過去ログ

                                Page    1070
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼民主党の憲法提言  北の元気 05/10/27(木) 8:25
   ┗Re(1):民主党の憲法提言  昭和 人 05/10/27(木) 11:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 民主党の憲法提言
 ■名前 : 北の元気
 ■日付 : 05/10/27(木) 8:25
 -------------------------------------------------------------------------
   民主党は26日、「憲法提言」を決定した。安全保障に関しては、9条を改正した上で「制約された自衛権」を明記するとともに、武力行使を含む国連主導の活動に参加することを容認するという。31日の党調査会総会で正式決定する。
問題は武力行使を含む国連の集団安全保障活動への参加容認である。武力の行使については、強い抑制的姿勢の下に置かれるべきとしているが、国際紛争を武力で解決する道を開くことになる。
しかし、イラク戦争に象徴されるように武力による紛争解決は、新たな武力紛争やテロ行為を生みだし、より一層の秩序破壊となることを学んだのではないだろうか。日本の進むべき国際貢献は、あくまでも平和的活動に基づくものであってほしい。国連は万能ではない。国連のお墨付きがあれば、武力行使も許されるというシクミは日本の主権を放棄し、戦争責任を逃れる姑息な考えである。
自民党と民主党が憲法改正に前向きな政治状況となってきた中で、「日本のかたち」が大きく変わろうとしている。政治家だけに憲法論議を任せて置くのは危険だ。国民もタブー視しないで憲法と向き合う必要がある。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):民主党の憲法提言  ■名前 : 昭和 人  ■日付 : 05/10/27(木) 11:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼北の元気さん:
そのとおり。
改憲国民投票について
・国会の発議を阻止する。
・国民投票に入ったら、反対票を入れる運動を起こす。

「今後の最大課題は国民投票〜」のスレッド参照してください。
民主党は第2自民党で頼りにならない。公明、ほか党拘束に縛られない、自民、民主、無所属、の各議員を含めた、社共、市民中心の国民運動を起こす必要があると思います。

>民主党は26日、「憲法提言」を決定した。安全保障に関しては、9条を改正した上で「制約された自衛権」を明記するとともに、武力行使を含む国連主導の活動に参加することを容認するという。31日の党調査会総会で正式決定する。
>問題は武力行使を含む国連の集団安全保障活動への参加容認である。武力の行使については、強い抑制的姿勢の下に置かれるべきとしているが、国際紛争を武力で解決する道を開くことになる。
>しかし、イラク戦争に象徴されるように武力による紛争解決は、新たな武力紛争やテロ行為を生みだし、より一層の秩序破壊となることを学んだのではないだろうか。日本の進むべき国際貢献は、あくまでも平和的活動に基づくものであってほしい。国連は万能ではない。国連のお墨付きがあれば、武力行使も許されるというシクミは日本の主権を放棄し、戦争責任を逃れる姑息な考えである。
>自民党と民主党が憲法改正に前向きな政治状況となってきた中で、「日本のかたち」が大きく変わろうとしている。政治家だけに憲法論議を任せて置くのは危険だ。国民もタブー視しないで憲法と向き合う必要がある。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1070