過去ログ

                                Page     701
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼皇太子も自己責任ですか?  西原信二 04/5/17(月) 22:59
   ┣Re(1):皇太子も自己責任ですか?  敦煌(本物) 04/5/17(月) 23:12
   ┣Re(1):皇太子も自己責任ですか?  JS 04/5/18(火) 15:37
   ┃  ┣官僚支配から抜ける?甘すぎます  物申す 04/5/19(水) 10:19
   ┃  ┗Re(2):皇太子も自己責任ですか?  我輩も猫である 04/5/29(土) 3:14
   ┣Re(1):皇太子も自己責任ですか?  閑古鳥 04/5/18(火) 19:02
   ┃  ┣Re(2):皇太子も自己責任ですか?  JS 04/5/19(水) 8:59
   ┃  ┗Re(2):皇太子も自己責任ですか?  しゃねる 04/5/29(土) 7:39
   ┣逆差別?  「下」のほうも 04/5/18(火) 20:10
   ┃  ┗:逆差別? というか・・・  シンシン 04/5/19(水) 11:45
   ┣よくわからないのですが  aube 04/5/19(水) 14:57
   ┃  ┣Re(1):よくわからないのですが  シンシン 04/5/19(水) 15:32
   ┃  ┗Re(1):よくわからないのですが  我輩も猫である 04/5/29(土) 3:19
   ┣Re(1):皇太子も自己責任ですか?  閻魔大王 04/5/20(木) 23:10
   ┃  ┗それよりもマスコミがすべきことは…  はなみずき 04/5/23(日) 2:00
   ┣Re(1):皇太子も自己責任ですか?  JS 04/5/25(火) 9:00
   ┃  ┗Re(2):皇太子も自己責任ですか?  シンシン 04/5/26(水) 14:58
   ┃     ┣Re(3):皇太子も自己責任ですか?  高橋 04/5/26(水) 16:13
   ┃     ┃  ┣Re(4):皇太子も自己責任ですか?  安本単三 04/5/26(水) 16:29
   ┃     ┃  ┗X-Japanより沖縄に対する想いを報道しなかった日本のマスコミ  江角と福祉ボランティア 04/5/26(水) 19:51
   ┃     ┗多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  数理梵哲 04/5/26(水) 22:44
   ┃        ┣Re(1):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  高橋 04/5/27(木) 1:33
   ┃        ┃  ┗Re(2):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  数理梵哲 04/5/27(木) 6:26
   ┃        ┃     ┗今日まで注意していましたが、判りませんでした。  数理梵哲 04/6/12(土) 16:24
   ┃        ┗Re(1):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  こんぺいとう 04/5/27(木) 14:00
   ┃           ┣Re(2):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  JS 04/5/27(木) 15:02
   ┃           ┃  ┣男社会に媚びるか過剰適応しているかな。  江角と福祉ボランティア 04/5/28(金) 19:45
   ┃           ┃  ┗Re(3):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  しゃねる 04/5/29(土) 7:55
   ┃           ┗Re(2):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  やまんば 04/5/27(木) 18:33
   ┣昭和天皇が道義的責任を果たさなかったフラストレーションのせい?  江角と福祉ボランティア 04/5/26(水) 19:42
   ┃  ┣Re(1):昭和天皇が道義的責任を果たさなかったフラストレーションのせい?  江角と福祉ボランティア 04/5/26(水) 19:44
   ┃  ┗Re(1):昭和天皇が道義的責任を果たさなかったフラストレーションのせい?  ひねくれもん 04/5/29(土) 9:00
   ┣Re(1):神は二度死んだ!  流水 04/5/27(木) 10:17
   ┃  ┣Re(2):現人神への道  流水 04/5/27(木) 16:03
   ┃  ┣Re(2):神は二度死んだ!  しゃねる 04/5/29(土) 8:08
   ┃  ┗神を殺した日本人  つるみ 04/5/29(土) 8:51
   ┃     ┗Re(1):神を殺した日本人  流水 04/5/29(土) 10:31
   ┣Re(1):皇太子も自己責任ですか?  しゃねる 04/5/29(土) 7:49
   ┣Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ごまめの翁 04/5/29(土) 9:39
   ┗Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ニック 04/6/4(金) 23:55
      ┗Re(2):皇太子も自己責任ですか?  JS 04/6/8(火) 15:43
         ┗皇太子夫妻の新しい公務について  佐藤真申 04/6/10(木) 13:51
            ┗Re(1):皇太子夫妻の新しい公務について  佐藤真申 04/6/13(日) 15:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 皇太子も自己責任ですか?
 ■名前 : 西原信二
 ■日付 : 04/5/17(月) 22:59
 -------------------------------------------------------------------------
   先ほど、テレビ朝日のニュースで皇太子に対し、天皇が「発言の真意について帰国後記者会見の必要がある云々」との事です。皇太子までも「自己責任」の対象ですか?、この国はいつからこれほど責任を問う国になったのですいか?
この国はいつからこれほど官僚国家になってしまったのですか?
今日の朝の新聞では、「イラクに送る国連軍に参加する云々」との事。

法律の解釈がどうのこうのの次元でないことに理解でないのでしょうか?
今、韓国にいる米軍は国連軍で、何人のアメリカ人が殺させたのか?殺したのか?
官僚にはこれが法律解釈の問題で、そこにいかなければならない人の気持ちはわかっているのか?はなはだ疑問です。

2次大戦中、所詮一兵卒だった、親父や叔父から詳しくは聞けませんでしたがこういっていました。
「大陸であったことが国内で発表されいるようなばら色でなかった。帰国して説明できないようないろいろなことがあった」
テレビや新聞に出てくる人たちは、きっと直接人を殺すことはないでしょう。そんなことを「正しい」を思い実行するのは、残念ながら、今日「仕事がない」と困っている人たちでしょう。

いつの間にか、この国は「国」のことより「自分たち(自分の所属する省庁)」を大切にする国になったようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : 敦煌(本物)  ■日付 : 04/5/17(月) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
   西原様。
明治維新から「官僚主導中央集権国家」です。
ただ、議員が「憂国の士」から「亡国の私」になっておるだけです。
共産、社民、民主は言うに及ばず、政権党の自民、公明にも
「腐れ外道」は居ます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : JS  ■日付 : 04/5/18(火) 15:37  -------------------------------------------------------------------------
   皇太子殿下には、頑張って欲しいと思っています。
官僚に屈しないで、言いたいことを仰ってください。
結果は、日本中(世界中か)が大騒ぎになるでしょう。
思うつぼです。

官僚支配から抜ける絶好のチャンスなのです。
皇族は、官僚どもの操り人形でないことを示してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 官僚支配から抜ける?甘すぎます  ■名前 : 物申す  ■日付 : 04/5/19(水) 10:19  -------------------------------------------------------------------------
   皇太子の発言で官僚支配から抜けられるなどと考えるのは甘すぎますよ。
官僚の何たるかを知らない証拠です。彼等は貴方が考えるほど甘くはありません。
国民が甘すぎるのでろくでなし議員が生まれ、横暴官僚が幅を利かせるのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : 我輩も猫である <set-y.man@thn.ne.jp>  ■日付 : 04/5/29(土) 3:14  -------------------------------------------------------------------------
   まっ、離婚するのがいいですよ。
うつ病見たくなっちゃって、皇太子に対する申し訳ないというか、そんな気持ちが自分を追い詰めたのでしょう。一人の女性として、愛子様を連れて、普通の女性に戻らなきゃ
直りませんよ。うつ病は10年かかると思ってください。皇太子は、長官の進める、体格の良いポンスカポンスカ男子を産むような雌をまたもらえばいい

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : 閑古鳥  ■日付 : 04/5/18(火) 19:02  -------------------------------------------------------------------------
   皇太子の発言はよほど腹に据えかねた結果でしょう。宮内庁という一般国民や他の省庁から隔離された聖域内で、何が起きていたのか想像がつきます。
ここでも官僚達は我が物顔で自分達の価値観を皇太子一家に押し付けていたに違いありません。即ち、前例踏襲が総てであり変化を拒否することです。
皇室典範の定めで天皇の後継は男子と決められていることを理由に、男子の誕生が必要とばかり様々な圧力をかけていたのでしょう。彼等は今でもお世継ぎという前近代的な言葉を口に出します。男子がいなければ女子が後継者になって何の不思議があると言うのでしょうか。必要ならば皇室典範を改定すればよいことです。
然るに、官僚にとって実態を法に合わせることこそ重要なのであり、実態に合わせて法を変えるのは前例の否定に繋がり、彼等の価値観からすると我慢できないのだと思います。このようなことは日頃から多くの国民が経験していることです。実態が変わっても、変化に対応するよう官僚が自主的に法の改定を準備することは滅多にありません。問題が起きて国民から非難の声が上がってから初めて法の改定に着手するのが常ではないでしょうか。それを指摘すると法の制定・改定は国会の仕事であり、自分達が前に出るのは僭越との答えが返ってきます。官僚とは何と扱い憎い存在なのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : JS  ■日付 : 04/5/19(水) 8:59  -------------------------------------------------------------------------
   問題を勝手に推測するのは、止めましょう。

皇太子殿下の帰国を待ち、人格否定の実体を、真実を語っていただいた上で、論議したいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : しゃねる  ■日付 : 04/5/29(土) 7:39  -------------------------------------------------------------------------
   宮内庁も官僚体質に汚染されてしまったようですね.
宮内庁長官以下高級官僚が短期サイクルで他省庁から来るようでは.
本来宮内庁長官以下全官僚は己をむなしゅうして天皇ご一家に
御つかえすべきものと考えますが、皇室が変わろうとするとき
前例墨守、現状に対応できない長官以下は「皇太子発言」

真意が理解できないようでは、解決策が列挙できないようでは
退陣すべきです.
皇太子は再度真意を語る必要なし.長官自ら歴代長官のやったことを
分析し、今自分のやるべきことを考えることです.

官僚がここまで馬鹿とはあきれます.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 逆差別?  ■名前 : 「下」のほうも  ■日付 : 04/5/18(火) 20:10  -------------------------------------------------------------------------
   「人間宣言」してから軽く半世紀過ぎたのに
単純に言っちゃえば、
人間扱いしてくれっ、と言うことですよね。
政治家に利用されるのもうんざりだし…
100%はかなわなくても
50%は「ふつうの女の子に戻りたい」的な、人間宣言を
したい気分じゃないのかな。
と、僕は想像します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : :逆差別? というか・・・  ■名前 : シンシン  ■日付 : 04/5/19(水) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
    正直に言って、私は個人的に雅子皇太子妃殿下の、体調不良説(情報?)
自体が、宮内庁の陰謀、でっち上げではないか? と疑っている者ですが…

 雅子様が直接、国民の前に出て来て、何も説明なり会見も出来ない、というのは
思いっきり、宮内庁の官僚に、皇室は牛耳られている、抑え込まれて
しまっているということでしょう? 
 卑しくも憲法上は、日本の国は、立憲君主国、天皇様を君主=トップに仰ぐ
ということを憲法で謳っているはずの国家だったはずなのでは?
 それが、平民風情(言葉が悪いことはご容赦下さい…)の宮内庁に抑え
込まれるとは、皇族としての、威厳や貫禄、たしなみ? は
どうしてしまったというのでしょう・・・

 逆に言えば、国民に対して、直接語りかけることすら出来ない程に
本当に、お疲れになっている、精神的に追い込まれていらっしゃるのならば
もうその、御立場・重責からは、解放されるべく、雅子様のご両親経由で、
国民に訴えかけられる、助けを求められる、のも構わないと思いますが??

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : よくわからないのですが  ■名前 : aube  ■日付 : 04/5/19(水) 14:57  -------------------------------------------------------------------------
   (1)お世継ぎは、男子でなければいけない

  答え:側室を迎えて、子供作る
     皇室は、一夫一婦制じゃないんだから
  

(2)お世継ぎは、男子でなくてもいい

  答え:さっさと、法律かえればいい


の、2つの選択肢しかないじゃない、なにもたもたしてんだか
(1)か(2)か選んで、対策をとるそれだけでしょ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):よくわからないのですが  ■名前 : シンシン  ■日付 : 04/5/19(水) 15:32  -------------------------------------------------------------------------
    これは、言っても良いのかなぁ・・・
そもそも、(肉体)能力的に、皇太子様は
非常に御辛い立場にある、のが真相ですよね?

 お母様の皇后様が、その昔、何故、お声が
出せなくなるまでの心労に見舞われたのか・・・


この真実をひた隠しにするのは 罪 なのでは???


(どこからか極秘情報? を得たというのではなく、
私なりに推理してみると、そういうことでないと
辻褄が合わないのです、、、)


※この発言が、不適切であるのならば、管理人様の一存で
即効削除されても構いません※

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):よくわからないのですが  ■名前 : 我輩も猫である <set-y.man@thn.ne.jp>  ■日付 : 04/5/29(土) 3:19  -------------------------------------------------------------------------
   妾の面倒までおれらのぜいきんでまかなうのかよ。バカじゃないの。
こちトラそんな余裕はないよ。天皇制なんてやめろよ。
見かけだけひとにしんせつで、やめりゃ何人がたすかるの。天皇以外にもそういうのって意外に多いよね。じつはあんたも遭難じゃないの。うん

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : 閻魔大王  ■日付 : 04/5/20(木) 23:10  -------------------------------------------------------------------------
   宮内庁の査察ー人権侵害についてーをできる機関は日本にはないのですか?
マスコミは皇太子一家の味方になって、僭越なひとを追求してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : それよりもマスコミがすべきことは…  ■名前 : はなみずき  ■日付 : 04/5/23(日) 2:00  -------------------------------------------------------------------------
   「雅子様のファッション」とか
「愛子様ご愛用の品」とか
そういう下らないことばかり記事にしないというスタンスが欲しいですよね。
私は雅子様と皇太子殿下のご成婚の報道で
「こんなに凄いキャリアの持ち主が仕事で一花咲かせる前に
 結婚なんてもったいない!
 でも、外務省ではできないことを
 皇室で手腕発揮するという遣り甲斐はあるかもなぁ」
なんて思っていました。
しかし、結婚後は
「雅子様スマイル」だの
「お世継ぎ問題」だの
彼女のキャリアとはかけ離れた事ばかりが注目されて、
働く能力を持った女性を何だと思っているのかと思うような報道でした。
「いや、そうじゃなくて、雅子様ならではの外交のしどころがあるでしょ!」
などと普通のOLだった私は、雅子様の今まで頑張って培ってきたキャリアが
勿体無いと思うばかりでした。

皇室は国の象徴として国民に広く開かれていなければならな公の面を持っていますが、
本当に守るべき「私」の面が守られているのか疑問です。
綺麗な服を着せて飾っておけば良いというお人形ではなく、
皇室の方々も人間なのだから、もっと「心」についても
思いやるべきではないでしょうか。
「知る権利」振りかざして好き放題、興味本位で書き立てるような真似は
止めて欲しいです。
もちろん、喜々として読者・視聴者になっている私達自身にも
「他所様のお宅の出来事に必要以上に好奇の目を向けないようにしましょう」
という自戒は必要ですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : JS  ■日付 : 04/5/25(火) 9:00  -------------------------------------------------------------------------
   皇太子殿下の再会見はなしだそうです。
またもや官僚の真実隠しが露見した。

羽毛田次長は「お話をうかがって改善すべき点があれば改善するということで完結してくると思う。間に人が入るもどかしさはあると思うが、国民の心配に的確に応えるのも宮内庁の役割の一つ」と説明したが、納得できない。

先に、天皇・皇后両陛下が「社会的な影響が大きい発言なので、あらためて皇太子殿下から、具体的な内容について説明されないと国民も心配しているであろう」と発表していたので、両陛下を裏切ることにもなる。

宮内庁記者会は、皇太子殿下の再会見を同庁に要望しているが、国民も要望しているのが判らないのか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : シンシン  ■日付 : 04/5/26(水) 14:58  -------------------------------------------------------------------------
   >▼JSさん:
>皇太子殿下の再会見はなしだそうです。

 明日(27日)の湯浅宮内庁長官の定例会見の席で、
皇太子様から伺った話を長官が報告する、という
ことらしいです。
 今日(26日)の午後か、明日の午前中にも、長官が
皇太子様とお会いになるのだとか・・・


 とりあえず、僕も、この会見・発表には注目したいです。


(憶測で言うのも何ですが、どうも皇太子様は、自由で
開かれた、西欧風の? 開かれた皇室、みたいなものに
強い憧れを抱いていらっしゃるようで、仮に、フリーで
直接国民の皆さんとネットを通して一度しゃべってみたい、
くらいのこと? を、訴えられることもあるのかなぁ、と…

 2ちゃんねる等での、国民の無礼極まりない非難・中傷
発言等の存在をお知りになったら、その考えは改められる
かもしれませんが、絶対にそこに来るはずがない相手に対し、
それを好いことに好き勝手な発言をする、ような
国民を臣下に持つ、皇族という立場とは、いかなる居心地? 
なのか、直接そのお言葉をお聞きしたいのはやまやまですが…)

 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : 高橋  ■日付 : 04/5/26(水) 16:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シンシンさん:
>>▼JSさん:
>>皇太子殿下の再会見はなしだそうです。
>
> 明日(27日)の湯浅宮内庁長官の定例会見の席で、
>皇太子様から伺った話を長官が報告する、という
>ことらしいです。
> 今日(26日)の午後か、明日の午前中にも、長官が
>皇太子様とお会いになるのだとか・・・
>
>
> とりあえず、僕も、この会見・発表には注目したいです。
>
宮内庁としては、これ以上皇室(天皇・皇后,皇太子ご夫妻)を国民に近づけないよう、必死になるでしょう。宮内庁長官の発表などと言うのも、皇太子殿下のお話を適当に当たり障りのないよう、”間違っているとも言えないが正確ともいえない”内容に粉飾されると予想されます。第一、皇太子殿下にしたって、自分のご発言で世の中がひっくり返るような大騒ぎになることは避けられるだろうし。

>(憶測で言うのも何ですが、どうも皇太子様は、自由で
>開かれた、西欧風の? 開かれた皇室、みたいなものに
>強い憧れを抱いていらっしゃるようで、仮に、フリーで
>直接国民の皆さんとネットを通して一度しゃべってみたい、
>くらいのこと? を、訴えられることもあるのかなぁ、と…
>
> 2ちゃんねる等での、国民の無礼極まりない非難・中傷
>発言等の存在をお知りになったら、その考えは改められる
>かもしれませんが、絶対にそこに来るはずがない相手に対し、
>それを好いことに好き勝手な発言をする、ような
>国民を臣下に持つ、皇族という立場とは、いかなる居心地? 
>なのか、直接そのお言葉をお聞きしたいのはやまやまですが…)

私は過去の天皇制について一戦争記憶体験者としてある所感を抱いていますので、現在の皇室について含むところはありませんけれど、”臣下”であるとは思っておりません。”国民統合の象徴”ということは、私に言わせれば”国民の誰でもが敬愛できる方々”という程度あって欲しいと思います。

そういえば、憲法改正論の中には、天皇元首制というのもあったやに記憶しています。その主張者の思惑は知りませんが、両陛下は沖縄へ度々訪れられ、その度にひめゆりの塔をはじめ戦没慰霊所を訪問されるとか、また皇太子ご夫妻も障害者施設訪問など、犠牲者,弱者へのお心が強いように聞いています。もし天皇或いは皇太子が元首になって、”自己責任”で政治を執ったら、或いは日本は変わるかもしれませんね。今度のご発言事件にしてもですが、宮内庁は今まで教育係の人選を誤っていたのではないか(と思っているのではないか)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 04/5/26(水) 16:29  -------------------------------------------------------------------------
   宮内庁は官僚中の官僚。物事のもみ消し能力は群を抜いているでしょう。
「よくない庁」と呼びましょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : X-Japanより沖縄に対する想いを報道しなかった日本のマスコミ  ■名前 : 江角と福祉ボランティア <none@none.none>  ■日付 : 04/5/26(水) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   在位10年の式典で、姦臣がX−Japanのイベントなどを盛り上げたが、
天皇は、沖縄の痛みに関する痛切な想いを発表されている。
ところがこの発言は、新聞、ニュースでは報道されずに情報統制が行われているかのような
不遜な扱いを受けたらしい。最近の週刊誌(?)の記事で読んだのだが。
天皇個人の想いより、「玉」としての使い勝手の方が彼らには大事であるのだろう。
それに荷担しているマスコミもマスコミだが・・・

不敬罪などという言葉も自分の都合の良い時だけ姦臣は使うのであろう。
言動不一致な姦臣ほど、天皇を「玉」として持ち上げる。
故に朝敵と名指しされる勢力や個人も出てくる訳だが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/5/26(水) 22:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼シンシンさん:
>>▼JSさん:
>>皇太子殿下の再会見はなしだそうです。
>
> とりあえず、僕も、この会見・発表には注目したいです。
>
>
>(憶測で言うのも何ですが、どうも皇太子様は、自由で
>開かれた、西欧風の? 開かれた皇室、みたいなものに
>強い憧れを抱いていらっしゃるようで、仮に、フリーで
>直接国民の皆さんとネットを通して一度しゃべってみたい、
>くらいのこと? を、訴えられることもあるのかなぁ、と…
>
> 2ちゃんねる等での、国民の無礼極まりない非難・中傷
>発言等の存在をお知りになったら、その考えは改められる
>かもしれませんが、絶対にそこに来るはずがない相手に対し、
>それを好いことに好き勝手な発言をする、ような
>国民を臣下に持つ、皇族という立場とは、いかなる居心地? 
>なのか、直接そのお言葉をお聞きしたいのはやまやまですが…)
>

ある番組で、「お世継ぎを生むのも公務のひとつだ」とはっきり言い切った人がいました。その時私は、いろんな女性から非難が殺到するだろうなと思いましたが、その後、そういう報道が無いので、皆さん、それを認めていらっしゃるのかと疑問に感じています。
やはり、女は子を産む道具なのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  ■名前 : 高橋  ■日付 : 04/5/27(木) 1:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:


>ある番組で、「お世継ぎを生むのも公務のひとつだ」とはっきり言い切った人がいました。その時私は、いろんな女性から非難が殺到するだろうなと思いましたが、その後、そういう報道が無いので、皆さん、それを認めていらっしゃるのかと疑問に感じています。
>やはり、女は子を産む道具なのでしょうか。

その、はっきり言い切った人の名前を是非知りたいのですが。今後、その人に対してはまずその前提で向き合いたいので。
でもここでは無理でしょうね。(管理スタッフさん、何か良いご意見は無いものでしょうか。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/5/27(木) 6:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼高橋さん:
>▼数理梵哲さん:
>
>>ある番組で、「お世継ぎを生むのも公務のひとつだ」とはっきり言い切った人がいました。その時私は、いろんな女性から非難が殺到するだろうなと思いましたが、その後、そういう報道が無いので、皆さん、それを認めていらっしゃるのかと疑問に感じています。
>>やはり、女は子を産む道具なのでしょうか。
>
>その、はっきり言い切った人の名前を是非知りたいのですが。今後、その人に対してはまずその前提で向き合いたいので。
>でもここでは無理でしょうね。(管理スタッフさん、何か良いご意見は無いものでしょうか。)

私はテレビにでる人の名前はあまり知らないので、名前は記憶しておりません。皇太子がスペインに行っていた期間中の午後の番組だったと思います。何気なく見ていた時でしたので、余計記憶していないのだと思いますが、四角い顔をしていたように思います。ただ、その方一人がアップで写り先のように言った後、進行役のアナウンサーの方も写ったのですが、アナウンサーの方のちょっと戸惑った様子が印象に残っています。
もう一度、言った人をテレビでみれば判るかも知れませんので、判りましたら書かせて戴きます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今日まで注意していましたが、判りませんでした。  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/6/12(土) 16:24  -------------------------------------------------------------------------
   >>ある番組で、「お世継ぎを生むのも公務のひとつだ」とはっきり言い切った人がいました。その時私は、いろんな女性から非難が殺到するだろうなと思いましたが、その後、そういう報道が無いので、皆さん、それを認めていらっしゃるのかと疑問に感じています。
>>やはり、女は子を産む道具なのでしょうか。
>>
>その、はっきり言い切った人の名前を是非知りたいのですが。今後、その人に対してはまずその前提で向き合いたいので。

今日までテレビを見る時間を少し増やして注意していたのですが、それらしい顔の人は見ましたが、はっきりと確認できませんでした。
テレビを見る時間を以前に戻したいので、指摘した発言をした人の名前調べはこれでご容赦戴きたいと思います。
お役に立てず申し訳有りませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  ■名前 : こんぺいとう <shima-mama@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/5/27(木) 14:00  -------------------------------------------------------------------------
   皇太子妃に対する発言について、女性たちは怒りを通り越していて発言
したくもない人と、男性の言うことはごもっともで生きている方が楽と
思っている人が極端なぐらいいます。
前半の人は今まで女性は生む道具と思われてきて反論しジエンダーを世の
男性に知ってもらおうとして運動しましたがこの1・2年あちこちから
袋叩きにあいました。これもメディアの取り上げ方が本質ではなく興味
本位の取り上げ方をしたからと私は思っています。
雅子妃に対するバッシングのような言葉は気がつかないうちに一般男性が
少なからず身近な女性にしていることがあるのです。時に官僚的な男性は
気づいていないと思います。
多くの女性は眉をひそめていますが、かつてのM総理(小泉氏の後見人?)
も同じような発言をして女性のブーイングにあいました。ですが、
自民党の女性議員はへらへら笑っていましたっけね。忘れませんよ。
なぜかきちんとしている女性がメディアにきちんと発言しているところは
ニュースショウなどには何度も放送されず、馬鹿な発言の女性が強調され
たように再放送されています。これも男性社会の習慣がまだ根強くあるから
でしょうか。それを利用して女性信者をだましているカルト?政党もある?
これはすこし過激発言でしたかしら。
私は雅子妃が、かつての美智子皇后のように立ち直って頂いて彼女にしか
出来ない大切な人生を見つけていただくことを祈っています。
人は他人の体について何人タリとも勝手な発言をする権利はないはずです。
こんなひどい発言をする官僚は、人の痛みがわからない大馬鹿者であり
こんな人がもしかしたら全ての官僚にもいるのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  ■名前 : JS  ■日付 : 04/5/27(木) 15:02  -------------------------------------------------------------------------
   尤もなご意見です。
妃殿下は、世継ぎを生む道具、殿下は、世継ぎを生ませる道具としかみていないのです。

その様な、人格を否定する動きに怒っておられます。
皇太子も、我々と同様な言論の自由を認めるべきでしょう。
雅子さんも、早く元気になって、真相を発表してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 男社会に媚びるか過剰適応しているかな。  ■名前 : 江角と福祉ボランティア <none@none.none>  ■日付 : 04/5/28(金) 19:45  -------------------------------------------------------------------------
   ストレスを与え続けていたから世継ぎが生まれないというこの矛盾。
姦臣は、自分が何をしているのか分かっているのであろうか。
(ジェンダーフリーの方は「姦」臣に噛みつくのでしょうか。
 でも、ひとりでは意見を述べることのできない女性はそういう人間が多いような気がします。
 そうでない人は大勢でもそんなことは言わない慎み深い(表向きだけの場合もある)女性かな。)

 「女の腐ったの」という言葉がありますが、本職は、下記のように
 「女の中で最も劣悪な人間と同様の性質を有する男」という意味に解釈しております。
 別に「女」そのものが腐っている訳ではないと。

拉致問題を欧州の王国中心に皇太子夫妻が将来回って、日本の実情を理解してもらう旅に
ゆっくりと時間をかけて行ってきたらいいのではないかと思います。
その中で、友情を深めて、リラックスした空間でなら、懐妊しやすいのではと思う。

食生活によっては、受精しても安定して着床しないタイプの女性がいるそうな。
助産婦経験者で栄養指導のできる人物にメンタルヘルスの改善と食事指導してもらえば、
重荷を下ろすことができるかもしれない。
(本来であるなら、(雅子妃のストレスの話なんぞするんでなく)
 世継ぎを産めなくて済まないという発言をすべきだ、と暴言を天皇の側近が皇太子に吐いた)


さて、「女の腐ったの」に対応する「男の○○ったの」という言葉をつくって、
こういう姦臣たちに贈り名として差し上げると面白いかな。
アレ。女用だった かな。川口順子なんかに襲名させるような贈り名でしたね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  ■名前 : しゃねる  ■日付 : 04/5/29(土) 7:55  -------------------------------------------------------------------------
   それに関連する、宮内庁役人の発言は
セクハラでないの.
世の女性たちよ世論を盛り上げ
皇太子妃を救おう.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):多くの女性からの批判が報道されなかったのが意外でした。  ■名前 : やまんば  ■日付 : 04/5/27(木) 18:33  -------------------------------------------------------------------------
   雅子妃という1人の女性が幸福感を失っている。
いたましいことです。
皇太子発言は、自分が言いたいことを言ってさっさと外国に出かけて、雅子妃がどんなリアクションの中に取り残されるかを考えていないんじゃないの?
ちょっと思いやりに欠けている、と思えました。
雅子妃は、子産みの道具としてしか見られないロイヤルファミリーの一員であることに満足している、と思っていましたが、あれだけ聡明な人がそれで満足するわけはないですよね。
多くの女性が社会における自分の役割を失ったときに感じる悩みと同じだったんですね。
そのように思い至らなかった私自身を含めて、ロイヤルファミリーから人権を奪ってきたのでしょうか。
女が天皇で何が悪い!
天の半分は女が支えているではありませんか。
雅子妃が再び活き活きとした笑顔で活躍する姿を早く見たいものです。
もっとも、こういう野次馬根性が彼女からプライバシーを奪ってしまうのかも…

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 昭和天皇が道義的責任を果たさなかったフラストレーションのせい?  ■名前 : 江角と福祉ボランティア <none@none.none>  ■日付 : 04/5/26(水) 19:42  -------------------------------------------------------------------------
   法的責任なり戦犯なりということは置くとしても、昭和天皇が国民に与えた痛みを
しっかりと受け止めれば、適当な時期に退位ということも象徴的な責任ある態度を
示すことができた筈である。戦前の憲法でも玉音放送は法律外の英断であるのだし。

高松の宮が言うように、12年で干支が一回りした頃に退位し、その後も巡幸すれば
良かったのであろう。トップが天皇がこのような自己責任を果たしておれば、
我田引水の小人たちが、屁理屈を捏ね理屈を圧殺し、その職に留まるという愚挙を
行えなくなったであろうに。


天皇の威を借りて皇太子を叩くような姦臣の発言があり、姦臣が天皇を煽った結果、
でてきた言葉ではないでしょうか。(発言:子どもを産めないことを気に病むべきだと)

官僚が跋扈していたのは戦前からですよ。軍官僚と一般官僚両方がですが。
東条英機と小泉純一郎の体質は、官僚丸投げ、思いつき政策などで酷似するらしい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):昭和天皇が道義的責任を果たさなかったフラストレーションのせい?  ■名前 : 江角と福祉ボランティア <none@none.none>  ■日付 : 04/5/26(水) 19:44  -------------------------------------------------------------------------
   >高松の宮が言うように、12年で干支が一回りした頃に退位し

補足:

これは私見:12年で干支が一回りした頃に
退位の部分は高松宮の意見とのこと

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):昭和天皇が道義的責任を果たさなかったフラストレーションのせい?  ■名前 : ひねくれもん  ■日付 : 04/5/29(土) 9:00  -------------------------------------------------------------------------
    天皇制の本質的な問題があると思う。戦争責任の問題以前に、もちろん昭和天皇には明確な戦争責任があると思うし、それを日本国民自身が追及できなかった民主主義の未熟さが問題ではあるが、本質的に近代合理主義からみて、やはり、王政(名目はどうであれ、実権が天皇にないにしろ、象徴として国民の上に置く制度)は、非合理的・封建的・非民主的このうえないと思う。
 
 天皇個人はいいひとであったとしても、制度として個人崇拝・特別扱いするのは、民主主義とは所詮あいいれないものだ。天皇個人の問題としても、朝から晩まで、幼少から死ぬまで管理されるのは、過度のストレスをもたらし、人間的な生活が送れない。一人の健康な人間としても、管理・抑圧から解放するためにも、もうそろそろ天皇制と言う制度の可否を論じたらどうか。今回の皇太子の妻の問題にしても、俺ら庶民からしたら、外国へいけない云々は贅沢な悩みだと思うが、(自殺・リストラ・一家離散などの現実からしたら)、それなりの苦労があったんだろう。

 また、財政面からも、天皇制は論じるべきだ。国家財政破綻のおり、皇室費だけ聖域であったはならない。税金を湯水のようにつかうなんて、一般国民からしたら納得できない。徹底的に削減すべきだ。国民の税金で生活しているのだから、純粋に一般国民の生活程度をこえる生活をさせてはならないと思う。俺らは年数百万円でアップアップの生活を送りながら、高い税金を払ってんだから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):神は二度死んだ!  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/5/27(木) 10:17  -------------------------------------------------------------------------
   先日、朝日新聞の文化欄に哲学者梅原猛が、「反時代的密語ー神は二度死んだ」というコラムを書いています。
彼によれば、近代日本は二度「神殺し」を行ったという。
一回目は、明治政府が行った【廃仏毀釈】である。彼によれば、従来の日本を支配してきた神仏を完全に否定し、ただ一種の神々を残した。【現人神】とアマテラスをはじめとする現人神の祖霊に対する信仰を強要したこと。
二回目は、敗戦により【現人神】そのものが、実は自分は神でなく人間であると宣言されたことにより、この神も死んだこと。

今回の皇太子殿下の発言は、二回目の「神殺し」以降の時代の一つの到達点ではないかと思われます。

明治憲法作成を主導した伊藤博文は、「天皇ハ神聖ニシテ侵スベカラズ」という規定に関連して、以下のようなことをいっています。
西欧諸国には「宗教ナルモノアリコレガ機軸ヲナシ、深ク人心ヲ浸潤シテ人心ココニ帰一セリ」(明治21年枢密院帝国議会憲法制定会議の開会の辞)

「人心ヲココニニ帰一セリ」というのが、天皇制規定の主要目的であることが明確に示されています。
戦前、美濃部達吉の【天皇機関説】が、軍部の攻撃目標になりましたが、伝統的支配層の間では、【天皇機関説】が当たり前であったことが、伊藤の言葉からも類推できます。
天皇制理解の二重性がここに示されています。支配層の間での【天皇機関説】であり、国民には【現人神】としての存在という二重性です。

これは、支配層にとって都合の良い仕組みでした。戦前、皇国少年だった人々は、自分の死をどのように自分自身に納得させるか、というぎりぎりのところで、二つの選択肢を持った人が多いようです。一つは、天皇のため。二つは、母に象徴される家族や故郷の山河(抽象的な日本ではなく)のため。(これは特攻隊員の手記などに見られる)

ここまで、人々の心に浸透した【現人神】とは、天皇制とは何か、の問題は非常に難しい論議が必要ですが、少なくとも宗教【神】としての存在であったことは、間違いないと思います。
そうでなければ、自分の死を自分に納得させる存在として【天皇】を考えるはずがありません。

だから、戦前、心のそこから天皇制に入れあげた人は、天皇が人間であること自体が許せないと考える人が出てきても不思議ではありません。三島由紀夫もその一人です。象徴天皇制など許せない、と考えたのでしょう。

同時に、天皇制を再びそのような形で利用したいと考える支配層が出ても、不思議ではありません。

今回の皇太子発言問題で露呈した問題は、できるなら天皇制を戦前のような【現人神】として、利用したいと考える勢力(天皇機関説で)と「そんなことはご免だ」という皇太子との軋轢だと思います。

梅原流にいえば、いったん神ではないと宣言した存在が、再び神になることができるか、という問題でもあります。
その意味で、今回の問題は、単に宮内庁(天皇機関説の代表機関)の問題だけでなく、天皇制それ自体の本質にかかわる問題だと思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):現人神への道  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/5/27(木) 16:03  -------------------------------------------------------------------------
   明治維新を成功させた指導者たち(いわゆる元勲たち)が、一番腐心したのは、新たに作り上げた【日本】という国家に、民衆がどれだけアイデンテイテイをもつことができるか、という点でした。

江戸時代が藩を中心とした地方分権国家であったことは、周知の事実ですが、これは民衆が【日本国民】というアイデンテイテイをなかなか持ち得ない、ということでもあるのです。

現在の日本人はこのことをなかなか想像しにくいのですが、イラクとかアフガニスタンなどの現状をよく観察してみると、分かると思います。

例えば、アフガンニスタンのカルザイ政権は、中央政府です。ところが、それぞれの地方には、支配権を持っている部族長がおり、中央政府の方針が簡単にはいきわたらない。しかも、それぞれの部族長は、自分の支配する軍(私兵)を持っており、一種の独立国のような状態です。
これでは、アフガニスタン国民ということに、自分のアイデンテイテイを持つことは難しいのです。
同様なことがイラクでもいえます。米国が作ろうとしている新生イラクにどれだけの国民がアイデンテイテイを持つことができるかどうか。これが、米国作新生イラクの成否を握ります。

こう見てみると、明治維新の元勲たちが、国民の中にいかにして日本国民というアイデンテイテイを醸成させるかに腐心したかが理解できると思います。

この【国民精神統合】のシンボルとして担ぎ出されたのが、天皇です。
明治政府は、このために見事な方策をとっています。
多木浩二著「天皇の肖像」(岩波新書)は、この間の事情を下のように述べています。
◆明治の元勲たち(大久保たち)は、天皇の【視覚化】の必要性を痛感していた。

◆具体的方策
1、東京・近畿・中国・四国・九州にわたる天皇の巡幸 (明治5年)
2、天皇の写真や肖像画を基にした【似せ絵】を民衆に流布させる
※これには。二つの狙いがある。
1、天皇には、「視るもの」としての体験を持たせる
2、同時に、民衆から「視られるもの」としてはじめて禁裏の外にたたせる

(私註)明治初年の民衆は、ほとんど天皇など知らなかったといってよい。中世以来、「雲上人」に囲まれ神秘化され、民衆から隔離されていた天皇を、【視覚化】するという発想は、革命的といってよいと思う。

◆明治21年 天皇の【御真影】が製作される。
【手順】写真師内田九一が明治5,6年に撮影した写真→エドワルド・キャツオーネが【肖像画】にする→写真家丸木利陽が複写して、写真に仕上げる

多木によれば、この手順によってできた【御真影】は、天皇の個人的な写像から個人的な存在感を脱白されて、写実性を持ちながら同時に抽象的な【身体】とポーズをした理想化された超人格的な帝王の姿に変貌したということになる。

◆【御真影】の下付 ※(私註)これが非常に重要
地方官庁→軍隊→初等学校の順で下付されます(明治22年)この年、教育勅語発布

多木によれば、【御真影】を下付されたものは、天皇を神聖に扱う無限責任を委譲されたと同じであり、それにまつわる限り、自分が下部のものに【天皇】とおなじ役割を持つ小天皇ということになる、という。

わたしは、若いとき勤務した学校の倉庫で、埃をかぶった【御真影】を見たことがある。そのときは特別な感慨を持たなかったが、戦前の経験がある先輩によると当時の学校長で【御真影】の取り扱いに間違いを犯して自殺した人もいたそうです。

また、軍隊などは、この効き目はそれこそ霊験あらたかだったはずです。
つまり、階級差は、そのまま天皇との距離の差になるわけですから、上官に抗することは、即座に【天皇】に反抗することになるわけです。

イラク・アフガニスタンの現状を見れば、明治維新の元勲たちの意図した【現人神】として天皇という制度設計は、元勲たちが意図した以上の成功を収めたといってよいのです。

実は、天皇の人間宣言は、戦前国民を統御した上記の規律の終焉宣言でもあったわけで、象徴天皇制では決してその代替にはならないのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):神は二度死んだ!  ■名前 : しゃねる  ■日付 : 04/5/29(土) 8:08  -------------------------------------------------------------------------
   天皇の存在ありがたく読ませていただきました.
今回の皇太子の会見は腐りきった官僚支配
からの「人間宣言」と捕らえたいですね.
天皇は「日本国の象徴」と「新人間宣言」
抵触も矛盾も無いと思いますが.
頭空っぽ、ガン脳転移疑のしゃねるです.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 神を殺した日本人  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/5/29(土) 8:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:

>明治憲法作成を主導した伊藤博文は、「天皇ハ神聖ニシテ侵スベカラズ」という規定に関連して、以下のようなことをいっています。
>西欧諸国には「宗教ナルモノアリコレガ機軸ヲナシ、深ク人心ヲ浸潤シテ人心ココニ帰一セリ」(明治21年枢密院帝国議会憲法制定会議の開会の辞)
>
>「人心ヲココニニ帰一セリ」というのが、天皇制規定の主要目的であることが明確に示されています。
 神道祭祀の頂点が天皇なんですよ。で、肉体としての天皇は神ではない事は本当は天皇は知っていた。ただ、日本国にかかわる祭祀をなし、そのとき天皇の肉体は御霊代(みたましろ)となって神格化する。御霊代(依代)になった天皇、それは【現人神】です。今も。「人間宣言」は改めて出すほどのことではなく、もとからそうだったんです。天皇の本質は新嘗祭を通して連綿と続くニニギノミコトであり、ニニギノミコトの依り代となりて初めて【現人神】であり、ふだんは普通の男女(女帝もありましたから)なんです。
 このことは今も変わらないし、江戸時代においても鎌倉時代においてもそうであった。
 天皇陛下万歳、という言葉、私は「天皇裕仁様万歳」という意味ではないと思うし、個人としての天皇、そのために死ねる人は身内や親友、戦友以外いない(よほど熱狂的な個人的ファンならいざ知らず)ですよ。
 天皇陛下にかかる祭祀をなされる日本国が即ちつまり具体的な母に象徴される家族や故郷の山河なんです。
 極端な話のように思えるが、戦闘訓練を受けているわけではない私、調理師の資格、食品衛生責任者の資格もってるし中隊規模以上の給食に従事になるだろうけれど。あるいは二種免許で軍用の乗用車運転手か。ともかく今、日本に火急ありて国民徴用され、あるいは志願して死したとしても「天皇陛下万歳」と残して死ぬ、その守るべきものは猪苗代湖であり磐梯山であり、妻と暮らしている関東の工業地帯のなんだ。妻、母、友人、仲間、それを育くんでくれた日本! (私は東北出身、妻は九州出身) すめらみくにの御為に。それは政府のためでも今上陛下個人のためでもない、陛下がみたましろとなってくにの祭祀をされる日本。だから、天皇陛下万歳と残して死ねる。
 それは旧軍の将兵とて同じことだったのではないでしょうか。
 日本政府のため、体制に守られるから体制に従ってというのなら会津の人間は死ねませんよ。
 日本人の精神文化が仏教哲学や儒教思想の影響を受けたとしても根底に流れるのは神道なんです。国家神道という国家によって神道が暴走させられた時期があったので、戦後日本人には神道アレルギーは強いかも知れませんが、事実だと思います。 
 伊藤博文が「宗教ナルモノアリコレガ機軸ヲナシ、深ク人心ヲ浸潤シテ人心ココニ帰一セリ」といったのは、国民が宗教に帰一している事と、国家が国民に宗教に帰一させることの意図的混同の底意があったのかも知れない。
 国家神道は確かに問題点が多かった。神道界からも疑義が呈示されている。
 しかし、神道が日本人をして精神的に帰一する文化、宗教であることは事実。
 だが、GHQは徹底した神道弾圧を行った。無制限の「信教の自由」は非戦闘的宗教である神道にとって、日蓮系などの戦闘的法華経系宗教、新興宗教、唯一神外来宗教にとって「改宗させる」のが容易く、多くの良識ある人間は宗教自体を忌避するようになった。
 「深ク人心ヲ浸潤」するものをなくした戦後日本人の現状がこの有様だ。
 見つからなければいいというさもしい根性がハブ欠陥をもたらした。雪印や不正融資もまた然り。
 野次馬根性を野放しにした結果のワイドショー政治。
 「自分探し」に放浪する若者。かくいう私もそうであったけれど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):神を殺した日本人  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/5/29(土) 10:31  -------------------------------------------------------------------------
   ●天皇陛下万歳、という言葉、私は「天皇裕仁様万歳」という意味ではないと思うし、個人としての天皇、そのために死ねる人は身内や親友、戦友以外いない(よほど熱狂的な個人的ファンならいざ知らず)ですよ。
 天皇陛下にかかる祭祀をなされる日本国が即ちつまり具体的な母に象徴される家族や故郷の山河なんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天皇制論議の一番難しい点はそこなんですよ。
【宗教としての天皇】をどう解明するか、が、天皇制理解の核心にあるのです。
あなたが、いわれる神道をどのように理解するか、が問題なのです。

明治憲法が伊藤博文の芸術品と称される由縁もそこにあるのです。天皇裕仁個人のために死ぬのではない。母親の顔、故郷の山河(具体的に思い浮かべる日本)のために死ぬ、という意識を包含させたところに、明治憲法の凄さがあるのです。

平田篤胤以来の【国家神道】とそれ以前の神道とはどう違うのか。あなたのいう家族や故郷に象徴される神道と明治に作られた制度としての国家神道とはどこがどう違うのか。
梅原の問題意識はそこにあります。

あまり詳細な論議を始めると大変なので、少しだけわたしの考え方を書いておきます。

【宗教としての天皇制】には、二つの側面があります。
部族神以来の伝統を保持している(農耕祭祀の儀式に象徴されます)側面とその時々の宗教に敏感に反応した形で天皇制は存在していたのだと思います。
例えば、聖徳太子は真っ先に仏教徒になるわけですが、皇室の儀式は部族神の伝統にのっとって行うという風にしてきたわけです。

あなたがいわれる母・家族・故郷の山河に象徴される日本という考え方は、【日本】という抽象的な概念を自分のものとして納得させる過程なのです。何故なら【日本】というのは、明治維新以降に作られた概念なのです。
それを納得させるのに、母・家族・故郷の山河という具象的なものがどうしても必要になるのです。それをもう少し【神】というものに抽象化させると、戦前各村々にあった【鎮守の森】のようなものに集約されていくのです。
これが、部族神とでもいうべきものです。
明治期の廃仏毀釈は、この地方の神々も殺したのです。この各地に集約されるべき【神】を、現人神としての天皇に集約させていったのです。

これが見事に成功したため、部族神やら天皇制やらほとんど区分けすることが不可能になったのが、現在の状況でしょう。

梅原の問題意識は、国家神道で、弁別が難しくなったあり方を、もう一度きちんと検証して、日本という国の姿を考え直そうというところにあると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : しゃねる  ■日付 : 04/5/29(土) 7:49  -------------------------------------------------------------------------
   宮内庁は庁を挙げての東宮御所セクハラの疑い.
美智子妃殿下を、日本の女性は助けなければ.
宮内庁長官を国会喚問し、東宮御所でセクハラ的圧力の有無を
問いただしたらいかが.
国会議員の女性たちは、官僚の前例墨守、セクハラなぞ無かった
時代のお人形皇太子妃の前例など通用しませんよ.
間違っても皇太子妃からセクハラの有無を聞かないように.
あくまで公開の場で宮内庁役人を締め上げて、吐かせましょう.
内部告発大歓迎.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 04/5/29(土) 9:39  -------------------------------------------------------------------------
    テレビで皇太子の発言に付いて、
「皇太子はあの様にはっきりもの申さなく、皇室ですから遠回しに言われたら」と云う様な識者の発言ばかりです。皇室は自分の思った事も話せないのでしようか。
 今朝のテレビでは宮内庁の人事は欠員が出来なければ変らないと言っていました。川も流れが止まると澱みます。
 ドラマの大奥の再現ですか官僚の話を聞いていると皇族は自分の言う通りに動けと言っている様でお気の毒です。
 最初に此の事に付いて、いち早く注文を付けた 湯浅宮内庁長官の発言のテレビを見た私の印象は「あらっ、この人、皇族方より自分の方が偉いと思っている」と感じました。

 このスレの幾つかに書かれていましたが、一日中テレビの付けっぱなしの拙宅ですから「お世継ぎを生むのも公務のひとつだ」の様な発言は確かに聞いた覚えはあります。其の時の印象は人間天皇といわれているのにこの人、皇太子妃を○○○○○○○と勘違いしているのかと物凄く腹が立ちました。男の私でもですから女性は尚更でしょう。

 奇しくも此れを書いている時、皇太子の発言の再放映が写し出されていました。此の中でもお世継ぎを優先すると言う発言も有ると言っていた。また過去の女性の天皇は何方も独身で子供がいない。結婚されたら夫に当る人の処遇をとも言っていた。だったら 皇室典範をさっさと変えろと言いたいです。これも年金問題と同じく政治家の怠慢が表に出た感じです。

>>今の侭ですと皇室の方々の御発言は、官僚が作ったものを読まれていると思わざるを得ません。今政府の大臣の答弁と同じです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/6/4(金) 23:55  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   最近皇太子が文書で発言の意味を説明すると言っていましたが、あれは宮内省の圧力じゃないですかね?

あの方が何か問題発言をしたのでしょうか?

世間で叩かれているので相当参ってらっしゃる様ですが、北朝鮮問題もNGO問題も、皇太子発言問題も根っこは同じですね。

影に隠れてなんだかんだ言う人達がいる様です。

本当に呆れます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):皇太子も自己責任ですか?  ■名前 : JS  ■日付 : 04/6/8(火) 15:43  -------------------------------------------------------------------------
   官僚は、保身しか考えていませんね。

皇室も、国民も官僚に支配されて、我慢するしかないのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 皇太子夫妻の新しい公務について  ■名前 : 佐藤真申  ■日付 : 04/6/10(木) 13:51  -------------------------------------------------------------------------
    私としては、雅子皇太子妃殿下のうつ病説は懐疑的に見ているのですが、
やはり愛子様がなかなかお二人になついてくれない、ことが一番の悩みの種
であることは紛れもない事実なんだろうと思います。皇太子夫妻にとっても、
宮内庁にとっても・・・それを愛子様が悪い、とは言えない訳なのでしょう。
 まぁ詳しいお話をしたくても裏の取れた情報ソースがある訳でなし、
一国民としては、それ程までに皇太子妃殿下が、ご自身の外交官としての
キャリアに、自負がおありになるというのなら、皇室外交を積極的に行って、
政治の世界に影響を与えることを許すのも、あり、だと思うんですが・・・

 とりあえず、皇太子夫妻専用のHPを開設して、そのお考えやお言葉を
直接国民の目に触れることが許されるようにする、のはどうして 駄 目 
なのでしょうか? 許可されないのでしょうか?

 飾り雛の人形でしかない、皇室・皇族に政治批判・政権批判されるのは
我慢ならない! という政治家さんの思惑・本音がそこにはある、のならば
それはお互いに取っても、国民に取っても、不幸なだけ なのでは??

 それこそ、上辺だけの形だけでなく、内面から滲み出る人間性そのもので
国民の尊敬を集める、人々に敬われる、真の皇族? のあるべき姿?? が
そこには現れるのかもしれないではないですか????


 とりあえず、私は、雅子皇太子妃殿下様自身が、会見の席に現れる日を
ひたすら心待ちにしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):皇太子夫妻の新しい公務について  ■名前 : 佐藤真申  ■日付 : 04/6/13(日) 15:33  -------------------------------------------------------------------------
    一平民がこんなことを勝手に言うのは、あるいは畏れ多いこと
なのかもしれませんが、自分も個人的に関心のある分野の一つに
福祉領域というのか、いわゆる 軽度発達障害者問題 があって
自分が子供時代に大きな影響を受けていた人達が、実は
その軽度発達障害の人であって、まぁおそらくは脳に微細な
機能障害があるから、その言動が普通の人とは少し違っていて、
それが事情を知らないお子チャマであった自分には、天才か神様
みたいに思えていた、という事実に最近になって気付いて、
その人達は障害があっても大学を卒業するだけの知能? はあって
自分の能力にそこそこ自信はあるのだけど、他人の気持ちを推し量る
ことが出来ず、デリカシーに欠ける面があるのが問題で、一応就職は
出来たのだけどその言動の奇異さから、「何だ、こいつは?」と
周りの人から忌避されていたのを、「世間の無理解、大人社会の不具」
という言い方でアピールしていて、自分の方にこそ問題があるとは
夢想だにしないという、自分はその、彼等の言い分だけをうのみにして、
世間は冷たい、悪い、腐っている、的な考え方に引き摺られて
結果として、とんだ回り道をしてしまったという実体験もあったので、
「これは、本人がそうである場合ばかりでなく、周辺にいて巻き込まれる
方もたまったものじゃないよなぁ」感がとっても大きいんですよね。

 で、フジ系の深夜放送で「私達をわかって…〜軽度発達障害者、心の叫び〜」
というのをついさっき見て、色々と皆さん苦労しているんだなぁ、と
改めて確認した訳でして、この問題、なかなか無名の人間が草の根運動で
立ち上がっても、なかなか世の中は、動いたり、考慮をしたりとか
相手になってくれる可能性も低いと思うんです、それを 皇太子夫妻 が
興味を持って動いて下されば、世間も配慮せざるを得ないようになる
と、私は思うのです。

(結果的に、政治・行政の不備、を追求せざるを得ない展開になって、
「皇族が俺たちを非難するのかよ!」的な不快感を、政治家・役人の
皆さんはもしかしたら持つのかもしれませんが、そこのところは一つ
お互いに巧く言葉をオブラートに包んで、スマートに乗り切って
戴きたいのですが・・・)

 まぁ、ここの掲示板でこの話題を述べるのは筋違いかもしれませんが、
直接宮内庁にメールを送るのも、何か不躾がましい気がするので、
もし私の提案に見るべき所があれば、間接的に、関係者の耳にも入る
であろうことを期待して、ここでひっそりと御提案させて戴きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 701