Page 1069 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼[管理人削除] ┣Re(1):根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと 昔神童・今人道 05/10/20(木) 21:18 ┣Re(1):根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと パンドラ 05/10/21(金) 9:08 ┃ ┗Re(2):根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと 昔神童・今人道 05/10/21(金) 22:02 ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/10/24(月) 21:31 ┣Re(1):根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと こころ 05/10/22(土) 15:36 ┃ ┗Re(2):根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと 昔神童・今人道 05/10/22(土) 16:01 ┣Re(1):根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと MNG 05/10/23(日) 23:08 ┃ ┗Re(2):根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと ozone 05/10/24(月) 0:01 ┃ ┗Re(3):根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと MNG 05/10/26(水) 23:55 ┗Re(1):根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと ステディ ベア 05/10/24(月) 1:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : [管理人削除] ■名前 : ■日付 : -------------------------------------------------------------------------
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/11/7(月) 10:02) |
64974の表が見苦しくなってる点おわびします。 うまく揃えることができませんでした。 送信前は揃ってたんやけどなあ・・・ |
▼昔神童・今人道さん: おはようございます >大企業は未曾有の利益を挙げているのに、法人税は4年半前の減税のまま、選挙で支持してくれた「弱み」で法人税の増税をよう言えない。金持ちハゲタカファンドは「株の買占め」のやり放題。弱者サラリーマンを半殺しにするのがデタラメ政権の目的である。 > >《小泉内閣のサラリーマン負担増リスト》 > >実施年月 負担増項目 推定負担増額 > >平成14年10月 雇用保険料引上げ 1500億円 医療保険・患者負担増 4800億円 > >平成15年 4月 医療保険料率引上げ 5150億円 介護保険料引上げ 1096億円 > >平成15年 5月 酒税引上げ 770億円 > >平成15年 7月 たばこ税引き上げ 2155億円 > >平成16年 1月 配偶者特別控除廃止(所得税) 4790億円 > >平成16年 6月 住民税均等割り引き上げ 500億円 > >平成16年10月 厚生年金保険料引き上げ 3200億円 > >平成17年 1月 公的年金控除縮小 1160億円 老齢者控除廃止 1240億円 > >平成17年 4月 国民年金保険料引き上げ 400億円 雇用保険料引き上げ 1500億円 > >平成17年 6月 配偶者特別控除廃止(住民税) 1800億円 > >平成17年10月 厚生年金保険料引き上げ 3200億円 > >平成18年 1月 定率減税の縮減 1兆2500億円 (選挙に勝った勢いで廃止を言出だして居る) > > 合計 4兆5761億円 > ><日刊ゲンダイ8月17日付けから引用> よく分かりますよ こうして、数字を並べると色々なことが見えて来ますね これに、法人税、所得税率、などがどのように推移しているか 比べて見ればより鮮明になると思います。 そうそう、省庁再編の後、特殊法人などがどうなり 天下りとかが、減ったのか、変わらないのか 逆に増えたのか。野党もちゃんとした数字を並べて 広くメディアや国民に訴えれば分かりやすいと思いますが > >選挙で自民党に投票したサラリーマン、ニート、フリーターは目を覚ませ!! ホント、おっしゃる通りですね これから、サラリーマンの人達も年末調整などで 「え!?‥」という思いをすることが、今すぐでなくても来ると思います あ、忘れっぽい国民だからその頃、2005年9.11の選挙のことなんて 忘れているかも知れませんね その頃「コイズミさん」は既に総理大臣を辞しておられ 増税するのは自民党であり、「コイズミさん」じゃない 怨嗟の思いは、何もしてくれない、野党に向かっていくのでしょうか? そんなバナナ‥。 |
▼パンドラさん:こんばんは >▼昔神童・今人道さん: >おはようございます >よく分かりますよ >>選挙で自民党に投票したサラリーマン、ニート、フリーターは目を覚ませ!! > >ホント、おっしゃる通りですね >これから、サラリーマンの人達も年末調整などで >「え!?‥」という思いをすることが、今すぐでなくても来ると思います >あ、忘れっぽい国民だからその頃、2005年9.11の選挙のことなんて >忘れているかも知れませんね > >その頃「コイズミさん」は既に総理大臣を辞しておられ >増税するのは自民党であり、「コイズミさん」じゃない > >怨嗟の思いは、何もしてくれない、野党に向かっていくのでしょうか? > >そんなバナナ‥。 仰る通り「すり替え」と「ごまかし」が大大大得意な党ですから・・・全部野党の責任にしてしまうでしょうね。議員年金もどうなりますやら・・・ 誰も見てない所で「一億円の小切手」を内ポケットにないないしてるのに・・・ オレ知らないよ。忘れた。そうかも。・・・でいけしゃあしゃあと逃げれるんですからね。 記憶力が無いなら無い。この頃大分と弱ってきたと正直に言えばいいのに・・・。 ・・・電池が切れたんやったら・・・電池買うて来いよ・・・です。 お言葉に甘えて・・・再掲しとこ。 根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと、これから、やろうとしてること。 《小泉内閣のサラリーマン負担増リスト》 実施年月 負担増項目 推定負担増額 平成14年10月 雇用保険料引上げ 1500億円 医療保険・患者負担増 4800億円 平成15年 4月 医療保険料率引上げ 5150億円 介護保険料引上げ 1096億円 平成15年 5月 酒税引上げ 770億円 平成15年 7月 たばこ税引き上げ 2155億円 平成16年 1月 配偶者特別控除廃止(所得税) 4790億円 平成16年 6月 住民税均等割り引き上げ 500億円 平成16年10月 厚生年金保険料引き上げ 3200億円 平成17年 1月 公的年金控除縮小 1160億円 老齢者控除廃止 1240億円 平成17年 4月 国民年金保険料引き上げ 400億円 雇用保険料引き上げ 1500億円 平成17年 6月 配偶者特別控除廃止(住民税) 1800億円 平成17年10月 厚生年金保険料引き上げ 3200億円 平成18年 1月 定率減税の縮減 1兆2500億円 (選挙に勝った勢いで廃止を言出だしてる) 合計 4兆5761億円 <日刊ゲンダイ8月17日付けから引用> |
▼昔神童・今人道さん(65001): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 【64974】根も葉もあるデタラメ政権のやってきたこと と重複する内容であるため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後この書き込みへのレスを禁止します。 |
▼昔神童・今人道さん: >この4年半にデタラメ政権がやって来たこと。大企業と勝ち組みの味方のデタラメ政権はハッキリしとる。 > >大企業は未曾有の利益を挙げているのに、法人税は4年半前の減税のまま、選挙で支持してくれた「弱み」で法人税の増税をよう言えない。金持ちハゲタカファンドは「株の買占め」のやり放題。弱者サラリーマンを半殺しにするのがデタラメ政権の目的である。 まったくもっておっしゃるとおりです、率直な演説に心から拍手を送りたい > 合計 4兆5761億円 > ><日刊ゲンダイ8月17日付けから引用> > >選挙で自民党に投票したサラリーマン、ニート、フリーターは目を覚ませ!! 自分がニーとフリーターを増やしておきながら「職がないならわしが世話してやろう」と志願兵を募って戦場へ送り込む気で居るのかも知れませんよ。 本当にっ目を覚ましてもらわないと困る、若い人達は自分のことなのになぁ。 |
▼こころさん:こんにちは >▼昔神童・今人道さん: >>この4年半にデタラメ政権がやって来たこと。大企業と勝ち組みの味方のデタラメ政権はハッキリしとる。 >> >>大企業は未曾有の利益を挙げているのに、法人税は4年半前の減税のまま、選挙で支持してくれた「弱み」で法人税の増税をよう言えない。金持ちハゲタカファンドは「株の買占め」のやり放題。弱者サラリーマンを半殺しにするのがデタラメ政権の目的である。 >まったくもっておっしゃるとおりです、率直な演説に心から拍手を送りたい >> 合計 4兆5761億円 >> >><日刊ゲンダイ8月17日付けから引用> >> >>選挙で自民党に投票したサラリーマン、ニート、フリーターは目を覚ませ!! >自分がニーとフリーターを増やしておきながら「職がないならわしが世話してやろう」と志願兵を募って戦場へ送り込む気で居るのかも知れませんよ。 >本当にっ目を覚ましてもらわないと困る、若い人達は自分のことなのになぁ。 こころさんの その大きな大きなこころが 政治家諸君にあればなあ・・・ 自分たちの手厚い議員年金なんてとっくの昔に手を付けねばならないのに・・・ 今頃になって・・・来年4月までに・・・廃止なんて・・・エエカッコを抜かしてるが。 そんなに巧く「型」が付くはずがありません。国民の知らないところで、又それに近い「ええもん」造るのは目に見えています。(だって、今の議員年金だって、7割が税金補助だったなんて誰も知らなかったシロモノですからねえ・・・) 「若者を戦場送り」・・・はは〜ん、ほんで憲法改正を急いでるのんか。納得。 折角つかんだ大勝やから「表向きのエエカッコしいのパフォーマンス」はドンドンと露骨に詐欺師もビックリの口上が延々と続くことでありましょう。 ほんでから、腑抜け・腰抜け・メディアの間抜けなドタマと何にもワカラン連中のサラリーマン・ニート・フリーターを巧い事だまして選挙に大勝したもんやから・・ 眠ってる連中の眠意をマジメ腐って・・・ 【我々は民意を大切にしたい。我々は改革政党である・・・】なんだってさ。 ちゃんちゃらおかしいや。ヘタな吉本ギャグより笑わっしょんなあ。 |
▼昔神童・今人道さん:こんばんは。 >この4年半にデタラメ政権がやって来たこと。大企業と勝ち組みの味方のデタラメ政権はハッキリしとる。 > >大企業は未曾有の利益を挙げているのに、法人税は4年半前の減税のまま、選挙で支持してくれた「弱み」で法人税の増税をよう言えない。金持ちハゲタカファンドは「株の買占め」のやり放題。弱者サラリーマンを半殺しにするのがデタラメ政権の目的である。 > >《小泉内閣のサラリーマン負担増リスト》 > >実施年月 負担増項目 推定負担増額 > >平成14年10月 雇用保険料引上げ 1500億円 医療保険・患者負担増 4800億円 > >平成15年 4月 医療保険料率引上げ 5150億円 介護保険料引上げ 1096億円 > >平成15年 5月 酒税引上げ 770億円 > >平成15年 7月 たばこ税引き上げ 2155億円 > >平成16年 1月 配偶者特別控除廃止(所得税) 4790億円 > >平成16年 6月 住民税均等割り引き上げ 500億円 > >平成16年10月 厚生年金保険料引き上げ 3200億円 > >平成17年 1月 公的年金控除縮小 1160億円 老齢者控除廃止 1240億円 > >平成17年 4月 国民年金保険料引き上げ 400億円 雇用保険料引き上げ 1500億円 > >平成17年 6月 配偶者特別控除廃止(住民税) 1800億円 9.11総選挙までに、小泉政権が国民にこれだけの負担増を課していたのに、マスコミはほとんど取り上げませんでしたね。 やれ刺客がどうの、マドンナがどうの、郵政民営化だけを争点として取り上げて、小泉の術中にはまってしまい、自民党の大勝を助けてしまいました。 >平成17年10月 厚生年金保険料引き上げ 3200億円 > >平成18年 1月 定率減税の縮減 1兆2500億円 (選挙に勝った勢いで廃止を言出だして居る) > > 合計 4兆5761億円 > ><日刊ゲンダイ8月17日付けから引用> >選挙で自民党に投票したサラリーマン、ニート、フリーターは目を覚ませ!! 総選挙唯一の争点だった郵政民営化はあっさりと成立してしまいました。 小泉総理は造反議員の処分に取り掛かり、党内独裁体制を完成させようとしています。 片山・佐藤・猪ノ口氏ら喜び組を国会や記者会見にデビューさせて悦に入りながら、国民には更なる負担を強いてくるでしょう。 今人道さんご紹介の上記の他にも、高齢者医療費の引き上げ、障害者自立支援法による障害者の負担引き上げや、改憲、共謀罪、人権擁護法案なども控えています。 小泉デタラメ政権が今後どんな悪政を行なうのか、マスコミが当てにならない今、2年後の参院選までしっかり監視し、記録し、絶対に忘れないようにしましょう。 |
▼MNGさん: 今晩は。 >今人道さんご紹介の上記の他にも、高齢者医療費の引き上げ、障害者自立支援法による障害者の負担引き上げや、改憲、共謀罪、人権擁護法案なども控えています。 > >小泉デタラメ政権が今後どんな悪政を行なうのか、マスコミが当てにならない今、2年後の参院選までしっかり監視し、記録し、絶対に忘れないようにしましょう。 「改革ファシズムを止めるブロガー同盟」が立ち上がりました。 ↓ 法政大学教授五十嵐仁先生のWebから: ********************************** それはともかく、関西旅行中に一つのメールをいただきました。ブロガーによる反小泉運動を始めたというものです。 その趣旨には私も賛成です。「協力してください」ということなので、このHPにメールの一部を紹介させていただきます。 http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm ------------------------ 私たちは今、選挙を通じてネットで知り合った仲間たちと一緒に「改革ファシズムを止めるブロガー同盟」という名前のネット市民運動を興しています。その運動の中心になって活躍されている指導者はthessalonikeという人で、この方が2週間前にこの「ブロガー同盟」を立ち上げました。thessalonike氏は有名な「世に倦む日日」というブログの著者で、「世に倦む日日」は人気ブログ・ランキングのジャーナリズム評論部門で第3位に番付されている人気ブログです。 (以下省略) ------------------------ (以下省略) ********************************** |
▼ozoneさん:今晩は。 >「改革ファシズムを止めるブロガー同盟」が立ち上がりました。 >↓ >法政大学教授五十嵐仁先生のWebから: >********************************** >それはともかく、関西旅行中に一つのメールをいただきました。ブロガーによる反小泉運動を始めたというものです。 >その趣旨には私も賛成です。「協力してください」ということなので、このHPにメールの一部を紹介させていただきます。 >http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm 情報有難うございます。 さっそく私も参加させてもらいました。 http://nokoizumi.exblog.jp/ >------------------------ >私たちは今、選挙を通じてネットで知り合った仲間たちと一緒に「改革ファシズムを止めるブロガー同盟」という名前のネット市民運動を興しています。その運動の中心になって活躍されている指導者はthessalonikeという人で、この方が2週間前にこの「ブロガー同盟」を立ち上げました。thessalonike氏は有名な「世に倦む日日」というブログの著者で、「世に倦む日日」は人気ブログ・ランキングのジャーナリズム評論部門で第3位に番付されている人気ブログです。 > >(以下省略) >------------------------ > >(以下省略) > >********************************** |
▼昔神童・今人道さん: >この4年半にデタラメ政権がやって来たこと。大企業と勝ち組みの味方のデタラメ政権はハッキリしとる。 >《小泉内閣のサラリーマン負担増リスト》 (以下 途中のドーでもいい書き込みは大幅に省略) >選挙で自民党に投票したサラリーマン、ニート、フリーターは目を覚ませ!! すいませんが、私、増税の話、選挙前の、とっくの昔に書いていますよ。 >Re(1):どこに投票したら良いのか >▼みんみんさん:いまだに悩んでいて決められません。判断の一助となるよう、皆さんのご意見を伺わせてください。 >>▼ ステディ ベア:05/9/6(火) 23:54 >>9月11日の選挙は、基本的にはどっちが勝ってもいい。現時点で郵政民営化賛成なら自民党支持、反対なら民主党支持だが、実際には民主党も、政権をとれば決断は不可避である。社民党系議員が少数派の状況から考えて、民主党なりの郵政民営化法案を国会に提出するからである。 >>今回の選挙で問われているもの、それは、自民党か民主党かではなく、改革意識への国民の切望度である。日本の国家財政は、身の丈以上の支出を赤字国債に頼っている。しかも、毎年国債の償還を行っているのに、いつまで経っても借金は減らない、と言うか雪だるまのように増え続けている。こんな生活を続けていたら、日本の財政は、近々間違いなく破綻する。 >>何故、こんなことになってしまったのか?それは、国民が、払った税金以上のサービスを国家に求めてきたからで、具体的には、有権者の希望を素直に聞いてくれる議員を国会に送り込んできたからに他ならない。そして、危機に瀕したこの国を救う処方箋は、ひとつしかない。すなわち「増税により税収を増やし、サービスを減らして支出を減らす」ことだ。どちらか片方だけ採用するのは、現実的ではない。誰も大声では言わないが、郵政民営化の先にある真の大改革とは何か。それは年金支払額のアップと給付額のダウン、医療補助の削減と健康保険料の上昇、大増税と行政サービスの大幅な低下である。間違いない。そうしなければ成り立っていかないからである。今後、行政サービスはどんどん下がっていく。でなければ、高齢化社会の進展による社会保障費の増大に対応できない。従来と同等の税制と弱者保護体制では、国家財政が破綻する。かといって誰も見捨てられない。だから、みんなで痛みを分かち合うしかない。それが日本の未来である。 >>いま、郵政公社は無理と嘘を重ねながらギリギリ黒字を保っているが、民営化後、政府の保証が消えるのなら、自ら経営の安定化を図っていかねばならなくなる。戦後の混乱期を乗り越え、高度経済成長を達成してからの30年間、問題を先送りしてきたのは国民自身である。そのツケを支払うか、破産して首を吊るか。郵政民営化すればいいことがたくさんある、などと言うのは幻想である。しかし、民営化の小さな痛みにすら耐えられないなら、日本人は座して死を待つよりない。 >>いま民営化しても、国民生活の改善には寄与しない。ただし、将来の悲劇を緩和する一助にはなりうる。小泉は言う、「この位の改革ができずに、いったいどんな改革ができるのか?」いずれ郵政は民営化される。しかし国民の協力がなければ、必ず改革は遅れる。改革が遅れれば遅れるほど、先に待つ悲劇は大きくなる。 国民の大多数は、まさにこの老人党の書き込みを見て、決心した、と私は確信しています。 したがって、国民が目を覚ました結果ですから、これでいいのです。 今人道さん、何も恐れることはありません、なーに、死にゃしないって・・・ |