Page 677 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼税制 マゴ 04/6/9(水) 9:00 ┣Re(1):税制 つるみ 04/6/9(水) 17:52 ┣Re(1):税制 ごまめの翁 04/6/9(水) 21:06 ┃ ┗Re(2):税制 マゴ 04/6/10(木) 8:29 ┣Re(1):税制 Nietonsep 04/6/10(木) 16:36 ┗Re(1):税制 ごまめの翁 04/6/10(木) 17:57 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 税制 ■名前 : マゴ ■日付 : 04/6/9(水) 9:00 -------------------------------------------------------------------------
税制を20年前の制度に戻して欲しい。当時は消費税は無く所得税も累進制で低所得層には重税感は無かった。消費税を導入し所得税の累進制を変えてから低所得層には増税になってる。所得税の累進を20年前の物に戻して欲しい。消費税については食品や日用品などの生活必需品は非課税にして高額商品や贅沢な物に30%位やそれ以上課税しても良いと思う。低所得層は大半を消費に回さざるを得ないのだから税負担を軽くして個人消費を少しでも増やし活性化した方が良いと思う。様々な間接税UPや控除廃止といった庶民からばかり搾取するのはやめて欲しい |
▼マゴさん: >税制を20年前の制度に戻して欲しい。当時は消費税は無く所得税も累進制で低所得層には重税感は無かった。消費税を導入し所得税の累進制を変えてから低所得層には増税になってる。所得税の累進を20年前の物に戻して欲しい。消費税については食品や日用品などの生活必需品は非課税にして高額商品や贅沢な物に30%位やそれ以上課税しても良いと思う。低所得層は大半を消費に回さざるを得ないのだから税負担を軽くして個人消費を少しでも増やし活性化した方が良いと思う。様々な間接税UPや控除廃止といった庶民からばかり搾取するのはやめて欲しい 概ね同意します。個々最近だけで所得税で毎月●万数千円持ってかれて、このあいだの自動車税で5万8千円。私は愛煙家(セーラムライト:300円)ですが、一月40箱吸うとして雑ですが半分が税だとして毎月6000円。ガソリンが大体毎月4万円程度ですから雑に半分として2万円。その他生活費がDINKSなんで15万として消費税7500円。 妻の収入を別にして、まぁ、自動車税を別にしても約4万は徴収されてます。 それで米国債やら対中共ODAやら「おもいやり予算」やらに使われてね、納得いかないですよ。 もちろん、税収不足は深刻な問題なんですが、代替財源はいくらでもあるんですよ。実は。 ・金利税(貸金業の金利収入から一定率徴収) ・累進化税率UP(単身250万まで無税、夫婦350万まで無税、子供一人につき免税額150万づつUP) ・米国債引き上げ! これでおおむね解決すると思いますが。 それにしても、 >低所得層は大半を消費に回さざるを得ないのだから税負担を軽くして個人消費を少しでも増やし活性化した方が良いと思う。 この部分、全く同意です。いや、正直、同じ事考えていました。 |
本当に行政が税制をいじる度に老人や低所得者はじわじわと首を絞められ高額所得者には有利に成ります。 一部評論家や政治家が低所得者は税金を納めていないと云っていましたが消費税は税金ではないのでしょうか。低所得者程長時間働いて其の全額を生活の為に使いますから貯金はゼロ。たかかが5%と云えども辛い金額で、その支払う一年間の消費税は低所得者にとって一月食べていける金額です。 物品税が無くなり、これはお金持が高額な贅沢品を購入するには消費税導入で物凄く有利に成りました。老人控除も無くなりましたし、政府は何の抵抗する術を知らない老人や低所得者に負担を求めて来るとおもいます。 |
ごまめの翁さん つるみさん 賛成して下さって有り難うです。『自民党よ、いい加減に…』でも書いたのですが大企業の法人税や高所得者の所得税は優遇しといて、庶民からはこれでもか、と言わんばかりにボッタくる…本当にヒドいですよね |
この問題だけでこれだけの意見が出るのは頼もしい限りです。小生も大賛成ですし時に触れ同じ趣旨で1−2度投稿しました。継続的に主張していけるようこの項目のみで分科会が出来ませんか?時間的にもパソコンなどお持ちの方誰か旗を振って貰えませんか?小生は共用のパソコンからたまにしか投稿出来ません。 |
マゴさん返信有り難うございます 零細個人営業を昨年廃業しました。節税の為自分で帳簿等を整理していましたが、考えれば考える程自民党は大企業寄りに傾いていっているのが肌に感じました。 オットこれは貴方の「小泉自民党け政権が怖い」のスレに書き込むことでした。 日本の民衆は自分中心か平和惚けしているかさっぱり解りませんが数字に弱いです。 不正な政治献金問題で、 表の注訳に(十万単位)と小さく書かれていますが表に書くと一億円も 1,000 で一億円 (万単位)と書いているとにすると 10,000 で一億円と成ります。 ですから見た目ではあまり吃驚はしません。見る人によっては桁を忘れて千円や一万円の感覚の方もいらっしゃいます。 しかし其れを円単位して、 100,000,000円と書くと一の桁からイチ、ジュウ、ヒャク、セン、マンと数えて一億円迄いって吃驚するのが庶民です。 因にイッチョウエンを漢字で書くと一兆円、数字で書くと1,000,000,000,000円に成ります、どう感じられますか。 此れ等の大きな単位はメディアでは書きづらく万単位とか十万単位にして発表するのだと思います。 私の様に十万単位の金額しか使ったことのない人間には政府が無駄な使い込みをしても、もう一つ実感が涌かないのが現状ではないでしょうか。 私は不思議で成りません。これだけ虐められても選挙の蓋お開けたら自民党が勝っているのが。兔に角数字のマジックには気を付けましょう。 因に私の半世紀近い選挙の投票率100%勝率二人だけ情けないです。 |