーマルときた。JRもひどいがこちとらはマラッカ海峡の海賊船か。 おとながこんな舌足らず語はいけないのではないか。続く。 |