Page 480 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼菅直人氏の年金未納問題スレッド Ray@スタッフ 04/5/4(火) 11:31 ┣RE【5278】「拉致議連」事務局次長の大前氏 江戸住民A 04/5/4(火) 13:45 ┃ ┗大前議員紹介のスコット・T・ハ−ドって? 森下 泰典 04/5/5(水) 14:26 ┃ ┗調べていただき… 江戸住民A 04/5/5(水) 21:39 ┃ ┣アメリカ人の論文・・・ 上野介 04/5/5(水) 22:26 ┃ ┗結局は「強者の論理」 森下 泰典 04/5/6(木) 22:58 ┣Re(1):菅直人氏の年金未納問題スレッド 珍 源齋 04/5/4(火) 14:09 ┃ ┗Re(2):菅直人氏の年金未納問題スレッド 団塊党 04/5/4(火) 22:09 ┃ ┗Re(3):菅直人氏の年金未納問題スレッド 竜野 天馬 04/5/4(火) 22:37 ┃ ┣民主党内の菅氏退陣論 江戸住民A 04/5/4(火) 23:04 ┃ ┃ ┗Re(1):民主党内の菅氏退陣論 地球人 04/5/5(水) 0:56 ┃ ┃ ┗参考までに尋ねる あっそう 04/5/5(水) 1:52 ┃ ┃ ┗Re(1):参考までに尋ねる 地球人 04/5/5(水) 2:20 ┃ ┃ ┗三流紙しか存在しないってか あっそう 04/5/5(水) 6:36 ┃ ┃ ┗外国の新聞にほめられたら… 江戸住民A 04/5/5(水) 20:57 ┃ ┃ ┗Re(1):外国の新聞にほめられたら… 海幸彦 04/5/5(水) 21:03 ┃ ┃ ┗Re(2):外国の新聞にほめられたら… 江戸住民A 04/5/5(水) 21:25 ┃ ┃ ┗Re(3):外国の新聞にほめられたら… 海幸彦 04/5/5(水) 22:12 ┃ ┣Re(4):菅直人氏の年金未納問題スレッド 地球人 04/5/5(水) 0:19 ┃ ┃ ┣Re(5):菅直人氏の年金未納問題スレッド 竜野 天馬 04/5/5(水) 0:34 ┃ ┃ ┃ ┣Re(6):菅直人氏の年金未納問題スレッド 竜野 天馬 04/5/5(水) 0:39 ┃ ┃ ┃ ┣Re(6):菅直人氏の年金未納問題スレッド 地球人 04/5/5(水) 1:39 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):菅直人氏の年金未納問題スレッド 竜野 天馬 04/5/5(水) 2:28 ┃ ┃ ┃ ┗同感です そん 04/5/5(水) 2:47 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):同感です 団塊党 04/5/5(水) 3:25 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):同感です そん 04/5/5(水) 5:45 ┃ ┃ ┗Re(5):菅直人氏の年金未納問題スレッド 竜野 天馬 04/5/5(水) 0:49 ┃ ┃ ┗Re(6):菅直人氏の年金未納問題スレッド 竜野 天馬 04/5/5(水) 2:16 ┃ ┃ ┗Re(7):菅直人氏の年金未納問題スレッド 地球人 04/5/5(水) 2:27 ┃ ┃ ┗Re(8):菅直人氏の年金未納問題スレッド 竜野 天馬 04/5/5(水) 2:44 ┃ ┃ ┗竜馬天馬どの 地球人 04/5/6(木) 23:15 ┃ ┃ ┗Re(1):竜馬天馬どの 昔神童・今人道 04/5/8(土) 0:25 ┃ ┗Re(4):菅直人氏の年金未納問題スレッド 団塊党 04/5/5(水) 2:47 ┣国連支援で自衛隊派遣も検討 菅代表 江戸住民A 04/5/4(火) 23:25 ┣菅代表を交代させられない民主党 江戸住民A 04/5/5(水) 2:59 ┃ ┗Re(1):菅代表を交代させられない民主党 上野介 04/5/5(水) 13:16 ┃ ┗Re(2):菅代表を交代させられない民主党 江戸住民A 04/5/5(水) 21:21 ┃ ┣Re(3):菅代表を交代させられない民主党 上野介 04/5/5(水) 21:55 ┃ ┃ ┗恐ろしい国際政治 江戸住民A 04/5/5(水) 22:57 ┃ ┃ ┣Re(1):恐ろしい国際政治〜江戸住民Aさん モンキー 04/5/5(水) 23:43 ┃ ┃ ┃ ┣Re(2):恐ろしい国際政治〜江戸住民Aさん 上野介 04/5/5(水) 23:49 ┃ ┃ ┃ ┗政治家は道化で千両役者がいいようで 江戸住民A 04/5/6(木) 8:27 ┃ ┃ ┃ ┗また例によって白を黒と 森下 泰典 04/5/6(木) 22:30 ┃ ┃ ┗段々よく鳴る法華の太鼓 上野介 04/5/6(木) 2:19 ┃ ┃ ┗日本の国家戦略は… 江戸住民A 04/5/6(木) 8:44 ┃ ┃ ┗何が言いたいのだか… 森下 泰典 04/5/6(木) 21:43 ┃ ┗菅は、総理を道連れに自爆あるのみ 江角と福祉ボランティア 04/5/6(木) 20:02 ┣菅氏が首相になっていたら 江戸住民A 04/5/11(火) 7:55 ┣東京18区の選挙民に反省は? 江戸住民A 04/5/11(火) 8:05 ┣Re(1):未納の衆 安兵衛 04/5/11(火) 9:29 ┃ ┣Re(2):未納の衆 モンキー 04/5/11(火) 11:29 ┃ ┃ ┗Re(3):未納の衆 そよかぜ 04/5/11(火) 17:50 ┃ ┃ ┗Re(4):未納の衆 モンキー 04/5/12(水) 13:21 ┃ ┃ ┗Re(5):未納の衆 昔神童・今人道 04/5/12(水) 20:24 ┃ ┃ ┣Re(6):未納の衆〜公明党未納3羽ガラス〜 モンキー 04/5/12(水) 21:19 ┃ ┃ ┃ ┣Re(7):未納の衆〜公明党未納3羽ガラス〜 江角と福祉ボランティア 04/5/12(水) 21:27 ┃ ┃ ┃ ┣Re(7):未納の衆〜公明党未納3羽ガラス〜 モンキー 04/5/12(水) 21:37 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗新スレッドへ移動願います Ray@スタッフ 04/5/12(水) 21:46 ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):未納の衆〜公明党未納3羽ガラス〜 昔神童・今人道 04/5/12(水) 21:42 ┃ ┃ ┗Re(6):未納の衆 石頭の息子 04/5/12(水) 21:35 ┃ ┗Re(2):未納の衆 無名 04/5/11(火) 13:36 ┣菅さんだけつるし上げてそれで終わりかよー 棚田稲田 04/5/11(火) 20:41 ┃ ┗Re(1):菅さんだけつるし上げてそれで終わりかよー そよかぜ 04/5/11(火) 22:27 ┣Re(1):菅直人氏の年金未納問題スレッド 夏の虫 04/5/11(火) 21:36 ┗このスレッドにお集りのみなさまへ Ray@スタッフ 04/5/12(水) 19:56 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 菅直人氏の年金未納問題スレッド ■名前 : Ray@スタッフ ■日付 : 04/5/4(火) 11:31 -------------------------------------------------------------------------
菅直人氏の年金未納問題に関するスレッドです。 前スレッドの最後のやりとりを以下にコピーしておきます。 【5263】話をすり替えないで下さい。 森下 泰典 E-MAIL - 04/5/4(火) 10:43 - ▼江戸住民Aさん: > 誰かが強引にでも、治安と安全保障を外敵から守ることで >年金も価値を持つことでしょう。 >主権を失ったら全額失うのが年金問題! >党派は残念ながら重要であると思います。 > > 日本社会が崩壊する懸念もある昨今です。 現実問題として、「100年安心」とかいう美名の下、ろくすっぽ当たったためしの 無い「国立社会保障・人口問題研究所」の予測を使って、負担増・給付減の年金 「改悪」案を出してるのが自公政権ですよ。 国会議員の中から大量の未納者を出しながら一元化システムを取らずに現行制度の 存続を前提とした法案を出してるのが自公政権ですよ。 話をすり替えないで下さい。 【5267】余裕がなくなりますね 江戸住民A - 04/5/4(火) 11:18 - 官が大きくなり 民間・個人に余裕がなくなるシステムが どうも日本にあるように思いました。 私が思ったのは遠因の方ですね。 |
森下 泰典 さん お話ありがとうございます。 勉強になります。 歴代内閣の自民党の責任は重く。 今の自民党議員へも批判はあることですね。 東京から拉致被害者の家族会の 増元照明氏が立候補する記事を見ました。 是非、応援したいと思います。 と、いいながら増元氏が当選しそうだったら 悪人の私は自民党に投票してしまうかも知れませんが…。 |
▼江戸住民Aさん: ところで、大前繁雄議員の 「戦争の原因は侵略する側の強すぎる愛国心より、むしろ 、侵略される側の愛国 心の欠如にあることの方が圧倒的に多い」 の主張の元として紹介された「在日アメリカ人ジャーナリストのスコット・T・ ハ−ド」について検索したのですが… まず、グーグルで検索したら、トップに来たのが 「ジミー・スコット ディスコグラフィ 10」 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/msuisei/disc/Cantwe.htm ヤフーやインフォシークで検索しても、これまた 「ジミー・スコット ディスコグラフィ 10」 更にmsnで検索したら、はっきり言って、大前議員の発言の中でしか存在しない んですよ。 (ちなみにトップに来たのは「朝銀問題BBS」) まさか「スコット・T・ハード」って、大前議員の自説の「箔付け」のために 創作した人物、ってことはないでしょうね? 「日本人とユダヤ人」の著者のイザヤ・ベンダサンの正体が、山本七平氏だった、 という例もありますし。 まあ、兵庫県議当時、 「従軍慰安婦は公娼」 なる発言をしたり、 01年6月4日の憲法調査会・神戸公聴会で 「日本の政治が安定しているのは、天皇がいるからだ」 「日本は立憲君主制の国だ」 「憲法に権利の規定ばかりがあることが家庭のしつけが失われた原因」 といった復古主義発言をしたりする人だから、多少のオブラートが必要だったの ではないでしょうか。 「侵略される方が悪い」みたいな発言をするからには。 |
恐れ入ります。 大前繁雄議員のHPにあるだけで 知ったうえで、引用したわけではありませんでした。 おわびいたします。 しかし、欧米のかたらしい発想ではないでしょうか? ローマ帝国の滅亡や、欧州での覇権の推移・栄枯盛衰 を見つめる視線をなんとなく感じるのですが。 |
養老孟司さんの著書の中に、アメリカの論文とイギリスの論文を比較してこんな感想がありました。 「・・・アメリカの人が書くと、ひねりがないですね。悪いやつがいて穴に潜ってるからといって、最新鋭の爆弾を上から落とすような、大体そんな感じですからね、アメリカ人の論文は。爆弾落としたら死んだとか、そんなの当たり前じゃないかというんです。」(角川oneテーマ21「スルメを見てイカがわかるか・・・」) アメリカ人の論文は気をつけて引用しないと・・・・ 大前議員も、誰も知らないようなものを引用しないで自分の言葉で述べれば良いのに |
▼江戸住民Aさん: >しかし、欧米のかたらしい発想ではないでしょうか? >ローマ帝国の滅亡や、欧州での覇権の推移・栄枯盛衰 >を見つめる視線をなんとなく感じるのですが。 まあ、仮にハード氏が、ネットにも出てこない様な取るに足らない人物だったと しても…、 アブグレイブで拷問・虐待を受けたイラク人からすれば、 ソンミ村で虐殺されたベトナム人からすれば、 ソ連軍に民主化の芽を潰されたかつてのハンガリー、チェコスロバキア 国民からすれば、 ホロコーストの犠牲になったユダヤ人からすれば、 南京大虐殺の犠牲になった中国人からすれば、 大変に思い上がった「強者の高笑い」にしか聞こえないであろう。 |
菅直人氏の一時期での年金未払いは現年金制度の意味じくも不備を 示すもので・・・この問題を殊更に取り上げて・・・折角の政治家を潰してしまうような 事があってはならないと考える・・。 日本の現状を思うとき優秀な政治家を国民として育てて来なかったことが 悔やまれる・・・。我々国民としては「もっと」度量を持って政治家の 非を「あげつらう」のではなく真意を理解して行かねばならぬと思う・・。 年金国会を散見するにつけ、年金制度の改革の本質をよ〜く見定める必要が あるように思う・・・。 |
▼珍 源齋さん: >菅直人氏の一時期での年金未払いは現年金制度の意味じくも不備を >示すもので・・・この問題を殊更に取り上げて・・・折角の政治家を潰してしまうような >事があってはならないと考える・・。 > >日本の現状を思うとき優秀な政治家を国民として育てて来なかったことが >悔やまれる・・・。我々国民としては「もっと」度量を持って政治家の >非を「あげつらう」のではなく真意を理解して行かねばならぬと思う・・。 > >年金国会を散見するにつけ、年金制度の改革の本質をよ〜く見定める必要が >あるように思う・・・。 まったくその通りだと思います。 政治家を見る着眼点を間違わないことが大切だと思います。 どこを見てその政治家を評価するのか、国民の政治家を見る目が肥えていれば 政治ももっと変わるのではないかと思います。 今回のケースで言えば、国会議員の非をあげつらうより、制度の本質的な問題がどこにあるのかをしっかり考えることの方が重要だと思います。 |
▼団塊党さん: ▼珍 源齋さん: >まったくその通りだと思います。 >政治家を見る着眼点を間違わないことが大切だと思います。 >どこを見てその政治家を評価するのか、国民の政治家を見る目が肥えていれば >政治ももっと変わるのではないかと思います。 > >今回のケースで言えば、国会議員の非をあげつらうより、制度の本質的な問題がどこにあるのかをしっかり考えることの方が重要だと思います。 公平な視点でそれがいえるならそのとおりと思いますが、老人党のこれまでの姿勢をみると疑問ですね。 自民党7閣僚にだけ問題が発覚していたときには大いにその責を問う声があったのに、民主党の菅代表の件が発覚してからは「そんな些細なことは政治家を評価する上で目くじらを立てるべきではない」という論調が聞こえてくる。とすれば、単に民主党に対する感情論的弁護をしたがっているだけに見えても仕方ありますまい。 年金問題が些細なことというなら、菅代表だけでなく自民党7閣僚についても同様に不問に付すべし。自民党7閣僚が問題だというなら、菅代表も問題にすべし。どっちかだけに偏るなら、しょせん老人党は民主党の一支持団体に過ぎず、世直しとは関係ない、と断ぜざるをえません。 「老人党は既存のどの政党も応援するものではない」という結党の理念をきちんとはっきりさせてからかようなご意見はおっしゃっていただきたいです。 |
菅氏は民主党のためにならない代表でしょう。 民主党の中から、健全な菅氏退陣論が出ていることを 特定政党に加担せずということでしたら 健全な野党になるために是非と思います…。 私が前のスレを投稿したのは、 リーダー論のためでしたので…。 すりかえは自分ではないつもりです。 (産経新聞も閣僚の未納を一面トップに 菅代表の未納や党内からの批判は 補足的に別記事にしておりました。) 参院選、菅氏の応援演説は、民主党の候補は喜ぶでしょうか? 小泉さんの応援演説は、自民党の候補には喜ばれるのでは? 危険の多い紛争地域に自衛隊派遣した自民党は よく補選でも勝ったなと思います。 リベラルはやはり信用がないところがあると思います。 |
江戸住民Aさんへ、 あいも変わらずあちこちで一方的な民主党批判を煽っていますが同調者が少なくおあいにく様です。 それだけ老人党のみなさんは健全だということです。 ご自身で述べられたようにあなたの情報源は価格が安く質も悪い”三流紙”産経新聞みたいですが、だから言うことに説得力も信用性もないのです。 あなたも産経を愛読して真実を見ることができなくなった被害者なのですね。 おかわいそうに。 |
地球人どの 価格が高く質の良い”一流紙”って、何新聞なの? アンタそれ購読してるんだろ? 聞かせてーな。オレも読んでみたいんでね。 |
あっそうさん、 三流紙は指摘したとうり。三流紙の特徴はその記事なり内容がほとんど海外メディアで取り上げられないこと(主に一方的偏見記事が多いので)。一流紙が国内にあるとも思えないね。三流があれば必ず一流が存在するとも限らないよ。 同僚の話では(社内に外人用の外国新聞がたくさんある)Japan Times, N.Y Post, Gardian,El Pais等がいいみたい。新宿紀伊国屋で売っているから一度読んでみたら? 感想きかせて。 |
地球人どの: そうか、成る程、三流紙しか存在しないってか。 だけど、アンタみたいに語学達者そうな国民はほんの僅かだから、わが日本は普通の国になれねー、いや、ほぼ絶望となる訳だな。じゃ、せめて閲読なり何なり続けて貰い、当板をピシッとリードしてね。んーと、何なに? ほ、ほう。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 同僚の話では(社内に外人用の外国新聞がたくさんある)Japan Times, N.Y Post,Gardian,El Pais等がいいみたい。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// (同僚の話では・・いいみたい、だと? 一体アンタは何を読んでるのかいな。 答えたくなきゃ、まあそれで可としておく。まさか四流の朝日じゃなかろう) ところで、雁首揃えて三流紙といえば確かに心当たりがあるね。そう、卑近な例だが、某女子高生のイラク自衛隊派遣反対のたかが5,000のしかも動員署名で大騒ぎし ておいて、つい先月の30日、ホクセン拉致関連国民大集会と大行進、殊に136万人の署名には何の価値もないかの様にスルーしたペーパーが圧倒的に多かったもんね。んで、列挙した外国語新聞ではこの件どうだったの? 序の時で結構だから教えて頂戴ね。マジだよ。 ん、紀伊国屋?冗談じゃねーよ。折角のご案内だけど、読めもしねー外字紙、九州からワザワザ買いに行くもんか。 感想お求めだったけど、こんなもんで良かったのかしらー? |
もし外国の新聞に、日本がほめられたら(日本にとって) 危ない気がしますね…。 |
▼江戸住民Aさん: > もし外国の新聞に、日本がほめられたら(日本にとって) >危ない気がしますね…。 気取ってないでちゃんと言ったら!? 半分ウンコして止めちゃうのッ! |
▼海幸彦さん: >▼江戸住民Aさん: >気取ってないでちゃんと言ったら!? >半分ウンコして止めちゃうのッ! ↑(大爆笑) 応援ありがとうございます! 遠慮してるのは、らしくないですね。 |
▼江戸住民Aさん: >▼海幸彦さん: >>▼江戸住民Aさん: >>気取ってないでちゃんと言ったら!? >>半分ウンコして止めちゃうのッ! > >↑(大爆笑) >応援ありがとうございます! >遠慮してるのは、らしくないですね。 ごまかしてるな、、、まあ許してやろう。次から、少しは心を改めな。 |
竜野天馬さんの意見、チョットおかしいですね。 法律の施行は閣僚が署名し与党議員の賛成多数で成立します。いいですか、管さんや野党議員と違いその法案に責任を持つ閣僚、与党議員の責任は野党議員とは同列に論じられません。同じ罪を犯しても責任ある立場のほうが厳しく責め立てられるのは当然でしょう。我々の身近でも責任ある立場のものがより重い罰を食らうのは よくあることです。小学生でも理解できる事柄では?これは仮に民主党が与党でも 同じことですよ。 老人党の方針を批判していますが全くの言いがかりと考えます。 |
▼地球人さん: >法律の施行は閣僚が署名し与党議員の賛成多数で成立します。 与党議員の賛成多数ってことはないでしょう。 結果的にはそうなるかもしれませんが、原理的にはその決議に際し投票したすべての議員の賛成多数で可決するんでしょう? 民主主義の原則からいって、その議決に参加したすべての議員には責任があるはずです。 > いいですか、管さんや野党議員と違いその法案に責任を持つ閣僚、与党議員の責任は野党議員とは同列に論じられません。 だからといって菅代表にはアマアマの評価、与党相手では重箱の隅を突っつくような攻撃、これじゃあ多数を納得させられない(つまり、現自民党支持者を民主党支持者に変えられない)のは明らかです。 自ら襟を正さないものに、他者を批判する資格があるでしょうか? ちなみに、私は別に自民党を弁護しているわけではありません。 れっきとした反自民だと思ってます。その立場から見ても、不公平感が否めないからいってるんです。 >老人党の方針を批判していますが全くの言いがかりと考えます。 老人党の姿勢は今までにも同様の事を繰り返してます。 与党が犯した問題には全力でつっこむくせに、いざ民主党となると大甘の評価、っていうのをさんざん繰り返してきました。「民主党支持者の身内びいき」ととるな、というほうがムリがあります。 サロン掲示板でさんざん繰り返しましたけど、私は老人党を結党前から知っていて、ずっとその姿勢を観察してきました。なださんの掲げた「老人党派既成の政党の支持団体に非ず」という理念が守られているようには見えません。 言いがかりとは悲しい言い方をなさいますね。おそらく貴方よりずっと前から老人党を見守っているのが私なのですが。 |
ついでにいいますと、 >小学生でも分かる だの、 >言いがかり だの、 こういった表現は、顔の見えないネット掲示板では荒れをうむ要因になりますからやめた方がいいですよ。 |
竜野 天馬さん: やはり言っていることおかしいですね。 >自ら襟を正さないものに、他者を批判する資格があるでしょうか? 民主党から縄付きがでたり年金未納者がいましたよ。だからと言って、襟をたださず他者(政権党)を批判する資格があるか、などとは暴言ですね。野党が与党を批判し国民に訴えなければ民主主義はなりたちませんよ。独裁国家や翼賛政治じゃあるまいし。 与野党同じ罪なら法律的に両者同罪でも政権与党により大きな批判が起きるのは当然ですよ。それだけ与党は国家運営に責任もっているのですから。 >私は老人党を結党前から知っていて、、、おそらく貴方よりずっと前から老人党を見守っているのが私なのですが。 それがどうかしましたか?だからなんなの?私は老人党に初投稿してまだ10日余りです。 老人党をはやくから知っていたからえらいわけでもあるまいに。 |
▼地球人さん: >民主党から縄付きがでたり年金未納者がいましたよ。だからと言って、襟をたださず他者(政権党)を批判する資格があるか、などとは暴言ですね。野党が与党を批判し国民に訴えなければ民主主義はなりたちませんよ。独裁国家や翼賛政治じゃあるまいし。 ぜんぜん意味わかりません。 野党は自らが襟を正した上で批判すればいいんじゃないんですか? 何でそれが暴言? 何でそれが独裁政治? ぜんぜん論理的にスジが通ってないんですけど。 くどいようですけど、私は自民党を擁護する気なんぞこれっぽっちもありませんよ? 自ら襟を正したものでなければ他者が批判できない=与党に対して批判できない ということは、野党にはただの一人も、まともな政治家、罪を犯したことのない政治家がいないってことですか? ずいぶんと野党を馬鹿にするんですね。 野党が与党を批判する権利を否定したつもりなどこれっぽっちもありませんが。具体的に私の文章のどこにそんなことが書いてありますか? あくまで「条件付」でしかそういうことはいってないですよ。それを暴言というなら、具体的にどの個所がそうなのかをはっきり示してください。 「同じ穴の狢」という言葉はご存知でしょうか? >>私は老人党を結党前から知っていて、、、おそらく貴方よりずっと前から老人党を見守っているのが私なのですが。 > >それがどうかしましたか?だからなんなの?私は老人党に初投稿してまだ10日余りです。 >老人党をはやくから知っていたからえらいわけでもあるまいに。 老人党結党の理念を知っているかどうかの違いです。老人党を、単なる民主党支持団体としてしか見ていない人をうんざりするほど見てきましたからね。発起人のなだいなださんの意図がそうではないことはよく知っているし、だからこそ、「単なる民主党の一支持団体」に成り下がろうとする老人党を批判するんですよ。 批判と言いがかりはきちんと区別してくださいね #というか、こういう感情的な書き込み(どっちがえらいとかえらくないとか、そんなことを問題にしてるんじゃありません)しかできない人と議論しても無駄なので、これにて打ち切ります。 |
まったく同感です。 掲示板を見ていると老人党の基本理念を理解されない発言が多いように思います。 自民党批判を行えば自民党を内閣から降ろせるのでしょうか。 私はそうは思いません、 むしろその批判に見え隠れする意図に嫌悪感をおぼえてしまいます。 誰かがおっしゃっておられましたが、反論するための反論ならいくらでもできると思います。 老人党は日本を良くするための批判をするべきだと思います。 年金未納問題に関しても民主党の党首が未納時期があったことは事実であり、 日本の未来を考えていく上では 政党の党首が国民の義務を果たしていなかったことは批判されるべきであるし、 また、自民党閣僚も日本を代表するものとしてこの件については批判されるべきだと思います。 そして批判を行った上で、現状を改善していくための前向きな議論をするべき であり、私は後者の方が重要だと思っています。 |
▼そんさん: >まったく同感です。 >掲示板を見ていると老人党の基本理念を理解されない発言が多いように思います。 老人党の基本理念はあえて言えば「政権交代」でしょう。 そのことはみなさんよくご存じだと思いますよ。 >自民党批判を行えば自民党を内閣から降ろせるのでしょうか。 >私はそうは思いません、 >むしろその批判に見え隠れする意図に嫌悪感をおぼえてしまいます。 >誰かがおっしゃっておられましたが、反論するための反論ならいくらでもできると思います。 >老人党は日本を良くするための批判をするべきだと思います。 仰りたいことは分かります。 私も、批判ばかりが良いとは思いません。 建設的な意見を出したいといつも思いながら、実現できない自分に情けなく思うことがあります。 >年金未納問題に関しても民主党の党首が未納時期があったことは事実であり、 >日本の未来を考えていく上では >政党の党首が国民の義務を果たしていなかったことは批判されるべきであるし、 >また、自民党閣僚も日本を代表するものとしてこの件については批判されるべきだと思います。 >そして批判を行った上で、現状を改善していくための前向きな議論をするべき >であり、私は後者の方が重要だと思っています。 論理的には全くその通りです。 各議員が事情説明した上で、批判を受けるべきは受ければいいと思います。 ただ私個人としては、ここぞとばかりに未納問題をつついて、肝心の年金問題そのものの議論がおろそかになることを懸念しています。 マスコミを中心にしてわあわあ騒いで、しばらくすればケロッと忘れてしまい、 問題の本質は何だったのか少しも明らかにならないまま先へ進んでは行けないと思います。 未納、未納と騒ぐなという私の真意はそこにあるのです。 それに、政治家を育てるためには、ミスをつつくよりも、その人の理念がどのようなものか、日頃の行動がどのような理念から出てきているか、どの方向を目指して 行動しているのかそういうことをしっかり見極めていくことがより重要なことだと思っています。 国民がどのような視点で議員を評価するかは将来の日本の政治を左右するほど大切なことだと思います。 議員の質は結局は選んだ国民の質によります。 菅さんをかばっていると私の発言が映ったのであれば、私の力が足りないためです。 菅さんは帰国後、きちんと事情を説明すべきだと思っています。 今後、代表をやめるかどうかはそれから後の議論だと思います。 |
▼団塊党さん: まず、団塊党さんを批判したつもりはなかったので、 そう感じられたのであれば、申し訳ありませんでした。 >老人党の基本理念はあえて言えば「政権交代」でしょう。 >そのことはみなさんよくご存じだと思いますよ。 政権交代の目的と手段の捉え方に違いがあるのでは、と思います。 目的が自民党批判になってしまっているような印象を掲示板から受けることが多いです。 自民党批判は政権交代の1つの手段であって、目的になってしまっては週刊誌のように なりかねません。 >ただ私個人としては、ここぞとばかりに未納問題をつついて、肝心の年金問題そのものの議論がおろそかになることを懸念しています。 >マスコミを中心にしてわあわあ騒いで、しばらくすればケロッと忘れてしまい、 >問題の本質は何だったのか少しも明らかにならないまま先へ進んでは行けないと思います。 >未納、未納と騒ぐなという私の真意はそこにあるのです。 >それに、政治家を育てるためには、ミスをつつくよりも、その人の理念がどのようなものか、日頃の行動がどのような理念から出てきているか、どの方向を目指して >行動しているのかそういうことをしっかり見極めていくことがより重要なことだと思っています。 >国民がどのような視点で議員を評価するかは将来の日本の政治を左右するほど大切なことだと思います。 >議員の質は結局は選んだ国民の質によります。 同感です。 マスコミに操られるようにはなりたくないです。 |
あ、そうだ、私は知らないのでご存知でしたら教えてください。 今の年金制度が国会で可決されたとき、菅氏は反対したんでしたっけ? そもそも、今の年金制度が可決されたときには、菅氏は民主党にいたんでしたっけ? その頃から民主党って政党はあったんでしたっけ? 「20歳以上は例え学生でも国民年金を納めるべし」という制度になったのは、私が学生の頃だから10年以上前だと思うんですが、正確なところを知らないのでぜひご教示いただきたいと思います。 なにせ、民主党って結局自民党出身者がほとんどを占めているので、ある特定の政策について、特定の議員が賛成票を投じていたのか反対票を投じていたのか、時系列をきちんと見ないとややこしくてぜんぜん分からないもんですから。 |
地球人さんへ。 こっちの質問にもちゃんと答えてくださいね。 |
竜野天馬さん、 自分で調べれば分かること人にきかないでよ。社内でも”自分で調べてから人にききに来い”といつも言っていますので。 ではおやすみ。楽しい討論でした。 |
▼地球人さん: >自分で調べれば分かること人にきかないでよ。社内でも”自分で調べてから人にききに来い”といつも言っていますので。 いや、私は「貴方が知ってるかどうか」を知りたいんです。 それは、貴方でなきゃ分かりませんから。 菅直人氏が年金制度制定に責任があるのかどうか、貴方は当然知った上で反論してるんですよね? という確認です。 #ま、たいがいそういう逃げを打つ人ってのは、「実は知らない」だけのことが多いもんですけどね(笑)。今のうちに答えておけばいいのに、朝になって回答が書き込まれても、後だしじゃんけんの観は否めないですよ〜〜(笑) >ではおやすみ。楽しい討論でした。 そうですか。私は暴論に振り回されてちっとも楽しくありませんでした。 |
竜野天馬どの: 私の書いたものに質問ならともかくアンタの作った勝手な質問に答える義務など全くないのだよ。答えないからと罵詈雑言とはほんと神経疑うよ。 アンタ、当たり前のことが全く分かっていないね。昔神童さんに対して 、ネット歴は何年だ、など無礼な見下した言い方はやめなよ。盛んに自分は老人党を早くから知っている、と自慢しているが。管理人さんからも言われただろう。 管理人”竜野天馬さん、>とにかく、貴方の常識は世間一般の常識とはかけ離れているようですので、あまり自分の常識を過信しないようお勧めします。 というような書き方は 相手の方を侮辱しているものであるように 受け取られかねないものだと思います。” アンタが常識人なら昔神童さん、管理人さんにお詫びの一言あってしかるべきだね。ついでにオレにもね(笑)。 まともな意見ができず都合が悪けりゃ、返事はいらないだと。批判に耐えられないならはじめかれレスなどだすなよ。返事はいーらない。(アッここだけは一致したみたい)。アラシは無視すること、とどこかに書いてあったし。 |
地球人さん まいどおおきに。 ワシのことそんなにヒドイこと言う(スルヤツいやおひと)が小泉・自民・公明以外にも居ったとは、ワシの不覚やった。 いや、この前もお世話になり、又今度も。えらいすんませんです。 あたり前の事が分からん人にはいつも私、「あたり前田のクラッカーでも鳴らしとけ」言いまんねん。 ありがとうございました。 さようなら。 |
▼竜野 天馬さん: >年金問題が些細なことというなら、 まずこれがおかしいです。 年金問題を些細なこととは言っていません。 大変な誤解です。 >菅代表だけでなく自民党7閣僚についても同様に不問に付すべし。自民党7閣僚が問題だというなら、菅代表も問題にすべし。どっちかだけに偏るなら、しょせん老人党は民主党の一支持団体に過ぎず、世直しとは関係ない、と断ぜざるをえません。 私は菅さんを擁護して言っているのではありません。 他のスレッドでの私の発言を読んでいませんか? もともと菅さんが「未納3兄弟」などと発言したこと自体、間違いだったとどこかのスレッドに書いています。 年金問題では、こんな揚げ足取りをしている場合ではなく、がっぷり四つで自民党案に対抗して正面から戦うべきだったのです。 自公政権が衆議院で強引に年金法案を可決しましたが、閣僚の未納問題よりもそちらの方が問題だと私は思っています。 菅さんについては、帰国後、もっと詳しい事情を説明する責任はあると思います。 このことも一番最初に書いています。 年金未納についてのスレッドはいくつもありますので、それを一通り読んでから意見を下さい。 >「老人党は既存のどの政党も応援するものではない」という結党の理念をきちんとはっきりさせてからかようなご意見はおっしゃっていただきたいです。 私はあくまで個人としての意見を書いているまでのことで、老人党を代表しているわけではありません。 仮に野党を応援しているにしてもそれを批判するのはおかしなことです。 なださんの意志を尊重するのであればそれは「政権交代」でしょう。 自民、公明を応援すればそれに背きますが、野党を応援してなぜいけないのですか? なださんの仰っている「既存のどの政党も応援するものではない」は老人党としての立場を表明しているだけで、個人がどの党を応援しようと、政権交代を目指している限り問題はないわけでしょう。 それに政権交代を目指しているわけですから、当然のことながら自民党公明党に対する批判が中心になるでしょう。 野党批判も大切ですがそれはあくまでも政権交代を実現するための手段であって、 目的は政権交代です。 何の目標もなく純粋に客観的に批判している訳ではありません。 竜野さんは反自民の立場だそうですが、政権交代についてはどう考えてますか? |
http://www2.asahi.com/special/jieitai/TKY200405010121.html 国連支援なら自衛隊派遣も検討 菅代表、国連事務総長に 訪米中の民主党の菅代表は30日午前(日本時間1日未明)、 ニューヨークの国連本部でアナン事務総長と会談、菅氏は 「新たな国連決議がなされ、国連活動を支援するための多国籍軍 という形をとるなら、自衛隊派遣も十分検討していい」 菅氏は、イラクの新政府から要請があれば、 人道的支援可能ということのようです。 国連は「連合国」で日本へ敵国条項があったと思いますが… やはりバラエティ番組「たけしのTVタックル」の」方が 日本のODA・海外支援のありかたを問題視して 「国連常任理事国なんかならなくていい!」と三宅さんの意見のように 健全ということにもなりそうです。 |
みなさまのお話をうかがって思ったのですが 菅代表を交代させられない民主党に 政権を交代させて、政権を担当することが 本当にできるのでしょうか? また、菅代表の退陣を求めた民主党の議員さんがたは 間違っているということになるのでしょうか? |
▼江戸住民Aさん: > みなさまのお話をうかがって思ったのですが > > 菅代表を交代させられない民主党に >政権を交代させて、政権を担当することが >本当にできるのでしょうか? こんにちは 危機感を抱いている方の同様の趣旨の発言はこのスレッドじゃないところに 見かけますよ。普通のひとにはこのスレッドは近寄り難いんじゃないですか。 それに"江戸住民A"さん怖そうだし、本心を言ったところで民主党支援者に とって建設的議論になりそうもないし・・・ 私は菅さんの言動にはネガティブな見解を持っていますが、浪花節根性に染 まっていてるせいか菅さん叩きに時間をかけるよりも現時点で圧倒的に有利 な小泉・安倍さん叩きに精を出したい、但し非があるところに努めてるつもり・・・ それにしても"油断をしてアメリカに攻め込まれたイラク"の人たちに対する "正義のアメリカ"による陵辱事件、気が滅入りますね・・・ 腐ってもアメリカというか、アメリカのマスコミが熱心に追求してるところ なんか、日本で同様な事が起きたときのことを想像すると日本のマスコミの 成熟度はまだまだですね("リベラル"嫌いの"江戸住民A"さんは言論統制で きないアメリカの未熟さが目につくかもしれませんが) ("そん"さん、建設的な議論になってなくてごめんなさいね) |
▼上野介さん: >普通のひとにはこのスレッドは近寄り難いんじゃないですか。 恐れ入ります。 (書き込んで下さる方に感謝申し上げます。) >本心を言ったところで民主党支援者に >とって建設的議論になりそうもないし・・・ 自民党は、変人?の小泉氏をトップにして 巻き返しをはかりました。そこが自民党が信頼された 理由の一つではないでしょうか。 >イラク"の人たちに対する >"正義のアメリカ"による陵辱事件、気が滅入りますね・・・ 「強烈な情報」に、イラクのかた、イスラムのかたは 侮辱されて黙っている人たちではないことでしょう。 私はアメリカはある意味、戦争目的を達したことは ありますが民主化したら反米政権ができるのが中東の事情 と逆効果は感じます。 この戦争イラクの負けにはなりえないと思っております。 >リベラル"嫌いの"江戸住民A"さんは言論統制で >きないアメリカの未熟さが目につくかもしれませんが アメリカのリベラルは、良識あるように見えますが 実は共和系に勝るとも劣らず恐いかも知れない…。 ですがそれは別として イラクの人々の米国攻撃の戦火・暴力 またはテロに巻き込まれての被害は痛ましいことです。 |
▼江戸住民Aさん: > 自民党は、変人?の小泉氏をトップにして >巻き返しをはかりました。そこが自民党が信頼された >理由の一つではないでしょうか。 "自民党への信頼"というより"野党への不安"かな? 悔しいというか、情けないことにというか・・・ > 「強烈な情報」に、イラクのかた、イスラムのかたは >侮辱されて黙っている人たちではないことでしょう。 > 私はアメリカはある意味、戦争目的を達したことは >ありますが民主化したら反米政権ができるのが中東の事情 >と逆効果は感じます。 >この戦争イラクの負けにはなりえないと思っております。 であるから、アメリカの出口戦略の選択肢を残しておくために もアメリカベッタリと日本が見られないように、安倍さんたち がやるべきだったと思うのですが(対ブッシュ政権としては、 安倍さんたちしかチャネルがないし)、そういう考え方は江戸 住民Aさんたちの中では完全に否定されるものでしょうか? これでますますテロの種が蒔かれちゃってるしどうしてくれる のよ! > アメリカのリベラルは、良識あるように見えますが >実は共和系に勝るとも劣らず恐いかも知れない…。 リベラルというか民主主義がハメを外すと大変になることは 過去に多くありますよね、過去の反省を踏まえて新しい形の リベラルにしないといけないのは確かだと思います。 人間は本質的に変わらないという見方もありますが、もう少し 人間に期待してみたいと言う気持ちもありますので・・・ >ですがそれは別として >イラクの人々の米国攻撃の戦火・暴力 >またはテロに巻き込まれての被害は痛ましいことです。 そのような素直な気持ちを聞いてすこしは安心致しました。 ありがとうございました |
▼上野介さん: >であるから、アメリカの出口戦略の選択肢を残しておくために >もアメリカベッタリと日本が見られないように、安倍さんたち >がやるべきだったと思うのですが(対ブッシュ政権としては、 >安倍さんたちしかチャネルがないし)、そういう考え方は江戸 >住民Aさんたちの中では完全に否定されるものでしょうか? > >これでますますテロの種が蒔かれちゃってるしどうしてくれる >のよ! そうですね。日本人の感覚では、理解できないことばかり…。 米国もイラクもどちらも「開戦」を望んでいたと 思うのは気のせいでしょうか? フセインはイランとの対抗上アメリカが育てたと聞きます。 ゆえに、米国がことの決着をつけにゆくとしたら…? 恐ろしいまでになんとも明快ではございませんか。 苦労して、命令ゆえに殺されに戦地へ赴く米軍兵士より 悪しき者、果たして漁夫の利を得る者はおらずや? >リベラルというか民主主義がハメを外すと大変になることは >過去に多くありますよね、過去の反省を踏まえて新しい形の >リベラルにしないといけないのは確かだと思います。 「民主主義」は恐ろしい…。千両役者小泉氏に対抗なさる 民主党に、その自覚ある新リーダーが誕生することを願っております。 若輩者の私にお返事ありがとうございました。 |
▼江戸住民Aさん: >「民主主義」は恐ろしい…。千両役者小泉氏に対抗なさる >民主党に、その自覚ある新リーダーが誕生することを願っております。 横レス失礼します。 だだ一言、私には小泉首相は単なるペテン師にしか見えないのですが。 |
▼モンキーさん: >だだ一言、私には小泉首相は単なるペテン師にしか見えないのですが。 きっと、それを保守界では千両役者(別名、占領役者か?)と言うのでしょう (ヨコにヨコを重ねてすみません) |
国民に、危険で損な苦難の道 (同盟国があのような開戦理由で 人的被害が起こりえる海外派遣)を 選択させて人気を保持するのは… これは並みのことではないでしょう。 (普通は、この嵐に吹き飛ばされる) 自民党の長老格の他の議員さんの顔を 思い浮かべてさい。 誰にできたでしょうか? 小泉氏をトップにすることを決断し これを振った大悪党?のあっぱれなるかな。 例えば状況が違う(弱い国が襲撃されて日本が救助にゆくような) 場合に、菅氏が優秀な指導者であられることを希望いたします。 旧敵国集団・国連に頼るようでは、心もとない…。 平時のリーダーと戦時のリーダーとは、評価の基準が 異なるとは…お思いになられませんか? |
▼江戸住民Aさん: > 国民に、危険で損な苦難の道 >(同盟国があのような開戦理由で >人的被害が起こりえる海外派遣)を >選択させて人気を保持するのは… >これは並みのことではないでしょう。 >(普通は、この嵐に吹き飛ばされる) 冷静な目で見れば、首相の側が(御用メディアと組んで)国民をマインド コントロールしてる、と見るべきか。 あるいは、日刊ゲンダイあたりがよく使う表現であるが、国民は「お人よし」、 と見るべきか。 でなければ国民が政治にあきらめを感じてると見るべきか(先の衆院補選での 埼玉8区の、たった30%台の投票率と合わせて考えるに)。 どっちにしても、アスナール政権を倒し、「有志連合」から脱出したスペインの 国民から見れば、はっきり言って日本の政治状況は異常、となるのではないか。 >自民党の長老格の他の議員さんの顔を >思い浮かべてさい。 >誰にできたでしょうか? >小泉氏をトップにすることを決断し >これを振った大悪党?のあっぱれなるかな。 今や小泉首相は抵抗勢力の操り人形、と見る方がよっぽど自然。 去年の総裁選だって、青木参院幹事長のバックアップのおかげで勝利できたもの だし。 その結果が、例の「腰砕け道路公団民営化」であって、でなきゃ古賀元幹事長が 「いや、いや、いやー、総理の御意欲、たまりませんなァ。」 と笑い飛ばすものか。 > 例えば状況が違う(弱い国が襲撃されて日本が救助にゆくような) >場合に、菅氏が優秀な指導者であられることを希望いたします。 >旧敵国集団・国連に頼るようでは、心もとない…。 まあ、石油欲しさに、国連をコケにしてまでイラクを侵略するようなブッシュ 大統領のポチをやってる小泉首相の、良き反面教師となられることを、菅代表 には期待します。 大体、「国連が日本を守ってくれるわけではない」と、「世界の無法地帯化」を 奨励するような発言をのたまう小泉首相が政権に居座る様では、永久に米国の 「パシリ」に留まるでしょう。 >平時のリーダーと戦時のリーダーとは、評価の基準が >異なるとは…お思いになられませんか? 「戦時のリーダー」も何も、勝手に戦争を起こしたブッシュ大統領にポチの如く 従って、それで日本国民をテロの危険に曝してるのが小泉首相ですけど。 |
▼江戸住民Aさん: >>これでますますテロの種が蒔かれちゃってるしどうしてくれる >>のよ! > > そうですね。日本人の感覚では、理解できないことばかり…。 あれ?そんなこと言わないでくださいよ。 冷厳な世界政治の中で生き延びる戦略を練ってくれてると思ったのに。 困っちゃうじゃないですか。 >米国もイラクもどちらも「開戦」を望んでいたと >思うのは気のせいでしょうか? > > フセインはイランとの対抗上アメリカが育てたと聞きます。 >ゆえに、米国がことの決着をつけにゆくとしたら…? >恐ろしいまでになんとも明快ではございませんか。 一般のイラク国民がそうだったとは考えにくいが、 フセイン大統領とその親族・バース党のごく一部、それ以上に最も喜んだのは フセインが世界で最初に国際指名手配をかけたビン・ラディンでしょうね。 フセインが捕まることより、世界を特にアメリカを混乱に引き入れることが可能に なっちゃったんだから・・・ ブッシュは、戦略なんか下心たっぷりのチェイニーやラムズフェルドに丸投げだし (頭の良さはビン・ラディンのが絶対勝ってます)、国としてのアメリカや日本が 戦費を出せば出すほど彼ら個人の懐が肥えちゃう構造で信用しろってほうが 無理があるよね。東洋には”李下に冠を正さず”という知恵があることでも勉強 してもらわないと・・・自民党の先生がたもご存知ですよね。 > 苦労して、命令ゆえに殺されに戦地へ赴く米軍兵士より >悪しき者、果たして漁夫の利を得る者はおらずや? チェイニーやラムズフェルドは名誉なんかよりMONEYがあれば良さそうだし、 漁夫の利を得るのはアメリカをおだてて悪乗りしてるイスラエルか? 混乱が広がればビン・ラディンは一層元気付くんでしょう。 ・・・って、ほんとにまだいるんでしょうね、ビン・ラディン? 既にアメリカが捕まえていて、ビン・ラディンの影を利用してるなんてことは ないよね? イカンイカン、段々と妄想の世界に入ってくのでこのへんでヤメ >>リベラルというか民主主義がハメを外すと大変になることは >>過去に多くありますよね、過去の反省を踏まえて新しい形の >>リベラルにしないといけないのは確かだと思います。 > >「民主主義」は恐ろしい…。千両役者小泉氏に対抗なさる >民主党に、その自覚ある新リーダーが誕生することを願っております。 ここで考えたのですが、「民主主義」の恐ろしいところの行き着く先の一つの姿は 創価・公明党の様な気がするけどどう思います? # -----------( http://www.komei.or.jp/policy/detail/5-1.htm )---------------------- # # 党の命を懸けて取り組んだ”対人地雷廃絶” # # いのち輝く社会をめざして 第5章 ソフトパワー重視の国際平和戦略) # # # # 第5章 ソフトパワー重視の国際平和戦略 # # I.ソフトパワーを背景に「対話」外交で平和構築 # # 公明党の外交政策の基本的考え方は、地球上に棲息する人類と切り離せぬ環境の双方を # 共に守るためには、「人間の安全保障」という観点が重要であるというものです。深刻さを増 # す「国境を越えた人道の危機」や環境破壊をもたらす開発に歯止めをかける手だてが、今ほ # ど求められている時はありません。これらへの真剣な取り組みこそ結果的にテロを生み出す # 温床をも除去することに連動するといえましょう。 # 公明党は、国連を中心とした国際協力の枠組みをつくることこそが、世界平和を実現しうる # 要諦であるとの基本認識に今一度立ち、(1)人間の安全保障 (2)持続可能な開発 # (3)文明間の積極的対話を推進する姿勢を重視した平和外交を展開するべく、以下の # 具体的政策を掲げてまいります。 # # 公明党政策 # # 2.人間の安全保障の推進 # # (3)対人地雷禁止への国際的ネットワークの構築 # 対人地雷の使用、開発、生産、取得、貯蔵、保有及び移譲を行わない対人地雷禁止の世界 # 的な枠組みを構築するために、「対人地雷禁止条約」(オタワ条約)の批准を推進します。 # そのために、関係国へ日本政府や友好議員連盟などを通じて積極的に働きかけます。 # # ------------------------------------------------------------------------- なんて言ってながら、政権を手に入れた瞬間から、クリントンが調印したにも関わら批准を拒否 したブッシュさんを応援、しかもクラスター爆弾、劣化ウラン弾お咎めなし ・・・段々よく鳴る法華の太鼓 こわぁ〜い! この次はいったいどんな陰謀が・・・ いくら集票に便利だからってそこまでするか自民党さん! 庇を貸して母屋をなんとやらにならないようにご注意あそばせ。 でも公明党を否定してるわけじゃないですよ、弱者視点でいいところもあると思うから、野党に居ていろ いろ注文つけたほうが良いと思う。もちろん民主党が政権をとってもですよ。 法華行者の宮沢賢治さんも書いてたじゃないですか”注文の多い公明党” ん、ちょっと違う? 「やはり野におけ公明党」どんなもんでしょ では |
▼上野介さん: >あれ?そんなこと言わないでくださいよ。 >冷厳な世界政治の中で生き延びる戦略を練ってくれてると思ったのに。 >困っちゃうじゃないですか。 日本が考えるべき指針は… 菅氏が退陣したらお祝いに! 民主党には今はナイショです(爆笑)。 >それ以上に最も喜んだのは >フセインが世界で最初に国際指名手配をかけたビン・ラディンでしょうね。 >フセインが捕まることより、世界を特にアメリカを混乱に引き入れることが可能に >なっちゃったんだから・・・ まさしく! >ここで考えたのですが、「民主主義」の恐ろしいところの行き着く先の一つの姿は >創価・公明党の様な気がするけどどう思います? >・・・段々よく鳴る法華の太鼓 ”注文の多い公明党” ん、ちょっと違う? >「やはり野におけ公明党」どんなもんでしょ すばらしい! 実は公明をよくみることなんです。 そう!仏教・インドです。日本の国際戦略は! |
▼江戸住民Aさん: > 日本が考えるべき指針は… >菅氏が退陣したらお祝いに! >民主党には今はナイショです(爆笑)。 > >”注文の多い公明党” ん、ちょっと違う? > >すばらしい! >実は公明をよくみることなんです。 >そう!仏教・インドです。日本の国際戦略は! 全編通してみて、何が言いたいのか全然分からないのですが…。 |
戦闘に勝っても戦争に負ける 一部のパワー幻想・軍事ボケ知的障害者にはこのようなことが開戦前にはわからなかった 底の浅い思考しかできない愚か者は、ワンフレーズポリティックスで簡単に洗脳される 歴史観がない愚か者は、歴史とは我が身を装飾するものと考えている、まるでカルト教祖のように 日清戦争では、戦闘には勝っても、戦争では負けましたな(三国干渉) 日露戦争では、戦闘でかろうじて引き分け優勢判定だったが、戦争では辛勝した(樺太南半分割譲) しかしだ。日本国民は馬鹿だから相手が国内事情で自滅し、継戦意志薄弱で米国の 肩入れにより、継戦能力のない半身不随状態の日本が判定勝利できたことを知らない ロシアから莫大な賠償金を取れると思っていた。現状認識ができない下等動物 また、財政上の裏付けがなければ戦争ができず、奇跡的な判定勝利であるものを 大勝したと錯覚できるほど、情報統制がなされ、国民に考える力がなかった 政権保身のために、アメリカの金魚のフンで日本は負け戦に突入した おまけにイスラム勢力に半包囲。根深い恨みは、四半世紀や半世紀で済むものではない パレスチナ問題とリンクしイスラム尊皇、米国攘夷の流れが危惧するEUを梃子に政治力に アメリカが愚かなのは、独裁及び独裁的政権の腐敗を見逃し自由に操り、結果民心が 離反し、イラン革命、フィリピンの極東最大規模(だけ)の基地喪失等の結果を繰り返す 理念なき大儀なき戦争指導が自国を衰退に導くことを未だに学習できない そして、アメリカでさえできないことを日本ができるつもりになれるほど軍事ボケな2世3世 自国でエネルギー資源を確保できず、食料自給もできない国家にパワーポリティックスが 実行不可能であることもわからぬ愚かさは、日本バブルを嗤ってニューエコノミーを となえたヤンキージャンキーと同程度の幼児的万能感で天動説を生きるお子様体質 家族(姉)の方が大事と身重の妻を離縁したり、祖母の葬式に来た三男を追い返したり しかし、虐待癖のある指導者にフラフラとついていく共依存おんな(おばば) あげくの果てに寝ぼけおばばは、男手一人でふたりも息子を育てたとテレビでコメント 無知蒙昧の寄生虫め、家に引きこもっている専業主婦は勤め人の苦労の激烈な変化を 知ることもなく、悪条件下の娘の仕事の苦労も想像できず銀座でランチ、恨む娘たち 知らないことは恐ろしい、新聞、ニュースでは報じられない 記者会見をしたら拍手で迎えろという態度は、エリツィンの来日時の暴言と酷似する 政権のロシア体質化が著しい。情報統制と個人情報で既得権益者はぬれてでウハウハ 底の浅い独裁体質指導者の目指すものは、KGB崩れのプーチンなのかもしれませんな 虐待癖のある指導者の性癖がSMのサディストであることについて、 ロンドン遊学が某性癖殺人未遂事件の国外逃亡同然だったことを知れば ロシア的農奴根性と同質体質のおばばどもは目を覚ますのであろうか? 掲げる主義思想より手法が体質をあぶり出す決め手と痛感する今日この頃 |
菅氏が首相になっていたらと思うと寒気がするな。 作家の人が 「(菅氏は)未納発覚のマイナスをプラスに転じるという 政治のパワーゲームが全く読めない人で自民党 とすれば万々歳の展開だろう…」 |
東京、武蔵野・小金井・府中は新選挙区 (旧選挙区三鷹)… 20年近く菅氏を首相寸前まで出してきたことを どう考えているのか? 私は、民主党支持の気取った 東京郊外の雰囲気が大嫌いです。 おそらく、第二の菅直人氏を出すだけでしょう。 老人党さんで話されている菅擁護論にも感じますが…。 戦後民主主義は伝統ありませんから 結局は「成り上がり」なのだと思います。 私の周囲を見回しても…。 |
議員先生らは、未納三兄弟ならぬ未納の衆である。未納に至った原因はそれぞれ千差万別であろうから、それをいちいち取り上げても仕方あるまい。 未納の衆にお願いしたいのは、よりましな年金制度構築に全精力を傾けてもらいたい。誰が辞めようが、辞めまいがそんな事より、よりよい制度を作る事が国民の求めている事だと思う。 |
▼安兵衛さん: > 議員先生らは、未納三兄弟ならぬ未納の衆である。未納に至った原因はそれぞれ千差万別であろうから、それをいちいち取り上げても仕方あるまい。 >未納の衆にお願いしたいのは、よりましな年金制度構築に全精力を傾けてもらいたい。誰が辞めようが、辞めまいがそんな事より、よりよい制度を作る事が国民の求めている事だと思う。 ◆正論だと思います。しかし問題なのは未納議員の多くが国民年金制度と国民にとっての国民年金の重要性をほとんど認識していないという事実が今回の未納問題を通じて露呈されたことです。今回の「改革案」は近い将来破綻するであろう年金制度を保険料値上げと給付額減額によって一時的に維持延命を図るための官僚による案でしかありません。 官僚の自己保身のための産物であるとの認識が必要です。 現国会議員がよりましな年金制度を構築できる能力は残念ながらありません。 各種年金の一元化にしても一見単純化され良い制度のように見えますが、綻びの多い国民年金のツケをサラリーマンが加入する厚生年金でまかなうことになる危険性があります。 数年後には消費税の値上げによる財源確保が具体化するでしょうが、すでに60歳まで保険料を支払い終えた老年が更に消費税を通じて年金の原資を支払うことになりかねません。こんなおかしなことが許されていいはずはありません。 国会議員をあてにすることなく、なんとか民間ベースで良い案を考えて提示する必要があると考えます。 |
>◆正論だと思います。しかし問題なのは未納議員の多くが国民年金制度と国民にとっての国民年金の重要性をほとんど認識していないという事実が今回の未納問題を通じて露呈されたことです。今回の「改革案」は近い将来破綻するであろう年金制度を保険料値上げと給付額減額によって一時的に維持延命を図るための官僚による案でしかありません。 >官僚の自己保身のための産物であるとの認識が必要です。 資金流用及び官僚天下り特別延命法案と呼ぶに相応しいと思います。 >現国会議員がよりましな年金制度を構築できる能力は残念ながらありません。 >各種年金の一元化にしても一見単純化され良い制度のように見えますが、綻びの多い国民年金のツケをサラリーマンが加入する厚生年金でまかなうことになる危険性があります。 仰るとおり一元化は具体的には難しいですね。年金によって掛け金が違ってきたわけだから、制度を今変えたとしてやはり多く払ってきた人は支給を考慮しなければならない。 最終的に行きづまったら一元化して支給を同じにして、それまでの厚生年金の掛け金で賄おうとしているんだと思います。 >国会議員をあてにすることなく、なんとか民間ベースで良い案を考えて提示する必要があると考えます。 官僚の作った法案を国会というベルトコンベア−に乗せていただけの議員は退場させたいものです。残念ながら官業を圧迫する民業は役人が認めないという国。こういうのを改革するのが構造改革なんだと思うのだが小泉支持派は気付かないのか? この法案が通ったら将来はあてにできるような年金などなくなってしまうと思う。 国民から集めた年金資金で優雅に遊ぶ官僚たちの老後を横目に見ながら、一般国民は飢え死にしていくという光景が現実にならなければいいのだが。 |
公明党の調査によれば神崎代表、冬柴幹事長、北側政調会長の幹部を含む10名余の党所属国会議員が国民年金保険料の一時未納者と判明したとのこと。 やはりというべきか国会議員のいい加減さには我慢にならない。 これで全国会議員の納入状況を国民の前に明らかにすべきとの論拠が強まることを期待する。これだけ未納議員が続々と出てくる以上もはや内閣総辞職、衆議院解散しか残されていないのではないか。未納6閣僚も小泉は辞めさせないとのことそれなら「けじめをつけて辞めた」という福田はなぜ辞めさせたのかあいも変わらず支離滅裂ぶりである。 |
モンキーさん こんばんわ おじゃまします。 やっぱりな。冬柴 お前もか。 よ〜し、言うたろ。 何にも悪い事してないのに、日本の優秀な若者三人に言うてたこと。 返したろ。 アイツ エゲツナイ顔で、エラソーに、言うてたで。 飛行機代払え、言うて。 そら、エゲツナイ顔やった。 鬼瓦もビックリの、エゲツナイ顔して、 エラソーに 言うてたなあ。 今にもテレビから出てきそうな、エゲツナイ顔やった。怖かった〜。 「ゴールデンウィークのどさくさに、アメリカくんだりまで、アベと一緒に遊びに行きや がって。(新聞に「外遊」と書いてた。) 飛行機代 返せ アホン($)ダラー」(「年金」を真面目に払い続ける国民の怒声) 小泉・自民・公明デタラメ内閣は即刻 野党に政権を明渡せ。 野党は団結して、組閣準備に入れ。 さようなら。 |
昔神童・今入道 さん こんばんは 処分がでました。茶番です。神崎代表、冬柴幹事長はけん責、何とか言う政調会長は戒告だそうです。お手盛り処分で笑っちゃいました。こんな処分なら一分で出来ますね。 やはりこの政党は親元の団体と身内だけしか意識に無い政党ですね。 この政党は構成員以外の国民にはまったく関心が無いことを自ら暴露しました。 なさけのうて、あほらしくてやってられまへん。(私の大阪弁間違っていたら訂正してください) それではまた |
公明党案丸飲み与党年金改悪法案悪法をごり押しするに足る越後屋体質。その悪相が物語る倫理観欠如。ふむふむ。 |
追記: あまり頭に来て肝心のこと書き込むのを失念しました。 たしか公明党の厚労大臣がいたはずですが、こんなに年金問題で騒がれているのになんにも聞こえてきませんね。自分の所管と思っていないのかなー それとも みざる、いわざる、きかざる を決め込んでいるんですかね。 ついでに言えば外務大臣どうしたんでしょう。 こちらも米英軍のイラク人虐待問題が厳しくなってきたので厚労大臣の真似をしているのかな。6未納大臣もお静かなようで小泉内閣の大臣連は御大に負けず劣らずレベルが低いですね。昔の大臣の方が間違いなく気骨のある人の方が多かったですよね。 |
▼みなさま: こんばんは、Rayです。 このスレッドが長くなって来たので、新しく 「国会議員の年金未納問題」スレッドを立てました。 以後はそちらでご議論くださいますよう、よろしくお願いいたします。 (以下、前の書き込みのコピーです) >【5942】このスレッドにお集りのみなさまへ Ray@スタッフ - 04/5/12(水) 19:56 - >このスレッドの書き込みが50を越え、 >だいぶ重くなって来ましたので新しいスレッド >「国会議員の年金未納問題」を立てました。 >(菅直人氏に限らず、国民年金を納めていなかった国会議員が多いので >未納問題全体を話し合うスレッドタイトルとしました) >以後のご議論は「国会議員の年金未納問題」スレッドでお願いいたします。 |
▼モンキーさん: こんばんわ よ〜ガンバッテはるやん。(いつも読ませてもろてます。おおきに という意味です。) さて、宿題の件、 >なさけのうて、あほらしくてやってられまへん。(私の大阪弁間違っていたら訂正してください) いや〜おおてます おおてます。(合ってますよの意味です。) 「今ごろ、アイツら 困った。困った。コマドリ姉妹。 しまった。しまった。シマクラ チヨコ。 と言うてるんと違う?」 遅いワイ。 アホン($)ダラ〜 アホン($)ダラ〜 100回言うたれ。言い足りんな〜。 >それではまた さようなら。 |
昔神童・今人道さん, やっとご出馬ですか、怒りのあまり卒中でも起こしたのかと心配していました、やれやれ安心したとたん、腹減った。 昔神童・今人道 シンパ 石頭の息子 |
思ったのですが、官僚が厚生年金に加盟して追放されたら、年金与えなくてもいいんじゃないんですか?いい金もらってるんですから。まあ極端だとしても、いざというときのために危機救済保険なんて作って、元官僚はそれだけにするのはどうだと思いますか? |
菅さんの言い訳を素直に聞けば、 大臣経験者で、菅さん的未納者は山ほどあり!と想像できますが、 反論できる閣僚経験者はいるのでしょうか。 「小泉様」も、かなり、ア・ヤ・シ・イ・! 国会議員各位様は、運悪く大臣になれていたら、 菅さん的未納者になってしまわなかったのか。 たまたま大臣にならなかったから、今回火中のクリを拾わずにすんだんじゃないのー。 未納内容の吟味なく、菅さんをつるしあげるマスコミが、最も悪質! それに踊らされる単純な国民もア・ブ・ナ・イ・! 菅さんのあと、すべての国会議員へ追求するならいざ知らず。 どーも静かですよねぇ。 |
結局マスコミは管辞任すべしに徹していた。 他の問題は報道されなかった。マスコミは官僚の作ったインチキ年金法案の 問題点を指摘し、審議をやり直すべきだと報道すべきだったのに法案の中身 についてはあえて避けた。自民党については未納閣僚の辞任問題はもとより 議員全員の納付状況を公表するはずだった事についても報道しなかった。 やはり政権与党の宣伝部隊なのだろう。 小泉も福田も厚生年金不正加入疑惑があるらしいが、他の議員についても 国会議員になる前の年金納付状況を公表することで経歴詐称の問題も出て くるのでこっちの方を本当は隠したかったという説もあった。 どう見ても怪しい密室で決めた三党合意は何らかの取引だったのだろうが、 民主党のイメージは相当ダウンしてしまい、選挙は苦しくなりそうだ。 自民党はと言えば、選挙公示前に小泉訪朝で一大パフォーマンスも予定され ているらしいし、実現しなくても政治不信により投票率が下がればそれでも 十分なのだ。有権者が必ず選挙に行き、冷静な判断で投票することを望みたい。 |
菅さんの年金未納問題なんて問題じゃないでしょう。知事や市長もわれ先に未納を公表していますが、誰だって離職したりバイトの期間があったりすると未納期間あるんじゃないですか?鬼の首でも取ったように騒ぎ立てているマスコミのほうが問題でしょう。そして未納の内容が問題でしょう。8年なんて作為的と取られてしょうがないでしょうし、菅さんの未納なんて責められるに値しないでしょう。ただ合意はいけませんけどね。菅さんを初め民主党は全員納付状況を国民に公表し、民主党全員で国民の前で頭を下げればいいのです。すぐに菅退陣を叫ぶから程度が知れるのです。程度がね。小泉を下ろすのに菅さんは必要です。もう真紀子さんしかいない。 |
このスレッドの書き込みが50を越え、 だいぶ重くなって来ましたので新しいスレッド 「国会議員の年金未納問題」を立てました。 (菅直人氏に限らず、国民年金を納めていなかった国会議員が多いので 未納問題全体を話し合うスレッドタイトルとしました) 以後のご議論は「国会議員の年金未納問題」スレッドでお願いいたします。 |