Page 110 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼朝日新聞と読売新聞 J.I 05/5/10(火) 1:57 ┣Re(1):朝日新聞と読売新聞 JS 05/5/10(火) 8:44 ┃ ┗Re(2):朝日新聞と読売新聞 k.satou 05/5/10(火) 12:00 ┃ ┗警告>k.satouさん 管理スタッフ 05/5/15(日) 9:49 ┗Re(1):朝日新聞と読売新聞 月光仮面のおじいさん 05/5/10(火) 10:54 ┣Re(2):朝日新聞と読売新聞 松 05/5/10(火) 12:34 ┃ ┗Re(3):朝日新聞と読売新聞 月光仮面のおじいさん 05/5/10(火) 17:57 ┗Re(2):朝日新聞と読売新聞 JS 05/5/10(火) 14:19 ┗Re(3):朝日新聞と読売新聞 月光仮面のおじいさん 05/5/10(火) 17:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 朝日新聞と読売新聞 ■名前 : J.I ■日付 : 05/5/10(火) 1:57 ■Web : http://homepage2.nifty.com/arp/ -------------------------------------------------------------------------
今日(5月9日)の朝日、読売両紙朝刊 社会面、大きく「創価学会」、または「創価大学」 を騙り10何億(11億だったり14億だったり・ なので)を詐取・と報じていました。内容は多少の 差はあるものの、大差はなく・・ただし容疑者に ついては、朝日新聞トップに元教授の親戚・と(元 教授は学内で問題発覚後依願退職)それに対し読売 は朝刊記事の最後に川村容疑者は犯行当時は学会員 で同支店(みずほ銀)に対し「池田名誉会長の秘書」 を名乗って信用させていたが、実際に池田名誉会長 の秘書を務めたことはなかった。川村容疑者は昨年 春ごろ、同学会を退会したという。と 両紙、同日夕刊でも詳しく報じていますが、読売、 最後に創価大理事長の「本学が築いてきた社会的信用 を悪用した卑劣な行為に強い憤りを感じる」とコメント ・・なんだか部外者の犯行といわんばかり・・ 私には読売新聞と創価学会の関係を改めて考えさせ られた事件ですが・・・・(そんな事、先刻承知・・ といわれるかもしれませんね) |
創価学会の口車に乗って記事を書いている印象が強いですね。 ジャーナリストだったら、独自の取材で真実を追究すべきです。 どちらの記事の内容も信用できません。 |
▼JSさん: はじめまして そりやあ お客さまは神様ですから。 とくに目先のお客は大事。 新聞を読んでる大学生はいま2割もいないとか! 古くて!ニュウスなんかとっくにNETで正確に知ってるもん。 あとは1ヶ月後ぐらいで まとめてみりゃたくさん。 図書館行けゃあ すぐ必要なとこ みれるし。 これが我が家のガキのいいざまです。 しかしあんがいむこうのほうが正確。 あの 矢沢あいの”NANA"てのは 170万部も売れてるとか 映像化を考えれば 半年先の ファッション界も予測できるとか? あんがい 朝日・毎日より"NANA"にしようか?と悩んでます。 >創価学会の口車に乗って記事を書いている印象が強いですね。 >ジャーナリストだったら、独自の取材で真実を追究すべきです。 >どちらの記事の内容も信用できません。 |
▼k.satouさん(51058): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 使用機種によって異なった文字として表示される半角カナ文字、ギリシャ文字、○で囲まれた数字などの特殊記号(機種依存文字)の使用は禁止 の「半角カナ文字の使用」 に抵触するものですのでご注意申し上げます。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
JIさま 当方は創価学会と読売新聞が深い関係にあったとは知りませんでした。 先日、東京竹橋に有る美術館でゴッホ展を見て、その帰りに地下鉄に乗ろうとしたら、毎日新聞のコピーで「主張を押し付ける新聞は要らない」と書かれた看板が印象に残りました。確かに朝日と読売はどんどん思想を先鋭化していると感じています。 若い人の間にはインターネットの普及に伴い、新聞離れが進んでいると聞きました。思想のほかにもどんどん加速する広告スペースがすさまじく、これでは他の国で行われている、広告を中心にした無料の新聞にとって変わられるのではないかと思います。家計の中で電気代やガス代などと同じくらいに費用になってしまった新聞代金がコストパフォーマンスの点でも見直されてくるでしょう。(床屋さんの業界みたい) 腐り行く既存メディアの最後のあがきを楽しみに見たいものです。 新聞では広告量の規制と言うのは無いのでしょうか。テレビで急に音が大きくなるコマーシャル、番組内で流されるコマーシャルが昔の倍以上に増えているようですが、どこまで行くのでしょうか。 やりたい放題がこのまま続かないように祈るばかりばかりです。 また、新聞勧誘員のオートバイが駆け回っています。周りでは軽く5年以上の先を契約しています。なんたること。。。 |
▼月光仮面のおじいさんさん、こんにちは。 創価学会と新聞の関係ですが、残念ながら学会と毎日新聞との関係も深いそうです。 毎日新聞社には社の役員に学会員が送り込まれています。 あの新聞社には良い記事を書く記者がいるので残念です。 |
松さま これ以上は中傷になります。多様なマスコミの力を信じましょう。世界で政治が宗教に左右されていない国はそう多くありません。日本では織田信長の比叡山焼き討ち、秀吉のキリシタン弾圧などが、政教分離を成し遂げました。現代の織田信長が待たれますね。 |
聖教新聞の印刷は、毎日新聞に委託しているのは有名な話ですね。 毎日新聞社と読売新聞社は自社から池田大作の著書を発行し、学会員のまとめ買いによって多額の利益を得ています。 また、売上げ不振だった「週刊読売」に池田大作の連載を掲載し、学会員に買わせています。 産経新聞も、系列の大阪新聞では池田大作が勲章を授与(正確には金で買った)ことを報じています。 読売・毎日・産経が、創価学会・公明党に対して何も言えないのが現状です。 それから、朝日新聞が創価学会・公明党に靡きつつあるのが心配です。 朝日新聞にも池田本の広告は出していますので。 |
JSさま どこも同じような境遇と判りました。これ以上の記載は推論を出ないと思います。これからは、まゆにつばを塗りたくって読むようにします。 お互いに天罰が当たらないよう努力しましょう。 別な本で大笑いしました。”牛に引かれて善光寺まいり”の意味は善光寺に行こうとして牛に轢かれたかわいそうな人の例えとか。。。 何事も余裕を持って判断しましょう。せっかく楽しい時間を与えられているのですから。 |