過去ログ

                                Page     384
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか  pierre 04/4/24(土) 17:28
   ┣Re(1):大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか  うっかりはちべい 04/4/24(土) 17:53
   ┃  ┗Re(2):大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか  勘太郎 04/4/24(土) 23:38
   ┣Re(1):大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか  ワクチン 04/4/25(日) 12:58
   ┗Re(1):大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか  そよかぜ 04/4/25(日) 13:47
      ┗三大臣はウッカリなんてしてないシッカリ者だと思うよ。  小心多助 04/4/27(火) 23:12
         ┗Re(1):三大臣はウッカリなんてしてないシッカリ者だと思うよ。  そよかぜ 04/4/28(水) 9:01

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか
 ■名前 : pierre <pierre_byobu@mac.com>
 ■日付 : 04/4/24(土) 17:28
 -------------------------------------------------------------------------
   大臣も年金保険料未払い
「うっかりしていた」で済ますのか
 3人の閣僚が国民年金未納あるいは未加入だったことが発覚して首相は
「まあうっかりしていたんでしょう」
といい、青木自民党参院幹事長は
「悪意があったわけではないと思う」
といったと新聞にありました。しかしこの問題は、首相や与党の幹部がこのようなコメントで済ますような問題ではありません。
 恐らく3人は本当にうっかりしてたのだろうし、悪意はなかったのでしょう。それは誰にもあることではあります。しかしその結果、加入し保険料を支払うことが義務づけられているのに、それを果たさない人がこうして容易に発生してしまう。しかも十数人の閣僚中3人というのですから、大変な比率です。国務大臣となるような人でもそうなのですから、国民全体で4割近い未納が出るのは蓋し当然ではありませんか。全国民に義務づけるなら、ちょっとうっかりしたくらいでこれだけ義務を履行できない人が出るというのは、その仕組みがおかしいからに他なりません。つまりこれは日本の公的年金制度が複雑怪奇で、矛盾と問題点に満ちていることをはからずも暴露したものなのです。言い換えれば、そういう制度を長い間放置してきた政治・行政の無為無策を閣僚自らがあからさまにしたのです。だから政府・与党が本当に責任ある政治をするつもりであるならば、このおかしな制度を直さなければなりません。このままではますます年金への信頼感は失われます。「うっかりしていた」などと涼しい顔をしている場合でしょうか。
 また、3人は揃って国会で陳謝しました。しかし閣僚としては、陳謝すれば済むという問題ではありません。たとえ制度に欠陥があるとしても、今の制度では国民が自発的に加入や保険料納付をする義務があるのですから、閣僚でありながらその義務を果たせなかった罪は重いといわなければなりません。CMに出演した女優が未納だったのとは訳が違います。
 それを閣僚に相応しく償うには、陳謝に加えて閣僚として年金のために力を尽くすことです。それは普通の国民が少々うっかりしていても、加入手続きが漏れたり20年以上も保険料が未納のままにならないよう、すっきりとして永続性のある公的年金制度をつくることです。「所管が違う」などというのは抗弁になりません。あなた方は「◯◯大臣」という前に国務大臣なのですから、国政全般に責任があるはずです。今、国会に出されている弥縫策としたいいようがない年金改革案に満足することなく、今後一定期間内(長くとも1〜2年以内)に抜本改革を行うことを、政府として公約して下さい。それくらいの努力をしなければ、事ここに至った政府の責任は果たせません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか  ■名前 : うっかりはちべい  ■日付 : 04/4/24(土) 17:53  -------------------------------------------------------------------------
   平成のうっかり3大臣
通算 うっかり期間 25年×365日=9125日

国民年金を払うやつがバカなのか?
平成のうっかり3大臣は年金をもらえるのか?
国民はきっと心がひろいのでこの程度のうっかりは
許してくれるのではないか?

国民年金改正の疑問


なぜ改正を急ぐのか


仮説 1.年金は財政投融資に利用 財政投融資はJH等の
    事業へ利用 いずれにしても財政投融資の利用先が問題
   2.年金をもらう人への支給があぶない(60才以上)
    参議院選挙への投票率の高い層????
   3. 人口の増加率50%が前提 (ありえない)
     将来は年金は廃止???


対案 現在の消費税5%を福祉目的税(年金・介護)とする

いずれにしても年金を払っていいる人々が、その払った
お金の利用先・利用方法を明確するという意思を選挙民
としてあらわすことが肝要

 以下朝日新聞記事


中川経産相、21年間未加入 閣僚の年金加入状況公表    
小泉内閣の閣僚18人のうち、少なくとも3人に国民年金の滞納・未加入期間があったことが23日、分かった。各閣僚が閣議後の会見で年金加入状況を公表した。中川経産相に21年間の未加入期間があったほか、麻生総務相と石破防衛庁長官も、国民年金の未加入や保険料滞納の期間があった。(朝日新聞) 【記事全文】


「うっかりしてたんでしょ」 閣僚年金未払いで小泉首相
小泉首相は23日昼、3人の閣僚の国民年金未加入・保険料滞納問題について、「今後直せばいいんじゃないですか。うっかりしてたんでしょ。みんな家族に任せてるから」と述べ、問題視しない考えを示した。首相官邸で記者団に答えた。(朝日新聞) 【記事全文

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか  ■名前 : 勘太郎  ■日付 : 04/4/24(土) 23:38  -------------------------------------------------------------------------
   まったくこの三閣僚の国民年金未払いには、怒り心頭である。 更に首相たる者の発言にはブチギレタた。 こら馬鹿小泉! 何が「うっかりしてたんでしょ」だ。何が「今度から気をつければいい」だ! お前の頭は小学校低学年並だな。 こんなノーテンキなおっさんが総理やっててこの国は大丈夫なのか? いつか「自民党をぶっ壊してでも改革」とか言ってたな。 最近の新聞を読むと、歯科医師会(だったかな?)とやらの献金疑惑やら、ますます自民党らしくなってきているじゃねーか! 株が上がっただと? 馬鹿野郎! 全国民のどれほどが株やってんだよー。 株価や企業の設備投資で景気が測れたのは60年代、70年代ぐらいのことで、とっくに神話になってんだよー! そんな単純な経済構造じゃねーんだよー!
もっと真剣に構造改革をしろ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/4/25(日) 12:58  -------------------------------------------------------------------------
   大臣が知らなかった・・・というのは論外ですが、以前にも年金問題盛んなときに書き込みましたが、実はこのような場合で年金を払っていないのに気づいていない人多いんです。
特に女性が多いらしいですが、一時期勤めていたり、辞めて主婦したり、などした場合に厚生年金に入る場合は企業がやってくれますが、辞めて国民年金に切り替えるときは自分で申請しなければなりません。(企業によってはやってくれることもありますが)
これを知らない人が多く、2年を過ぎて保険事務所から、あなたはもうすぐ失効しますよという通知がきます。そこで慌てて2年分の保険料を払うケースが多いのです(2年分は20万以上になりますから一度にすごい出費となり、払えない人も当然いますよね)
勤めたり辞めたりした人はもう一度確認したほうがいいと思いますよ。
だいたい払っていない人に対して払ってもらおうと思ったら毎月でも催促の通知くらい出せばいいと思いませんか?
払わせようという気がないんですね。自分の懐が痛むわけじゃないんでしょうから。
所詮役人仕事なんですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):大臣も年金保険料未払い 「うっかりしていた」で済ますのか  ■名前 : そよかぜ  ■日付 : 04/4/25(日) 13:47  -------------------------------------------------------------------------
   確かにうっかりしていたんでしょう。しかし、ついこの間宣伝していた女優が未払いで問題になっていたにもかかわらず、そのとき自分の年金をチェックしなかったとすればアホとしか言いようがありません。前回は気付かなかったですんでも今回同じ理由では通用しません。首相は完全に国民を舐めきった発言です。国民がこんなデタラメな人物ばかりの国民愚弄内閣を支持しているうちはますます図に乗るでしょう。もはや何をやっても許されると思っている。参議院選挙で怒りをぶつけるしかありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 三大臣はウッカリなんてしてないシッカリ者だと思うよ。  ■名前 : 小心多助  ■日付 : 04/4/27(火) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん国民年金にばかり目がいっていますが、私はむしろ健康保険がどうなっていたのか、あるいは無保険者になっていたのかが知りたいのです。

お大臣様にとって国民年金の月額6万円余の給付なんて、まさにはした金なのでしょう。しかし健康保険はそうはゆかぬ大金なのです。

お大臣ご一統様にとって、扶養家族も含め誰かが病気になれば、大金が出る可能性は大いに有るからです。これはお大臣様にとっても忌々しきことです。ですから蓄財に余念のないお大臣様は、必ず何らかの公的健康保険に加入しているはずです。

この手続きは通常、年金の変更手続きと同時に行うものですから、片方だけウッカリ忘れるなんて事はないのです。お大臣様たちは明らかに意図的に年金を納めず、健保はしっかり納めている筈です。

そこでこの疑問を、政党でも、良心的ジャーナリストでも誰でもよいから、明らかにして頂けないかと、やきもきしている次第です。ウッカリだという言い分を信じている人は、お人好しか、はたまた何の福祉も必要としていない、お大臣様のような裕福な方だけでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):三大臣はウッカリなんてしてないシッカリ者だと思うよ。  ■名前 : そよかぜ  ■日付 : 04/4/28(水) 9:01  -------------------------------------------------------------------------
   >
>この手続きは通常、年金の変更手続きと同時に行うものですから、片方だけウッカリ忘れるなんて事はないのです。お大臣様たちは明らかに意図的に年金を納めず、健保はしっかり納めている筈です。
>
>そこでこの疑問を、政党でも、良心的ジャーナリストでも誰でもよいから、明らかにして頂けないかと、やきもきしている次第です。ウッカリだという言い分を信じている人は、お人好しか、はたまた何の福祉も必要としていない、お大臣様のような裕福な方だけでしょう。

別レスで書きましたが、閣僚たちは最初に切り替えるときはうっかりして忘れていたのだろうけど、江角事件の後はわざと国民年金の未払を貫いたのではないかと思っていました。自分たちの提出する年金法案が絶対に崩壊することを知っているから。
でもおっしゃる可能性のほうが高いかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 384