過去ログ

                                Page     460
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼[精神病患者(ブッシュ)の犠牲になっている、我々地球人に本当の平和を!!]  元若家老 04/5/9(日) 14:10

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : [精神病患者(ブッシュ)の犠牲になっている、我々地球人に本当の平和を!!]
 ■名前 : 元若家老 <kageaki@pop06.odn.ne.jp>
 ■日付 : 04/5/9(日) 14:10
 -------------------------------------------------------------------------
      〜小泉さん!お前も、精神病患者かあ!〜  2004[平成16]年
 そう言えば北海道と言うと、私は今夏遅まきながら、曽祖父の墓参りに妹と初めて行く予定にしています。北海道には、戊辰戦争でやむなく敗走した会津藩兵の最後の砦は、各地に散らばっています。父の生存中は、曽祖父が根室で亡くなっている事だけしか解らなくて、会津出身の方が結局は見つけられて現在は、元の菩提寺に埋葬され、去年妹と135回忌に行ってきました。会津戦争の悲劇は、想像以上の語り難いもので、あの当時の一連の出来事は、後世に色々と考えさせられる事大という所かもしれません。平和を求めて、一歩後退というところでしょうか。
 人間居るところ、戦争有きは、宿命的な悲しい運命を背負っているのでしょうか。色々な事件を通して、大自然からの試練を人間の知恵によって潜り抜け、この世の中(地球)は、平和を手中に収めるように出来ているのでしょうか。宇宙時代になったとは言え、イラクの人質問題は、同じ日本人同士の指導者からバッシングに会わねばならない事は(普通では、考えられない)、異常気象が続くと同様に、当分は冷静に見ていなければならないのでしょう。と言う事は、指導者の精神状態が何時の間にか、正常ではなくなっていると言う事に他ならない事です。
 60歳前に惜しまれつつ他界した従兄弟に当たる心療内科医師が、生前周りに
漏らしていた事に年々精神病患者が、増えて来ているのには困ったと言っていた事が印象的でした。うつ病は、私の友人にもいますが、政治家を目指していると宣言して、最近はトンと音沙汰ないので気にはなっているのですが、色々と考えると気が滅入るばかりですよね。怖いのは、正常な人間だと思っていて侵攻j性精神低下現象を起こしているにも拘らず、重大な任務を背負って一人で息巻いて正常化を主張している人間こそ、本人は気ずいていないだけに怖いなと思う事があります。そこで、客観性があり、冷静で謙虚さが、非常に重要性を持ってくるのだと思います。
 これは、当たっているか解りませんが、ヒットラー・ムッソリーニ・東条英機他云々は、当時が当時だけにあの時代が普通とされていたのですから、仮に精神病患者が、指揮を取ってても可笑しくない時代でした。病気の因子を意識的に持つか、無意識に持つかの違いだと思います。要するに正しい政治を行なっているかよりも、如何に自分の言いように周りを固めてゆくかであって、現在も変りありませんが、自分達の組織さえが、良ければオサワギ=汚職・詐欺・賄賂・疑惑の現象が起ろうと、知っちゃあーいない!と言う訳です。国民なんて、目ではないのです。だから今までは、好いように騙せたのではないですか?病は気からと言うのは、知的生命体の初期段階から人間が言うまでもなく、それを人間が心で感じ始めて実行しようと、現在でも思っているのではないですか?
 ブッシュさん!今頃謝っても、戦争には、残虐や虐待行為はつき物ですから、その監視不備であった事は、謝罪だけで済まされるの?と申し上げたい!民主主義を
前面に強調しているならば、責任を持って指導者らしく、民主主義思想を全うして
頂きたいですね!ブッシュのお妾さんだから言えないのかもしれないけれど、あの虐待報道を見て小泉さんは、指導者としていくら何でも酷すぎるじゃあ〜ない
か!!!位は言えないの?!です。平和は、益々もって遠くなりに蹴り。5月9日(日)元若家老

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 460