Page 341 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼高遠さんの記者会見メッセージについて 悪い子 04/4/19(月) 14:05 ┗Re(1):高遠さんの記者会見メッセージについて そよかぜ 04/4/19(月) 21:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 高遠さんの記者会見メッセージについて ■名前 : 悪い子 ■日付 : 04/4/19(月) 14:05 -------------------------------------------------------------------------
昨日18日に家族から発表された、機内で書かれたというメッセージの件で、読まれた御家族の人が記者席に向かってメッセージがかかれていた手紙をかざしていましたが,そのときの映像で気がついたのは”除々に”とかかれていました。にもかかわらず、どの新聞も下記のように”徐々に”と訂正されて記載されていました。どうして”原文そのまま”とか注意書きしてオリジナルの文章を記載しないのだろうか。鍵括弧つきで転載しているのなら、新聞社の方で勝手に修正・訂正すべきではないと考えます。この件については単純な誤記と思いますが,場合によってはメディアに勝手に都合の良いように利用されかねないと考えます。 「…解放されたことは徐々に受け止められるようになりましたが、まだ現実を掌握しきれていません。心身ともに回復するまで、いましばらくお時間をいただくことをお許しください。必ずお話しします」 −悪い子 |
細かいところをよくご覧になってますね。 映像を実際見ていませんが、今回の表記はテレビ局のほうで気を利かせて訂正しておいただけでは? それより明らかにメディアによって都合のいいように利用されている情報は山のようにあります。 発言の一部だけを報道したりするのはいつものことで、自分の失言の言い訳だったかもしれませんが、あの森前総理もいつもずいぶんご立腹のご様子でした。街角インタビューなんかでも明らかにメディアが誘導したいような意見ばかりを紹介していると感じるときがあります。 世論調査なんかもとても怪しいと思います。一体誰に聞いているのか?と。 日本国民は1.26億人います。この中から抽出して「世論」を調べているのですが、大体多くて2000人くらいです。しかも電話調査であり、今の若者では自宅に電話がなかったり、共働き夫婦であれば調査時には不在である事例も多くあるでしょう。 2000人の選び方もどれくらい無作為なのか?調査結果はかなり偏ると思われます。 |