Page 1077 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼もう一度正義を言う。 Gokai 05/10/28(金) 22:18 ┣Re(1):もう一度正義を言う。 健太郎 05/10/28(金) 23:21 ┃ ┗Re(2):もう一度正義を言う。 Gokai 05/10/28(金) 23:59 ┣Re(1):もう一度正義を言う。 晴朗なれど 05/10/29(土) 0:25 ┃ ┣Re(2):もう一度正義を言う。 健太郎 05/10/29(土) 8:50 ┃ ┗Re(2):もう一度正義を言う。 Gokai 05/10/29(土) 22:40 ┗Re(1):もう一度正義を言う。 rerere 05/10/29(土) 9:29 ┗Re(2):もう一度正義を言う。 Gokai 05/10/29(土) 18:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : もう一度正義を言う。 ■名前 : Gokai ■日付 : 05/10/28(金) 22:18 -------------------------------------------------------------------------
党紀委員会が郵政反対派50名に処分を下した。 今の自民党に正義はない。 反対派にこそ正義がある。 それに気付かず、自民を支持した国民は恥を知るべきだ。 全くあほらしい。 |
▼Gokaiさん: こんばんは。 >党紀委員会が郵政反対派50名に処分を下した。 > >今の自民党に正義はない。 >反対派にこそ正義がある。 ここまでは、私も同意見です。 > >それに気付かず、自民を支持した国民は恥を知るべきだ。 これは、ちょっと一般庶民を責めるのはどうでしょうか。 一般庶民の、一部の人達が、小泉のパフォーマンスに騙されたのです。 郵政民営化一本槍の争点で、わかりやすさ、そして、今まで選挙に行ったこともない人達が、小泉の「単純明快なスローガン」を信じ期待したのです。 フリター、ニート、パート労働者、リストラ中高年、現代のあらゆる層の、今、なおざりにされている人達が、小泉の「郵便局は38万人の公務員でないとできないのか?」 「民間に出来るモノは民間に」 景気が回復し、自分たちの生活も向上するのではないか、と期待したのです。 期待せざるを得なかったのです。 今でも、郵政民営化になれば、景気が良くなると信じ込まされている人達がいるのです。 それを、馬鹿呼ばわりすることは、私は賛成できません。 節約のために、新聞も止めた。そういう庶民もいるのです。 「ニュースは、テレビで見ているから」 まだまだ、正しい事実が伝わっていないのです。 5円、10円の節約の庶民に「恥を知れ」というのは酷すぎます。 私は、別スレで、発泡酒や第3のビールに触れましたが、ネット情報が伝わらない庶民も大勢いるのです。 庶民は、皆、節約です。 私の友(郵政職員)が、退職しました。 先日、会って、語ってきました。 現在の職場状況。今後の生活のこと、 想像以上の、実態でした。 これからの、小泉政権は、増税、憲法改悪、年金改悪、何でもやってくるでしょう。 「郵政を問う」がいつの間にか、やりたい放題にになってしまいました。 私は、庶民も、しっかりと今後の政治動向を、自分の目でしっかりと見てもらいたい。 そして、次の選挙につないでもらいたい。それだけです。 |
▼健太郎さん:こんにちは >>党紀委員会が郵政反対派50名に処分を下した。 >> >>今の自民党に正義はない。 >>反対派にこそ正義がある。 > >ここまでは、私も同意見です。 >> >>それに気付かず、自民を支持した国民は恥を知るべきだ。 > >これは、ちょっと一般庶民を責めるのはどうでしょうか。 >一般庶民の、一部の人達が、小泉のパフォーマンスに騙されたのです。 >郵政民営化一本槍の争点で、わかりやすさ、そして、今まで選挙に行ったこともない人達が、小泉の「単純明快なスローガン」を信じ期待したのです。 健太郎さんの言わんとすることはわかります。 けれども郵政反対派50人が悪人顔に見えた小泉支持者達の この板にも大勢いますが馬鹿さ加減には容赦は出来ません。 自分の財布の紐を他人に預けているも同義なのですから。 そうとも言わなければ彼ら50人の無念さはいかんともしがたいのです。 ご容赦を。 |
▼Gokaiさん: こんばんわ >党紀委員会が郵政反対派50名に処分を下した。 > >今の自民党に正義はない。 >反対派にこそ正義がある。 > >それに気付かず、自民を支持した国民は恥を知るべきだ。 > >全くあほらしい。 私は、Gokaiさんを全面的に支持いたします。 郵政民営化に関連する、厳しかった政府機関の言論統制の状況を、 今更ながら強く感じています。 小泉政権になり、戦前の言論統制が復活してきたようです。 しかし、これ等の風潮に、警戒感を持つ人間が異状に少ないように 思います。戦後長く続いた平和ボケのなせる業でしょうか。 |
▼晴朗なれどさん: >▼Gokaiさん: こんにちは。 >>今の自民党に正義はない。 >>反対派にこそ正義がある。 >> >>それに気付かず、自民を支持した国民は恥を知るべきだ。 >> > 私は、Gokaiさんを全面的に支持いたします。 > > 郵政民営化に関連する、厳しかった政府機関の言論統制の状況を、 > 今更ながら強く感じています。 > 小泉政権になり、戦前の言論統制が復活してきたようです。 > しかし、これ等の風潮に、警戒感を持つ人間が異状に少ないように > 思います。戦後長く続いた平和ボケのなせる業でしょうか。 メディアの影響が大きいと思います。 本日の朝刊には、憲法草案について、大きく載っています。 郵政法案にかこつけて議席を大きく増やすと、憲法、税、年金、医療等、改革という名を付けてやりたい放題です。 民主党も、信用できません。 国民には、多様な意見があります。 その多様性が否定されています。 自民を壊すと言った、小泉は日本も壊そうとしているようだ。 戦争をしない日本だからこそ、他国から信頼されているというのに。 日本の、戦後築いた財産をぶち壊していく。 > |
▼晴朗なれどさん:こんにちは > 私は、Gokaiさんを全面的に支持いたします。 有難うございます。 貴方の明快な論理をいつも感心してみさせていただいています。 > 郵政民営化に関連する、厳しかった政府機関の言論統制の状況を、 > 今更ながら強く感じています。 > 小泉政権になり、戦前の言論統制が復活してきたようです。 > しかし、これ等の風潮に、警戒感を持つ人間が異状に少ないように > 思います。戦後長く続いた平和ボケのなせる業でしょうか。 私も同じように感じています。 おそらく人々は自分の出す結論の数を減少させてきたのではないでしょうか? そのほうが生きやすい社会になってきたのだと思います。 学校教育でも地域における社会人権教育でも、 まず答えが先にあるのです。理屈は後からつけるものなのです。そのことに人々は慣らされているのだと思います。 別の言い方をすれば、「ながいものにまかれろ。」です。 言論統制には疑うことなく従うのです。 だから今回の郵政反対派議員50人というのは 今の日本にとっては奇跡的人数だったのかもしれません。 反骨精神旺盛な、正義と名の付く、化石に近い人々だったように思います。 ちょっと大げさに言えば、 まだこんな人々が日本に生き残っていたのだな〜という思いです。 |
▼Gokaiさん:こんにちは >党紀委員会が郵政反対派50名に処分を下した。 > >今の自民党に正義はない。 >反対派にこそ正義がある。 > 仰るとおりです。でも反対派の議員はブレてはいけない。 特に衆議院で反対を唱えて当選した人は、選挙民の意思を無視 するようなことをすれば次の選挙に響きます。 意志を貫いた人にはきっと未来があると思います。 >それに気付かず、自民を支持した国民は恥を知るべきだ。 > >全くあほらしい。 自公の全得票率をみれば全体の半分を割っています。あれだけメディアが 宣伝した割には釣られて動いた数は報道されているほど多くはないのでは ないかという印象です。それだけが救いです。 それに付けてもGokaiさんが仰るように民主党は酷かった。 自分の党、もっと言えば自分の利益しか考えない民主党は、考えを改めなけ れば永遠に政権はとれないでしょう。 http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02235.HTML |
▼rerereさん:こんにちは >仰るとおりです。でも反対派の議員はブレてはいけない。 ほんとはブレて欲しくなかった。 けれども議員とて生身だから、無理がある。 正義を行うにハードルを高くしては 正義を行う人々の数が減少する恐れがあります。 だから敢えて、ブレた人も正義をしたといいたいのです。 >特に衆議院で反対を唱えて当選した人は、選挙民の意思を無視 >するようなことをすれば次の選挙に響きます。 >意志を貫いた人にはきっと未来があると思います。 > >それに付けてもGokaiさんが仰るように民主党は酷かった。 >自分の党、もっと言えば自分の利益しか考えない民主党は、考えを改めなけ >れば永遠に政権はとれないでしょう。 >http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02235.HTML |