Page 633 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼最近の小学生は・・・ Returner 04/6/2(水) 7:51 ┣最近の老人は・・・ 威嚇斎 04/6/2(水) 8:48 ┣小泉が悪いんでしょ aube 04/6/2(水) 9:21 ┃ ┣小泉も悪い JS 04/6/2(水) 13:21 ┃ ┃ ┗Re(1):小泉も悪い hide 04/6/2(水) 15:20 ┃ ┃ ┗Re(2):小泉も悪い JS 04/6/2(水) 15:36 ┃ ┗Re(1):小泉が悪いんでしょ hide 04/6/2(水) 15:20 ┣もちろん小泉も悪い 権太 04/6/2(水) 19:33 ┃ ┗Re(1):もちろん小泉も悪い Returner 04/6/2(水) 19:41 ┃ ┗Re(2):もちろん小泉も悪い ぺーすけ 04/6/3(木) 9:23 ┃ ┗文明と文化 Returner 04/6/3(木) 12:41 ┃ ┗Re(1):文明と文化 aube 04/6/3(木) 14:45 ┃ ┗Re(2):文明と文化 Returner 04/6/3(木) 16:54 ┗Re(1):最近の小学生は・・・ ニック 04/6/5(土) 0:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 最近の小学生は・・・ ■名前 : Returner ■日付 : 04/6/2(水) 7:51 -------------------------------------------------------------------------
最近の小学生は何を考えているか分かりません。それを象徴するのが、女子児童が同級生の首を切って殺したということです。 突発的だ、という意見が聞かれるが「刃物を振り回すことが危険だ」というくらい、小学生になったらわかりますよ。 だいたい、小学校でこんな事件が起こっていること自体が問題であり、何とかしなければいけないものだと感じる今日この頃です。 |
犯罪の低年齢化と同様に、犯罪の高齢化も問題ですね。 分別盛りを通り越してるはずの年寄りが起こす犯罪が続発してます。 窃盗、強盗、暴行、傷害、殺人。 「ヒトに迷惑をかけてはいけない」というくらい、いい大人になったらわかりますよね。 こちらも同じく、何とかしなければいけないものだと感じる今日この頃です。 |
なんで、自衛隊が外国に人殺しに行かなきゃならないのか 自衛隊が、直接戦闘に参加してなければ、責任がないとは思えないです。 でも、親の仕事を馬鹿にされて、敵をとったのなら、誉めるべき事です。 ちょっと、行き過ぎてしまったけど・・・ |
> なんで、自衛隊が外国に人殺しに行かなきゃならないのか それは、軍隊だからです。戦争に荷担するためです。 でも、憲法にはなんと書いてあるか、読んだことありますか、小泉さん。 頭悪いから、読めない漢字がたくさんあって理解できないのでしょうか、小泉さん。 ついでに、芸者殺しをそろそろ認めて警察に自首したらいかがでしょう。 |
サヨクは何でも反対 |
ウヨクは何でも反対 |
サヨクは何でも利用する。 |
だいたいあのオッサンが総理になってから、やたら子供が虐殺される事件が増えている。 子供が悪いのは、我々大人が悪いからに決まっている。 明日の日本を しょって立つ子供達が悲惨な目にあう話は聞いていて耳に痛い。 |
▼権太さん: >だいたいあのオッサンが総理になってから、やたら子供が虐殺される事件が増えている。 子供が悪いのは、我々大人が悪いからに決まっている。 明日の日本を >しょって立つ子供達が悲惨な目にあう話は聞いていて耳に痛い。 こういうふうなスレッドになるとは予想もしなかったのですが・・・。 しかし、小泉総理になってから事件が多くなったのは明らかに過言だと思う。 現在の日本は、文明を中心にしすぎている。文明は人間性を腐らせるもっともな理由であり、文明が人間を大きくすることは何一つない。 時代は今転換期にある。文明ではなく、文化を尊重するべきである。 「アメリカの素描」 司馬遼太郎 著 新潮文庫 参考までにこの本を。 |
「文明が人を腐敗させる」 なるほど一理あると思います。 しかし子供社会は、まず大人社会の縮図。 それにわが国の 人間軽視の教育ももっと見直すべきである。 「学力低下」も 問題かもしれないが、昨今のマスメディアで目につく事件を 考えると、「人を不幸にする学問」を学んだとしか思えない 輩が多い。 それにしても、子供がもっと子供らしく過ごせる環境は作れない ものか。 たかがサラリーマンになるため、連日塾通いの子供達は 気の毒にさえ思う。 |
▼ぺーすけさん: >「文明が人を腐敗させる」 なるほど一理あると思います。 >しかし子供社会は、まず大人社会の縮図。 それにわが国の >人間軽視の教育ももっと見直すべきである。 「学力低下」も >問題かもしれないが、昨今のマスメディアで目につく事件を >考えると、「人を不幸にする学問」を学んだとしか思えない >輩が多い。 >それにしても、子供がもっと子供らしく過ごせる環境は作れない >ものか。 たかがサラリーマンになるため、連日塾通いの子供達は >気の毒にさえ思う。 ぺーすけさんのいうことは私も十分分かります。私が子供のころと、現在の子供たちの世界、明らかに違います。大人が生んだねじれた世界に、子供が巻き込まれる。 では、ねじれた世界とは何か、社会の急成長によってもたらせれた普遍的なもの(これが文明です)それがあまりにも大きく、その中に大人が飲み込まれ、子供が飲み込まれているのが今の現状です。 文明は人を腐敗させる、これは事実です。アメリカが良い例です。あの国の人々は文化を持っていません。文化を持たないゆえに、どうですかあの国の現状は、文化がどれだけ大事かが分かっていただけると思います。 |
文明堂:カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂 (作詞:野坂昭如) 文化堂:文房具or本屋とか、楽器屋とか、スーパーorドラックストア など あまり大きなのはない ∴ 文明>文化 |
・・・。 |
それよりも今回もネットが原因でしたが、ネットで顔が見えないのを良い事に散々悪口雑言を言いふらすのが問題になってきている様に感じます。 以前のサカキバラ事件も2チャンネルでからかわれたのが原因と言う話ですし、顔が見えていれば通常使わないような言葉を平気で使う人間が増えてきました。 以前新聞で、人間は猿に近づいていると言う文章を書かれた学者サンがいらっしゃいましたが、確実にネットと引き換えに、コミュニケーション能力を人間は失って来ている様に思います。 |