Page 926 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼小泉首相は何か勘違いしている? ハマー 04/7/6(火) 21:31 ┗Re(1):小泉首相は何か勘違いしている? JS 04/7/7(水) 9:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 小泉首相は何か勘違いしている? ■名前 : ハマー ■日付 : 04/7/6(火) 21:31 -------------------------------------------------------------------------
小泉首相は4日の京都市内での街頭演説で、国会での論議抜きでブッシュ米大統領に自衛隊の「多国籍軍参加」を表明したことについて、こういったそうです。 「日本の野党のみなさん、一部の反米マスコミのみなさんは相談しないで勝手に決めたと批判している。しかし、批判する方がおかしい。『日本に帰らないと分からない、日本の国会と野党とも相談します』。そんなことで総理大臣の役割が務まりますか」 思い違いも甚だしいと言わざるをえないでしょう。 そもそも、自衛隊の多国籍軍参加は憲法に関わる問題ですし、今までの内閣法制局の解釈では「参加できない」ということになっていたので、もし、これを無視して総理大臣が勝手に決めることができるとしたら、総理大臣は「憲法をも越える存在」ということになります。 「国会は国権の最高機関」とは憲法四十一条で定められているところなので、内閣総理大臣は本来は憲法はおろか、国会よりも下の存在なはずです。 にも関わらず、「憲法に関わることを勝手に自分の判断で決めなければ総理大臣は務まらない」というのはどういうことですか。 別にあなたの心意気を聞いているわけではありませんよ。 これは「万引きできなければ男じゃない」って言ってるのと同レベルです。 (万引きも自衛隊の多国籍軍参加も、法に反している点では同じですし) 批判者は全て「反米」。 もはやこの人に「論理」というのは存在しないのかと言いたくなります。 個人的には独裁政治は必ずしも悪いものではないとは思っていますが(イラク戦争は確実にアメリカの「民主主義」によって引き起こされていますし)、小泉首相の独裁はもうたくさんです。 いい、とか悪い、とかよりも、筋道立てようとせずに自分に反する人は全て悪者、みたいな見方は、どう考えても頭のいい人には見えませんし、政治家としての資質もどうかとおもっています。 最初、登場した頃は応援していただけに、近頃の変わりようは残念です・・・。 あるいは小泉首相は変わっていなくて、私が気づかなかっただけかもしれませんが。 |
▼ハマーさん: >「日本の野党のみなさん、一部の反米マスコミのみなさんは相談しないで勝手に決めたと批判している。しかし、批判する方がおかしい。『日本に帰らないと分からない、日本の国会と野党とも相談します』。そんなことで総理大臣の役割が務まりますか」 >「国会は国権の最高機関」とは憲法四十一条で定められているところなので、内閣総理大臣は本来は憲法はおろか、国会よりも下の存在なはずです。 >にも関わらず、「憲法に関わることを勝手に自分の判断で決めなければ総理大臣は務まらない」というのはどういうことですか。 仰るとおりです。 小泉の方がおかしい。お前は大統領か? ハマーさんが指摘しているとおり、憲法下にある機関だろうが。 日本はいつから独裁国家に成り下がったのだ。 |