Page 1023 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ひど過ぎる道路公団橋梁談合。 昭和 人 05/10/3(月) 16:25 ┣Re(1):ひど過ぎる道路公団橋梁談合。 もの申す 05/10/4(火) 7:51 ┃ ┣Re(2):ひど過ぎる道路公団橋梁談合。 昭和 人 05/10/4(火) 10:06 ┃ ┗Re(2):ひど過ぎる道路公団橋梁談合。 HATTORI 05/10/8(土) 9:36 ┃ ┗猪瀬は少の餌で餌付けされ公団のお先棒担ぎです HATTORI 05/10/13(木) 17:40 ┃ ┗Re(1):猪瀬は少の餌で餌付けされ公団のお先棒担ぎです JIMBOUF 05/10/14(金) 9:06 ┃ ┗Re(2):猪瀬は少の餌で餌付けされ公団のお先棒担ぎです キタキツネ 05/10/14(金) 14:34 ┗Re(1):談合:皆で渡れば怖くない 憂う 05/10/7(金) 11:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ひど過ぎる道路公団橋梁談合。 ■名前 : 昭和 人 ■日付 : 05/10/3(月) 16:25 -------------------------------------------------------------------------
程ほどの談合は、しかたがないかと思っていたが、今回摘発されている談合ほど悪辣でひどいものはない。 私も前にも掲示板で書いたことがあるが、これは10年以上前の古いやり方であり、最近ではあまりない、ひどい状況である。 これは政治汚職の臭いがしてならない。検察庁の徹底追及を望む。 http://www.yomiuri.co.jp/features/bridge/ |
昭和 人さん 初めまして、よろしくお願い申し上げます。 >これは政治汚職の臭いがしてならない。検察庁の徹底追及を望む。 知人の子息が日本道路公団に勤務しています。鋼鉄製橋梁談合が発覚した後、話を聞く機会がありました。公団の内情は世人の想像を超えたもので、特に幹部の腐敗ぶりは常識では考えられないものでした。 ---総てが天下りに結びついた業務運営--- 談合は鋼鉄製橋梁に限らず、ほとんど総ての発注品に及んでいるとのことです。 トンネル、舗装工事、コンクリート製橋梁、照明機器、道路清掃、植栽工事etc、etc 発注先はほとんど例外なく公団職員を受け入れている企業に集約されています。新規業者の参入はほとんどなく、関連会社を含めて公団ファミリーと職員受け入れ企業が仲良く共存・共栄を謳歌しているとのことでした。 競争入札など提案すると上司から睨まれるので、正すべき事柄であることを分っていても、誰一人発言はしないそうです。検察が捜査するような案件は、発注額が巨額でトップが絡む事案だけであり、課長・係長クラスが日常的に行っている問題は見過ごされているようです。 ---民営化で総ては闇に--- 近藤総裁が何を言おうとも局長・部長クラスの幹部が事実を隠し、報告はごく一部の問題しか報告されず大半は葬られているのが実態。トップだけが民間人でも手足が総て公団職員であり、トップは意のままに操られている。 民営化されれば内部の陋習も天下り機構も温存され、国民の為の道路公団に変身することなど考えられない。民営化によりますますやりたい放題の組織になり、真実は総て闇に葬られてしまうのではないかと思われる。 |
▼もの申すさん: >>初めまして、よろしくお願い申し上げます。 レスをありがとうございます。 こちらこそ、よろしく。 > >知人の子息が日本道路公団に勤務しています。鋼鉄製橋梁談合が発覚した後、話を聞く機会がありました。公団の内情は世人の想像を超えたもので、特に幹部の腐敗ぶりは常識では考えられないものでした。 > >---総てが天下りに結びついた業務運営--- >談合は鋼鉄製橋梁に限らず、ほとんど総ての発注品に及んでいるとのことです。 >トンネル、舗装工事、コンクリート製橋梁、照明機器、道路清掃、植栽工事etc、etc 発注先はほとんど例外なく公団職員を受け入れている企業に集約されています。新規業者の参入はほとんどなく、関連会社を含めて公団ファミリーと職員受け入れ企業が仲良く共存・共栄を謳歌しているとのことでした。 > >競争入札など提案すると上司から睨まれるので、正すべき事柄であることを分っていても、誰一人発言はしないそうです。検察が捜査するような案件は、発注額が巨額でトップが絡む事案だけであり、課長・係長クラスが日常的に行っている問題は見過ごされているようです。 > >---民営化で総ては闇に--- >近藤総裁が何を言おうとも局長・部長クラスの幹部が事実を隠し、報告はごく一部の問題しか報告されず大半は葬られているのが実態。トップだけが民間人でも手足が総て公団職員であり、トップは意のままに操られている。 >民営化されれば内部の陋習も天下り機構も温存され、国民の為の道路公団に変身することなど考えられない。民営化によりますますやりたい放題の組織になり、真実は総て闇に葬られてしまうのではないかと思われる。 古いやり方の官公庁発注の実情がよくわかります。 私は、実務経験上からは ・指名競争の新規業者を入れ参加業者数を増やす。 ・一般競争入札を採用する。 ・悪い談合の防止は、業界自体から改善しなければ直らないです。 なんとしても、新規業者を入札参加資格に加えないと(競争原理)旧グループでの仲良し、親方日の丸は直りません。 最近では、中小企業の業界では、談合防止と競争が激しくなっており、逆の悪い (品質低下、過度の価格競争など)、キビシイ状況となっています。 これからの大手業界の悪い談合に注目し、徹底したメスを期待していきたいと思います。 |
▼もの申すさん: > >---民営化で総ては闇に--- >近藤総裁が何を言おうとも局長・部長クラスの幹部が事実を隠し、報告はごく一部の問題しか報告されず大半は葬られているのが実態。トップだけが民間人でも手足が総て公団職員であり、トップは意のままに操られている。 >民営化されれば内部の陋習も天下り機構も温存され、国民の為の道路公団に変身することなど考えられない。民営化によりますますやりたい放題の組織になり、真実は総て闇に葬られてしまうのではないかと思われる。 全く同感、 道路公団の民営化は弊害そのもの、公団にとっては万々歳です。猪瀬は公団の傀儡、多少の餌を与えられて、 競争がなければ民営は弊害そのもの、官営なら十分な情報公開が可能で責任追求ができるのです。 民営なら商法に反しない限り自由で当然のこととして今の不祥事は不祥事でなくなるのです。情報も企業機密となり公開されないのです。特命で高く買えば談合の必要もなくなるのです。 それに社長が増え、役員も増え、子会社作り、子会社への天下りも、特命も、随意契約も増えるはずです。 現状のままで外部監査を徹底し、非効率、不適切なことがあれば責任を追求すべきなのです。 競争がないなら民営は弊害そのものなのです。 JRの民営化でも社長や役員や天下り先が増えただけで、運賃は高止まり。日本の運賃は高すぎます。アメリカの2倍以上も高いのではないでしょうか。 電気も民営だが、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス全ての国の2倍かそれ以上高いのです。(エネ庁のデータ) ●仮に公営なら,不祥事がどんどん報道されているはず。 「民にできることは民で」が理屈もなく一人歩きしているのです。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/972.htm |
>道路公団の民営化は弊害そのもの、公団にとっては万々歳です。猪瀬は公団の傀儡、多少の餌を与えられて、 >「民にできることは民で」が理屈もなく一人歩きしているのです。 >http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/972.htm やはり猪瀬は少の餌で餌付けされ、公団のお先棒担ぎの裸の王様です。 道路公団民営化で横滑り役員に退職金 4公団から新会社6社に移席した役員16人に退職金計1億395万円を支給されたことが発覚したとか。 最高額は首都高速公団理事から首都高速道路社長に横滑りの長橋本鋼太郎氏に1714万1000円、 阪神高速公団理事長から阪神高速道路社長になった木下博夫氏も1112万9000円、近藤総裁は390万5000円、 一般職員はもらえない、横滑りで職が変わらないからだとか、40兆円も借金があるのに、民営化より天下り禁止が先ではないか、一番喜んだのは官僚だと、批判し 総理に頼むよ、との発言もありました。 テレ朝、スクランブル05年10月13日から(新聞記事の紹介) |
▼HATTORIさん: >>道路公団の民営化は弊害そのもの、公団にとっては万々歳です。猪瀬は公団の傀儡、多少の餌を与えられて、 > >>「民にできることは民で」が理屈もなく一人歩きしているのです。 >>http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/972.htm > 橋梁談合のような大掛かりの民のお金/税金の蚕食の他に 民営化で弱者の懐から金,かね 金だけ少しでも巻き上げて高速道路収入を増やそうと言う新方法の導入方法が施行されています 今までは地方によっても違いはありますが身体障害者の通行料割引に関しては使用車両の登録は必要でしたが 最大毎月60枚の割引切符が発行されて 身障手帳とそれを出せばうるさいことは言わず 登録車両でなくても通行可能でした 民営化に伴い 8ページにわたる細かいことを一杯に小活字で印刷した パンフが配られました ちまちまとした制限事項が沢山書かれていますが その典型に身障者が自ら運転する/し得ると登録した車は その本人が運転しているのでなければ 割引はしないと言うのです 身障者は自分で運転できても疲れ易かったり高速道の運転は少し怖くて 家族や友人に運転を代わってもらいたいことが良くあります それでも出来るだけ自分の力で車を運転出来ることを便利,誇りとし 且つたまに遠方に高速道を通ってドライヴに行くなんてことは大変な楽しみなのです こんな場合全額金とっても 大魚の逸失に比べれば微々たるものと思われます 障害者手帳をきちんと提示すれば 本人が運転していようと乗っているだけであろうとその障害者が便益を蒙っていることは証明されるのです 尚且つこのパンフはいったい誰が何処で発行したかのCreditが全く記載してありません 本文中に6社と言う表現があって新道路会社6社の共同規定と想像されるだけです なにやら嫌がらせに慌てて作ったようなパンフで弱いものいじめをする この手続き複雑化/使用制限化が民営化/合理化の一助であり障害者にとっては唯一のしかも改悪になる 民営化の変化なのです 皆さんどう思われますか? |
JIMBOUFさん 一生懸命に書いているのは認めます。 しかし、これでは、ただの文字の塊です。誰もせっかくの労作を読もうという気になりません。これは、お互いにとって不幸じゃありませんか? 私は、近眼に乱視に、その上、老眼ときている。せめて句読点を打つとか、段落ごとに行を変えるか、そうでなければ、2,3行に1行、スペースを設けるとか工夫をしたほうが良いと思う。老婆心ながら、そう感じました。 見て頂きたいのなら、そのくらいの努力をするべきじゃないでしょうか? |
集団犯罪の特長で、罪の意識はなく、皆で渡れば怖くないとばかり、役得優先の泥棒根性が、日本人全体にはびこっている。 青少年を育成なんて出来る大人はいなくなった。嘆かわしい。 |