過去ログ

                                Page    1197
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ウミサチヒコ 05/11/17(木) 16:51
   ┣Re(1):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  石頭の息子 05/11/17(木) 23:44
   ┣Re(1):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  印刷屋 05/11/18(金) 10:18
   ┃  ┗Re(2):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  レモン 05/11/18(金) 17:53
   ┣Re(1):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  馬の骨 05/11/18(金) 22:32
   ┃  ┗Re(2):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ウミサチヒコ 05/11/18(金) 22:45
   ┣札幌に初雪……  キタキツネ 05/11/19(土) 8:17
   ┣Re(1):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  馬の骨 05/11/20(日) 21:07
   ┃  ┣Re(2):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  石頭の息子 05/11/20(日) 23:12
   ┃  ┃  ┗Re(3):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ウミサチヒコ 05/11/21(月) 7:14
   ┃  ┗Re(2):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  安本単三 05/11/21(月) 12:39
   ┃     ┣Re(3):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  馬の骨 05/11/23(水) 17:45
   ┃     ┣制空権  通介 05/11/24(木) 21:11
   ┃     ┗Re(3):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  馬の骨 05/11/26(土) 20:29
   ┃        ┗Re(4):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  石頭の息子 05/11/26(土) 21:32
   ┃           ┣Re(5):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  有無 05/11/26(土) 21:42
   ┃           ┃  ┣Re(6):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  石頭の息子 05/11/26(土) 21:50
   ┃           ┃  ┗Re(6):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  馬の骨 05/11/27(日) 13:29
   ┃           ┣Re(5):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  馬の骨 05/11/27(日) 13:15
   ┃           ┃  ┗Re(6):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  石頭の息子 05/11/27(日) 17:43
   ┃           ┃     ┗Re(7):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  馬の骨 05/11/28(月) 16:03
   ┃           ┃        ┣Re(8):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  石頭の息子 05/11/28(月) 16:37
   ┃           ┃        ┗お節介失礼  通介 05/11/28(月) 18:11
   ┃           ┃           ┣Re(1):お節介失礼  石頭の息子 05/11/28(月) 18:40
   ┃           ┃           ┣Re(1):お節介失礼  馬の骨 05/11/28(月) 22:21
   ┃           ┃           ┣掲示板慣れしていない素人集団のこと  レモン 05/11/29(火) 10:48
   ┃           ┃           ┃  ┗Re(1):掲示板慣れしていない素人集団のこと  通介 05/11/29(火) 21:17
   ┃           ┃           ┃     ┣続きです  通介 05/11/29(火) 21:20
   ┃           ┃           ┃     ┃  ┗Re(1):続きです  レモン 05/11/29(火) 22:12
   ┃           ┃           ┃     ┃     ┗Re(2):続きです  通介 05/11/29(火) 22:56
   ┃           ┃           ┃     ┃        ┣Re(3):続きです  レモン 05/11/29(火) 23:55
   ┃           ┃           ┃     ┃        ┃  ┗Re(4):続きです  キタキツネ 05/11/30(水) 8:44
   ┃           ┃           ┃     ┃        ┃     ┗Re(5):続きです  レモン 05/11/30(水) 9:28
   ┃           ┃           ┃     ┃        ┃        ┗Re(6):続きです  レモン 05/11/30(水) 9:50
   ┃           ┃           ┃     ┃        ┗Re(3):続きです  こころ 05/11/30(水) 14:56
   ┃           ┃           ┃     ┃           ┣Re(4):続きです  こころ 05/11/30(水) 15:49
   ┃           ┃           ┃     ┃           ┣Re(4):続きです  レモン 05/11/30(水) 20:06
   ┃           ┃           ┃     ┃           ┗[管理人削除]   
   ┃           ┃           ┃     ┃              ┗移動しました  管理スタッフ 05/12/1(木) 23:03
   ┃           ┃           ┃     ┗Re(2):掲示板慣れしていない素人集団のこと  レモン 05/11/29(火) 21:44
   ┃           ┃           ┃        ┗文字制限の事  通介 05/11/29(火) 22:19
   ┃           ┃           ┗Re(1):お節介失礼  馬の骨 05/11/30(水) 21:25
   ┃           ┗制空権に関して  通介 05/11/28(月) 18:26
   ┃              ┗Re(1):制空権に関して  石頭の息子 05/11/28(月) 18:48
   ┃                 ┗独り言  レモン 05/11/28(月) 19:18
   ┃                    ┗Re(1):独り言  石頭の息子 05/11/28(月) 19:47
   ┃                       ┗Re(2):独り言  レモン 05/11/28(月) 20:02
   ┣沈黙強要?  レモン 05/11/28(月) 15:46
   ┃  ┗Re(1):沈黙強要?  印刷屋 05/11/28(月) 16:02
   ┃     ┗Re(2):沈黙強要?  レモン 05/11/28(月) 16:15
   ┗変なメールが届きました。  BadBloke 05/11/30(水) 7:35
      ┣Re(1):変なメールが届きました。  印刷屋 05/11/30(水) 8:27
      ┃  ┗Re(2):変なメールが届きました。  BadBloke 05/11/30(水) 20:01
      ┣Re(1):変なメールが届きました。  k・satou 05/11/30(水) 8:35
      ┃  ┗Re(2):変なメールが届きました。  BadBloke 05/11/30(水) 20:06
      ┣Re(1):変なメールが届きました。  老頭児 05/11/30(水) 9:24
      ┃  ┗Re(2):変なメールが届きました。  BadBloke 05/11/30(水) 20:02
      ┗Re(1):変なメールが届きました。  パンドラ 05/11/30(水) 9:45
         ┗Re(2):変なメールが届きました。  BadBloke 05/11/30(水) 20:07

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★
 ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>
 ■日付 : 05/11/17(木) 16:51
 -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、こんにちワ。初めて雑談スレッドを立てます、よろしく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/11/17(木) 23:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>みなさん、こんにちワ。初めて雑談スレッドを立てます、よろしく。

ウミィさーん、お久し〜 なんて素っ頓狂な声で迫ってくる、あの新橋を入ったお茶屋のやり手女将みたいですが、ここんとこお忙しいようで。

こちらも何かとあったような、なかったような、しばしの休息ってところですが、また詰まらんことに首突っ込んでご無沙汰しなければなりません。

雑談のスレッド・ なんで、季節の話にしようっか。

ここ六甲の裏は表神戸より少し気温が低いのです、カエデやブナなんかは色づいてきました、紅葉はチョッと遅いようだが、そりゃ黄色、赤、緑の濃淡で見事なもんです。これから日毎に山の模様が微妙に変わります、晩秋です。

昨晩は月が満ちていたのにすっきりした星を多くみました、火星は一時より小さくなっていましたが、それでも宵の明星ほど明るかった、珍しく清々とした夜空でしたが寒かった、これも晩秋なんですね。

人間にも晩秋なんてあるのでしょうか、あるとしたら何歳ぐらいでしょうかね、人によるんでしょうね、早く老いぼれるのであれば50位かな、元気で色気のある爺婆なら90ぐらいかな。そう爺さんは早いが婆さん連中はなかなか元気で「わたしゃトロピカルの夏だよ、人生これから」なんて、そのカタカタ古いんだよ。

うちの婆さんも毎日お出かけで何処に行くのやら、ワシの晩飯はどうしてくれるんだ、それで二貫目も痩せたのは婆さんのお陰だが、服がブカブカでみっともない格好になるが、といって新調するのも金がかかる、どうせだれも見ていまいとブカブカのまま出かける、あーあ あのダンディな俺は何処にいったのか、俺も晩秋か。

ハイ 雑談のお後がよろしいようで、サイナラ 又。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 印刷屋  ■日付 : 05/11/18(金) 10:18  -------------------------------------------------------------------------
   お初に、宜しくどうぞ、印刷屋です。
前の悠々さんの、雑スレリミット一杯だそうで、改めて宜しくどうぞ。
余り、憲法政経福祉論議は、鶏卵話しに、なってくるので軽い雑談が良いですね。NHKの紅白の、司会者は、みのもんたに決まったそうですね。この人も、色々民放番組で、ご活躍ですが、夜の銀座界隈では、夜の帝王だそうです。私は余り好きな方では有りませんが、此れも時代の流れでしょうか?弱肉強食の時代になってきたんですかねぇ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/18(金) 17:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼印刷屋さん:
>お初に、宜しくどうぞ、印刷屋です。
>前の悠々さんの、雑スレリミット一杯だそうで、改めて宜しくどうぞ。
>余り、憲法政経福祉論議は、鶏卵話しに、なってくるので軽い雑談が良いですね。NHKの紅白の、司会者は、みのもんたに決まったそうですね。この人も、色々民放番組で、ご活躍ですが、夜の銀座界隈では、夜の帝王だそうです。私は余り好きな方では有りませんが、此れも時代の流れでしょうか?弱肉強食の時代になってきたんですかねぇ。

こんにちは。
私はテレビを見ないもので、ここで初めてきく話が多いのです。
NHK がみのもんた。もうなりふり構わなくなったようですね。私も好きでないです。お説教されて喜んでいるオバサンたちも嫌いです。
私がテレビ嫌いになった理由の一つでもあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 馬の骨  ■日付 : 05/11/18(金) 22:32  -------------------------------------------------------------------------
   皆様今晩は、 私の通う病院でわね患者お呼ぶのに様付けして呼ぶんてすよ、   貧金様貧金様、金持ち様金持ち様ーなんて様付け料亭でもあるまいしよ、何と  なく変な気持ち難だよね一・ニ分診察で高い銭取られるだからね、その内    有難う御座いました又どうぞ何て云うことないね、                                                   婆さんも同じ病院え通ってるんでね、先日付き添ってたんてすがね駅の階段登る のきつくてさ婆さん登るの早いんだよな、付き添うことも無いけどわしも暇だ  からくついて行くのさ、婆さんの主治医ね若い女医さんなんだよ、わしもね   一緒に入って女医さんの話聞いてるとさ、わしにも御主人様は体調は如何がで
 すかて聞いてくれるんですよ、嬉くてさハーイて答えるーーこの気持ちわかる  老いても男は男てこと婆さんの次の通院日お楽しみデース。 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/11/18(金) 22:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼馬の骨さん:
>婆さんの主治医ね若い女医さんなんだよ、わしもね 一緒に入って女医さんの話聞いてるとさ、わしにも御主人様は体調は如何がですかて聞いてくれるんですよ、嬉くてさハーイて答えるーーこの気持ちわかる 老いても男は男てこと婆さんの次の通院日お楽しみデース。 

(ワッハッハ)まあ、いつまでミノリのない夢を見るのでしょうね、人間て。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 札幌に初雪……  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 05/11/19(土) 8:17  -------------------------------------------------------------------------
    今年は暖かくて初雪が遅い。ストーブをつけることも少なく、結構なことと喜んでいたが、やはり来るべきときは来る。それも一度にどっさりと……。

 少しづつ降ればよいのにと愚痴の一つも言いたくなるが、自然はそんなこと、おかまいなし。嘆いても詮無いこと、さて、雪かきして雪に慣れようとするか……。

 毎年のことだが、降り始めは車の運転が怖い。慣れるしかない。さぁ、4ヶ月、雪との闘いだ。今から春が待ち遠しい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 馬の骨  ■日付 : 05/11/20(日) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん今日は、  今回は一寸真面目に憲法論議など、わしが他のスレッドに   書き込むと、真剣に議論しているのにチャチヤ入れそうで悪いので此処の    スレッドでぼやかして下さい。わしはですね戦争中、戦後、現代と見てきた   わしの記憶に日本国憲法あったかいなと思うのだが最近物忘れが激しくてね   こんな事云うと、怒る人いるかもね、事実憲法は米国より与えられた憲法で   好き嫌いはべつ、わしは大好きですがね、この憲法二つの解釈で成りたって   いるですね、日本国統冶権は米国に有る日本国自冶権は政府が持つ、      この二例でスッキリする現に敗戦後も現在も何も変わっていないのですよ、   軍事は安全保障条約により米軍が持つ、外交は米国の了解おえる。又軍人    軍属米国人犯罪に関し逮捕拘束権は日本警察にない、沖縄が返還されたとて   日本国全土に米軍基地存在し我が者顔で外国へ戦いに飛び出し行くてこれっ   てあり日本列島米国の前線基地てこと、某首相がレーガン大統領に不沈空母   だってさ、米国が作った憲法おすぐに米国が破ったんだから皆さんも知って   の通り昭和二五年朝鮮戦争勃発マッカーサーは、急きよ警察予備隊、海上保   安隊創設仁川上陸作戦に警察予備隊の派兵要請国民の反対に会い中止するが   国民の知らぬ間に海上保安隊が後方支援に掃海艇が出撃戦死一名負傷者十八   名出した、九条が歯止めにならず御存知の如くインド洋、イラクとなし崩しに  海外派兵へと米国の言われるまま、これって独立国?同じ敗戦国ドイツ、    イタリヤでも日本のよぅに外国軍基地だらけなんですかね、ブッシュ大統領   来日し小泉首相アジア外交に多少欠陥があろうと日米同盟が優先ですてさ    大統領は、そうだそうだと米日同盟さえしっかりしてればアジア、世界は    平和何だってさ、何か二人で世界制覇ゲームでも始めるのかなと、次には、   わしが米日地球制覇ゲームでも考案して発表しまーす。 真面目すぎたかな

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/11/20(日) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
   馬の骨さん、

やはり雑談のスレッドになるのかな〜 茶々姫も此処まで追って来ないようだし、茶じゃない、酒の一気飲みは身体に悪いが、むかっ腹立つ理不尽は「一気書き」が気持ちも、身体ににもいい。

茶々姫に嫌気がさしても、キレれても八たら八つ当たりしないですむ、他で愚痴ることもない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/11/21(月) 7:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>馬の骨さん、
>
>やはり雑談のスレッドになるのかな〜 茶々姫も此処まで追って来ないようだし、茶じゃない、酒の一気飲みは身体に悪いが、むかっ腹立つ理不尽は「一気書き」が気持ちも、身体ににもいい。
>
>茶々姫に嫌気がさしても、キレれても八たら八つ当たりしないですむ、他で愚痴ることもない。

横レス失礼:
私なら邪々馬、または蛇々馬の方を問題にしたい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/11/21(月) 12:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼馬の骨さん:残念ながら同感です。

日本国統冶権は米国に有る、日本国自冶権は政府が持つ、この二例でスッキリする現に敗戦後も現在も何も変わっていないのですよ、
 軍事は安全保障条約により米軍が持つ、外交は米国の了解をえる。又軍人    軍属米国人犯罪に関し逮捕拘束権は日本警察にない、沖縄が返還されたとて   日本国全土に米軍基地存在し我が者顔で外国へ戦いに飛び出し行くてこれっ   てあり、日本列島米国の前線基地てこと、某首相がレーガン大統領に不沈空母   だってさ、・・・・

太平洋戦争で、日本はいつからか制空権を米国に奪われましたね。ところが、戦後、米国が制空権を日本に返したなんて話は無かったと理解しているがこれは間違いだろうか。
米軍の制空網のすき間を飛んでいるのが日本の民間機なんじゃないですかね。
護憲ツウ・改憲ツウ・軍事ツウの方も書き込みされているので、この点に関し意見を聞いてみたいです。
不謹慎かな?そうでもないでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 馬の骨  ■日付 : 05/11/23(水) 17:45  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三さん                                                                                                          誠に申し訳ありませんが、今暫く御返事待って頂きたい、現在体調くずし
 まして人工透析に通っておりますので七十五年前の事柄思考する気力が     御座居ません、前回の書き込みも初新者ですので四時間かかつてますので    可なり疲れます、かってながら宜しく。       

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 制空権  ■名前 : 通介  ■日付 : 05/11/24(木) 21:11  -------------------------------------------------------------------------
    ども、“通りすがりのお節介”通介です。

▼安本単三さん:

>太平洋戦争で、日本はいつからか制空権を米国に奪われましたね。ところが、戦後、米国が制空権を日本に返したなんて話は無かったと理解しているがこれは間違いだろうか。

 まず、そもそもの「制空権」に関して、Yahoo!で大辞泉を引いてみました。(カギカッコ内をクリックすると、解説ページへ飛べます)

 まぁ、平たく言うと「戦時・非常時に、主に航空兵力で空域を制圧できる能力」がする…制空権な訳で。
二次大戦の場合、日本はアメリカに制空権を奪われたまま終戦していますので、航空自衛隊の発足を持って日本の制空権が回復された、と見るのがよろしい様に思います。

>米軍の制空網のすき間を飛んでいるのが日本の民間機なんじゃないですかね。

 別に米軍の航空兵力が、日本の領空の平和などを守っている訳じゃありません。(つか、むしろ乱している)
日本の領空を守っているのは、各空港の管制業務と航空自衛隊なんじゃないかと、愚考します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 馬の骨  ■日付 : 05/11/26(土) 20:29  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三さん  お待たせ致しました体調も三度ほど透析しまして快調です    又前回のレスで75年前お訂正します75は私の歳でして多少呆けました    かね御免んなさい。                                                                                                      制空権私は役人でも学者でもありませんので正確な答えは致しかねますが    時代背景と体験に元付いて私見にてお答え致します、制空権は戦時中昭和    18年末−19年中頃B29が飛来し頻繁に爆撃され日本航空隊の迎撃が    あまり見られなかった以上既に制空圏は敗戦待たずして奪われていたと     考えております。                                                                                                       米国の占領統治下では全ての権限が占領国が持つ云う迄でもなく御存知の    通りです。                                                                                                          昭和26年日本国独立の時に度のような条約が結ばれたかによるんでは、    勿論安全保障条約も絡んでくると思いますよ、この問題お突き詰めて行き    ますと可なり際どい所まで、自衛隊と米軍との訓練空域又航空管制など非    常に微妙な問題ですね、米軍戦闘機が航空自衛隊の飛行場お使用した話は    聞いたことが有りますが、自衛隊機が米軍基地使用した事あるんですかね、   関東の横田・座間空軍基地などガラガラなんですがね東京都知事が横田     基地お民間航空と共同使用申し込んだようですがどうなったんですかね、    航空自衛隊の共同使用など時々米軍再編に伴い話題になりますね、上記の    様子では民間航空など米軍空域と自衛隊空域ぬって飛んでるじやないん     航空管制なども時々米軍から情報が有るとか貰えないから対策が遅れたとか   時々政府から聞きますよね、このような状態が事実ならば制空権の返還     どうなんですかね、私は改めて返還されたと聞いたこと有りませんがね私し   には分かりません何方か御存知の方正確なとこ教えて下さい。   、


                                             

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/11/26(土) 21:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼馬の骨さん:
                     
>昭和26年日本国独立の時に度のような条約が結ばれたかによるんでは、勿論安全保障条約も絡んでくると思いますよ、この問題お突き詰めて行きますと可なり際どい所まで、自衛隊と米軍との訓練空域又航空管制など非常に微妙な問題ですね、米軍戦闘機が航空自衛隊の飛行場お使用した話は聞いたことが有りますが、自衛隊機が米軍基地使用した事あるんですかね、関東の横田・座間空軍基地などガラガラなんですがね東京都知事が横田基地お民間航空と共同使用申し込んだようですがどうなったんですかね、航空自衛隊の共同使用など時々米軍再編に伴い話題になりますね、上記の様子では民間航空など米軍空域と自衛隊空域ぬって飛んでるじやないん航空管制なども時々米軍から情報が有るとか貰えないから対策が遅れたとか時々政府から聞きますよね、このような状態が事実ならば制空権の返還どうなんですかね、私は改めて返還されたと聞いたこと有りませんがね私しには分かりません何方か御存知の方正確なとこ教えて下さい。

航空について一点だけですが、米空軍基地の航空規制空域には民間の航空機は入れないようです、その空域をかすってもいけないと聞いています。

例えば、羽田発の関西方面への民間機は米軍厚木基地の航空規制空域を避けて迂回路を取ります、その迂回費用が馬鹿にならないと聞いたことがあります。

これが制空権なのかどうか判りませんが、本来の制空権の言葉の意味なんかはどうでもいいのです、要するに日本の空域ではあるが日本の航空空域では無い、その空域の権利がないと言う意味では日本に制空権がないのです。



米軍基地が多くあります特に沖縄に集中してはいますが、神戸の六甲山の最高峰がつい最近まで米軍の管理下であった、通信経由基地だったそうです。若い頃ハイキングで表六甲から有馬に降りるのに、この最高峰の横を通るのですが、いつも金網越しに覗いて、六甲の最高峰を踏むことが出来なかった思い出があります。

日米安保条約が平等条約ではないことは疑う余地はありません、日本が米国に守ってもらっているからだそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 有無  ■日付 : 05/11/26(土) 21:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>▼馬の骨さん:
>                     
>航空について一点だけですが、米空軍基地の航空規制空域には民間の航空機は入れないようです、その空域をかすってもいけないと聞いています。
>
>例えば、羽田発の関西方面への民間機は米軍厚木基地の航空規制空域を避けて迂回路を取ります、その迂回費用が馬鹿にならないと聞いたことがあります。
>
>これが制空権なのかどうか判りませんが、本来の制空権の言葉の意味なんかはどうでもいいのです、要するに日本の空域ではあるが日本の航空空域では無い、その空域の権利がないと言う意味では日本に制空権がないのです。
>
>*

制空権とか、そう言う問題ではなくて、飛行機同士のニアミスが起こってしまうから、それを避ける為でしょ・・・

と思います・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/11/26(土) 21:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼有無さん:
>▼石頭の息子さん:
>>▼馬の骨さん:
>>                     
>>航空について一点だけですが、米空軍基地の航空規制空域には民間の航空機は入れないようです、その空域をかすってもいけないと聞いています。
>>
>>例えば、羽田発の関西方面への民間機は米軍厚木基地の航空規制空域を避けて迂回路を取ります、その迂回費用が馬鹿にならないと聞いたことがあります。
>>
>>これが制空権なのかどうか判りませんが、本来の制空権の言葉の意味なんかはどうでもいいのです、要するに日本の空域ではあるが日本の航空空域では無い、その空域の権利がないと言う意味では日本に制空権がないのです。
>>
>>*
>
>制空権とか、そう言う問題ではなくて、飛行機同士のニアミスが起こってしまうから、それを避ける為でしょ・・・
>
>と思います・・・

意味がお判りでないようで、基地航空規制空域の横断は技術的には可能なんです、しかし、それを言っているのではないのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 馬の骨  ■日付 : 05/11/27(日) 13:29  -------------------------------------------------------------------------
   有無さん  御返事有難う、ニアミス問題でなく米空軍の航空権域の問題     なんてすよ又れす待ってます、有難う     

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 馬の骨  ■日付 : 05/11/27(日) 13:15  -------------------------------------------------------------------------
   石頭の息子さん   お返事有難うこの問題あまり真剣に考えることも      有りませんね、単的戦後も現在も未だ変わらす゛米軍優先原則が通用      しているてこと、安本単三さんのレスの通り米軍空域網お避けて飛行      している、正解この問題これで終わります。話題が変わりますが、昔      25年前より30年前頃ですかね大阪へよく出張うしたももんですよ      梅田の地下でよく飲みましたね、取引先の招待で神戸の先須磨公園       てすか忘れましたが花見に参加した思い出します、今ではどうなつて      ますかね御存知なら近況お、 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/11/27(日) 17:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼馬の骨さん:

>石頭の息子さん   お返事有難うこの問題あまり真剣に考えることも有りませんね、単的戦後も現在も未だ変わらす゛米軍優先原則が通用しているてこと、安本単三さんのレスの通り米軍空域網お避けて飛行している、正解この問題これで終わります。

>話題が変わりますが、昔25年前より30年前頃ですかね大阪へよく出張うしたももんですよ梅田の地下でよく飲みましたね、取引先の招待で神戸の先須磨公園てすか忘れましたが花見に参加した思い出します、今ではどうなつてますかね御存知なら近況お、

二年半前に離職してからは、梅田に行ったのは半年前、須磨浦公園付近も車で素通りですので、いいかげんですが。

梅田の地下:立ち飲み屋さんありまっせ、串カツは体を斜めにしてカウンターに立つ事、そうしないとおばちゃんに怒られる、ソースの二度付けかご法度、串をごまかさないこと、など等、しきたりはあるが会社帰りに気軽に安く飲めるので繁盛してま。

20〜30年前ですか、それなら地下も改装されて見違えるように綺麗になっておます、柱のところの新聞売り場は退去させられそうになって揉めましたが、別の場所を提供されて一件落着でした。

それから、その頃の地下鉄梅田駅のホームは一つじゃなかったかな、実はそのホームの横に別のホームを発見、今ではホームは二つになっています、ウソのようなホントの話、昔の大阪人はすごいじゃないですか、今日の混雑を想定していたんですね、花の御江戸じゃ想像もつかんやろな。

須磨界隈:これも明石海峡大橋ができて景観がかわりましたね、海釣り公園もあります、その先の明石方面にも「ポルトバザール」http://www.portobazar.com/outline.htmlなんてハイカラなところが出来ました、古歌にある ”淡路島かよう千鳥の鳴く声に幾夜寝覚ぬ須磨の関守”もびっくりでしょう。

ご安心下さい、須磨浦公園の桜は今もあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 馬の骨  ■日付 : 05/11/28(月) 16:03  -------------------------------------------------------------------------
   石頭の息子さん  近況有難う御座いました、未だソース二度付け禁止の     飲み屋健在てしたか、当時タイガースが勝つと地下の彼方此方に号外が     貼って在りましたので初めて梅田え行った時びっくりしましたね、私の     従兄弟が住吉に住んでますシベリヤから帰還兵です身内で一人だけです     父も叔父従兄弟皆戦死です何が靖国ですかね、皆親家族お残して喜んで     死んだとは思いませんがね、愚痴りました、新ためて近況有難う

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):★☆☆雑談のスレッド・16☆☆★  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/11/28(月) 16:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼馬の骨さん:
>石頭の息子さん  近況有難う御座いました、未だソース二度付け禁止の飲み屋健在てしたか、当時タイガースが勝つと地下の彼方此方に号外が貼って在りましたので初めて梅田え行った時びっくりしましたね、私の従兄弟が住吉に住んでますシベリヤから帰還兵です身内で一人だけです父も叔父従兄弟皆戦死です何が靖国ですかね、皆親家族お残して喜んで死んだとは思いませんがね、愚痴りました、新ためて近況有難う

ソース二度付けしないは、ごーく自然なことなんです、大阪の常識でんな。

虎フアンはお行儀が悪い、ロッテフアンを見習え。

戦争はしりません、物心が付いたころは焼け野原でした、ご近所では親、兄弟が戦争で亡くなっていたが、「靖国神社」なんて聞いたこともなかったな〜 あの頃、でも家にはセピア色の御真影だけは箪笥の底にありました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : お節介失礼  ■名前 : 通介  ■日付 : 05/11/28(月) 18:11  -------------------------------------------------------------------------
    ども、“通りすがりのお節介”通介です。

▼馬の骨さん

 最近の投稿を拝見しているに、どうやら接続の「を」の表記に、ご苦労なさっている様子なのでちょこっと。

>ローマ字入力の場合
 「を」の入力は「wo」
ダブリューとオーを続けて打つと、「を」と表記されます。

>かな入力の場合
 「を」の入力は、〔Shift〕キーを押しながら「わ」を押します。
「を」に限らず、かな入力の場合は〔Shift〕キーを押しながらだと、各キーの左上にある特殊な文字が出力されます。

 以上、参考になれば幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):お節介失礼  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/11/28(月) 18:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通介さん:
>▼馬の骨さん
>
>>ローマ字入力の場合
> 「を」の入力は「wo」
>ダブリューとオーを続けて打つと、「を」と表記されます。
>
>>かな入力の場合
> 「を」の入力は、〔Shift〕キーを押しながら「わ」を押します。
>「を」に限らず、かな入力の場合は〔Shift〕キーを押しながらだと、各キーの左上にある特殊な文字が出力されます。

ご存知ない方にお教えして差し上げるのは親切です、馬の骨さんがご投稿を始めた頃にチョコッと言いましたがご存知のようでした。お年なのにパソコンを始めて間がないようで、打ち込むのが精一杯のご様子でした。

出来る人には簡単なのですが、覚え立ての方は混乱するようです、それからは、馬の骨さんのご投稿はじっくり読むようにしています。しかし素晴らしいじゃないですか、ご熱心なのには頭が下がります。

馬の骨さん、ぼちぼち行きましょう。

通介さん、お節介じゃないです、ご親切な方ですね。意外と知らない方が多いのです、シルバーのパソコン教室なんかではとても喜ばれます、素直に、こちらも嬉しいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):お節介失礼  ■名前 : 馬の骨  ■日付 : 05/11/28(月) 22:21  -------------------------------------------------------------------------
   痛介さん、石頭の息子さん   毎度御引き立て頂き有難う御座います。     私にとってパソコンは最近特に退化し続ける脳にストップを架ける為の     手段なのです、脳の活性化にて痴呆を防ぐと考えてのことなのです。     
                                                                           御教受有難う御座います、早速実行しました、おかげ様にて<を>使用     できました上記の文面に早速使用しております本当に有難う御座居ました。   御二人に感謝。
             
 
         

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 掲示板慣れしていない素人集団のこと  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/29(火) 10:48  -------------------------------------------------------------------------
   通介さん

こんにちは。
皆さんにご親切でありがたいことだと思います。

兆民の掲示板で、通介さんのちょっと気になる書き込みを読んだので、意見を書かせてください。
老人党も2年たったので、会話や討論、ネットのマナーや技術を学んで、素人集団を恥じるべきとの意味の投稿を読みました。

マナーのことは、ご意見の通りだと思います。
討論や技術については、長く投稿している人は慣れていくうちに身につけていくことだと思います。でも個人差というものと、新しく参加する人のことも考えてほしいと思います。
老人党が素人集団でなく掲示板に達者な人ばかりになったら、新しい高齢者には参加しにくくなると思います。
パソコンで参加できない老人党の方も、たくさんいらっしゃるのが現実です。

通介さんは、実際の様々な高齢者の方の生活にふれたことがありますか?
日常生活のちょっとしたことにも、若い人とは違う苦労があるのがご老人だと思います。
体や頭も心も弱っている人、不自由な目や指でキーをたたいている人、周りに遠慮しながら日々を送っている人、時間に制約のある人、実際に暮らしているお姿をみたら、「甘え」という言葉をむけるのは失礼な方も、たくさんいらっしゃると思います。
素人集団でよいのではないでしょうか。掲示板の荒れやトラブルは、別の問題だと思います。

私は都内の高齢者のいろいろな方と接する機会が時々あり、それで以上のことを感じました。
パソコンに達者で元気な若者の言葉と、現実の多くの高齢者の暮らしに、大きな溝
を感じたのです。

ここでネット技術も達者で、雄弁に議論をされているのは、それほど高齢でない方や、その点に余裕のある方が多いのではないかというのが、率直な感想です。

通介さんのご意見を誤解していたら、お許しください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):掲示板慣れしていない素人集団のこと  ■名前 : 通介  ■日付 : 05/11/29(火) 21:17  -------------------------------------------------------------------------
    ども、通介です。
▼レモンさん


>皆さんにご親切でありがたいことだと思います。

 いや、文字通りの“通りすがりのお節介”ゆえ、お気になさらず。
つか、通介が「なだいなだのサロン」内『ご意見拝聴』で投稿をはじめた理由は、パソコンやらインターネットやらの初歩的な誤解、技術不足による投稿文の読みにくさや投稿者間での行き違いを軽減したいなぁ…と思ったからでして。
 ですから各投稿者の政治的な姿勢に関しては、通介は特にどうこう言う気はありません。
その姿勢の基となる知識などに誤りがある場合、何か一言言うでしょうが(苦笑)。

>老人党も2年たったので、会話や討論、ネットのマナーや技術を学んで、素人集団を恥じるべきとの意味の投稿を読みました。

 竜野さんのサイトの中江兆民のHome Page掲示板内「蛇足で何ですが(11月28日(月)18時53分投稿)」からですな。(以下引用)

>老人党もサイト設立から、もうすぐ2年になるんですから、ちょっとは「掲示板慣れしてない素人集団」である事を恥じて、会話や討論、ネットのマナー・技術を学び・慣れるべきでしょうさ。
「我々は政治の素人で、学ぶ意欲も何も無いが、とにかく俺たちに都合の良い政治を永田町は粉骨砕身するべきだ」っつー主張は、おそらく何処でも受け入れられない主張です。

>マナーのことは、ご意見の通りだと思います。
>討論や技術については、長く投稿している人は慣れていくうちに身につけていくことだと思います。
>でも個人差というものと、新しく参加する人のことも考えてほしいと思います。

 それはマナーも技術も一緒です。
「私は現在の政治に対して不満を持つので、私の発言内容の不備を指摘する事は許されない。
何故なら、私の目的は正しいからその目的を遂行するにあたり、あらゆる手段や知識の不備は目こぼしされ続けるべきだ」
という主張は、単に権利を肥大化させた甘ったれな思想ですから。
 もし、本人が多少なりとも熟練したとの自覚があり、新参の不慣れな方が来たのであれば、先達の余裕と知識を持って「老人党掲示板群のルール」や「インターネッとのマナー」を教えるべきでありましょう。
つか、それが“先人たちの知恵”の一端であり、思いやりとか何か、そういった物ではないのですか?

>老人党が素人集団でなく掲示板に達者な人ばかりになったら、新しい高齢者には参加しにくくなると思います。

 それはどうだか?
 実年齢の高低を問わず、不慣れな人への優しさを忘れなければ済む事じゃありませんかね?

>パソコンで参加できない老人党の方も、たくさんいらっしゃるのが現実です。

>老人党とは?
>老人党はインターネット上の政党です。仮想(ヴァーチャル)政党です。
老人党HPトップページより
 つか、さすがにネット接続できない環境の人にまで「設立2年目に見合った投稿と討論の知識と技術」なんか、通介は求めていません。
通介が、あの掲示板でこころさんに求めていたのは、上記のソレですが。

「ERROR:本文が長すぎます。3600文字以内にしてください。」とか叱られたので、続きます(苦笑)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 続きです  ■名前 : 通介  ■日付 : 05/11/29(火) 21:20  -------------------------------------------------------------------------
   >通介さんは、実際の様々な高齢者の方の生活にふれたことがありますか?

 ありますよ。ですが、自称するまで、どんなお年をめした様な文章も、若々しい文章も「投稿者自身の文章力で」書けるのが、掲示板です。(ましてや、自称年齢だってウソが告けらぁな)
 それだからこそ、投稿者個々人がマナーや技術を理解して学び、年齢・性別・半生の分からない人間とも(ことさら)理性的に話し合わねばいけない訳で。
それを『高齢者だから』『目的が正しいから』で見逃して、甘やかしていては、発言者の学習能力をスポイルしてしまいます。
 主にハンドルと投稿内容でしか、人柄を見分けられないのが掲示板上での関係なのですから、マナーや技術の学習には、まず当人から意欲的であるべきでしょう。
と言うか、人付き合いって、そんなもんじゃありません?

>体や頭も心も弱っている人、不自由な目や指でキーをたたいている人、周りに遠慮しながら日々を送っている人、時間に制約のある人、実際に暮らしているお姿をみたら、「甘え」という言葉をむけるのは失礼な方も、たくさんいらっしゃると思います。

 はい、ただその個々人の事情は、その方が投稿するまで分からない物であり、それを一々完全に推測していては、あらゆる会話が『他人を傷つける』ことを想定せねばならなくなります。
それは素人には無理ですし、プロだってボキャブラリィが限定された『当り障りのない会話』にしかなり得ません。
 老人党は「現在の老人」だけでなく「将来老人となる、あらゆる世代の人」に向けて開かれた場なのですから、最低限“インターネットの、何処のサイトで発言しても恥ずかしくない”程度の才覚を各投稿者に求める事に、何の問題があるのでしょうか?
 何も「老人党の門をくぐる者、ネットに慣れていろ」とは申しません。(何せ、そんな権力もない身の上ですし)
ただ、ネットに接続できる以上、ネットのマナーも技術も、討論・論争のやり方なども学ぶ意欲があれば学習できる環境にありながら、一切それを行わず「習うより慣れろと書いてあるから、学ばなくて良いのだ(そして慣れもしない)」という姿勢を堂々と発言するのは、正直いかがなものかと思う訳ですよ。

>素人集団でよいのではないでしょうか。掲示板の荒れやトラブルは、別の問題だと思います。

 (個々人のレベルで)掲示板慣れしていない素人ゆえに、会話の妥協点や荒らしへの対応が不味かったりしますし、知識不足からトラブルの種になった事もゼロではない筈ですが。
 金を取れるプロになれとは言いませんが、「無知ゆえのトラブル」や「頑迷に自説に固執するあまり、当初の主張がどんどん説得力を失われる」等といった行為を同一人物が繰り返したりしている様は、一閲覧者としては一抹の絶望を感じます。

#で、学習しない理由が「私は政治批判をしているので、手段や論法において批判されるべきでは無く…」っつーんだから、なんともはや。

>ここでネット技術も達者で、雄弁に議論をされているのは、それほど高齢でない方や、その点に余裕のある方が多いのではないかというのが、率直な感想です。

 「インターネットという郷に入った以上、それなりの郷に従って下さい、ご老体」としか言えませんなぁ(苦笑)。
聞かれりゃ、できる限り教えますし、時には聞かれなくてもお節介を焼くのが通介ですぜ?…ま、現実問題として100%達成は出来てませんがね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):続きです  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/29(火) 22:12  -------------------------------------------------------------------------
   通介さん

続きを読み落としていて失礼しました。
続きは、かなり厳しいですね。
通介さんのご意見を否定はしませんが、個人的には少し違う角度で考えています。

通介さんは、ネットの常識を知らないことを言い訳にして、勝手な迷惑な投稿をする人を指しているようなので、それは確かに問題でしょう。
でも老人党を集団として書かれていたので、特に問題のないネットに不慣れな人までひるんでしまうような、語気の強さを感じました。(まあ、私は問題ありと自覚していますが。)
「老人党宣言」の本では、気軽にネットを使って活動しましょうと呼びかけているので、それではちょっと敷居が高いなあと思ってしまいます。

それから「老人党宣言」は、活字も大きくしてありましたが、他の普通の活字では読むことの困難な高齢者もいらっしゃると思いますので、他のなだ本を読まない人をバカにしないで欲しいなあと思いました。
図書館で借りることも、本を購入することも困難な人もいらっしゃると思うのです。

私はこころさんだって、もしかしたら事情があるかも知れないと思ったのです。
通介さんたちは、それならば偉そうな意見は言わないでくれ、という意味だったんですよね。わざわざ聞くなと怒られそうですね。

思ったことを書きたかっただけなので、私の方はこの件はこれで終わりにしようと思います。

ところで文字制限というのは、引用部分も含まれるのでしょうか?空白とかは関係ないのでしょうか?
よろしければ、どなたか教えてください。

失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):続きです  ■名前 : 通介  ■日付 : 05/11/29(火) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
    ども、通介です。【67412】と【67414】のまとめレスになります。

▼レモンさん

>私のようなパソコン技術や議論が苦手な人間がいるために、老人党が素人集団などどバカにされてはたまらない、といった意味です。

 まぁ、苦手であることを自覚した上で習熟する気があるなら、通介はどうこう言いません。…あんまり(苦笑)。
ただ、自覚した上で開き直られても、掲示板の議事進行に百害あって一理も無いのも又、事実です。

>それから水道代に困る高齢者も存在するのですから、少ない年金からパソコンを購入して練習することも、誰にでも可能なことではないのだと思った次第です。

 そういう人は、あんまりこの掲示板にアクセスしたりしないと思いますよ?
つか、そんな「接続する環境が無いのに、なぜか接続できる人」であっても、マナーや技術は肌で学んでいける訳でして。

>通介さんは、ネットの常識を知らないことを言い訳にして、勝手な迷惑な投稿をする人を指しているようなので、それは確かに問題でしょう。
>でも老人党を集団として書かれていたので、特に問題のないネットに不慣れな人までひるんでしまうような、語気の強さを感じました。(まあ、私は問題ありと自覚していますが。)

 や、それは失礼しました。
ただ、2年目を迎えるにあたり、常連や先達の諸賢には、その程度の知識と余裕があるんじゃないかとも考える次第。
 管理人に頼らずとも、他の投稿者が気軽に手助けする雰囲気さえ出来ていれば、意外と新規加入者は来るものです。(この辺、諸々の経験則による)

>それから「老人党宣言」は、活字も大きくしてありましたが、他の普通の活字では読むことの困難な高齢者もいらっしゃると思いますので、他のなだ本を読まない人をバカにしないで欲しいなあと思いました。

 あぁ、それは誤解です。
 通介は、別になださんの本を読まない人を馬鹿にはしません。

#ま、このサイトをのぞく上で、「老人党宣言」には目を通しておいた方が良いとは考えますが。

 なださんの著作を「老人党宣言」を途中まで読んだだけの人が、「なださんの思想は、このように私を肯定してくれる物であり、マナーや技術を学ばない“素人”であり続けて良いのだ」
と、語ることは滑稽で、かつ無礼な事だとは言いますが。

>通介さんたちは、それならば偉そうな意見は言わないでくれ、という意味だったんですよね。わざわざ聞くなと怒られそうですね。

 いや、こころさんの事情もあるでしょうが、「老人党宣言」を途中までしか読んでない人がなだいなだの熱心なファンである竜野天馬さんの掲示板で、なださんの考えを(おそらくは想像で)語るっつーのは、なんともトンデモな感想を抱かざる得ません。

#釈迦に説法とは言わないが、想像で語るにしても土台の情報量が違いすぎるってもんだ。

>ところで文字制限というのは、引用部分も含まれるのでしょうか?空白とかは関係ないのでしょうか?

 いちいち数えてはいませんが、おそらく投稿フォーム中の空白や引用文も含まれます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):続きです  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/29(火) 23:55  -------------------------------------------------------------------------
   通介さん

今日は、何度もすれ違ってしまい、ご迷惑をおかけしました。
ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

私はパソコン操作が苦手だからとバカにされてはたまらないので、開き直ったりせず、習熟に努力いたします。

それにしても、文字制限のチェックも難しい。慣れれば簡単になるのでしょうが、今の私の場合、もう一度書き直した方が早いようです。
この掲示板のお陰で、パソコン操作も教えていただくことができ、ありがたいことです。

やりとりの中で、通介さんに失礼な質問をしたり(あまり現実の高齢者をご存知ないのかもと考えたり)、誤解していた点(本のことなど)、お詫びいたします。

いろいろ制約の多い生活を余儀なくされている高齢者のお姿と、老人党の方や、掲示板を利用したくてもできない方がだぶって見えたこと。それからパソコンに弱い我が身の事情から、先のような書き込みになりました。

今後ともよろしくご指導(お節介)いただければ幸いです。
失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):続きです  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 05/11/30(水) 8:44  -------------------------------------------------------------------------
   レモンさん

>私はパソコン操作が苦手だからとバカにされてはたまらないので、開き直ったりせず、習熟に努力いたします。
>
>それにしても、文字制限のチェックも難しい。慣れれば簡単になるのでしょうが、今の私の場合、もう一度書き直した方が早いようです。
>この掲示板のお陰で、パソコン操作も教えていただくことができ、ありがたいことです。

 通介さんのことをよけいなお節介と取るか、親切なアドバイスと取るか、それは受け取る人の主観によるのでしょうが、忙しいのにわざわざ教えてくれる人などなかなかいません。素直に受け取りお互いに向上しましょう。

 私もネット初心者の頃は、通介さん、竜野さんに良く教えて頂きました。お陰でタグも使えるようになったし、読みやすい文章を打てるようになりました。

 私の場合はほとんど「生涯教育」のつもりでやっています。
 また、読んでいただける文章の書き方も勉強しています。次のサイトは非常に勉強なりますよ。

文章教室
基本的な文章作法
文章の書き方

 他人の言葉を素直に聞く人は向上します。聞く耳を持たない人はそこで「思考停止」します。お互いに素直になりましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):続きです  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/30(水) 9:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キタキツネさん:
>レモンさん

おはようございます。

> 通介さんのことをよけいなお節介と取るか、親切なアドバイスと取るか、それは受け取る人の主観によるのでしょうが、忙しいのにわざわざ教えてくれる人などなかなかいません。素直に受け取りお互いに向上しましょう。

通介さんをお節介と思う人は、ほとんどいないと思います。
昨日も通介さんに大分時間をとらせてしまいました。教えていただいた操作のところは保存して、練習するつもりです。【67415】「文字制限のチェックの仕方」です。皆さんもぜひご利用ください。

> 私もネット初心者の頃は、通介さん、竜野さんに良く教えて頂きました。お陰でタグも使えるようになったし、読みやすい文章を打てるようになりました。

そうですね。ビートルさんも親切によく教えてくださいました。
それなのに、相手に向上する気持ちがないと、がっかりされることと思います。
キタキツネさんはいろいろなワザも使いこなされていて、苦労された初心者の頃など想像できないくらいです。

> 私の場合はほとんど「生涯教育」のつもりでやっています。
> また、読んでいただける文章の書き方も勉強しています。次のサイトは非常に勉強なりますよ。
>
>文章教室
>基本的な文章作法
>文章の書き方

どうもありがとうございます。
この紹介するという技術もまだ身につけていないのです。そろそろ覚えないと不便になってきました。
>
> 他人の言葉を素直に聞く人は向上します。聞く耳を持たない人はそこで「思考停止」します。お互いに素直になりましょう。

素直になった方が自分の気持ちもいいものです。

私が通介さんとのやりとりで書いていたことですが、聞く耳を持たない人と、本当に聞く耳を持つ余裕のない高齢者の違いは、ご理解いただけるでしょうか?
老人党がパソコンに達者な人たちだけの集まりになり、パソコンが使えない立場の人だちを阻害する集まりになってしまうことを、少々心配しました。

素人集団でもよいというのは、だから甘えて向上心がなくてよいという意味ではありません。素人でもプロでも関係なく、取り組む姿勢が真面目なものであればいいと思います。
私は老人党の目標は、そもそも一般の素人に向けられたものだと解釈しています。
政治的に私ができることといえば、選挙で投票することぐらいです。その時の判断材料に、この掲示板も参考にしています。

いつもつまらないおしゃべりばかりで、読んでいる人は呆れることと思いますが、
ここは政治や暮らしについての意見を述べ合う交流の場とされています。
普通の会話でも、いきなり政治の話から始めないで、雑談をしたりすることから会話がはじまります。
今後も管理人さんの判断に従い、投稿をしていきたいと思います。

キタキツネさん、長々と失礼しました。(兆民の掲示板には書き込めない事情がありますので、ご理解いただければ助かります。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):続きです  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/30(水) 9:50  -------------------------------------------------------------------------
   キタキツネさん

度々すみません。先ほどの追加です。

ここで私が使った素人という言葉は、通介さんの書き込みの「掲示板慣れしていない素人集団」という言葉から使いました。
主にパソコンを使った書き込みが素人という意味で、解釈して使っています。
素人でも、意欲を持って向上していけばよいではないか、という意見です。

失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):続きです  ■名前 : こころ  ■日付 : 05/11/30(水) 14:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通介さん:
>#ま、このサイトをのぞく上で、「老人党宣言」には目を通しておいた方が良いとは考えますが。
>
> なださんの著作を「老人党宣言」を途中まで読んだだけの人が、「なださんの思想は、このように私を肯定してくれる物であり、マナーや技術を学ばない“素人”であり続けて良いのだ」
>と、語ることは滑稽で、かつ無礼な事だとは言いますが。


竜野さんへの「こころ」の投稿についてのことだと思うが、私はそんな事を言った覚えはないよ。


> いや、こころさんの事情もあるでしょうが、「老人党宣言」を途中までしか読んでない人がなだいなだの熱心なファンである竜野天馬さんの掲示板で、なださんの考えを(おそらくは想像で)語るっつーのは、なんともトンデモな感想を抱かざる得ません。
>
>#釈迦に説法とは言わないが、想像で語るにしても土台の情報量が違いすぎるってもんだ。
>

それは違う、読書で得た知識に関しては雲泥の差があるかも知れぬが私は一般論を論じたまでだ。
それ以前にこれは雑談なのですか
雑談スレッドにふさわしい話題とは思えないな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):続きです  ■名前 : こころ  ■日付 : 05/11/30(水) 15:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼こころさん:
>▼通介さん:

>竜野さんへの「こころ」の投稿についてのことだと思うが、私はそんな事を言った覚えはないよ。
>
一つだけ弁解させて欲しい

(老人党を作られた時に今の状況くらい想像出来ぬ程度の人と言いたいのですか、素人のしかも掲示板慣れしていない人達に発言の場を設けた以上ある程度のレベルの低さは想定内であったはずだ
その交通整理をやってくれているのが管理人だが管理人もしょせんは素人、これでは最初からレベルの高い議論など望むべくもないことは道理、それを全て承知の上で老人党を作られた、それこそが灘さんの真骨頂と考えるのがファンのつとめというものであると思うがいかがか)

と書きました
最初からレベルの高い議論は望むべくもないと書いております
「いつまでも素人のままでよいのだ」との思いはまったくありません。

なださんは「すこしずつ時間をかけて良い党になっていけばよい」そのためにど素人でも政治音痴でも文章能力に乏しいものでも入党可能な老人党を作られたのだ

こういう意味のことを言ったつもりなのでありいつまでも進歩のないままでかまわないとの意味ではありません。

書き方が悪くてそうと伝える事が出来なかった部分は私が悪い、だからこれで理解して欲しい、理解していただけたらもうこの話は終わりにしようではありませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):続きです  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/30(水) 20:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼こころさん:
>▼通介さん:
>
>それは違う、読書で得た知識に関しては雲泥の差があるかも知れぬが私は一般論を論じたまでだ。
>それ以前にこれは雑談なのですか
>雑談スレッドにふさわしい話題とは思えないな。

こころさん、こんばんは。

上のやりとりは、そもそも私が通介さんに話かけたことから始まっています。
勝手にこころさんの話題を持ち出した失礼をお詫びいたします。
竜野天馬さんの掲示板での発言を、管理板に持ち出したのも私でした。
意見が違う方とのやりとりは、難しいものだと痛感しております。こちらが、議論や技術に未熟であれば、なおさらのことです。
私個人としては、こころさんのお気持ちには、共感を感じております。(私が勝手に解釈している点もあるかと思いますが。)

こころさんがもうこの話題は終わりにしようと書いていらっしゃいますので、中途半端ですが、これにて失礼いたします。

それから私が他で、「沈黙を強要された気分」と書いているのは、他でもいろいろあったからです。先日のこころさんとのやりとりは、この前お返事した通りの気持ちです。もしお気にされていたら、申し訳ありませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/12/2(金) 8:22)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/12/1(木) 23:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん(67515):

Ray@スタッフです。

この書き込みは掲示板のルールのうち

 ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、誹謗中傷、罵倒、侮蔑的表現)

に該当するため削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。
以後この書き込みへのレスを禁止します。

掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよびネットマナーに
ご留意くださるようよろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):掲示板慣れしていない素人集団のこと  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/29(火) 21:44  -------------------------------------------------------------------------
   通介さん

レスありがとうございます。
通介さんのおっしゃる本筋のところは、よくわかりました。
特に異論はありません。

私自身がパソコン技術が未熟なもので、昨日も書き込みを他のスレッドに移すことができなくて困りました。
ようやく書いた投稿も文字制限があり、(続く)とするのも自力でできなくて、苦労しました。
それで利用者全ての方に、達者な方と同じレベルを求められても、困るなあと思った次第です。
私のようなパソコン技術や議論が苦手な人間がいるために、老人党が素人集団などどバカにされてはたまらない、といった意味です。

今日も新宿の銀行のATMで機械の操作がわからない、それほど高齢ではない60歳前後の男性がいらっしゃいました。掲示板に投稿する方は機械に慣れている方だと思いますが、まだパソコン操作ができな人も多いのではないかと思います。
それから水道代に困る高齢者も存在するのですから、少ない年金からパソコンを購入して練習することも、誰にでも可能なことではないのだと思った次第です。

続きがあるそうなのを見落としていたので、読んでからまた書きます。
(途中でどのようにすれば、文字制限がわかるのですか?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 文字制限の事  ■名前 : 通介  ■日付 : 05/11/29(火) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼レモンさん:

 本文は、続き分のお返事を待ってからという事にして…

>続きがあるそうなのを見落としていたので、読んでからまた書きます。
>(途中でどのようにすれば、文字制限がわかるのですか?)

1.「内容」欄に書かれた投稿内容を、マウスドラッグ→右クリックして〔コピー〕を選択。

2.投稿フォーム下段〔送信〕ボタンの右にある、「プレヴュー」をチェックしてから送信ボタンを押す。

3.3600字以上だと、エラーの表示が出るので、コピーした内容を右クリックして張り付け。

4.適当に切りの良い所で、今度はマウスドラッグ→右クリックして〔切り取り〕を選択。
 すると、ドラッグで指定した箇所が切り取られる。

5.4.で、切り取られた“残り”の方を投稿し、その記事の〔返信〕ボタンを押す。(記事引用は不要です)

6.4.で切り取った側を、右クリックして貼り付けて投稿。

…大体こんな感じです。
 ワープロソフトで原稿を書いて、筆者が長いと感じるようなら、適当な段落ごとにコピーして投稿フォームに貼り付ける、っつー手段もありますな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):お節介失礼  ■名前 : 馬の骨  ■日付 : 05/11/30(水) 21:25  -------------------------------------------------------------------------
   通介さん                                  教えて頂きたいのですが、暇な時間がありましたら宜しく、新米だからと、   甘えていては進歩がありませんね、貴君の言われるとおりだと存知ます、    質問ですが、私のレスを見て頂けると分かりますが、びっしりと一行も     空けずに書き込まれて皆さん読みにくいのではと思いますが、私も手を     尽くして一行空け二行空けたりして打ち込んでいるんですが、送信しますと   びっしりと詰まって書かれています、行の明け方と一行何文字で打ち込む    と読み良いレスが出来るのか教えて頂ければ有り難いのですが宜しく御指導   下さい      

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 制空権に関して  ■名前 : 通介  ■日付 : 05/11/28(月) 18:26  -------------------------------------------------------------------------
    ども、通介です。

▼石頭の息子さん:
 (引用文、ちょっと順番が入れ替わってます。:通介)

>これが制空権なのかどうか判りませんが、本来の制空権の言葉の意味なんかはどうでもいいのです、要するに日本の空域ではあるが日本の航空空域では無い、その空域の権利がないと言う意味では日本に制空権がないのです。

 良いわけ無いでしょうが。( ̄▽ ̄;)
自分に都合に良い様に、勝手気ままに言葉を定義し直して話を進めるのは混乱の元ですぜ。

>航空について一点だけですが、米空軍基地の航空規制空域には民間の航空機は入れないようです、その空域をかすってもいけないと聞いています。

 そりゃ、高度1万メートル辺りに綱が張ってある訳じゃありませんから、進入は可能ですがね。
 その度に対空兵装をごってり積んだ戦闘機が、撃墜覚悟でスクランブル発進してきたり、地対空ミサイルに狙われたりする事は想像に難くないのですが…
 そんな危険を冒してまで、そこを飛ぶ意味は民間機側にありませんし、「どうせ旅客機だから見逃せ」と言う意見については、この間のような旅客機を乗っ取った自爆テロがある以上、説得力を持ちません。
 こと在日アメリカ軍の度重なる無法行為を見るに、規制空域外での危険飛行から毅然とした態度で取り締まり、抗議を続けて行くべきでしょう。
 ちなみに自衛隊だって、飛行禁止空域やら侵入禁止地域なんてゴロゴロしてるんですが…

>日米安保条約が平等条約ではないことは疑う余地はありません、日本が米国に守ってもらっているからだそうです。

 じゃあ、守られないだけの“何か”を手に入れ、活用しないといけませんなぁ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):制空権に関して  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/11/28(月) 18:48  -------------------------------------------------------------------------
   通介さん、

ご見識の高いご意見で恐れ入りました。

いい加減なことを書いたようでお恥ずかしい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 独り言  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/28(月) 19:18  -------------------------------------------------------------------------
   お恥ずかしいなんて、柄にもないことおっしゃって・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):独り言  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/11/28(月) 19:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼レモンさん:
>お恥ずかしいなんて、柄にもないことおっしゃって・・・。

おや、ここでも三味線ですか?

わたしぁ 三味線は引かない、聞かない。

神戸の花隈でお姐さんの三味線は粋なもんだったが、
、、おや三味線違いで、ごめんなすって。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):独り言  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/28(月) 20:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>▼レモンさん:
>>お恥ずかしいなんて、柄にもないことおっしゃって・・・。
>
>おや、ここでも三味線ですか?
>
>わたしぁ 三味線は引かない、聞かない。
>
>神戸の花隈でお姐さんの三味線は粋なもんだったが、
>、、おや三味線違いで、ごめんなすって。

こんばんは。
何かお気に障りましたかしら?
旅回りも、六甲山までは参りませんので、ご安心を。

ところで、ニュースの件、読みましたけど、
こんな呑気な話してる場合ではないようですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 沈黙強要?  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/28(月) 15:46  -------------------------------------------------------------------------
   どこにも書くところがないので、お邪魔しまーす!

掲示板を見ていて、「黙っていてください。」とか「静観してください。」と言われるのも、修行が足りない身には苦痛というもの。

スレッドは立てた人に権限にあるのですか?だったら、ここもコワイ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):沈黙強要?  ■名前 : 印刷屋  ■日付 : 05/11/28(月) 16:02  -------------------------------------------------------------------------
   レモンさん、こんにちは、
自由闊達に書けばいいんじゃないですか、誰も止めないでしょう、管理人さんが許す範囲なら(笑)、活字は、笑っているのか、怒っているのか、判らないから、困りますがね。まあ〜笑って流すいい男、じゃない女ですかね。気に障ったらごめんなさい。私も未熟者ですがね(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):沈黙強要?  ■名前 : レモン  ■日付 : 05/11/28(月) 16:15  -------------------------------------------------------------------------
   印刷屋さん、ありがとうございます。
止められると、何か言いたくなるのが、人間の心というものですもの。
「どうそご自由に」なんて言われると、かえって黙ってしまうものです。
三味線の稽古があるもので、それじゃまた。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 変なメールが届きました。  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/30(水) 7:35  -------------------------------------------------------------------------
   1ヶ月ほど前のことです。英語の変なメールが届きました。あまりまじめに読まなかったのですが、ざっと目を通したところ、ぼくが何かの賞金を獲得したとかで、その額が、2,500,000ユーロ(約3億5000万円)というのです。送り主は、宝くじ会社の英国本社となっているんですね。

宝くじなんか買ってはいないのですが、ぼくのメールアドレスが、たまたま一等に当選したというのです。英国というから、ちょっとはその気になってしまいましたが、やはり怪しい感じ。手続きをおこなうために、ぼくの個人情報を送ってほしいというわけです。

こんなメールを信じるほどに純情な人間ではないのですが、さて3億5000万円もらったら何を買おうかな、と考えてみたのです。老マックの調子がおかしいから、そろそろ新しいパソコンでも買おうか。やはり、PowerBookがいいかな。これが、だいたい25万でしょ。古本屋で見つけた三木清全集も欲しいな。これがたしか、1万5000円だったはず。えっと、あと残りは、3億4973万5000円......

皆さんの中に、同じような経験をされた方がいらっしゃいますか? いいえ、愚かな夢のことじゃなくて、変なメールの話です。ここしばらく、ネットで投稿するのは、この老人党くらいなのと、今回の変なメールは、老人党でぼくが公開しているアドレス経由で届いたものですから、もしかしてと思いまして。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):変なメールが届きました。  ■名前 : 印刷屋  ■日付 : 05/11/30(水) 8:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:
B・Bさんオハヨウございます。
私なんか、英語メールは、しょっちゅうですよ。みんな開けないで、廃棄処分ですね。何せ、読めないから、触らぬメールに、タタリ、なしですよ(笑)


>1ヶ月ほど前のことです。英語の変なメールが届きました。あまりまじめに読まなかったのですが、ざっと目を通したところ、ぼくが何かの賞金を獲得したとかで、その額が、2,500,000ユーロ(約3億5000万円)というのです。送り主は、宝くじ会社の英国本社となっているんですね。
>
>宝くじなんか買ってはいないのですが、ぼくのメールアドレスが、たまたま一等に当選したというのです。英国というから、ちょっとはその気になってしまいましたが、やはり怪しい感じ。手続きをおこなうために、ぼくの個人情報を送ってほしいというわけです。
>
>こんなメールを信じるほどに純情な人間ではないのですが、さて3億5000万円もらったら何を買おうかな、と考えてみたのです。老マックの調子がおかしいから、そろそろ新しいパソコンでも買おうか。やはり、PowerBookがいいかな。これが、だいたい25万でしょ。古本屋で見つけた三木清全集も欲しいな。これがたしか、1万5000円だったはず。えっと、あと残りは、3億4973万5000円......
>
>皆さんの中に、同じような経験をされた方がいらっしゃいますか? いいえ、愚かな夢のことじゃなくて、変なメールの話です。ここしばらく、ネットで投稿するのは、この老人党くらいなのと、今回の変なメールは、老人党でぼくが公開しているアドレス経由で届いたものですから、もしかしてと思いまして。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):変なメールが届きました。  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/30(水) 20:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼印刷屋さん:

すばやいお返事、ありがとうございます。

英語メールはいやらしいのが多いみたいです。でも、こないだ、日本語でも変なのが続けて飛んできました。単身赴任で海外に出かけるあいだ、30代の妻の相手をしていただきたいとか言うんです。こっちは犬の散歩でそれどころじゃない、と返事を送ろうと思いましたが、やっぱりやめました。

>▼BadBlokeさん:
>B・Bさんオハヨウございます。
>私なんか、英語メールは、しょっちゅうですよ。みんな開けないで、廃棄処分ですね。何せ、読めないから、触らぬメールに、タタリ、なしですよ(笑)
>
>
>>1ヶ月ほど前のことです。英語の変なメールが届きました。あまりまじめに読まなかったのですが、ざっと目を通したところ、ぼくが何かの賞金を獲得したとかで、その額が、2,500,000ユーロ(約3億5000万円)というのです。送り主は、宝くじ会社の英国本社となっているんですね。
>>
>>宝くじなんか買ってはいないのですが、ぼくのメールアドレスが、たまたま一等に当選したというのです。英国というから、ちょっとはその気になってしまいましたが、やはり怪しい感じ。手続きをおこなうために、ぼくの個人情報を送ってほしいというわけです。
>>
>>こんなメールを信じるほどに純情な人間ではないのですが、さて3億5000万円もらったら何を買おうかな、と考えてみたのです。老マックの調子がおかしいから、そろそろ新しいパソコンでも買おうか。やはり、PowerBookがいいかな。これが、だいたい25万でしょ。古本屋で見つけた三木清全集も欲しいな。これがたしか、1万5000円だったはず。えっと、あと残りは、3億4973万5000円......
>>
>>皆さんの中に、同じような経験をされた方がいらっしゃいますか? いいえ、愚かな夢のことじゃなくて、変なメールの話です。ここしばらく、ネットで投稿するのは、この老人党くらいなのと、今回の変なメールは、老人党でぼくが公開しているアドレス経由で届いたものですから、もしかしてと思いまして。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):変なメールが届きました。  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/11/30(水) 8:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:
毎日 80件ほどきますよ。
 8割が勧誘(交際)
 最近 例のintoではないのが 目立ちます。
 以前は3月ごとにアドレスを強制的に変更させられてましたので
 ファイアウオールがない分 アバウトなわけです。
  ご苦労さんなことですね。
 どんなんでも入ると息巻いてる若い衆もいるご時世。
  賢い連中もいるものですね。


>1ヶ月ほど前のことです。英語の変なメールが届きました。あまりまじめに読まなかったのですが、ざっと目を通したところ、ぼくが何かの賞金を獲得したとかで、その額が、2,500,000ユーロ(約3億5000万円)というのです。送り主は、宝くじ会社の英国本社となっているんですね。
>
>宝くじなんか買ってはいないのですが、ぼくのメールアドレスが、たまたま一等に当選したというのです。英国というから、ちょっとはその気になってしまいましたが、やはり怪しい感じ。手続きをおこなうために、ぼくの個人情報を送ってほしいというわけです。
>
>こんなメールを信じるほどに純情な人間ではないのですが、さて3億5000万円もらったら何を買おうかな、と考えてみたのです。老マックの調子がおかしいから、そろそろ新しいパソコンでも買おうか。やはり、PowerBookがいいかな。これが、だいたい25万でしょ。古本屋で見つけた三木清全集も欲しいな。これがたしか、1万5000円だったはず。えっと、あと残りは、3億4973万5000円......
>
>皆さんの中に、同じような経験をされた方がいらっしゃいますか? いいえ、愚かな夢のことじゃなくて、変なメールの話です。ここしばらく、ネットで投稿するのは、この老人党くらいなのと、今回の変なメールは、老人党でぼくが公開しているアドレス経由で届いたものですから、もしかしてと思いまして。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):変なメールが届きました。  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/30(水) 20:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:

毎日80件は多いですね。聞くところによると、皆さんけっこうその種のメールが多いとか。ぼくのばあい、それほどでもないんですね。だから、つい読んでしまうんです。パソコンがマックのせいか、ウイルスにやられるってことも、それほど多くはないようですね。ぼくが気づいていないのかもしれませんが。

>▼BadBlokeさん:
>毎日 80件ほどきますよ。
> 8割が勧誘(交際)
> 最近 例のintoではないのが 目立ちます。
> 以前は3月ごとにアドレスを強制的に変更させられてましたので
> ファイアウオールがない分 アバウトなわけです。
>  ご苦労さんなことですね。
> どんなんでも入ると息巻いてる若い衆もいるご時世。
>  賢い連中もいるものですね。
>
>
>>1ヶ月ほど前のことです。英語の変なメールが届きました。あまりまじめに読まなかったのですが、ざっと目を通したところ、ぼくが何かの賞金を獲得したとかで、その額が、2,500,000ユーロ(約3億5000万円)というのです。送り主は、宝くじ会社の英国本社となっているんですね。
>>
>>宝くじなんか買ってはいないのですが、ぼくのメールアドレスが、たまたま一等に当選したというのです。英国というから、ちょっとはその気になってしまいましたが、やはり怪しい感じ。手続きをおこなうために、ぼくの個人情報を送ってほしいというわけです。
>>
>>こんなメールを信じるほどに純情な人間ではないのですが、さて3億5000万円もらったら何を買おうかな、と考えてみたのです。老マックの調子がおかしいから、そろそろ新しいパソコンでも買おうか。やはり、PowerBookがいいかな。これが、だいたい25万でしょ。古本屋で見つけた三木清全集も欲しいな。これがたしか、1万5000円だったはず。えっと、あと残りは、3億4973万5000円......
>>
>>皆さんの中に、同じような経験をされた方がいらっしゃいますか? いいえ、愚かな夢のことじゃなくて、変なメールの話です。ここしばらく、ネットで投稿するのは、この老人党くらいなのと、今回の変なメールは、老人党でぼくが公開しているアドレス経由で届いたものですから、もしかしてと思いまして。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):変なメールが届きました。  ■名前 : 老頭児  ■日付 : 05/11/30(水) 9:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:
>1ヶ月ほど前のことです。英語の変なメールが届きました。あまりまじめに読まなかったのですが、ざっと目を通したところ、ぼくが何かの賞金を獲得したとかで、その額が、2,500,000ユーロ(約3億5000万円)というのです。送り主は、宝くじ会社の英国本社となっているんですね。
>
>宝くじなんか買ってはいないのですが、ぼくのメールアドレスが、たまたま一等に当選したというのです。英国というから、ちょっとはその気になってしまいましたが、やはり怪しい感じ。手続きをおこなうために、ぼくの個人情報を送ってほしいというわけです。
>
>こんなメールを信じるほどに純情な人間ではないのですが、さて3億5000万円もらったら何を買おうかな、と考えてみたのです。老マックの調子がおかしいから、そろそろ新しいパソコンでも買おうか。やはり、PowerBookがいいかな。これが、だいたい25万でしょ。古本屋で見つけた三木清全集も欲しいな。これがたしか、1万5000円だったはず。えっと、あと残りは、3億4973万5000円......
>
>皆さんの中に、同じような経験をされた方がいらっしゃいますか? いいえ、愚かな夢のことじゃなくて、変なメールの話です。ここしばらく、ネットで投稿するのは、この老人党くらいなのと、今回の変なメールは、老人党でぼくが公開しているアドレス経由で届いたものですから、もしかしてと思いまして。

パソコン立上げると、メールの削除が一番の作業になります。世界中でどれだけの時間をメール削除費やしていることでしょう。
 ようこんなつまらんことを考えて、メールをするナと思うような下らん標題のものがいっぱいです。メール送信が無料だから成り立つ商売なんだろう。
 万に一つ、百万に一つでもヒットするといいということで無駄な作業をしているのです。その都度、受信拒否に登録しているがあまり効果はないようです。
 特定のサイトからアドレスが漏れるのではなく、適当に記号と文字、数字を組み合わせて、手当たり次第に送っているようです。 
 これからのがれるにはアドレスを変更するしかないが、変更してもまた同じことになるのでしょう。
 こんなことが続くとインターネットの世界にも規制が必要だという声が多くなり、自由が失われることになるでしょう。
 言論・出版の自由の規制は自由の乱用から始まることは経験済みのことですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):変なメールが届きました。  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/30(水) 20:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼老頭児さん:

その<自由>の問題は大きいですね。ぼくもよく考えさせられます。たとえば、むかしは銀行口座を簡単に作れました。ところが、今は身分証明書がないとダメになりましたね。銀行口座を不正利用する人がいるからだそうです。運転免許証を持っていない人には、けっこう不自由でしょうね。ぼくは海外に送金することが多いのですが、カード利用でなく郵便局から文書でおこなうばあい、やはり身分証明書が必要になるんです。これもむかしはそんな必要がなかったそうです。

犬の問題でもそうです。社会性のない犬がいるからという理由で、どんな犬でも公園でリードを放しちゃいけないとか、デパートに入れないとか、公共の乗り物に乗れないとか。そういう規制があることで、かえって社会性の育たない犬が増えているってことには、なかなか皆さんお気づきにならないようです。

>
> パソコン立上げると、メールの削除が一番の作業になります。世界中でどれだけの時間をメール削除費やしていることでしょう。
> ようこんなつまらんことを考えて、メールをするナと思うような下らん標題のものがいっぱいです。メール送信が無料だから成り立つ商売なんだろう。
> 万に一つ、百万に一つでもヒットするといいということで無駄な作業をしているのです。その都度、受信拒否に登録しているがあまり効果はないようです。
> 特定のサイトからアドレスが漏れるのではなく、適当に記号と文字、数字を組み合わせて、手当たり次第に送っているようです。 
> これからのがれるにはアドレスを変更するしかないが、変更してもまた同じことになるのでしょう。
> こんなことが続くとインターネットの世界にも規制が必要だという声が多くなり、自由が失われることになるでしょう。
> 言論・出版の自由の規制は自由の乱用から始まることは経験済みのことですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):変なメールが届きました。  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/11/30(水) 9:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼BadBlokeさん:
おはようございます

典型的な宝くじ詐欺だと思います
私の所にも2年位前にメールではなくて手紙で郵送されたものが
届きました。

これは、へたな鉄砲も数打てば当たるという類のもので
中を見て、捨てると何かあった時に困るので1年位とって
置きましたが処分しました。

中には振り込め詐欺(これ日本語として変ですよね)や架空請求など
世間を騒がしている詐欺もありますね。

我が家も今年の始め振り込め詐欺の電話が掛かって来ましたが
その時、名前を騙られた本人は、二階の自室ですやすや寝ていたという
何とも間抜けな話でした(笑)

>1ヶ月ほど前のことです。英語の変なメールが届きました。あまりまじめに読まなかったのですが、ざっと目を通したところ、ぼくが何かの賞金を獲得したとかで、その額が、2,500,000ユーロ(約3億5000万円)というのです。送り主は、宝くじ会社の英国本社となっているんですね。
>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):変なメールが届きました。  ■名前 : BadBloke <v_badbloke@yahoo.co.uk>  ■日付 : 05/11/30(水) 20:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:

やはり典型的な詐欺だったのですね。ぼくの個人情報など知っても、たいした役には立たないでしょうに、ご苦労さんなことですね。

パンドラさんのおうちにも振り込め詐欺の電話が来ましたか。ぼくも一度はそういう電話を受けてみたいと思っているのですが、なかなか来ません。

>▼BadBlokeさん:
>おはようございます
>
>典型的な宝くじ詐欺だと思います
>私の所にも2年位前にメールではなくて手紙で郵送されたものが
>届きました。
>
>これは、へたな鉄砲も数打てば当たるという類のもので
>中を見て、捨てると何かあった時に困るので1年位とって
>置きましたが処分しました。
>
>中には振り込め詐欺(これ日本語として変ですよね)や架空請求など
>世間を騒がしている詐欺もありますね。
>
>我が家も今年の始め振り込め詐欺の電話が掛かって来ましたが
>その時、名前を騙られた本人は、二階の自室ですやすや寝ていたという
>何とも間抜けな話でした(笑)
>
>>1ヶ月ほど前のことです。英語の変なメールが届きました。あまりまじめに読まなかったのですが、ざっと目を通したところ、ぼくが何かの賞金を獲得したとかで、その額が、2,500,000ユーロ(約3億5000万円)というのです。送り主は、宝くじ会社の英国本社となっているんですね。
>>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1197