過去ログ

                                Page    2689
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?  風鈴カザン 05/4/10(日) 18:34
   ┣Re(1):マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?  どんぐり 05/4/11(月) 15:45
   ┗Re(1):マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?  イワオ 05/4/12(火) 2:21
      ┣[管理者削除]   
      ┃  ┣Re(3):マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?  イワオ 05/4/12(火) 21:12
      ┃  ┃  ┗Re(4):マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?  風鈴カザン 05/4/13(水) 14:06
      ┃  ┗削除>風鈴カザンさん  管理スタッフ 05/4/13(水) 1:56
      ┗Re(2):マスコミって・・・?/課題はここに?  とうろう 05/4/12(火) 16:58
         ┣Re(3):マスコミって・・・?/課題はここに?  風鈴カザン 05/4/12(火) 17:40
         ┃  ┗Re(4):マスコミって・・・?/課題はここに?  とうろう 05/4/12(火) 19:58
         ┃     ┗疑心暗鬼  ニック 05/4/14(木) 2:05
         ┣Re(3):マスコミって・・・?/課題はここに?/管理人さんに  とうろう 05/4/12(火) 23:13
         ┗注意、警告、削除について  管理スタッフ 05/4/13(水) 2:12
            ┗Re(1):注意、警告、削除について/有難うございました  とうろう 05/4/13(水) 13:29
               ┗党員でない方でも  管理スタッフ 05/4/14(木) 0:01
                  ┗Re(1):党員でない方でも/重ねて有難うございます  とうろう 05/4/14(木) 13:26

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?
 ■名前 : 風鈴カザン
 ■日付 : 05/4/10(日) 18:34
 -------------------------------------------------------------------------
   ライブドアの騒ぎで、俄かにマスコミの位置づけみたいなものに焦点が当てられている気がしますが、私からすると、マスコミの報道をするのが他ならぬマスコミだからなのか、無闇に「高み」に持っていって、もぞもぞ怪しげなことを言っているなあという印象が強いです。お互い意見の異なるもの同士、たとえば産経VS朝日、のような言い争いは昔から後を絶ちませんが、こと「マスコミ」という全体像についてのお話になると決まって何だかそれが物凄く社会的意義や存在価値が高いような、やれジャーナリズムとは、とかこ難しく(そしてそれは必ず「良く」)言われ、妙にお手手繋いでつるんでいる風に受け止めてしまっている私は、ひねくれているのかな?

簡単に言えば、うどん屋さん、お花屋さん、牛乳屋さん、公務員。。。。。
何でもいいですけど、ほかの職業と比べて物凄く社会的価値が高いような、そんな言われ方って、インチキ臭いなあ、と思ってしまうのですね。第三者が「マスコミってすごいね」何て言うならまだしも、よくよく考えたらマスコミを褒めたり社会的意義の重要性を説いたりしているのは、当たり前ながら全部マスコミ自身な訳ですよね。「自分で自分を褒めてあげたい」何ていうのは、せめてメダル級の働きをしたものが言わなければ、嘘っぽくないですか?自分の会社の社員が電車で痴漢を働いたなんて、他社にすっぱ抜かれているのに、著名人が手鏡で女の子の下着を盗み見て捕まった、なんてことを「社会正義」の旗の下、大変しつこく(また半分かそれ以上は自分の商売のため)、ネチネチ書き続けたりしているのが、一面として事実じゃないですか。ほかに書くこと無いの?って思いますよ、私なんかは。そんなにパンツのことが気になるのなら、自分とこの社員のモラルの無さを先ずは徹底的に自己反省するのが筋じゃないかと、普通の神経なら思うと思いますがね。

新聞だってテレビだって雑誌だって、それなりに社会に必要だとは思いますよ。
でも、私には例えば行きつけの居酒屋と比べて、それより価値が上にくるということは無い。
確かに新聞雑誌テレビがなかったら、困りますけど、そんなのはどんな仕事でも基本的に同じと思っていますので。

卑下もしないけど見上げることもしないよ、別に特別大したこと無いじゃないの。

というのが私のスタンスです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?  ■名前 : どんぐり <seifukada@ybb.ne.jp>  ■日付 : 05/4/11(月) 15:45  -------------------------------------------------------------------------
   風鈴カザンさん。全くその通りです。他人の家のもめごとばかりを喜んで報道している。公共性、報道倫理というからには、もっともっと報道すべき大切なことが沢山あるようなきがするのですがね。
ライブドアの件にしても、どっちが良いか悪いか知らないけれど、 NHKも含めてあの問題を誰かのもめごと、同業者の危機としかとらえていなかったようですね。本当はインターネットとテレビの融合ということにもいい点も沢山あるし、悪い点もあるかもしれない。それを客観的に解説する報道は皆無でしたね。英国皇太子のカミラさんとの結婚問題にしても、相変わらず他人の家のもめごとほど面白い物はないといわんばかりの報道ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 05/4/12(火) 2:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風鈴カザンさん:

>簡単に言えば、うどん屋さん、お花屋さん、牛乳屋さん、公務員
>何でもいいですけど、ほかの職業と比べて物凄く社会的価値が高
>いような、そんな言われ方って、インチキ臭いなあ、と思ってし
>まうのですね。

他の職業と違って、社外的価値が高くて当然です。社会のセンサー
であり、目の部分を担当するからです。
そのため数々の特権が他の職業人よりつくわけです。しんどいこと
をやるわけですし、それなりの才能を必要としますから、払いもそ
れだけの額をもらえるわけです。

うどん屋さん、お花屋さん、牛乳屋さんとジャーナリストが同じレ
ベルでは、その社会は悲惨なものになります。

>新聞だってテレビだって雑誌だって、それなりに社会に必要だと
>は思いますよ。
>でも、私には例えば行きつけの居酒屋と比べて、それより価値が
>上にくるということは無い。

比較する意味がありません。
居酒屋とメディアがどっちが価値あるか比べてどうなるものでもあ
りません。
それより、特権付きで高給を取るジャーナリストと称する人たちが
それに見合う仕事しているかどうかと言うことが重要です。

>確かに新聞雑誌テレビがなかったら、困りますけど、そんなのは
>どんな仕事でも基本的に同じと思っていますので。
>卑下もしないけど見上げることもしないよ、別に特別大したこと
>無いじゃないの。
>というのが私のスタンスです。

ジャーナリストに「卑下もしないけど見上げることもしない」宣言
することは、別に支障はありませんが、彼らが別にたいしたことを
してなかったとしたら、それは大変なことです。

今回のイラク戦争でも、日本のジャーナリスト、米軍に同行取材許
された(片方に取材許されるのもおかしな話です)記者が、興奮に
うちふるえる声で「今イラク領内に入りました、車は揺れ続け細か
い砂が目と鼻を襲います」
そりゃまあ、装甲兵員輸送車( APC)乗り心地よくはないです。砂
もカメラビニール袋に二重にくるんでも可動部分がじゃりじゃりす
るくらい細かいです。

でも私らそんな記者の戦場初デビューを見たいわけではありません。
その次の戦闘が始まったときのイラクの状況を知らせて欲しいので
す。

肝心なとき大手メディアのジャーナリスト(といえるかな?)一人
もイラク戦闘地域のみならず、イラク領内から日本政府の勧告に従
っていなくなりました。

特別大した事しないなら、それはジャーナリストではありません。
「職業に貴賤はないから、ジャーナリストも大した事しなくても良
い」ということにはならないと思います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理者削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理者によって削除されました。(05/4/15(金) 15:28)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 05/4/12(火) 21:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風鈴カザンさん:

>どうでもいいんですけどね、
>君のそのえらそうな言い方、不快なんですよ、いつもいつも。
>ええ、心底不快です。

早速のレス有り難うございます。
あまり風鈴カザンさんにレス付けた覚えないですが、そんなに回数
多かったですか。
ただ掲示板に自分の意志で書いた事にレスが付いたのに、不快にな
るのですか。むしろ喜ばなくては。まずレスが付いたら喜ぶこれが
掲示板利用させてもらう(無料だし、自分で管理しているわけでは
ありませんし)大前提だと思いますが。

不快ならどこがどのように不快なのかきちんと反論されないとこの
板見てる人も、私もわかりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):マスコミって、そんなに偉いものなんでしょうか?  ■名前 : 風鈴カザン  ■日付 : 05/4/13(水) 14:06  -------------------------------------------------------------------------
   >ただ掲示板に自分の意志で書いた事にレスが付いたのに、不快になるのですか

そんなこと言っていないですよ。書き方って言うものがあるのではないですか?ということです。はっきり言いますけど、反論だとかそういうものに嫌悪感を感じているわけじゃあないんですよ、全くもって。
これ以上書くと注意されるそうなので、もう止しましょう。

さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 削除>風鈴カザンさん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/13(水) 1:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風鈴カザンさん:
>どうでもいいんですけどね、
>君のそのえらそうな言い方、不快なんですよ、いつもいつも。
>ええ、心底不快です。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/字種、文字数の制限)のうち
2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止に抵触する可能性が高いものですので、削除、連絡掲示板に移動いたします。

同様の書き込みが繰り返される場合には、掲示板のルールを遵守する意志のないものとして削除・書き込み制限措置の対象と見なします。

なお、この件に関するご意見は、この書き込みへの返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。(珠)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):マスコミって・・・?/課題はここに?  ■名前 : とうろう  ■日付 : 05/4/12(火) 16:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理スタッフさん:こんにちは。

余計な差し出口と思いますが、

「注意、警告、削除」の対象とすべきは、先ず上の如き(【48577】)

公開の掲示板に於いて、

「個人的感情を、敵意(hostility)を込めて"赤裸に表出”する」ような、

第三者が「思わず」読んでしまい、不快感を感ずるものを第一とすべきでありませんか。

なお、「hostility」は、堀江さんの買収で脚光を浴びた,

「hostile M (merge) & A(acquisition)(吸収、合併)」の「hostile」の名詞で「敵対的」と訳されています。これを、知ったかぶりで言うのではありません。反堀江さんの方も多いと思い、不快感を共有していただけるかと、敢えて言っております。

なお、私は、堀江さんには「あまり」反感(hostility)は持たない方です。しかし、彼の価値観は、歳を取ればまた人生を経れば、変わってくると思っておりますが(それが楽しみです)。変わらないのであれば、まぁ「金銭亡者」でしょうね。

閑話休題

管理人さんに申し上げますが、「注意、警告、削除」の対象スレッド、レスが、

その発言者の「実質的、本質的意図」とは無関係に、

何か、ある特定の「キーワード(例えば、北朝鮮、中国、共産党、社民党、日教組、反日の丸・国歌の教師・・・などなど)に不利な表現」を「主として?」対象に

「言葉狩り」?的に行なわれている様に

(あくまで印象です。統計解析をしているわけではありませんので、実態は分かりません)

私には見えることを、一(いち)「老人党」ファンとして危惧していること、また、このような方針では、今後の発展について「寒心に耐えない」印象を持っている、ことを言いたいと思います。「僭越である」ことは重々認識しております。

勿論、私は、「私権」「民権」尊重派ですので、如何様に老人党掲示板を運営されようが、私個人がとかく言うことではないとも思っておりますので、批判、非難の意味で言うわけではありません。

単なる感想です。誤解なきようお願いいたします。

併せて、「風鈴カザン」さん、「イワオ」さんにも、本投稿において「私が、何ら含むところはないこと」をお分かり頂きたいと願っております。

失礼致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):マスコミって・・・?/課題はここに?  ■名前 : 風鈴カザン  ■日付 : 05/4/12(火) 17:40  -------------------------------------------------------------------------
   おっしゃるように「余計な差し出口」ですので、放っておいてくださいな。
私の書いたのについていっているのに、

「管理スタッフさん:こんにちは。」

と問いかけて、

>併せて、「風鈴カザン」さん、「イワオ」さんにも、本投稿において
>「私が、何ら含むところはないこと」をお分かり頂きたいと願っております。

というのは、白々しいんですよ。

「如何様に老人党掲示板を運営されようが、私個人がとかく言うことではないとも思っております」のなら、
はじめから、「「言葉狩り」?的に行なわれている」なんて言わなければよろしいでしょう。あなたお得意の「印象操作」っていうのと何が違うんだかさっぱり見当もつきませんね。

「第三者」と勝手に他人の感性は決められませんけど、少なくとも私にはあなたの書くものの多くは、「「思わず」読んでしまい、不快感を感ずる」んですよ。ね、そういう人もいるって言うのを分かっていただけませんか?


はっきり言いますが、あなたのネチネチ纏いつくようなやり方は私は好きになれません。内容以前に生理的に受け付けません。私が気に入らないのは大いに結構。
その代わり、是非とも放っておいてほしいものです。嫌いなのは十分分かったんで。
どう関わってもお互い得るところがないでしょう。自分の中ではそういう結論に達しているので、構わないでくださいね、後生ですから。

お元気で。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):マスコミって・・・?/課題はここに?  ■名前 : とうろう  ■日付 : 05/4/12(火) 19:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風鈴カザンさん:

こんばんは。

上の投稿は「管理人さん」宛てのもので「カザン」さん当てのものではありません。

失礼ですが、これにお答えいただく必要は無いと思います。

お答え頂くのであれば、以前の「カザン」さん宛ての弊各コメントにお答え頂くべきではないでしょうか。

また、感情的「HOSTILE」なコメントはお控いただくほうが「カザン」さんの今までの言の説得力を裏打ちすると思うのですが、これでは「百の説法、屁一つ」のように見えます。

失礼しました。

>おっしゃるように「余計な差し出口」ですので、放っておいてくださいな。
>私の書いたのについていっているのに、
>
>「管理スタッフさん:こんにちは。」
>
>と問いかけて、
>
>>併せて、「風鈴カザン」さん、「イワオ」さんにも、本投稿において
>>「私が、何ら含むところはないこと」をお分かり頂きたいと願っております。
>
>というのは、白々しいんですよ。
>
>「如何様に老人党掲示板を運営されようが、私個人がとかく言うことではないとも思っております」のなら、
>はじめから、「「言葉狩り」?的に行なわれている」なんて言わなければよろしいでしょう。あなたお得意の「印象操作」っていうのと何が違うんだかさっぱり見当もつきませんね。
>
>「第三者」と勝手に他人の感性は決められませんけど、少なくとも私にはあなたの書くものの多くは、「「思わず」読んでしまい、不快感を感ずる」んですよ。ね、そういう人もいるって言うのを分かっていただけませんか?
>
>
>はっきり言いますが、あなたのネチネチ纏いつくようなやり方は私は好きになれません。内容以前に生理的に受け付けません。私が気に入らないのは大いに結構。
>その代わり、是非とも放っておいてほしいものです。嫌いなのは十分分かったんで。
>どう関わってもお互い得るところがないでしょう。自分の中ではそういう結論に達しているので、構わないでくださいね、後生ですから。
>
>お元気で。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 疑心暗鬼  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/4/14(木) 2:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とうろうさん:
>▼風鈴カザンさん:
>
>こんばんは。
>
>上の投稿は「管理人さん」宛てのもので「カザン」さん当てのものではありません。
>
>失礼ですが、これにお答えいただく必要は無いと思います。
>
>お答え頂くのであれば、以前の「カザン」さん宛ての弊各コメントにお答え頂くべきではないでしょうか。
>
>また、感情的「HOSTILE」なコメントはお控いただくほうが「カザン」さんの今までの言の説得力を裏打ちすると思うのですが、これでは「百の説法、屁一つ」のように見えます。
>
>失礼しました。


失礼ながら疑心暗鬼に陥った考え方を、言葉で元に戻す方法は無いと考えます。

冷静に第三者的考えをする事、相手国に一定の敬意を払って対応する事が「媚中」、「嫌日」になってしまうのですから是非も有りません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):マスコミって・・・?/課題はここに?/管理人さんに  ■名前 : とうろう  ■日付 : 05/4/12(火) 23:13  -------------------------------------------------------------------------
   管理スタッフさん:

こんばんは。

本来、管理スタッフさんには「管理掲示板」で、ご意見を申し上げるべきこととは承知しております。

その意味で、上の弊レスでは、印象あるいは感想に留めるコメントとしました。

しかし、弊印象・感想に対して、管理スタッフさんのコメントを頂くことが、

必ずしも「老人党掲示板」の将来に対して「負」の意味を持たないと誠に僭越ながら考えますので、

「批判的な感じの弊コメント」に対する管理スタッフの方々のコメントを頂ければ幸いであると思い、ここに追記いたします。

宜しければ、弊印象に対する管理スタッフさんのコメントをお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 注意、警告、削除について  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/13(水) 2:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とうろうさん:
>▼管理スタッフさん:「注意、警告、削除」の対象とすべきは、先ず上の如き(【48577】)公開の掲示板に於いて、「個人的感情を、敵意(hostility)を込めて"赤裸に表出”する」ような、第三者が「思わず」読んでしまい、不快感を感ずるものを第一とすべきでありませんか。

この点に関してはおっしゃる通りだと思い、削除の対象に致しました。なお管理スタッフは、それぞれが仕事を持っており、管理は仕事を終えてからの夜、または仕事の合間に行っているため、迅速に対応できないことがあること。また見落としもあるので、皆さんのご協力を必要としていることをご理解下さい。

>管理人さんに申し上げますが、「注意、警告、削除」の対象スレッド、レスが、その発言者の「実質的、本質的意図」とは無関係に、何かある特定の「キーワードに不利な表現」を対象に「言葉狩り」?的に行なわれている様に私には見えることを、また、このような方針では、今後の発展について「寒心に耐えない」印象を持っている、ことを言いたいと思います。

ご注意ありがとうございます(上記一部略しました)。老人党の目的を掲げ、そこからあまりにも遠いご意見は削除させて頂くことがありますが、言葉刈りに見える、とのご指摘には、管理スタッフ間で、もう一度よく考えたいと思います。
なお、このことにつきましては、下記をご覧いただければと思います。その上でなおご納得いただけなければ、管理スタッフ連絡掲示板にお書き下さいませ。(珠)
【47918】Re(1):老人党は何処へ行く
【48538】掲示板管理の事

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):注意、警告、削除について/有難うございました  ■名前 : とうろう  ■日付 : 05/4/13(水) 13:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理スタッフさん:

こんにちは。

私のようないわば部外者が、管理についてしゃしゃり出て管理人さんあるいは関係の方に、ある意味不快感を与えるようなことを申しました。

それにも拘らず丁寧にレスいただき有難うございました。

以後、少し口を慎みたいと思います。

どうも失礼致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 党員でない方でも  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/14(木) 0:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とうろうさん:
>私のようないわば部外者が
この掲示板には、老人党員の方と、入党宣言をしていらっしゃらない方とがいらっしゃいますが、どちらの方のお書込みも、この掲示板の空気というか雰囲気を作って行くことでは同じです。管理スタッフとしては、もちろん老人党員の方に対しては同じ志を持つものとしての親しみは感じています。しかし、そうで無い方も部外者といった捉え方はいたしておりません。老人党の目的を理解し、賛同して、この掲示板に真摯な書込みをして下さる方は、どなたでも歓迎です。そして、そういう方々に、老人党員になっていただけましたら、望外の喜びです。

>以後、少し口を慎みたいと思います。
管理に対するご意見は、いつでもきちんと受け止めたいと思っておりますので、どうぞ忌憚なくおっしゃって下さい。ただし時間的、人的余裕のないところで管理していますので、出来ること、出来ないことがあることをご理解いただければと願っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):党員でない方でも/重ねて有難うございます  ■名前 : とうろう  ■日付 : 05/4/14(木) 13:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理スタッフさん:

こんにちは。レス、重ねて有難うございました。

今までも申し上げ、繰り返しになりますが、この機会に少し申し述べます。

不特定多数の方が集われる公開の掲示板では、価値観、信条、思想、信仰、政治的立場・・・の異なる方の「発言内容の衝突」は避けられないものと思っておりますが、それが「人間、人格」の衝突、人格攻撃、個人攻撃、感情的な諍(いさか)いにまで至るのを見るのは些かつらいことですし、気分もよくありません。

このような意味で自分としては、出来るだけ人格攻撃に至るような感情的表現は避けているつもりですが、仮にそう出来ていたとしても、関係の方の「不快感」は生ずるでしょうし、そのようなことをなるべく避けるというような意味で、自己の発言を自省し「今後少し口を慎みたい」と申しました。

「部外者」と言う表現は適切ではなかったかと思います。特に、何かよそよそしくあるいは他人行儀に思っているわけでもありません。

老人党は、バーチャルであり、リアルな制約は殆ど無いとしても、「思想的、精神的、心理的」に「老人党」に「帰属する」方が「老人党員」でしょうし、本掲示板は、これらの老人党員の方々と管理スタッフさんが「第一義的」に責任を持って運営されるべきものとの思いから、「しゃしゃり出た」との意識をもっております。

他のレスで知りましたが、なださんが「全責任は私にある」と仰っているようですが、それはそれでまた立派なお覚悟かと思います。

私は、それが何であれ、組織に帰属し、その組織に「思想的、精神的、心理的」に拘束?されるのは好まない性質(たち)ですし、また、会費を払うとか、税金を払う(日本国に帰属する国民として)とか言うリアル?な帰属責任よりも、「思想的、精神的、心理的」に帰属すると言うことが、より以上に「人として重要な」帰属責任かと思っております。

些か「空想的」な価値観かとも思いますが、「人としての存在の意義」は「思想的、精神的、心理的信義、約束」を重んずるところにある、という思いからです。

このような意味から「部外者」と申し上げた次第です。しかし、「老人党」ファンであることは繰り返し申し上げます。

何か理屈っぽいことを申しましたが、意のあるところをご理解いただけると幸いです。今後ともどうか宜しくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2689