過去ログ

                                Page     882
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼三菱自動車バッシングのなかあえて発言  しゃねる 04/6/14(月) 16:10
   ┣Re(1):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  しゃねる 04/6/14(月) 16:22
   ┃  ┗Re(2):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  一理亭五里霧中 04/6/14(月) 20:12
   ┃     ┗Re(3):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  一理亭五里霧中 04/6/16(水) 20:10
   ┃        ┗Re(4):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  ワクチン 04/6/18(金) 7:54
   ┣産地表示偽装問題  つるみ 04/6/14(月) 23:37
   ┗Re(1):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  珍 源齋 04/6/22(火) 21:29
      ┣Re(2):三菱自動車よ!ユーザーの信頼を早く取り戻して!!  珍 源齋 04/7/3(土) 9:43
      ┃  ┗Re(3):三菱自動車よ!ユーザーの信頼を早く取り戻して!!  つるみ 04/7/3(土) 18:14
      ┃     ┣Re(4):三菱自動車よ!ユーザーの信頼を早く取り戻して!!  飛龍 04/7/3(土) 21:24
      ┃     ┗Re(4):三菱自動車よ!ユーザーの信頼を早く取り戻して!!  敦煌 04/7/3(土) 21:44
      ┗Re(2):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  からかわれしゃねる 04/7/4(日) 7:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 三菱自動車バッシングのなかあえて発言
 ■名前 : しゃねる
 ■日付 : 04/6/14(月) 16:10
 -------------------------------------------------------------------------
   三菱のリコール隠し罪悪であることは当然です.
一技術者としての発言です.
私は一応工学部を卒業しましたが機械工学でも自動車工学でもありません.
一般論として50年代に松下の打ち出したVA手法により、今まで十分
に取っていた安全係数をぎりぎりまで下げ原価圧縮、耐久消費財も10年程度
持てば買い換えてもらうということで大躍進しました.
三菱自動車のコルトなぞそのVAの波に乗り遅れたいい車でした.
たぶんここ20年のVAの遅れを取り戻すべく、また部品の全車種規格統一
のためぎりぎりまで安全係数を下げたと思われます.
経営陣の要請があったとはいえ技術者の良心はさぞ痛んだでしょう.
ところが一端ユーザーの手に渡ると、法律違反の過積載はほとんど取り締まれる
ことなく経過.非舗装の道を過積載高速で通過、その衝撃負荷は設計者の
想像以上だったでしょう.
それにボルトの均一性を欠いた締め付け不良.トルクレンチも使わずわけのわからん
整備をしたことは想像できます.
 それに車検の不備、10年超えの大型車種でも金属疲労の検査は実施さててません.
実にいいかげんな車検がまかりととうてます.
 三菱自動車が隠したことは悪いですが、過積載の指導は高速道のいい道だけ.
設計時の安全係数は規制なし、業者は利益追求でVAをとことん実施.
10年経過しても車検で金属疲労の検査なし.さて行政の責任は.
三菱自動車バッシングだけで済む問題では無いと思います.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  ■名前 : しゃねる  ■日付 : 04/6/14(月) 16:22  -------------------------------------------------------------------------
   捜査の発端が内部告発であったこと.
三菱の設計人も工員も自動車製造の
良心は残ってると思います.
吸収合併でもいいから、
三菱のブランドなしでも
技術者と工員さんには
何とか現場で正社員として働いてもらいたいです.
アルバイト、派遣社員、闇請け負い工員の
給与体系は悲惨です.労働の対価が搾取されてます.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  ■名前 : 一理亭五里霧中  ■日付 : 04/6/14(月) 20:12  -------------------------------------------------------------------------
   たくさん良心もあったらしいけど、
上に潰されたら、弱者社員・取引先は、
やめるか、従うか、の二者択一?
でも、今まで、漏れ聞こえなかった。

国家官僚ぐるみの、隠蔽体質とは、感じてますよ。
銀行もそうだった。
他になきゃいいけど…

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  ■名前 : 一理亭五里霧中  ■日付 : 04/6/16(水) 20:10  -------------------------------------------------------------------------
   >国土交通省が開設しているフリーダイヤル「自動車等不具合情報ホットライン」。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
>他のメーカーに比べると、三菱自動車製の車に関する「情報」が占める割合は高い。
>001-2003年の集計では、三菱自は891件で最も多く、2位のトヨタは853件。2003年だけを見ると、三菱自(ふそうを含む)は245件で、トヨタの290件をやや下回ったが、この年の両社の新車販売台数は、三菱自の約23万台に対し、トヨタは約170万台となっている。
>トヨタの方が7倍も販売台数が多いのに、「不具合」に関する情報件数にはほとんど差がないのだ。
>元々このホットラインは、2000年7月に発覚した三菱自の「リコール隠し事件」を契機に開設されたものだった。
>>そうした経緯があることから、同省は当初、「三菱への苦情が多いのは、ユーザーの目が他社より厳しい結果」であるとの見方を示していた。
>ところが2日、三菱自は「パジェロ」「ギャラン」など乗用車約15万6400台について、「欠陥隠し」を国交省に申告、謝罪した。これらの車種については、ホットラインにもすでに多くの「不具合」情報が寄せられており、
>>同省の見方はあまりにも甘かったことが裏付けられた。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20040603ve03.htm

官僚ぐるみくさい「報道」です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/6/18(金) 7:54  -------------------------------------------------------------------------
   PL法というのはどうなったんでしょうか。三菱車により被害を受けた方はPL法により訴えることができると思うんですが・・・。そして株主の方は株主訴訟も当然できる事案です。何も三菱に対して法的な裁きはありませんが・・・。せいぜい売上が減ったくらいですよね。前の上層部が逮捕されただけですよね。おかしいなあ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 産地表示偽装問題  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/6/14(月) 23:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しゃねるさん:こんばんは。

しゃねるさんは技術関係の方でいらっしゃいましたか。

>三菱自動車バッシングだけで済む問題では無いと思います.
確かに、縷々説明されましたところの理由に従って、確かに私も三菱バッシングだけですむ問題ではないと考えます。
韓国で、腐敗した大根(ゴミ)による食品加工が行われていた事件は、日本人にも大きな衝撃を与えましたが、産地表示偽装問題というのがありました。
今の世論は三菱自動車に関心が集中していますが、食品関係もいつバッシングされるかわからないような恐怖を持っています。私は魚屋ですから今まで経験したことはありませんでしたが、雪印の時、牛肉の産地表示偽装事件の時、BSEの時、久米氏による軽率なダイオキシン発言による青果部門の被害(農家の被害はもっと甚大だったでしょう)は非常に大きかった。ずっと、横目で見てきました。
今回も、わが店で韓国産インスタントラーメンが大挙として店頭から消えました。
何も、韓国産ということだけでそこまでヒステリックにならなくても……と思うのですが、世論が納得してくれないのです(こっそり社員に1袋/1カップ30円で販売されちゃいまして、喜んでかって帰ったら妻に捨てられてしまった……泣)。
水産に関しても、いつ、ショックがくるか判りません。

製造業者や小売業者を責める事は簡単です。
しかしながら、その根幹はどこにあるのか。スーパーマーケットという調理と小売の第一線に身をおくものとして、いつも考える問題です。
市場、卸業者から仕入れています。そこにある伝票通りに産地表示いたします。
そこに虚偽があったらどうなるのだろう。
見かけやおろしていく過程で判らない汚染された魚だったらどうしよう。
やはり私たちが頭を下げて損をかぶることになるのだろうか。
私の勤務する店から被害が出たら、私たちにしわ寄せが来るのだろうか。
私は職人ですから、他店に行きますと、これはリパック(パックをしなおして前日の商品を当日の日付で売る)だな、とか一目で判ります。鮮度もすぐわかります。こんな売り方をしていたのでは駄目だ、とかもすぐ判ります。
逆に、かなわないなぁ、と思う店もありますが。

私は、お客さんに良いものを出したい。
天地神明に誓って、悪いものと知りつつ売りはしません。
それでも、何かあった場合、その気持ちを蹂躙されてなお私達にしわよせが来るのだろうか。

私は、サブチーフといいまして、スーパーマーケットの水産部門の副責任者です。
早い話が、一介の鮮魚の職人です。
三菱の下請け業者やディーラーの悲鳴が毎日のように新聞などで報じられています。どうしても、他人事のように思えません。

三菱の経営陣が行ったリコール隠し、それに従った社員は、その罪科は大なるものであります。しかし、その周辺で働いている人、私はその部分を見落としたくないと思います。
他人事では、ないと思うからなんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/6/22(火) 21:29  -------------------------------------------------------------------------
   現実「事実」を曲げて繕「つく」ろう事は高く付く・・を地で行ったような
事態で結果として「三菱」ブランドに泥を塗り、あまつさえ組織の欠陥を

露わにしたことで、その損害は図り知れないものになってるのでは無いか・・?
かく申す小生は三菱の自動車「スペースギャー」を10年弱乗り継ぎ愛用してるが・・

別段これと云って問題なく機嫌良く乗ってる・・・。しかしながら

三菱自動車工業の経営陣のデシジョンが「かくも」お粗末だったことに
些か失望してる・・。

危機管理と云えば日本航空のジャンボ機が墜落して500名強の方々が
亡くなられた事故の際に、製造元のボーイング社が対応した危機管理は

見事であった、墜落原因の究明ががあれや、これやと迷走する中にあって
同機の尻餅着陸で破損した「圧力隔壁」の修理ミスをいち早く公表して

責任の所在を明確にした事によりボーイング社が被る損害を実機のみに
留めた・・事は、今もって見事であったと感じてる・・・。

言い逃れや、繕いに明け暮れてたら結果は企業にとっても酷いことに
なってたのではないか・・?

真実を曲げてその場逃れをしても結果として高いものに付くことは
企業経営にしても、政治、経済、個人生活にしても共通することでは・・ないかと

三菱自動車の苦境を目にするにつけ考えさせられる・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):三菱自動車よ!ユーザーの信頼を早く取り戻して!!  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/7/3(土) 9:43  -------------------------------------------------------------------------
   三菱自動車が日本車として高く評価されてる面は決して少なくないが
「如何せん」三菱の自動車に絡む欠陥報道は流行のように続いてる・・。

三菱自動車問題は「自動車と云う機械」の機能や性能を維持するのには
点検とメンテナンスは必須要件であるののも関わらず、全般的な自動車の耐久性や

性能が高まったことに「かまけて」始業点検や法令として義務付けられてる
点検整備を怠ってる・こともあり、ユーザーとしての自己責任も自覚しなければ

真の交通安全にはならないと「自問・自答」してる・・。

三菱自動車問題は「あたかも」袋叩きの様相にあるが・・。

叱咤激励の形でのエールを贈りたいと思う・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):三菱自動車よ!ユーザーの信頼を早く取り戻して!!  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/7/3(土) 18:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>三菱自動車が日本車として高く評価されてる面は決して少なくないが
>「如何せん」三菱の自動車に絡む欠陥報道は流行のように続いてる・・。
この間、ホンダの欠陥・リコールがありましたが、産経・朝日を読む限りベタ記事でしたね。
どうも、スケープゴートに三菱が選ばれた気がしてなりません。ホンダの欠陥・リコールじゃなくて、これが三菱だったら一面だったろうなぁ、と思うとマスコミの報道姿勢に疑問を持たざるを得ません。
三菱の犯した罪の重大さは重々承知した上でですが、どうも不公平感が漂う。
三菱を叩いておく分には誰も文句を言わない。ホンダを叩いたら広告などを通してさんざん攻撃されるだろう、と。そう邪推しますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):三菱自動車よ!ユーザーの信頼を早く取り戻して!!  ■名前 : 飛龍  ■日付 : 04/7/3(土) 21:24  -------------------------------------------------------------------------
   三菱の場合は、軍事産業でもありますから、どうも工作員がターゲットにしているのではないか?と推測しております。いくら欠陥を隠蔽したとしても、これは明らかに多すぎます。確立から言えば、これは材料(材質)・加工精度・とか根本的な欠陥がないと起こり得ない話です。しかも、外部から加工前の材料を検査する過程において、ロットアウトを食らう程度の物を使うとかしなければ、このような頻度での不良は有りえません。
リアハブ折損については、スタッドボルトにバーナー等で加熱しておけば、不自然な加熱により強度不足になります。 エンジンルームからの出火については、特に野外駐車車両が狙い目。インジェクターの接合部分を緩めておけば(1/16〜1/8回転)そのうち燃料漏れを起し、これがエキパイにでも付着するようにしておけば、ハイ終わりというわけです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):三菱自動車よ!ユーザーの信頼を早く取り戻して!!  ■名前 : 敦煌  ■日付 : 04/7/3(土) 21:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼つるみさん:
>▼珍 源齋さん:
>>三菱自動車が日本車として高く評価されてる面は決して少なくないが
>>「如何せん」三菱の自動車に絡む欠陥報道は流行のように続いてる・・。
>この間、ホンダの欠陥・リコールがありましたが、産経・朝日を読む限りベタ記事でしたね。
>どうも、スケープゴートに三菱が選ばれた気がしてなりません。ホンダの欠陥・リコールじゃなくて、これが三菱だったら一面だったろうなぁ、と思うとマスコミの報道姿勢に疑問を持たざるを得ません。
>三菱の犯した罪の重大さは重々承知した上でですが、どうも不公平感が漂う。
>三菱を叩いておく分には誰も文句を言わない。ホンダを叩いたら広告などを通してさんざん攻撃されるだろう、と。そう邪推しますね。

それは言えます。
私は業界に身を置いてますので、公正に申し上げれば、コストダウン=安全性の軽視。といえる部分もございます。今まで一体にしなかった部品を一体化しコストを下げる。という手法を採りつつあります。
確かにコストは下がるが、もし故障した場合。ユーザーの負担は重くなります。
それに、大型車の場合は、国土交通省が、ある程度の過積載を。言わば黙認する形で形式認可を出していることもあるようです。
概して大型車の部品はオーバー・クオリティーでして、この点からも国交省の三菱叩きが見えてきます。
一連の追加リコールも三菱は、「もう何でもかんでも出してしまえ」という自暴自棄(ヤケのヤンパチ)になっています。整備の問題か?欠陥に起因する事故か?充分精査する間が与えられていません。
三菱に形式認可を与えた責任は言及せず、何でもかんでも三菱に被せてしまえ!
というのが見えるのは・・・錯覚でしょうか?自動車の部品という物は
それだけでも認可がなければ、アフターパーツとしても売れません。
缶ホルダーとかじゃありません。保安部品です。
ヤミ改修と言われるような修理(リコールにならないような手直し)はサービス・キャンペーンなどと言われ、新型車などにはよくあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):三菱自動車バッシングのなかあえて発言  ■名前 : からかわれしゃねる  ■日付 : 04/7/4(日) 7:41  -------------------------------------------------------------------------
   三菱はいい車を作ってたはずなんだが
これだけ人命に直結する炎上事故等が続発するとは
三菱自動車の技術人の職業倫理を問いたくなる.
なぜ内部告発できなかったのか.
確かに安全係数を低くし、検査工程を省略すれば
原価低減は出来るが、国が過積載、スピード違反を適切に
行えば事故は激減するはず.
 舗装道路、高速道路の最高速度は低く表示し、取り締まり
効率を向上させる.
そのためでこぼこの非舗装道路は大型車の運転手は
取締りが甘いため、時間稼ぎで高速でブットバス.
これでは安全係数ぎりぎりで安い部品を使用した車は
故障が続発して当たり前.
三菱本社はすでに数年前に、各社倫理規定か社是に
法律は絶対守る条項を書かせ全子会社に宣言させた
はずなのに、三菱自動車の経営者が法に反し
且つ技術者が迎合した事は冠省三菱の会社として
その責任は重く、社長の罷免みならず管理職全員
降格させ労働者の職場確保のため再生を図ってもらいたい
ものです.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 882