Page 632 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/16(日) 10:53 ┣Re(1):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/16(日) 10:57 ┣Re(1):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 昔神童・今人道 04/5/16(日) 13:35 ┃ ┣Re(2):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 昔神童・今人道 04/5/16(日) 14:12 ┃ ┃ ┗Re(3):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 昔神童・今人道 04/5/16(日) 15:18 ┃ ┗Re(2):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/17(月) 17:41 ┃ ┗Re(3):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 昔神童・今人道 04/5/17(月) 20:13 ┃ ┗Re(4):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/17(月) 20:56 ┣Re(1):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/18(火) 23:20 ┃ ┗Re(2):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/19(水) 12:58 ┣Re(1):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 京野ゆり 04/5/19(水) 16:04 ┃ ┗Re(2):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/19(水) 22:42 ┃ ┗Re(3):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/28(金) 10:04 ┃ ┣Re(4):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 敦煌(本物) 04/5/28(金) 20:09 ┃ ┗Re(4):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 昔神童・今人道 04/5/28(金) 22:05 ┃ ┗Re(5):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/28(金) 22:57 ┃ ┗Re(6):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 昔神童・今人道 04/5/29(土) 1:23 ┃ ┗Re(7):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/29(土) 18:23 ┃ ┗Re(8):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 17:15 ┃ ┣Re(9):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 団塊党 04/5/30(日) 17:37 ┃ ┃ ┗Re(10):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 17:56 ┃ ┃ ┗Re(11):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 団塊党 04/5/30(日) 18:23 ┃ ┃ ┗Re(12):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 18:27 ┃ ┃ ┗Re(13):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 団塊党 04/5/30(日) 19:27 ┃ ┃ ┣Re(14):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 20:05 ┃ ┃ ┃ ┗Re(15):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 団塊党 04/5/30(日) 21:02 ┃ ┃ ┃ ┗Re(16):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 21:15 ┃ ┃ ┗Re(14):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 石頭の息子 04/5/30(日) 20:12 ┃ ┃ ┗Re(15):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 団塊党 04/5/30(日) 21:13 ┃ ┃ ┣Re(16):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 21:20 ┃ ┃ ┃ ┗Re(17):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 団塊党 04/5/30(日) 23:15 ┃ ┃ ┃ ┗Re(18):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 23:42 ┃ ┃ ┣Re(16):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 石頭の息子 04/5/31(月) 1:14 ┃ ┃ ┃ ┗Re(17):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/31(月) 6:42 ┃ ┃ ┗拡大解釈の歯止め? Black Joker 04/5/31(月) 17:12 ┃ ┗Re(9):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 石頭の息子 04/5/30(日) 18:00 ┃ ┗Re(10):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 18:13 ┣Re(1):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ニック 04/5/28(金) 22:46 ┃ ┗Re(2):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/28(金) 23:36 ┃ ┗Re(3):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ニック 04/5/30(日) 0:10 ┃ ┗Re(4):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 0:31 ┃ ┗Re(5):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 敦煌(本物) 04/5/30(日) 0:49 ┃ ┗Re(6):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ニック 04/5/30(日) 17:57 ┃ ┣Re(7):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/30(日) 18:22 ┃ ┃ ┗Re(8):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ニック 04/5/30(日) 20:25 ┃ ┗Re(7):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ 敦煌(本物) 04/5/30(日) 19:53 ┣Re(1):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ しげちよ 04/5/31(月) 17:47 ┃ ┗Re(2):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ウミサチヒコ 04/5/31(月) 18:45 ┃ ┗何を以て? 敦煌(本物) 04/5/31(月) 20:17 ┣Re(1):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ごまめの翁 04/6/1(火) 13:04 ┃ ┗Re(2):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ・第二部 ごまめの翁 04/6/1(火) 20:09 ┃ ┗Re(3):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ・第二部 ウミサチヒコ 04/6/1(火) 20:23 ┃ ┗Re(4):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ・第二部 ごまめの翁 04/6/2(水) 13:18 ┃ ┗Re(5):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ・第二部 ウミサチヒコ 04/6/2(水) 15:46 ┃ ┗Re(6):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ・第二部 ごまめの翁 04/6/2(水) 17:36 ┃ ┗Re(7):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ・第二部 ウミサチヒコ 04/6/2(水) 18:41 ┃ ┗Re(8):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ・第二部 ごまめの翁 04/6/2(水) 19:54 ┃ ┗Re(9):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ・第二部 ウミサチヒコ 04/6/2(水) 20:17 ┗Re(1):ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ニック 04/6/4(金) 23:47 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp> ■日付 : 04/5/16(日) 10:53 -------------------------------------------------------------------------
このスレッドは重くなりましたのでこちらに移動します。 オリジナル・スレッドは#5690【選挙制度はどーなる】でした。 中間発表 〜 〜 議論はどこまで高まったか 〜 〜 (#6429を再掲) 【理念】 機会均等は民主主義の基本。一票の重みの違いは機会均等に反する。 一票の価値が軽い地域の議員定数を増加させることにより、定数を完全是正。 また、健全な少数意見を切り捨てる小選挙区制度は民主主義の自殺行為。公正な政府は公正な選挙制度から。 【完璧な民主主義とは公正な選挙制度である。民主主義の発展はこの制度によってのみ保証される。】 【事実認識】 戦後60年間、人口の移動に伴う選挙制度の抜本的改正が放置されている。 一票の重みが平等なら、とっくに自民党政治はなくなっていた! 昨年の秋の衆議院選挙を総得票数でシュミレーションすれば社民党の議席は現有の4〜5倍に達する。そして民主党が第一党になり政権交代は実現していた! 自公政権は、不正選挙制度の上に立つ、非合法政権である! 【選挙制度改革案・骨子】 衆議院は全県一区化(小選挙区制度廃止)、議員定数の増加・是正(一票の格差完全廃止) 参議院は選挙区廃止、比例区のみとする 自民党公明党、非合法政権、打倒! ご意見よせて下さい。 |
ということですが、本日ホープ候補・天木氏の集会に出かけますので、開店休業します。 日本の民主主義・選挙制度についてご意見お待ちしています。 |
ウミサチヒコさん こんにちわ ▼ウミサチヒコさんからの連絡事項: >このスレッドは重くなりましたのでこちらに移動します。 >オリジナル・スレッドは#5690【選挙制度はどーなる】でした。 さっそくのご高言、誠にありがとうございました。 最初の頃の私には、誤解を与える投稿内容が多かったかも知れませんが、このページに参加させて戴いたのは、とにかく、今の日本は何もかも、おかしすぎる。おかしい。おかしい。おかしい。国民はおとなしすぎる。「変に大人でお利口すぎる」が始まりです。 こころある人との議論はいくらでもするが、人に罵詈雑言を浴びせて悦に入る「ヤカラ」とは「一線を敷く」が私のポリシー(知ってる英語はどんどん遣う?)です。私もこのページの有りがたさは、過去にも何回となく感謝の言葉を添えてきましたが、改めて参加して良かったなあと気を新たにしているところです。 今朝の、朝日新聞(2004・5・16付)の(総合面)に「年金を払っていない大臣」の麻生(年金の総元締めである総務相)が、早速タレております。 「敗戦話ばかりだが 来年は戦勝100年」 「日露戦争勝利はここ500年ぐらいの間で有色人種が白人に勝った最初の例として、世界中の有色人種に勇気を与えた」 私の危惧することが「講演」と称し、マスメディアを通して着々と進んでいるのです。 「全くの私の寓話」ではありません。絶対に自分達の都合の良いように変えてきます。 コイツらにここまで言わしておいて、いいのか。アホバカは絶対に屁理屈をつけて、歴史を捻じ曲げること。利権、議員年金等の甘い蜜にどっぷりと浸かりながら、体外的には妄言を吐き、エーカッコシーのパフォーマンス(小泉が最たる重罪人である事は自明の理である。)でその場、その場をごまかすことには長けている訳である。 これが、私が「自民党のデタラメ半世紀のお仕事ぶり」から学んだ事です。国民なんて眼中に無しが私の結論です。 だから、コイツらの「年金未払い」は絶対に許す事はできない。今後もしつこく追及していきます。辞めるまで。辞めるまで。辞めるまで。小泉自民・公明詐欺師デタラメ集団内閣の下野まで続けます。 今朝も、サンデープロジェクトで塩川のおっさんを呼んで「制度が複雑すぎる」と言い訳ばかりをしていた。一体、誰が年金の法律を作っているのか。張本人がヨーワカラン。一国の総理すら年金を払っていなかった事実は誰が何とゴチャゴチャ言い訳しても、誰も信用しないし、信用できない。みなさん、もうそろそろ起きても、えーのんと違う? 国民の苦しみが分からんヤツ(己の利権ばかりに奔走し、何の苦労も知らない親からの世襲議員)にいくら期待してもダメ。絶対にダメ。法律が機能しない「国家なんて無いに等しい」。自分達が作った法律を小泉総理自身が否定しているのだから。 先にも言いましたが、デタラメ政権のやってきた事をことごとく否定すれば、何も「対案なんて必要ない」のであります。何も考える必要はないのです。これが私の持論です。 「護憲」についても何も、シャカリキになる必要はございません。 アーミさん、それはないでしょ。お宅が作った憲法のどこに「軍隊を作れ、軍隊を出せ」と書いてまんのや。眠たい事を言うてもろたら困りまんなあ。眠たいんやったら、顔あろといで。(この言葉は遣うところにより、クレームが付きますので要注意) 58年間も守り続けてきた憲法なのです。アホバカの論理に乗っては絶対にダメ。 だから、憲法第9条はそのままでいいのです。変える必要は全くございません。 またまた、長文になりましたが、このへんで。一旦おきます。 このコピー戴きます。 >自公政権は、不正選挙制度の上に立つ、非合法政権である! > >自民党公明党、非合法政権、打倒! >ご意見よせて下さい。 ありがとうございました。さようなら。 |
笹井明子さん こんにちわ 早速のご高言(6445)誠にありがとうございました。 先程、ウミサチヒコさん宛に返事(6459)を出しましたので、お時間があれば読んでください。 新投稿分からトレースし、笹井さんからのコメントを読むのが遅くなり誠に申し訳ありませんでした。お詫びし、重ねて御礼申し上げます。 さようなら。 |
安本単三さん > >こんにちわ > >早速のご投稿(6433)誠にありがとうございました。 >先程、ウミサチヒコさん宛に返事(6459)を出しましたので、お読みください。 「改憲」とは「言葉のごまかし」と私はず〜と前から思うてます。 今の、「年金問題」もウヤムヤにしようとの魂胆が臭いパフォーマンスでミエミエです。 改憲すなわち9条を変える事を、どいつもこいつもヌカさんわけです。これが、日本の一貫したノーズロ(ちょい許して)状態の象徴なのであります。ファジーなのです。 はっきり「アメリカにNO」と言えば良いのです。だから、私は9条は全く「変える必要は無い」が持論なのです。(アーミテージさんに大阪弁でまくしたてたろか。「オ〜ノ〜アナタ イウコト アッテマス」「モーイイマセン 9ジョウハ タダシイデス」 で決まります。) 自衛隊は、あくまで自衛隊。国民あっての自衛隊で良いのです。海を出る必要は全く有りません。 民主党もアホバカばかりではないと思います。 どこかの「日本一ヒマなエーカッコシーの知事」が書いた本のタイトルとは全く異質である事を私の名誉の為にも言っておきます。彼は今、アメリカにYESと言ってるのです。 <追記> 新投稿分からトレースしたため、安本さんからのコメントを読むのが遅くなり誠に申し訳ありませんでした。お詫びし、重ねて御礼申し上げます。 > > さようなら。 |
▼昔神童・今人道さん:6459 >最初の頃の私には、誤解を与える投稿内容が多かったかも知れませんが、 >「護憲」についても何も、シャカリキになる必要はございません。 昔神童・今人道さん、こんにちは すっかり「入道」さんだと思っていて、失礼しました、けど、韻をふんでいらっしゃったとは気付きませんでした。で、「入道」さんだと思ったので、なんかまたあたらしく掲示板に、ガラのわるいおっさんがでて来た、と横目で見ていただけでした。これも失礼。勝手に師匠になってもらったので、よろしくおねがいします。 次、護憲。シャカリキになります。これはパフォーマンス(行動様式)の違いかも知れませんが、私は完全に「硬派」で、物事は正面突破ができなければ、満足しません。9条、守るか変えるかとかの議論では、白黒完全につけたい人間です。世の中、頭で理解できる、と思ってる人間です。また吠えてやろうと虎視眈々しているところです。 自民党公明党、非合法政権、打倒!、、、だけにしておきます。昨日、携帯なくして心が沈んでいます。はぁああ…。 |
▼ウミサチヒコさん: >>最初の頃の私には、誤解を与える投稿内容が多かったかも知れませんが、 >>「護憲」についても何も、シャカリキになる必要はございません。 > >、私は完全に「硬派」で、物事は正面突破ができなければ、満足しません。9条、守るか変えるかとかの議論では、白黒完全につけたい人間です。世の中、頭で理解できる、と思ってる人間です。また吠えてやろうと虎視眈々しているところです。 おふざけにとらないでくださいね。 わたしも心底から「護憲」を大切なポリシーにしています。 たとえ、海の中、山の中、応援しまっせ。〜 応援しまっせ。〜 (誰かが移った) > >自民党公明党、非合法政権、打倒!、、、だけにしておきます。昨日、携帯なくして心が沈んでいます。はぁああ…。 「沈むんは夕日だけに」しときなはれ。元気出しなはれ。 dokono ケータイ 無くしたんや。 酒や酒や 酒買うて来い。か〜ちゃん ゴメン。 ありがとうございました。 さようなら。 |
▼昔神童・今人道さん: >▼ウミサチヒコさん: > >わたしも心底から「護憲」を大切なポリシーにしています。 >dokono ケータイ 無くしたんや。 > >酒や酒や 酒買うて来い。か〜ちゃん ゴメン。 私=Docomoです。 今晩は、ドコモ。 ちょっと待って、待って待って、ここは新世界に向けた提言をするスレッド、、、、格調を取り戻さなければならぬ。 あとで戻る。 自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) |
6447の修正 >【完璧な民主主義とは公正な選挙制度である。民主主義の発展はこの制度によってのみ保証される。】 ↓ 【完璧な民主主義は公正な選挙制度をもつ。民主主義はこの制度によって保証される。】 注:公正な選挙制度は民主主義にとって、必要条件であるが、十分条件ではないこと。 |
皆さーん。 再度修正します。しかし、なんにもレスがないと、やっぱりさびしーもんだな。皆、ふむふむ、マッタク異議なし、、、ということかしら。完璧すぎたかな、、、、、変な反省。 >6447の修正 > >>【完璧な民主主義とは公正な選挙制度である。民主主義の発展はこの制度によってのみ保証される。】 >↓ >【完璧な民主主義は公正な選挙制度をもつ。民主主義はこの制度によって保証される。】 >注:公正な選挙制度は民主主義にとって、必要条件であるが、十分条件ではないこと。 ↓ 【完全な民主主義は完全な選挙制度をもつ。民主主義はこの制度の進歩と共に進歩する】 自民党公明党、非合法政権、打倒! |
▼ウミサチヒコさん: >【理念】 >機会均等は民主主義の基本。一票の重みの違いは機会均等に反する。 >一票の価値が軽い地域の議員定数を増加させることにより、定数を完全是正。 >また、健全な少数意見を切り捨てる小選挙区制度は民主主義の自殺行為。公正な政府は公正な選挙制度から。 >【完璧な民主主義とは公正な選挙制度である。民主主義の発展はこの制度によってのみ保証される。】 同感です。 >【選挙制度改革案・骨子】 >衆議院は全県一区化(小選挙区制度廃止)、議員定数の増加・是正(一票の格差完全廃止) これですと、人口の移動に伴う定数是正も容易で、納得できますね。 選挙活動の方法は重要だと思います。個人的なことを言えば、昨年民主党候補に投票しましたがポスターを見ただけで他に資料がなく、反自民という理由だけでした。候補者と有権者との話し合いに十分な時間(日数)をかける。この場合、候補者は一人ではなく、数人単位とする。今日、笹井さんが提供してくださった民主党候補者の護憲・改憲判別リストのような資料をもとに質疑応答する。というのはどうでしょう。 >参議院は選挙区廃止、比例区のみとする 参議院の存在をどのように考えたらいいのか。現在のような参議院では疑問です。 >自民党公明党、非合法政権、打倒! 当然ですね。 |
▼京野ゆりさん: >▼ウミサチヒコさん: > >参議院の存在をどのように考えたらいいのか。現在のような参議院では疑問です。 > 京野ゆりさん、コンバンワ。 ご賛同の連続でありがとうございます。あたりまえのことだからあたりまえといえばあたりまえだ。参議院、ちょっとうがった推論だか、これは支配のための安全弁、防波堤だと思っている。衆議院で負けても参議院がある、参議院で負けてもまだ衆議院がある、支配者の暴力支配のための安全弁という気がする。その内に時間を稼いでクーデターか何か、非常手段に訴える時間を稼ぐことができるよう、二院制にした、そう疑っている。 逆も言えるから、一概に被害者意識になることもないような気もしないでもないが、、、 どっちにしても、不明朗な国家経営は、ダメだね。情報公開だ。これは、その内また吠えることにしている。構想はかなり決まっているが、ちょっとここんところ忙しくてね。 ヨロシク。 自民党公明党、非合法政権、打倒! |
さあ、長期出張から帰って来たから、またバリバリ書くぞ〜。といっても、世の中今どーなってるの? 小泉クンが、めためただねー、ダメだねー。民主党ははやく小泉を追いつめ追いつめ追いつめんかー(怒)。 自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) |
理想、空論。OBJECTION! ウミサチヒコさん。あなた面白い!空想小説家になれる でなければ、ただの○○だ。 |
▼ウミサチヒコさん: こんばんわ >さあ、長期出張から帰って来たから、またバリバリ書くぞ〜。といっても、世の中今どーなってるの? > >小泉クンが、めためただねー、ダメだねー。民主党ははやく小泉を追いつめ追いつめ追いつめんかー(怒)。 > > >自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) 久しぶりに聞くコピーや。ところで、 どこに、空出張してたん? いや、飛行機でどこに出張してたんですか? しばらくの間、「ウミサチヒコ節」が無かったんで、どないしはったんやろかと心配して ました。 私も、ここしばらく、遠ざかっていましたが、またまた元気が出てきました。 (この間、バイト先でイジメに遭いましたが、私の正義が勝ちました。) 「口先パフォーマンス・ヤ郎」が辞めるか、ワシが先にバイトを辞めるかが一瞬、頭をよ ぎりましたが、コイツが辞めるまでワシは辞めへんでと誓ったところです。まさしく、ガ チンコ勝負です。)<そんなに、力むこともないが・・・> イジメにも、めげずに今日も頑張って来ました。先ほど帰って来たところです。 さて、民主党にこの際、頑張ってもらわんと、どうしょうもないからなあ。 しかし、民主党だけでは政権は無理。全野党の連立内閣樹立を今こそ真剣に考える時です。ウミさんも民主党を毛嫌いせずに応援しましょうや。 民主党もエラソーな口は叩けんし、共産党もエラソーな口は叩けんし、社民党もエラソーな口は叩けんし。叩けん者同士やったら、コイズミより、ましな内閣できるんと違う? ヒラヌマ、カメイ、アソウなんかもエラソーに言うばかりで、所詮、参議院選挙にらみの「同じ穴のムジナ」でコイズミをよう辞めさせん・腑抜けぶりもハッキリしている。コイツらが、グチュグチュしてる間に民主党が一発カマさんとどうしょうも無いところまで来ています。 小泉自民・公明(スリとドロボーの寄せ集め:スリカエとウソの塊・デタラメやり放題) イカサマ・ゴロツキヤ郎内閣 打倒!! 早よ 辞 め ろ。 はよ辞め(ヤ)。 はよ辞(メ)。 はよ辞め(ロ)。 さようなら。 |
▼昔神童・今人道さん: >▼ウミサチヒコさん: 師匠!〜〜〜!生きておましたか〜〜。なんで空出張って、知ってまんの?なんで、なんでX1000兆倍。どうしてどうしてどおして〜〜。いや〜〜〜〜、生きてましたか〜〜。 >ウミさんも民主党を毛嫌いせずに応援しましょうや。 嫌いじゃない!大好きだ。可愛さあまって憎さ百倍!菅さん大、大、だ〜〜い好きやねたんねん。(そろそろ、岡田に乗り換えるか?と感じているが)(小沢も、ここだけの話、(小声で)大好きやねん。) けど!(ここから大声)、けど、許せん!憲法は「フマツノタイテン」だ。誰にもさわらせらんねー。まあ、向かうところはバラバラだけど、共通の目標めざしてガンバロー 自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) (これでいいですか?) |
▼ウミサチヒコさん: いや〜しばらく。しらばく。 その調子や。その調子や。待ってたホイ。 アホン$(ダラー)が辞めな死んでる場合か。アホン$(ダラー) アホン$(ダラー) ♯♭♪ ♯♭♪ ♯♭♪ 街の灯りが とてもきれいね 横浜・ブルーライトヨコハマ〜 てやんで〜。 小泉が何さ。 こらさ。 どっこいさ。 飛んでけ〜アホン$(ダラー) 何でタイヨー もとい横浜!! クソ巨人に負けたんや。 アホン$(ダラー) コラッ!落合!! 何で名古屋ドームは関西の方にテレビ流さへんねん。 中日新聞は所詮、メジャーには なれんわな〜なも。民主党が政権をとったたら、名古屋の・カワムラのお兄ちゃんが居る もんな〜も。今日は阪神が負けたからテレビ映らん方が良かったけどな〜も。 >けど!(ここから大声)、けど、許せん!憲法は「フマツノタイテン」だ。誰にもさわらせらんねー。まあ、向かうところはバラバラだけど、共通の目標めざしてガンバロー せやから、この前からワテ言うてまんがな。(漫画と違いまっせ。言うてるやんか。余計に分からんようになってきた?) 民主党だけでは政権はムリやから、こころある国民が団結して、戦後の半世紀をメチャメチャに喰い散らかした自民党を叩きのめして、コイズミのデタラメに調子こいて、エラソーなエゲツナイ顔のフユシバの公明党も叩きのめして、民主党を中心の社民等、共産党からなる救国内閣樹立こそ、残されたみちです。 共産党を省くなんて大昔の自民党のフレーズを、民主党はいつまでマネさらすんや。自民党を利するだけだと早く気付けよ。社民党も大事にしたれ。鳩山のお坊ちゃまはちとオトナシーしとき。悪い事言えへんから。(もうちょっと迫力付けたれよ。質問するなら。) 金を集めるんは、オザワに任しときと言いたいけれど。今は昔のオザワさんに失礼や。幹事長の時に、一晩に300億円を集めた豪腕を民主党のために発揮して欲しいと願うばかりなりにけり。(今のオザワさんには「金」と違うて「人」を集めて欲しい。) >自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) >(これでいいですか?) え〜がな。 え〜がな。 この調子や。 この調子や。 ええで。 ええで。 打倒ばかりを言うてるんと違うで〜。 とにかく自民・公明をやっつけたら、え〜んや。 対案なんかいらん。必要ない。 自民・公明のやった事を全部否定や。これが対案や。 小泉自民・公明・スリ・ドロボー・居座り・ゴロツキ(口先パフォーマンスの都合に合わ せたすりかえ、ウソの上塗りの上塗り、「年金未払い」でも開き直り)のデタラメ内閣 打倒! 打倒!! 打倒!!! はよ辞め(や) はよ辞(め) はよ辞め(ろ) あした仕事や。おやすみ。 さようなら。 |
第二次中間発表 〜 〜 議論はどこまで高まったか 〜 〜 (#6447の進化) 【理念】 機会均等は民主主義の基本。一票の重みの違いは機会均等に反する。 一票の価値が軽い地域の議員定数を増加させることにより、定数を完全是正。 また、健全な少数意見を切り捨てる小選挙区制度は民主主義の自殺行為。公正な政府は公正な選挙制度から。 ”完全な民主主義は完全な選挙制度をもつ。民主主義はこの制度の進歩と共に進歩する” 【事実認識】 戦後60年間、人口の移動に伴う選挙制度の抜本的改正が放置されている。 一票の重みが平等なら、とっくに自民党政治はなくなっていた! 昨年の秋の衆議院選挙を総得票数でシュミレーションすれば社民党の議席は現有の4〜5倍に達する。そして民主党が第一党になり政権交代は実現していた! 自公政権は、不正選挙制度の上に立つ、非合法政権である! 【選挙制度改革案・骨子】 衆議院は全県一区化(小選挙区制度廃止)、議員定数の増加・是正(一票の格差完全廃止) 参議院は選挙区廃止、比例区のみとする (以上、第二次中間発表、終わり) * * * * * * * * さて、みなさん。 われらがジャンヌ・ダルクが【8186】(参議院選挙への取組・その2)で高らかに宣言したように、老人党から生れた【護憲+】では、「7月市民の会」(市民で作る7月参議院議員選挙の会)という機関を作った。独自にお金をかけてホームページも作った。 ヴァーチャル政党・老人党の枠を完全に超えて、一般市民に直接訴える市民運動が、ついに始まったのだ。いまだ7月参議院議員選挙までの「時限機関」=プロジェクトではあるが、かならずや次のステップにつながるだろう。点が線になり、いまこれが面になろうとしている。立体構造として姿をあらわすのも間近だろう。 今の政治の体たらくを直す戦いは、なぜか憲法を守る勢力と変えようとする勢力の間の戦いとほとんど似た構図になっている。憲法を守るという理念が、実は今の政治を変えようとする理念とほとんどのところで重なっているのだ。ま、講釈はこれくらいにして、下記HPをみて、このMovementへの参加を求む。 http://www.scn-net.ne.jp/~movement/ 自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) 全国の有権者、起きて団結せよ!7月参議院選挙、ガンバレ! |
▼ウミサチヒコさん:8202 だあれもレス付けてくれないから、自分でレスつけよう、、、。おれも暇だなー。いけねッ、タバコがない、買ってこよう。ひとまず、さようなら。 自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) |
▼ウミサチヒコさん: >▼ウミサチヒコさん:8202 > >だあれもレス付けてくれないから、自分でレスつけよう、、、。おれも暇だなー。いけねッ、タバコがない、買ってこよう。ひとまず、さようなら。 > >自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) あなたのような人が岡田民主党代表の助言役をやればいいかも。 彼に足りないものを持ってますよ。 特殊民主主義理論にこれ入れといて下さい。 |
▼団塊党さん: >▼ウミサチヒコさん: >>▼ウミサチヒコさん:8202 >> >>だあれもレス付けてくれないから、自分でレスつけよう、、、。おれも暇だなー。いけねッ、タバコがない、買ってこよう。ひとまず、さようなら。 >> >>自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) > >あなたのような人が岡田民主党代表の助言役をやればいいかも。 >彼に足りないものを持ってますよ。 > >特殊民主主義理論にこれ入れといて下さい。 団塊党さん (子供にタバコ買いに行かして、いまシケモクしています。―学生時代の用語だね、ナツカシー。) 7月会、賛同人にならなくてもいいから、覗いてみてよ。http://www.scn-net.ne.jp/~movement/ 民主党も一応△で、地方区では場合によっては支持しようと、太っ腹見せてるから、覗いて見て。 日本に民主主義を!自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) (ずっと叫び続ける。) |
▼ウミサチヒコさん: >(子供にタバコ買いに行かして、いまシケモクしています。―学生時代の用語だね、ナツカシー。) >7月会、賛同人にならなくてもいいから、覗いてみてよ。http://www.scn-net.ne.jp/~movement/ >民主党も一応△で、地方区では場合によっては支持しようと、太っ腹見せてるから、覗いて見て。 >日本に民主主義を!自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) >(ずっと叫び続ける。) 民主党にもいろいろいるんでひどいのは淘汰してかまわない。 ただ、改憲派をミソクソ一緒にしてしまうのは反対。 私のように良心的改憲派(自称)もいると思うので。 覗いてみます。 |
▼団塊党さん:8305 >▼ウミサチヒコさん: >私のように良心的改憲派(自称)もいると思うので。 団塊党さん >私のように良心的改憲派(自称)もいると思うので。 それはちっとは分かってるが、一辺、改憲の国会に出されたら、わいわいで通ると言うことも、現実問題、わかってほしい。それだけ。 日本に民主主義を!自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)最後までしつこく言うぞ、自民党公明党、非合法政権、打倒! |
▼ウミサチヒコさん: >>私のように良心的改憲派(自称)もいると思うので。 >それはちっとは分かってるが、一辺、改憲の国会に出されたら、わいわいで通ると言うことも、現実問題、わかってほしい。それだけ。 ちょっときついこと言うようですが、そう考えるから先へ話が進まないのではないのかなあ? まるで年寄りの取り越し苦労みたいに聞こえますよ。 頑固に護憲を貫くのも一つの道とは思いますが、他の道はないのか? と、一度考えて見るのも無駄ではないと思います。 結論は護憲であるにしても。 イラク派遣を許してしまう現憲法が良いという確信は私には持てません。 今後、アメリカの手先として海外派遣が日常化するのをどうくい止めるのでしょうか? |
▼団塊党さん:8312 >▼ウミサチヒコさん: 団塊党さん >取り越し苦労 いままでどれだけの法律が与野党いいかげんな国会で通ってきたことよ。取り越し苦労とはまた、のんきなことを!団塊党さん、いままで信頼とか話し合いとか、取り越し苦労は無用に、とか、そういうことが、すなわち「常識的」なことが、どれだけ国会で通ってきましたでしょうか? |
▼ウミサチヒコさん: >いままでどれだけの法律が与野党いいかげんな国会で通ってきたことよ。取り越し苦労とはまた、のんきなことを!団塊党さん、いままで信頼とか話し合いとか、取り越し苦労は無用に、とか、そういうことが、すなわち「常識的」なことが、どれだけ国会で通ってきましたでしょうか? 私がちょっと言ったからと言って、あなたを始め護憲派の方々の意志が変わらないことは十分承知しています。 ただ、護憲以外の考えをすべて排除はして欲しくないということです。 私のような素朴な疑問を持っている人も結構いるんではないでしょうか。 そういう人の疑問を丁寧に分かりやすく解いていくようなスタンスを持って欲しいと思います。 でなければ、護憲の風は吹かないように思います。 社民、共産には今ひとつ説得力がないですね。 護憲+にそれを期待します。 難しい注文をつけてすみません。 自分は何も行動しないのに。 |
▼団塊党さん: >▼ウミサチヒコさん: >ただ、護憲以外の考えをすべて排除はして欲しくないということです。 >私のような素朴な疑問を持っている人も結構いるんではないでしょうか。 >そういう人の疑問を丁寧に分かりやすく解いていくようなスタンスを持って欲しいと思います。 > >でなければ、護憲の風は吹かないように思います。 >社民、共産には今ひとつ説得力がないですね。 >護憲+にそれを期待します。 団塊党さん いつもいつも丁寧なレスでありがとう。社共の枠には囚われていません。6000万有権者を念頭において考えます。 |
▼団塊党さん: >▼ウミサチヒコさん: > >>>私のように良心的改憲派(自称)もいると思うので。 > >>それはちっとは分かってるが、一辺、改憲の国会に出されたら、わいわいで通ると言うことも、現実問題、わかってほしい。それだけ。 > >ちょっときついこと言うようですが、そう考えるから先へ話が進まないのではないのかなあ? >まるで年寄りの取り越し苦労みたいに聞こえますよ。 > >頑固に護憲を貫くのも一つの道とは思いますが、他の道はないのか? >と、一度考えて見るのも無駄ではないと思います。 >結論は護憲であるにしても。 > >イラク派遣を許してしまう現憲法が良いという確信は私には持てません。 >今後、アメリカの手先として海外派遣が日常化するのをどうくい止めるのでしょうか? 横レスで失礼します。 現政権の現憲法解釈が間違っている、本来、軍隊なのに軍隊と云えないので自衛隊などと云う名前にした、軍備を持って係争地域に支援の名目で出兵して水のあるところで、水を作っている。 だからそれを食い止めるには現政権に替わる代議士、政党、による政権が生まれなければならない、その新しい政権が同じことをするようであれば、それも排除しなければならない、民主主義の原則に従って。 |
▼石頭の息子さん: >現政権の現憲法解釈が間違っている、本来、軍隊なのに軍隊と云えないので自衛隊などと云う名前にした、軍備を持って係争地域に支援の名目で出兵して水のあるところで、水を作っている。 > >だからそれを食い止めるには現政権に替わる代議士、政党、による政権が生まれなければならない、その新しい政権が同じことをするようであれば、それも排除しなければならない、民主主義の原則に従って。 どうも初めまして。 いろんな体験をお持ちのようで、勉強させて頂いてます。 仰るように現憲法が悪いのではなく、拡大解釈をしている政府が間違っているのは承知しています。 しかし、現実にそういう問題を持っている(拡大解釈を許す)のは事実です。 ですから、それを許さないような明確な条文を考えられないかなというのが私の考えです。 もう少しいえば、海外派兵は許さない。 集団的自衛権も認めない。 自国が直接攻撃されたときの自衛権だけは認める。 これはむしが良すぎるでのしょうか? こういう疑問に正面から誰も答えてくれないのでふらふらした考えが消えません。 |
▼団塊党さん: >▼石頭の息子さん: >自国が直接攻撃されたときの自衛権だけは認める。 >これはむしが良すぎるでのしょうか? >こういう疑問に正面から誰も答えてくれないのでふらふらした考えが消えません。 団塊党さん なんだ、そんなことで迷っていたの。じゃあ、あとでよく説明させて。かならずせつめいするから、忘れていたら催促して。 |
▼ウミサチヒコさん: >なんだ、そんなことで迷っていたの。じゃあ、あとでよく説明させて。かならずせつめいするから、忘れていたら催促して。 待ってます。 実は私、心の奥底では誰よりも護憲派であるかも知れません。 世界に類のない平和憲法ですもの。 |
▼団塊党さん:8359 >▼ウミサチヒコさん: はい。私が人生で学んで来たことの集大成として、まとめてみます。駄作でしたら、それまでと笑って下さい。で、少々時間を下さい。 |
▼団塊党さん: >▼石頭の息子さん: > >仰るように現憲法が悪いのではなく、拡大解釈をしている政府が間違っているのは承知しています。 >しかし、現実にそういう問題を持っている(拡大解釈を許す)のは事実です。 > >ですから、それを許さないような明確な条文を考えられないかなというのが私の考えです。 >もう少しいえば、海外派兵は許さない。 >集団的自衛権も認めない。 >自国が直接攻撃されたときの自衛権だけは認める。 > >これはむしが良すぎるでのしょうか? >こういう疑問に正面から誰も答えてくれないのでふらふらした考えが消えません。 団塊党さん, 私もあなたの投降を「全学連世代」の前の「just ROM only」の頃から読ませて頂いています、チョット「老人党」がよどんでいるので書き込みをしてからは深みにはまってしまって、元に戻るのに手間取っています。 この問題のお答えはご理解頂けないような自論を持っています、昔若気の至りで青臭い人生論とか政治論(高等教育は受けていないので、ただの言葉遊びであったようでも有ります)をやった頃からのものですから、読み流していただければ幸いです。 「明確な条文を考えられないかな」とお考えですね、改憲、加憲(これを考えた政治家は欺瞞だ)如何様に変えようと新たな条文には広義の解釈は止められません、要は多数派政権政党、多数派派閥、その首班の意図する処に都合よく解釈が加えられてきたことでお解かりになると思うのですが。 戦後60年が経ち確信しているのですが、政治とは、政治家とは、表向きのイデオロギーとか国外向け或いは国内向け、更に所属政党派閥内向けの政治姿勢での彼らの所信を表明しています、自衛の為の軍備、安保にからんだ軍備などです、それが次第に先鋭化してきています、さらにそれを憂う政党は少数化、衰退している事実は日本の危機を予言していると思います。 ある時期まで、そう、全くの私見ですが、先の自由党と現役でない今の自民党の一部の古参代議士まで(この場合野党はあえて考慮してません)、国内外の圧力を受けながら危うい綱渡りをしても、譲れない【一線】を保っていたと思えるのです、それは必ずや後世において、歴史において評価されると思っていたように見受けられます、想像してください、バカヤローで辞職した吉田茂の気持ち、バカヤローにこめられた彼の心の内を、更に三木武吉、、、とまれ少し例が悪い。 今の政治家に欠如していると思われるのは、老獪な政治手法です、マスコミが発達しているので、素顔が剥き出しになってはいますが、それゆえに手札を見せ過ぎています。 結論としては、最早今の日本では老獪、老練な政治手法で越えてはいけない【一線】を期待するのは無理があります、ならば長期政権で尖鋭化する政府を止めるのは国民にあります、政権政党を変えるしかありません、変えた政権が退廃、尖鋭化すれば更に変えていくのです。 日本人は温帯の農耕民族ですから、急激な変化を好みませんが、緩やかな変化には鈍感です、戦争放棄したはず、軍隊をもたない、軍隊は専守防衛で有るべき、軍隊を進駐させても人道支援だけ、果ては国外においての武器の使用の容認。 消費税は大反対だった国民、政党は今や年金で大幅増率を認めようとしている。 力と力の国際社会での自衛権を論ずれば、必ずや軍隊が必要です、軍隊を持てば必ずや武力の行使に繋がります。 軍隊をもたない自衛は成り立たないのでしょうか、ならば戦後60年曲がりなりにも自衛隊という軍隊をもちながら、古くは朝鮮動乱、李鐘晩ライン、ヴェトナム戦争、最近ではクエートで米国と同盟でありながら出兵せずに経済発展を遂げたのは砂上の楼閣であったとは思えません、然るに今日本はイランに人道支援の立場で出兵しています、イラン人の日本贔屓は日本が戦争に破れて以後半世紀にもわたり軍隊の行使をしないで経済復興したことをよく知っているのが一つの理由です。国際社会も日本とは金を出しても軍隊は出さない国と思っていました、これが米国の傘に庇護されては要るが、他国からの日本への武力抑止力に少なからず貢献していると思っています。 喧嘩する気のない者を殴る者は非難の的となります、文明はこれを許さない。 多分ご理解の頂けない私の与太話を長々を書きましたが、これでしばらくお休みします。 長文読了、多謝、 再見。 |
▼石頭の息子さん:8370 >▼団塊党さん: >>▼石頭の息子さん: 石頭の息子さん、団塊党さん おはようございます。寝苦しい夜でした。団塊党さんには、あとでまとめて説明しなければならないが、けさは、少し思いつくまま、、、。 (1)国の政策は国民の意思によって変えていかなければならないと、、、これは小学生でもわかるだろう。しかし、現実はどうか?一度軍隊を持ったら、果たして、たとえ国民の意思がそうであれ軍隊を放棄することができようか?団塊党さんの頭の中では、それが可能という答えが用意されているだろうか?もし日本に「完全な」民主主義があって、もしあるとき国民が、もう軍隊はいらないと思った時、軍は自ら、国民の意思に従って、軍を解散するであろうか?国民の意思を無視し、憲法を50年間無視してきたものたちに、それができるだろうか? (2)軍備と軍備で争いになった時、お互いに傷つくのはもちろん、日本の場合、国内に強権的政権を持たない限り、軍備の行使すら不可能だろう。すなわち、日本の場合、戦争は、仮想敵国との戦争だけでなく、軍と国民の戦争になるだろうということが、容易に想像できないだろうか? (3)憲法改正するのもいい、軍備を持つのもいい、その前に公平な選挙制度、すなわち最低限の民主主義を日本にくれ。それなしに、一切のまじめくさった議論は無意味だ。 こんなところから6000万有権者の代表選手の団塊党さんには訴えていく積りですのでよろしく待っていて下さい。 |
>現実にそういう問題を持っている(拡大解釈を許す)のは事実です。 >ですから、それを許さないような明確な条文を考えられないかなと >いうのが私の考えです。もう少しいえば、海外派兵は許さない。 >集団的自衛権も認めない。 >自国が直接攻撃されたときの自衛権だけは認める。 現行憲法は、「自衛権」を否定していましたっけ? 「戦力」と「交戦権」は否定されていますが、「自衛権」は否定されていないのでは? 「戦力」と「交戦権」の否定によって、海外派兵と集団的自衛権は禁止されている。 自衛権は・・・、特に否定されていない。 ・・・であるのならば、護憲でよいのではないですかね? そもそも、自衛権が明記されていないことが、拡大解釈を招く原因なのでしょうか? イラク派兵は、どうでしょう。 「国際協力」「人道復興支援」と銘打って、その実は憲法違反の海外派兵をしている。 アメリカ軍の掃討作戦を支えるための後方支援(「安全確保支援活動」)をしている。 「自衛権」とは別の切り口から、憲法の骨抜きが進められているのではないですか? この現状において、仮に自衛権を明記するようにしたところで、拡大解釈はなくせるのでしょうか。 かえって、また新たな拡大解釈への道を開いてしまうことに、なりはしませんかね。 |
▼ウミサチヒコさん: >▼ウミサチヒコさん:8202 > >だあれもレス付けてくれないから、自分でレスつけよう、、、。おれも暇だなー。いけねッ、タバコがない、買ってこよう。ひとまず、さようなら。 > >自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) まさか、落ち込んでるじゃないだろうけど、レスつけたろう。 小泉、ヒットラーのような、短くて空論の受け狙いの標語が良いのではないか、正論を長々と書くと何故読んでくれないのだろう。 大人のかっこしたいガキみたいな、右翼ぶりたい奴ほど標語と揚げ足取りがうまい、これだけは見習わなくちゃならない、見上げたもんだ屋根やの、、、 なかにゃグダグダ書く奴もいたが、内容がメタメタ、あほらしくて指摘も出来ない、指摘するとひつこくストカーされるのが怖い。 兄さん、スレッドを汚してすみません。 |
▼石頭の息子さん:8300 >▼ウミサチヒコさん: >>▼ウミサチヒコさん:8202 >> >>だあれもレス付けてくれないから、自分でレスつけよう、、、。おれも暇だなー。いけねッ、タバコがない、買ってこよう。ひとまず、さようなら。 >> >>自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) > >まさか、落ち込んでるじゃないだろうけど、レスつけたろう。 いやぁ落ち込む落ち込む、もう7月会のPC、熱でパンクしたらどうしようと思うくらい、バンバン賛同のアラシが来るかと思いきや、ぜんぜんだもんね、、、。これが落ち込まずにいらりょか。 もう三国志・張羽の心境だ。張羽は橋の手前で100万人の敵兵を防ぎ止めた。(1万人か?)こうなったら、6000千万有権者にオレ一人で訴えてやる、、、。落ち込むワ。 日本に民主主義を!自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)最後までしつこく言うぞ、自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) |
今更何ですが、全く異論無しです。 打倒与党ですね。 |
▼ニックさん:8128 >今更何ですが、全く異論無しです。 > >打倒与党ですね。 ニックさん 大分ムカシの奴にレスしましたね(笑)。どれに納得だか探してしまいました。(宣伝を兼ねて、)ニックさんにはいつもお世話になります。これからも、いろいろ教えて下さいね。 (大声)ただ一つ!ニックさんの国連の評価は気に食わん。(これ、ムカシからオレら、言い合ってるよね。古い話題が、いまだに堂々めぐり)。それはさておき、(ニックさんんもその内分かってくれるし)、とりわけこのシーズン、7月11日目指して頑張りましょう。衆参同時選挙もあながち否定できないですし。 自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー) (これ、ひそかに浸透してる?) |
国連評価って大分前の話じゃなかったでしたっけ?(^^;) まぁそれはさておき、兎に角次ぎの参議院選挙が大事ですね、これ以上右に傾くと国がえらい事になってしまいますから。 |
▼ニックさん: >国連評価って大分前の話じゃなかったでしたっけ?(^^;) > >まぁそれはさておき、兎に角次ぎの参議院選挙が大事ですね、これ以上右に傾くと国がえらい事になってしまいますから。 私もとても全部の議論、追い切れないけれど、その後ニックさん、国連評価変わった?変わったでしょ?変わりなさい! |
敵国条項を削除しない国連など取るに足らない諸団体! それに追従している我政府の怠慢。 そんな団体の理念を盾に「イラク派遣」を論う「反日」 膿サチヒコ・・・ 頼むから日本から居なくなってくれ!!! |
あなた珠様から「悪口は止めて下さい」と言われたのを聞いてらっしゃらないんですか? |
▼ニックさん:8298 >あなた珠様から「悪口は止めて下さい」と言われたのを聞いてらっしゃらないんですか? ニックさん いいんですよ。私はもう「スルー」するって決めているんだから。(ニックさんも若いねー、すぐ反応するから。オレと本当にいい勝負だ。その意気、その意気。) |
駄目ですねー、本当に。 私は本当に修行が足りません、もっと海幸彦様の様に鷹揚に振舞わなければ(^^;) |
ニックさん あなたの源蔵さんや、つるみさんに対するレスの中にも たくさんありますが・・・ ウミサチヒコさん。 スルーということは、反論出来ない。と受け止めてよろしいか? やはり、その程度の思慮ですか? 国政を非難したり、自公を違法だと仰るのですから もっと素晴らしいお考えがあるのかと思いましたが そこいらの「頑固オヤジ」と変わりませんな。 その程度の「腹」で国政や福祉など語るは「笑止!!」 |
こちらにもお邪魔しました。 (老人党員でないと参加できないのでしょうか。よく知らないまま書いてますが,もしそうなら,ご注意いただけるとありがたいと存じます。) 選挙制度について,ほぼ賛成です。 ただ,衆議院選挙については,わたしは今,参議院の比例区で行われている,非拘束名簿方式比例代表制がよいのではないかと思います。 この方式なら,議員個人も選べるし,党を選ぶこともできます。 さらに,議員個人票がトップの人を自動的に総理大臣に任命することもできます。 (これはかえって危険なのかもしれませんが) 前回の衆議院の比例区の票で簡単に試算したところ,社民党は25〜30名くらいの当選となります。比例区トップだった民主党は当然,政権につけたでしょう。 |
▼しげちよさん:8447 >選挙制度について,ほぼ賛成です。 >ただ,衆議院選挙については,わたしは今,参議院の比例区で行われている,非拘束名簿方式比例代表制がよいのではないかと思います。 >この方式なら,議員個人も選べるし,党を選ぶこともできます。 >前回の衆議院の比例区の票で簡単に試算したところ,社民党は25〜30名くらいの当選となります。比例区トップだった民主党は当然,政権につけたでしょう。 しげちよさん まったくはじめましてですね。( 今、Resがあるのに気付き、「ああいやだな、また右翼かい、、、」と思って開けてみたら(失礼)、なんとすばらしい投稿よ。) これだけバッチリ賛同されると嬉しいものです(笑)。 >非拘束名簿方式比例代表制がよいのではないかと思います。この方式なら,議員個人も選べるし,党を選ぶこともできます。 どれがベストかは深く考えておりませんが、それは全国区一本ですから、良さそうです。 >前回の衆議院の比例区の票で簡単に試算したところ,社民党は25〜30名くらいの当選となります。比例区トップだった民主党は当然,政権につけたでしょう。 ですよね!台湾の総統選挙はあれだけもめた(もめている)けれど、その比じゃないですよね!?だから、 日本に民主主義を!自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)最後までしつこく言うぞ、自民党公明党、非合法政権、打倒!となるわけです。 |
>>自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)最後までしつこく言うぞ、自民党公明党、非合法政権、打倒!となるわけです。 この非合法・・・というくだり。 何を以て仰っていらっしゃるのか? 合法的な選挙によって成り立つ政権を非合法と言うからには 根拠があるはず・・・ あっ、スルーでしたね、ダブルスタンダードですしね。 |
ウミサチヒコさん 今日は 思った事のなぐり書き、ふっと思った事を書いてみました。長いので一部とニ部に別けました。 老人党のスレも数が多く皆さんの書込みを見ようとすると、大形ディスプレーで文字を拡大しても情けない事に目がいかれてしまいます。歳は採りたくないものです。 >>最初の頃の私には、誤解を与える投稿内容が多かったかも知れませんが、このページに参加させて戴いたのは、とにかく、今の日本は何もかも、おかしすぎる。おかしい。おかしい。おかしい。国民はおとなしすぎる。「変に大人でお利口すぎる」が始まりです。 ご指摘の様に確かに今の日本は可笑し過ぎます。しかし私が仕事仲間に日本のおかしな所を指摘して話すと私の方がおかしいと言われますから、半世紀以上ぬるま湯に浸かった国で育った国民は、ヘンチクリン国民集団の国家に成ったのかなと思っています。 マスメディアににしても評論家でも私は何処まで信用して良いものか。先の大戦の中でも時の政府の監視下で出す報道です。当時は全面的に信用していましたが、戦後この報道は100%近く嘘、と云う事はマスメディアに国家権力が入り込めると云う事です。 司法は国家権力とは別だと云います、ウミサチヒコさんはどうですか。私は司法+国家権力だと思っています。 >>今朝も、サンデープロジェクトで塩川のおっさんを呼んで「制度が複雑すぎる」と言い訳ばかりをしていた。一体、誰が年金の法律を作っているのか。張本人がヨーワカラン。一国の総理すら年金を払っていなかった事実は誰が何とゴチャゴチャ言い訳しても、誰も信用しないし、信用できない。みなさん、もうそろそろ起きても、えーのんと違う? 私はVTR男で4台のVTRで裏番組をダビングして見ています。議員年金問題でも当初、塩爺は「議員は其のくらいの特権はと言っていましたが、最近の言動は全く変ってきています。善意に解釈するとすれば、永田町のあの建物の中では見えないものが、野にほりだされる、所謂一般世間の近くに立つと見えて来るものが有ったのかと感じています。しかし最初の発言で、塩爺さんに対しての庶民の風当たりがきつくイメージが悪く成ったと判断したと解釈しています。 だが一国の台所を与っていた人間が「制度が複雑すぎる」とは何事か。国の頭に立つ人間が判らないのに庶民が判るはずはない。庶民が分かりにくいから誤魔化しやすく、簡単に預かり金を使い込める様式が出来る構図に成っていてる。 >これだけ年金の事に付いて批判が有るのに、それでも自民党支持が多いのは何たるや日本国民は不思議な民族です。 第一部終り |
第二部 珍しく社民党の福島瑞穂さんがサンデープロジェクトに出演していました。憲法改正、再軍備に付いて、司会の田原総一朗が「社民等は護憲を掲げて軍隊は持たないと言っているが、もし外国が攻めて来たら、国民を守れるのか」と執拗に言っていて、福島さんも弁明していましたが、もう一つ迫力はなく田原総一朗の言いたいままの感じでした。 世界の法律学者が憲法9条を見て軍隊を持てる国家かどうか判断してもらうと、恐らく殆どの法律家は軍隊は持てないと判断するのではないでしようか。 仮に警察予備隊まで良いとしましょう。しかし世界の紛争は殆どアメリカが絡んでいて、正当な正戦はありえません。聖戦、正義(ジハード)といっても何に対しての正義か、政戦では政治上の主義・主張についての争い、いわゆる政争の類いに成ると私は思っています。 ですからアメリカから自衛隊の海外派兵を要請されても、貴方のお国主導で造った憲法9条が有りますから派兵は出来ません。と断わり通したら、日本も東洋のスイス的存在に成ったのかもと思います。そして荒廃した国(アメリカがぶっ壊した国の復興を手伝う義務はないですが)の復興には全力を尽くすと世界の目は今と違った感じで見てくれると思います。 しかし、しかしです。此れではアメリカは良い顔はしないでしょう。何か経済制裁を加えて来るのは間違いないと私は思います。ですから ウミサチヒコのおっしゃる通り、 >>58年間も守り続けてきた憲法なのです。アホバカの論理に乗っては絶対にダメ。だから、憲法第9条はそのままでいいのです。変える必要は全くございません。 全く同感です。 >>>国民の苦しみが分からんヤツ(己の利権ばかりに奔走し、何の苦労も知らない親からの世襲議員)にいくら期待してもダメ。絶対にダメ。法律が機能しない「国家なんて無いに等しい」。自分達が作った法律を小泉総理自身が否定しているのだから。 おっしゃる通り、貧乏生活をした事のない人間に下々の生活は判りません。今の選挙制度は芸能人か金持ちしか政治家には成れません。 政治家の発言で一番腹が立つのは「素人に政治ができるか」です。その威張っている議員がど素人集団ですから、年金未納して「制度が複雑すぎる」と云う議員が続出するのです。自分が素人で官僚まる投げの法案、云う成れば官僚がいなければ政治が出来ない政治家ばかりと云う事をを証明した事に成ります。 選挙制度です。年金法は官僚の特権を続けたい為に根本的改革な事には手を出しません。選挙制度でも時の政権党が政権を手放さない為に根本的改革を致しません。 もし日本の将来の為に成る法案でしたら政権を取られても其の法案を通そうとします。恐らく大勢の議員は今の選挙制度は不備だと云う事は分かっているし思います。しかし其れに手を付けず政権にしがみついているのは代議士さんは良い商売なのかも判りません。 何人もの方が書いていらっしゃいますが、 >>>議員の定数は政党の得票数によって振り分ける事が最重要ではないでしょうか。 >>>衆議院議員とは何ぞや。衆議院議員は地方議員ではないのです。都道府県単位の選挙区の現在は国会議員は地方議員化しています。よく入って来る活動案内には、私が地元に何々の予算を取って参りましたとあります。都会でもそうですから過疎地に行く程オラが村の先生がまかり通っています。此れを無くなすには、全国1区だけで個人票とのミックス投票が尤も公平ではないでしようか。 >>>出来るものでしたら議員にしたくないマイナス投票も入れてほしいなと思います。 |
▼ごまめの翁さん: 一部二部通して読ませて頂きました。どうも私のものの引用ばかりではないようですが、ようするにそういうことです。 ごまめの翁様をhttp://www.scn-net.ne.jp/~movement/に、無料ご招待させて頂きます。あと、特別枠で、「どんぺり祭り」に無料ご招待させて頂きます。あとで、祭りの日取りが決まるでしょうから、是非、いらして下さい。 |
早速の返信有り難うございます。 正直な話ウミサチヒコ様の書込みを全部拝見した訳ではないのですが、日本を憂う人々は皆さんウミサチヒコ様と同じ様な考え方に成るかと思います。引用には気を付けていますが其の様に感じられたら御免なさい。 早速アドレスをお気に入りに登録しました。当方戦争孤児で全く無学、横文字が駄目なのでHPの全体を把握するのに暇がか借りまいが、何か登録が必要ですか、お教え下さい。 もう一つに「どんぺり祭り」 御招待頂けるとのこと元職業はBBSでは書けませんが、現役時代毎日14ー5時間程の労働がたたったのか、慢性疾患で長時間外出が全く駄目に成りました。色々な方と交流したいのですが、こうして皆様との書込みのやり取りを楽しみにしている次第です。 ごまめのHPを http://www.biwa.ne.jp/~yusei-eを一度ご覧に成って下さい。 色々お心遣い有り難うございます。 |
▼ごまめの翁さん:8685 > ごまめのHPを http://www.biwa.ne.jp/~yusei-eを一度ご覧に成って下さい。 ごまめの翁さん 引用については、間違った話ではないし、話し方も穏やかだし、なんだかへんな気持ちで読んだものですから、あのようにコメントして見たかっただけです。自分の書いたもの、忘れるんですね!気にしないで下さい。 ところでHP、「芹」だけ読んでみました。これはお仲間の内のどなたかの文章だとおもいますが、幻想的な風景描写、感動しました。はじめ、この題を「斧」と勘違いしていたので、田圃が芹を採れるようになるまで、長いプロローグだな、と考えていましたが、かえってそのことが、この文章を幻想的にしました。ネコがカラスとにらめっこしたり、おばあちゃん、こども、そして若い母親たちが集まってくる、その田圃だけそういう力をもっていた。それで芹、なんですね。でも、ほうっておくだけじゃ、自然はダメになる、そこまで見ているんですね。里山もそうなんですか、、、。ものすごく、豊かなひとだなあと感じました。風景も、日本の原風景を見ている様で感動したということを伝えて下さい。 おくればせながら、お体に気を付けて長生きして下さい。(←私、この手の挨拶、すごく苦手です。) |
早速見ていただき有難うございます。 私は此の方の自然と溶け込んだ文章は何だかこころが和みます。都会の便利な科学や化学文化の渦の中に暮している者は自然と云う大切なものを忘れていると思います。 これからも誤指導宜敷く。 |
▼ごまめの翁さん: ええ任せて下さい、 > これからも誤指導宜敷く。 誤指導だったら全然問題ありません♪ |
▼ウミサチヒコさん: >、 >> これからも誤指導宜敷く。 >誤指導だったら全然問題ありません♪ 早速、誤字ですね。私の人生を象徴しています。 |
冗談抜きに、このスレッドは「重くなってきましたので」新たなスレッドを立てます。 新しいスレッド名は、気に入ってるスレッド名を引継いで、 【ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ・第二部】です。 もともとのオリジナル・スレッドは、 #5690【選挙制度はどーなる】でした。 その次のオリジナル・スレッドは、 #6447【ウミサチヒコの特殊民主主義理論−新世界へ】でした。 新スレッドは、ちょっと以前に「団塊党さん」に約束した、「護憲の訳」を基本トーンに出発します。もちろん、そこに貫かれているものは、「なぜ民主主義を求めるか」でありましょう。 ではとにかく、老人党のモットーである政権交代めざして(たとえ無理でも)頑張っていくぞ〜〜。行けー、行けー、行けー、行けー、行けー、行けー、行け〜〜〜! 日本に民主主義を!自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)最後までしつこく言うぞ、自民党公明党、非合法政権、打倒!アホン$(ダラー)アホン$(ダラー)アホン$(ダラー)、もう一つアホン$(ダラー)失礼しました。 では、新スレッドでお会いしましょう。 このスレッドは、終り、終り、オ・ワ・リッ、ダッチュ―のッ。 |
選挙区が小選挙区比例代表制と言うのがそもそも民意を反映していないですね、一票の格差が大きすぎます、あれが合憲だとはとても思えません。 |