Page 1293 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/12(月) 23:10 ┣Re(1):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 悠々 05/12/12(月) 23:23 ┃ ┗Re(2):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/12(月) 23:50 ┣Re(1):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/12(月) 23:36 ┃ ┗Re(2):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/13(火) 0:03 ┣Re(1):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/13(火) 0:12 ┃ ┣Re(2):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 馬の骨 05/12/22(木) 17:32 ┃ ┃ ┗Re(3):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/22(木) 20:32 ┃ ┗Re(2):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/22(木) 22:13 ┣Re(1):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/23(金) 9:18 ┃ ┣Re(2):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 馬の骨 05/12/23(金) 20:23 ┃ ┃ ┗Re(3):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/23(金) 21:20 ┃ ┃ ┣Re(4):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/24(土) 8:30 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 馬の骨 05/12/24(土) 18:16 ┃ ┃ ┃ ┣Re(6):ヤクザさんと民主主義 その1 石頭の息子 05/12/24(土) 21:26 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):ヤクザさんと民主主義 その2 石頭の息子 05/12/24(土) 21:55 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):ヤクザさんと民主主義 その2 安本単三 05/12/25(日) 14:31 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(9):ヤクザさんと民主主義 その2 石頭の息子 05/12/25(日) 21:31 ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/24(土) 22:22 ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね ごまめの翁 05/12/25(日) 12:29 ┃ ┃ ┗Re(4):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 安本単三 05/12/24(土) 11:24 ┃ ┗Re(2):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 馬の骨 05/12/23(金) 22:23 ┃ ┗Re(3):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/23(金) 23:09 ┗Re(1):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/25(日) 23:36 ┣Re(2):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね キタキツネ 05/12/26(月) 14:42 ┃ ┗Re(3):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/26(月) 15:22 ┗Re(2):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 安本単三 05/12/26(月) 16:38 ┗Re(3):僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね 石頭の息子 05/12/26(月) 22:36 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 僭称二代目人生幸路はん お元気?お名前貸してね ■名前 : 石頭の息子 ■日付 : 05/12/12(月) 23:10 -------------------------------------------------------------------------
今日は我輩の誕生日や、年金が貰える年になったがな。 長〜かったな45年も掛けてきた、それで腹が立つやないか、やっともらえる年金が少ないのはなんでや! 年金減らすんやったら、掛けてるときに言わんかい! ええかげんにせさらせ! 年金は賭けるもんか! 年金は博打か! 責任者出て来い! サギや。 |
▼石頭の息子さん: >今日は我輩の誕生日や、年金が貰える年になったがな。 (きょうのうちに)おめでとうございます!! 今宵、満天の☆、格別に澄んだ夜空が見えております。 |
▼悠々さん: >▼石頭の息子さん: >>今日は我輩の誕生日や、年金が貰える年になったがな。 > (きょうのうちに)おめでとうございます!! > 今宵、満天の☆、格別に澄んだ夜空が見えております。 おばんです、テレ隠し、間違い、テレマカシ。 こちらではなぜ夜空がみえない、平等なんてウソや、平等てのは人の思い込みにすぎない、なんでも不平等が当たり前、不平を言うのが間違ってる。 ありゃ、今日は曇りだった。なんやワイの人生みたいやな、慣れてるがな。 |
今日は通院日、 二時間も待ってやっと「石頭の息子さま」なんて看護婦、師さんだかに呼ばれてこそばいな。 先生はパソコンのモニターを見たままで「・・・じゃ、お薬を出しておきます」で患者の顔もみない、その間3分もあったろうか。 45分もまって自己負担3割、金額を聞いて冷や汗、手持ちの金では足らない、あわてて郵便局のATM機に、暗礁番号かえたとこなんで間違える、焦るな〜 それから、薬局に行ったがそこで20分、また「石頭の息子さま」なんて猫なで声や、高い薬やけど利くんやろか?と思いつつ、、、 昼飯抜いて、一日仕事の終わりや、あー疲れた。 武見太郎さ〜ん、あんたの後輩たち、なんか間違ってるよ〜〜 |
▼石頭の息子さん: >45分もまって自己負担3割、金額を聞いて冷や汗、手持ちの金では足らない、あわてて郵便局のATM機に、暗礁番号かえたとこなんで間違える、焦るな〜 > >それから、薬局に行ったがそこで20分、また「石頭の息子さま」なんて猫なで声や、高い薬やけど利くんやろか?と思いつつ、、、 今日の内に言うとこ、 年金は申請主義でややこしい書類ださなあなんし、まだ貰えんのやけでど、かーちゃんの医者代とワイの医者代で足が出る、えらいこっちゃ、かーちゃんの医者代はあと半年は続く。 リストラで一時金もろたけど、三年で食いつぶしたがな、えらいこっちゃ、病気や言うとれへん、バイト探して飯代かせがなならん。 高福祉、高負担や、しゃーないな。 |
そんなこんなで、パソコン売ります、二束三文、やが十二束三伏。 バイト先でパソコンの私用はご法度やさかい、できまへん、国交省はエエな。 どうぞ、「ぼやき」の続きを書き込んでね。 しぶとく、どこかの無料のネットカフェ探して、見まっせ。 |
ぱーふーぱーふぱーふー。やあー石頭の息子さーん 御無沙汰致しました。相変わらずガンガン吠えてますね。元気で何よりです。息子さんも年金受給年齢に成ったんですか取りあえず、おめでとう御座います愈々第二の人生へ出発で私が15年前第二の人生へスタートしたとき思いたしますよ何と無く不安と希望が交差してましたね。まあ何とかなるさとケッセラセラとか云いながらいま爺さま病院通いです。又レス始めます見捨てないで今後共宜しく。 レス友の皆さん宜しくお願いします。 |
大先輩の馬の骨さん、 ガンガン吠えてる訳でもないないのですが、問わずカタリ状態です。 一年程前かな〜? 僭称二代目人生幸路さんて方が投稿されていたんです、私、その方のフアンでして、しばらく離れます、又の日を、、なんて意味のことを言われて、そのマタのヒ日がいつになるやらで、お名前をお借りして居ます。 年金の話でした、そうなんです年金が貰える(満期払い戻し?かな)歳になりました、でもこの年金てのは申請主義とかで申請書を出さないともらえないのです、取立てはちゃんと催促がくるのに、なんでや! 責任者出て来い!(これ僭称さん風) それで思い出した、神戸の震災でも支援金は申請主義とか聞いてます。律儀な人が居て、出来るだけ自分の事は自分でと、やるだけやってどうにもならならなくなり、困った挙句支援金が頂けると聞いて役所に行ったら、締め切りました、でチョン、その話聞いて腹たちましたね、責任者出て来い! でも役所も申請してもらわないと困るな、あなた被災者でしょうと、支援金配れない。(支援金余ってるかもしれんな − 独り言でっせ) で、その年金書類と格闘しています、社会保険庁の職員さんは高等教育を受けてるからか、年金の栞や書類が、右や左やとやたら難しいので意味がどーしても解らん(解るように書け!責任者出て来い)、しかたない社会保険丁に日参しています、それがバスと電車を3回も乗り継いで一時間半もかかるんです。 社会保険庁に一番にと思ったら、なんと10人も待ってる、これで2時間弱の待ちです、それでやっと順番がきて職員さんに教えてもらってたら、先回に言うてくれてら区役所でその証明書を貰ってこれたのにと、恐る恐る言うと、その答えが振るってるんです、「聞かれなかったでしょう」やて、怒るで〜 責任者出て来い! とは言わないで、ハイすみません以後注意します、あかん高等教育は受けとくもんや。 そんなわけで、年金はまだ手にしていません。あ〜あ〜何時になるやら、疲れる、歳のせいだけじゃない、金もない。今年は暖冬かと思いきやえらい寒いがな、石油代も高ーくなってる。金が無いと申請してもあかんやろな。 |
パソコン売る話、 実は売れなかったのです、と言うか、買ってもらえなかった、同じや。兄ちゃんに、パソコンは「十二束三伏」やで、つまり小さいがハイスッペックやと説明したんやけどな。 パソコン屋の兄ちゃんが言うには、新しいパソコンをお求め頂けるのなら、値引きしてお引取りします、でした。 で、その値引きは3000円、聞くんじゃなかった、金が欲しいのになんで新しいの買うんや。 まだある、その兄さん曰く、廃棄料はもっと高くなる、なるほど5000円か。 家に帰ってかーちゃんに聞くと、メーカが集めて廃棄してくれるらしい、その集積地がなんと35キロも離れた神戸港や、それでも無料じゃない、3000円払わなあかん、やっぱり3000円か。 地球を汚したらアカンから、しゃないな〜 けど、なんか騙されているような気がする、メーカーは売る時にぎょうさん儲けてるのと違うの? 自分の作ったもんちゃんと始末するのが当たり前やろ、なんかへんや。 物の値打ちが無くなったな〜 値打ちの無い物を作るようになったのやろか、昔作った背広は30年経っても立派なもんやった、今でも着れるがな、すこし流行遅れはしてるが、無職や、どーってことないがな。 あ〜あ〜 嫁ハンは売れんやろか? 売れんわなワイが一番わかってるがな(これ内緒や) 金が仇の世の中だ、クッソー なんでも金や。 |
まだ年金給付の話、 始めての給金が6千円やった、たしか年金は150円位だったか、あれから48年たった、確かに収めた年金は少ない、それだけ給料も少なかったのや、だからもらえる年金が少ないのはしゃーないかな。 日本生まれだが日本の国籍がなかった、それでも年金は少ないが掛けないといけない、母子家庭だったから給金は弟二人が小学校でもあったかし母親の稼ぎに足しても足らない、あの頃はみーんな貧乏やったが、生活保護制度があったのかなかったのか、ともかく頑張るしかかった。 昭和30年後半だったか、六畳一間で親子4人、公営住宅が夢やった、ほんと夢でしたね、抽選に当たるかもしれない期待。でも日本国籍なが無かったから、義務はあるが権利がない、しゃーない現実や、文句はない頑張るだけだった。 余談:日本国籍がないと、義務教育は受けられないこともある、権利ではないから。(弟の入学式に校長先生に言われた、もっともや、義務と権利って難しい) ところが、日本国籍がなくとも入居できる公営住宅があった、厚生年金住宅や、うれしかったね、夢が叶うんだ、ところが、申し込みは会社でした、当然希望者は多かった、世の中の仕組みは良く出来てる、新米社員には回ってこない、Why Not? 毛唐さんの答えがシャレてるやないか、So What、しゃーない新米やから頑張るしかない。 とうとう、憧れの公営住宅には入れなかったが、厚生年金住宅では夢をみることができた、そんな時代もあった。 ひとり語りやけど、厚生年金制度もあの頃は夢のある制度だったなー、今の若い人には夢や希望のある未来を描けないのではないか、申し訳ないような気がしてならない。 |
石頭の息子さん 昔から役人の体質変りませんね。お上根性が先輩より後輩へと累々と受け継がれているんですよ。若いころ家電メーカの貿易部に勤めてましてね間接税通関手続き専門にやってましたので税務所税関の役人と結構付き合つてましたね。今日のメディアのように些細なことにあら捜しすることもなくおおらかな時代でした結構飲み歩きました。奢ったり奢られたりですがね仕事はしっかりやつてましたけど。でも陳情しますと書類をばさと持つきて一件一件書面に上伸書てやつ付けるんですね即ちお上に申しあげます何々所長殿なあんて書いて提出するんですよ彼らは民衆でなくお役人様て゛あって公僕なんて意識無いのですよ公僕だと思つているのはメディアに載せられた民衆だけでわないんですかね。と私は思うんですが。 |
馬の骨さん, ますます、馬の骨さんが大先輩だということが分かってきました、実は私は現役中に仕事柄、国税局・税関とはなが〜いお付き合いをしました。 去ること30余年前、世界の海運界に一大革命が起こった折に、日本の法では取り扱いが出来ないということで、「・・特例法」が出来ました、この特例法とは現行法では出来ないことを出来るようにする、特例の法です。「特例法は法に勝る」でしょうか、日本にはこの何々特例法というのが沢山あります。 国際条約に基づく協約を批准して、その特例法が施行された折に、政令、省令、通達、通牒と、まーなんとややこしい行政の形態がありましたが。その中で現場では通達、通牒の解釈が問題になりまして、主席実査官からお呼びがかかり、なんで私メであったかは置いといて、その解釈が難しいからと、知恵を貸せってことでした。通達・通牒は本来は法令・政令の細則を噛み砕いたものなんですが、現場の実査官ですら解釈が難しく、慎重であったのが記憶に残っています。 成る程、公務員は法には厳密でなければならない、法を離脱するようなことは許されない、そうでなければ公務員は務まらないし、そうしてもらわないといけないと思う一方、公務員の縛りを感じました、公務員さんご苦労さん。 でもね、実はそこなんです、解釈を捻じ曲げる奴が出てくるんですね、実際にお手伝いした時に感じたのは、ある主席がある解釈をすると、後の実査官はそれを改められない風潮があるのです。 税関のカウンターで、そこの実査官出てこんかい! と怒鳴ったこともありました、こちらが実務と法に通じていたら怖いもんなんかない、と思っていましたが、後日、しっかりお返しを頂戴したもんです。 これは昔の話ですが、今もその風潮が残っているのではないだろうか。 |
馬の骨さん, 訂正します。 自分では年取ったとは思っていないと、まだまだ若いと思って居るのですが、体は正直ですね、寝る時間が短い、目がしょぼしょぼする、それに物忘れが多い。 で、昨晩夢の中で「特例法は法に優先する」って囁くんです、「特例法は法に勝る」は正しくありませんでした訂正します。 このように立法府では常に法律は変えられています、国民は賢いお上にまかせっきりで従順に従うだけのようです、共謀罪も抵抗があるがいづれ成立するでしょう、歯がゆいところです。 このように国民を縛る法は常に改正されるのですが、どっこい国を縛る憲法は勝手にコロコロ変えてはいけません、だから知識人が「九条の会」を立ち上げました、地方でもこの「九条の会」が出来ています、でも多くの国民の関心が向いていない、それが大きな潮流にならない、歯がゆいところです。 日本はまだまだ民主主義に馴染んでいないと思います、国民が権利を行使しようとはしていない、ちいさな権利の乱用はいなめないが、国民の根幹である権利の行使をしない、歯がゆいところです。 それとも、日本国民は民主主義に馴染まない国民かもしれません、ではどのような政治体制が日本人に馴染むのでしょうか? 思索をしていますが思いつきません、やはり民主主義は完全ではないが最善なのでしょうか。 イラクはイスラム教の教えで国民が生活していました、今は民主主義を力で持ち込まれ民主主義国家になりつつあります、いいことなのかどうか、それが分からない。 あたかも今日は聖降誕前夜祭です、日本にはキリスト教が馴染んでいないようなのに、日本国中ケーキを買って、クリスマスソングが流れて、若者も、庶民の家庭でも、正月以上にもりあがっているように見えます。 それとも、日本は柔軟に外来文化を取り入れてきた歴史からみれば、今はその過度期なのかもしれません、それは我々の孫子の時代になれば分かることでしょうが、我々世代には知れないままでしょう。 今朝は夢から迷走しました、メリークリスマス? |
石頭の息子さん 日本は民主主議国家である。私は国民は錯覚していると思いますが国民が平等に選挙権が与えられ投票に出向くイコール民主主義しかし一向に自分の暮らしも楽にならないし権力者は何時も同じ顔ぶれ<自民党>国民の一票の声が政治家に届いているんですかね。勿論我輩政治家は国民の声など聞く耳持っておらんですバイ。 国民の一票は個人の権利意志にて投票すべきなのに選挙民は意志が貧困ですね。わが国では個人の意志より団体の意志が優先され創価学会・宗教団体・労働組合・農業団体・商工組合・医師会などきりが無い程団体あり対外の国民が何処かの団体の影響を受けて投票行動が行われているのが現実まあわが国は団体選挙制度なんですね。又団体権力闘争ともいえますな。いかが 面白い提案があるんですよ<管理人さんに削除されるかな>自民党の議員には非常に二世三世議員が多いなーぜか。初代・初代の親の歴史調べて見ると何故親子孫と権力の座に居るのか分かってくるのでは国立国会図書館あたりで調べて見る価値あるかもね。 昔の話ですが私が経験した二例を紹介しましょう或る大都市の議員先生の戦後の初代先生なんですが地盤の繁華街に映画館三館キャバレー一軒持ってましてヤクザの親分でした地域のマーケット飲み屋・神社の祭礼出店などしきてましたね。そのころは今とちがってヤクザと代議士が一緒これ通用してたんですよ。事務所何かでもからくり悶々共がちょろちょろ出入りしてました。今日では辞職ものです 或る小都市の先生土地名詞で昔は苗字帯刀許されたとか。戦後初代の議員先生地元の親分子分衆に担がれて当選代議士先生となり親分子分衆は土建や沖中しなど会業代議士先生せっせせっせと公共事業を地元に運ぶそのお陰で二代三代と権力の座に居座る。息子さんも御存知の如く昔ヤクザの親分葬儀に議員先生方の花輪がずらり並んで問題になったことがありました。この事件依頼花輪香典等は自粛することになったようです。 まあ自民党の先生方は昔はヤクザ屋さん方と深い縁で結ばれていて地元地縁の利益誘導マシン。それにしても二世三世多いと思いません。此れいかに。 |
馬の骨さん, おおいに納得のご意見です。 このヤクザさん、これは政治体制のキーワードだと思っています。 私の政治観を語るとき欠かせない、その全てをここに書くことはできませんが、かいつまんで述べて見たいとおもいます、すぐには形態立て述べられませんが、イメージだけでも伝わればと願います。 人の集団化の始まりは家族であることは異論の無いところだと思います、次に血族の集団が出来上がったと思います、それが部族となって大きく集団化して行き、日本の始まりは諸説あろうともヤマト政権でしょう。 人の集まりが家族、血族、部族、部族集団と拡大していても常に其々の集団をまとめる者は力のある強い者になるのは必定です、強者が集団を統制するのが原型となって、集団が国家となって行ったと考えます。 ある時期、それは多分部族集団あたりに、腕力があるだけでは統制が取れなくなっていたと思います、そのあたりからシャーマニズムがおこり、本来人間の規範を思考する宗教が政治の統制の根幹に持ち込まれて来たと考えます。 だが、部族間闘争や紛争ではやはり力のある者が残ります、それが今日にまで至っている、これからもこの力の論理はつづくでしょう。 その集団や長が部族を統率する、国の為政者が統率する方法はやはり力だと思います、今日民主主義でも法律でもって為政をおこなっていますが、この力の論理はなくなっていません。 戦国時代は日本にも100余の国がありました、其々に自給自足で集団の生活をいとなんでいましたが、軍事という力がなくてはその均衡はなかった。「悪党」とよばれる武士集団がいたのです。 ヤクザさん、これは江戸期あたりからあります、江戸期の武家政治は庶民の活力を利用して為政を行っています、そこにヤクザさんが登場します、突然登場するのではなくて、地域の顔とか無職、無頼の集まりが次第に頭目に統率されてきたのでしょう。 江戸期の為政はそのヤクザの顔を手先に士農工商を見張らせたのです、俗に二束の草鞋と言います。 文明開化の明治、大正デモクラシー、昭和軍国に至ってもこれは型をかえて残ってきたと考えます。 ・・続く・・ |
馬の骨さん、浅慮な話かもしれませんが続けます。 敗戦直後は日本の治安に一役買ったのが腕力のあるヤクザさんです、それらの話は映画にもなってよく知られています、警察権の及ばない三国人を抑えたのもヤクザさんでした、九州ですと「青春の門」なんかがありました、日活やくざ映画もヤクザと土建、政商、政治家が出てきます。 何年前かはさだかではありませんが、神戸ではヤクザの抗争の手打ちに100歳に近くなった元市長が仲立ちを勤め、それが新聞種になっていました、そこにヤクザさんと政治家の切れない繋がりを見ました。 近年、土木は箱物になり、多くの税金が使われています、そこに群がる政商、ヤクザ、政治家は実に多いのです、その時代の土建屋、政商、政治家が世襲として子、孫へと連なってきたのが、今の二世、三世議員の大半ではないでしょうか。 民主主義は数の政治とも言えます、一人ではなにもできません、主義、主張が数をたのんで衆となり政党として国政に参加しています、これが政党政治でしょう。 一方、純粋な政党政治は難しいものです、常に利権に侵されるからです、この金・利権が族議員、派閥になっていると見ていいのではないでしょうか、表向きは政策集団などと言っていますが、全てではありませんが利権集団です。 その点に置いて、先の衆院選の後小泉自民党が圧勝した時に、私は落胆すると同時に利権に左右されない若者の政治参加と派閥、族議員の凋落の兆しをみて日本の政治の流れが変わる期待を持ちました。 しかし力の論理はの底流は広くて強いのです、時代が下って小泉政治が線香花火と評される見ています。 |
▼石頭の息子さん: > >何年前かはさだかではありませんが、神戸ではヤクザの抗争の手打ちに100歳に近くなった元市長が仲立ちを勤め、それが新聞種になっていました、そこにヤクザさんと政治家の切れない繋がりを見ました。 最近、田岡組長の伝記を読みましたよ。 神戸では、港湾関連業の利権抗争でしたよね。アンコ=船内労働者と手配師。それもコンテナ化で昔のこと。 近年の派遣会社社長なんて言って見れば手配師? >近年、土木は箱物になり、多くの税金が使われています、そこに群がる政商、ヤクザ、政治家は実に多いのです、その時代の土建屋、政商、政治家が世襲として子、孫へと連なってきたのが、今の二世、三世議員の大半ではないでしょうか。 新潟には言わずと知れた角栄道路。 山口に行けば・・・。 そして、70年ぐらい前に、岸信介は、金の「濾過」が必要と言ってますよ。現代風に言えば、マネーロンダリング。橋龍は「濾過」手続きが不十分であったわけ。 耐震強度偽装問題にも裏がありそうで・・・・・匂いますがね。 |
▼安本単三さん: >▼石頭の息子さん: >耐震強度偽装問題にも裏がありそうで・・・・・匂いますがね。 この土建、宅建、はやくざさんの典型的な職業でした、半過去形ですが。 私の与太話は掲示板では差しさわりがありますので控えますが、以前にどこかでちょこっと書きましたが、「縄張り」(由来はご存知でしょうから)はやくざ用語です、今は世間一般の言葉になっています、興味がおありならこの言葉を調べれば新しい発見があると思います。 この問題も深部にまで司直の手は届かないのではないかと見ています、昨今の肝っ玉の据わっていないマスコミなんかは、おもしろおかしく報道するだけでしょう。 それにつけても、阪神淡路大震災もそうですが、新潟地震では多くの被害者が今なお今年の大雪で苦しんでいます、マスコミからはそれが伝わりません、政府も援助不足に思えてなりません、耐震強度偽装問題はたしかに多くの国民の安全を脅かすでしょう、しかし今、この時、本当に生きるか死ぬか(表現として)の状態の被害者救済がおろそかになっているのは、自己責任、弱者切捨て、のそしりを免れない。 尚、ヤクザさんと民主主義はほんの簡単なイメージとして書きました話なので、詳細な点では覚え違いや舌足らずな点があります、悪しからず、馬の骨さんの話の腰を折ってしまいました。 やくざさんの話はこれでご開帳にしたいと思います。 |
馬の骨さん、 言い忘れていました、日増しにパソコンの文章作成が上達されていますね、【69119】単期日でここまで書けるものではありません、行間も程よく取られています、読む者が一気に読めるようになっています。 私の現役時代の経験からして上達が早いと思います、さぞかし馬の骨さんの現役時代はご専門ではご活躍された方と拝察します。 パソコンの習得は年齢には関係有りません、ごまめの翁さんは横文字大嫌いで怪物のようなパソコンを駆使しておられます、馬の骨さん同様の大先輩です、戦時経験の先輩のご意見を期待しています。 因みに、パソコンは一時間に10分は休憩が必要です、それとブラウン管(CRT)であれば(大方は液晶でしょうが)フイルターを掛けることをお勧めします。 目線は、画面の上の線アタリから見るようにすば、ドライアイや目の疲れが少ないようです。 パソコンに熱中してお疲れにならないようにご自愛下さい。 |
ありゃ石頭はん わては、名前を貸した覚えはおへんけど、笑い 今朝の朝日に歯の治療代が載っていましたが、其れを作る技工士の製作時間は、DRがその患者を診療時間している時間の5〜20倍の時間が掛かり。自由診療の技工料はもしもしです(@_@;) (?_?)エ? 以上終わり。 |
▼石頭の息子さん: 私は国家公務員をやっておりました。申請ー規制官庁の出先に長く居ました。 退職して、規制されていた側の業者=友人(同窓生)からホンネを聞くことができました。私がやっていた仕事に根本問題ありです(いわゆる不正ではありませんー念のため)。それは、現職の時からうすうす気づいていたことです。 しかし、私の時代に解決できなかったものを、したり顔で後輩に投げかけるのもいかがなものかと思うのです。それでその根本問題点をうっかり現職に言うのが恐くなり、職場のOB会も止めました。 それぞれの分野で、私のような態度をとる公務員OBは多いかも知れません。 私が、現役の時、OBになった途端好き勝手に役所批判する奴を嫌っていましたから。お前の時代になぜ解決出来なかったのか?今になって偉そうにと。 通達行政を心底憂う上司も居ました。 特に、法よりも越権しやすいからです。私の関連職場では、通達の越権性を巡って裁判事例があり国側が敗訴する予想でしたが勝訴しました。国はかくも強しと驚きました。しかし、勝訴しても後味が悪く、その通達は破棄されました。 米国産牛肉の輸入が再開されましたよね。農水省本省の畜産関係職員、出先の動物検疫所職員には霞ヶ関から「想定問答集」が配られていると推察します。国が決定したことであるから末端に至るまで口裏を合わせておく必要があるからです。 それはそうでしょうが、「想定問答集」に添って答えつつ個人的にはそう思っていない職員もいるかも知れないと思います。 まとまりない話でした。 |
石頭の息子さん 年金問題に私も疑問なんですよ私らが年金掛け始めて正確には分かりませんが当時は定年が50歳の時代ですから年金支給年齢も50歳ですよね。少なくとも20年ぐらいは受給している人がいない期間が在るわけですから保険料が貯まっているわけですよ何処に貯めてるんですかね。定年制が変る都度支給年齢も変わっていく民間の保健会社なら契約違反詐欺ですよ最近の小泉政権のように法律さえ変えれば何でもできるそのうち70歳支給になるかも。政府は私ら受給者は今の若者の保険料によって養われている言われているが。それでは私らが40ねんも45年も会社と本人で掛続けた金何処にあるんですかね見たいものです。確かに40年前の掛け金と現在では雲泥の差がありますが当時の物価給料指数によって保険料を掛けてきたわけで現在も同じ料率かたしよう高いかも。私としては支給をへらされるのが痛いですね。まあなんですかね自己責任で生きてゆけことですか政府を頼るなてことでですか。ちなみに私は若者に養われていると思っていません |
馬の骨さん、 そのとーりです。今の年金制度は「サギ」です。 長年掛け続けた掛け金が年金目的外に使われているんです、それを言わずして少子高齢化で不足しているようなことを言い出しているのです、現役負担なんておかしい、巨額の掛け金が誤魔化されているのです。 契約違反や、契約不履行や、詐欺や、訴えて裁判しても勝てんのや、なんでや、責任者出てこんかい、責任取らんでええ、金返せ! まーなんと日本人は アホや、削除してもかまへんで、ボケや、削除してもかまへんでー 宗主国アメリカやったら暴動が起こる、ほんま、なんぼ植民地やいうても自分の国民ぐらい面倒みんかい、国民から搾取してエエんか。 ワイらは年金掛けたんや、年金賭けたんとちがうがな、責任者出てこーいー 説明したれや! 今の若いもんは掛けへで正解や、ごめん、掛ける金がないわな、仕事がないもんな。金あったら有馬記念に賭けなはれ。 エッ なに? 下々はゴチャゴチャ文句言うなて、ごめんちゃい、人生幸路さ〜ん 彼岸のむこうから こっちゃに帰ってきてぇ〜な。 馬の骨さん、茶化しているのではありません、これが庶民の気持ちなんです。 あーあーなんとも出来ない。ちょっと文句言うたら削除されるし。 もー どうでもエエわい。 クッソー 便所の火事や。 |
病院でのこと。 C型肝炎では何らかの理由で原因療法のインターフェロンが受けられない患者は対処療法でグリチルリチン剤を医師の指示で週に1〜3回静脈注射をします。 薬名「強力ミノファーゲン」の20ccアンプを一単位として一回2〜4単位を注射器に移して注射していまします。 誤解のないように、ある病便の場合ですので、これが全てではありません。 * 12月の初日に、何時もの注射器と違うような気がしていました、そして会計で支払いをする時に、いつもより30円高いのです、そこで聞きました「いつももより30円多いのは保険のなにかが変わったのですか?」 返事は「内科で聞いてください」で、内科できくと「わかりません」。 こんな時、どーすりゃいいの思案橋。まーええか30円ぐらいで帰った。 * その翌々日、病院で注射待ちをしているとき、爺さんがえらい怒っていて看護師さんに食って掛っています、「会計で聞いてもわからん、内科で聞いてもわからん、なんでや」、その爺さんは一割負担で10円多くなったらしい、そうやそうやわからんではわからんがな、やれやれと無言で声援。爺さんの憤懣は収まらない、市長に直談判だと、看護師さんは必死になって説明していた。 ようやく事の次第がわかってきた。 薬剤メーカーが変わったのだ、そういえば張り紙に「ミノフィット注シリジン」に変わると書いてある、薬の内容は変わらないそうだ。 憶測では、薬液をアンプルでなく製造過程で注射器に入れておいて注射が出来る仕掛けになっているらしい、どうりで注射器が違っていた、「プレフィルドシリジン」と書いてた、つまりアンプルから注射器に移す作業が軽減できるのだ。 それならそれと説明があってもよさそうなのだが、その説明をしないで薬が変わったとだけ張り紙するのは、姑息なやりかただ。 責任者出て来い! 製薬会社を儲けさすためか、見返りがあるからか! なんかおかしいやないか! それがチョッと早合点だったらしい、看護師さんに聞くと新しい注射器は注射するのに硬くて(薬剤の漏れを防ぐ為じゃないかな?)注射時間が前の薬より倍掛かるので困ってるそうだ。 それで待ち時間が長くなっていたんだ、それで車のチューシャ時間も長くなり駐車代も100円高くなる、合計130円だ。週3回だから、えーっと390円・週、一年だと52週の半分で、えーっと、、、わからん。 年金支給がまだやし、医療代が益々増える、エエかげんにしてくれ〜 多寡が30円じゃすまない、三度の飯を二度にしないとやっていけない、これがホントの飯の食い上げだ。 責任者はどこや〜 どうしたらエエのか、わからんよーなってきた。 寒い師走の寒い話でした、サッブー |
石頭の息子さん >薬剤メーカーが変わったのだ、そういえば張り紙に「ミノフィット注シリジン」に変わると書いてある、薬の内容は変わらないそうだ。 最近「プレフィルドシリンジ」が増えてきました。 プレフィルドシリンジとは薬剤が既に充填されている注射器のことです。 注射剤の多くは、アンプルやバイアル容器に充填されており、これらは一旦シリンジ(注射器)に吸引・溶解してから注射をしたり、他の薬剤に配合されます。 プレフィルドシリンジは、病院業務を効率化するだけでなく、混注作業中の細菌汚染のリスクを軽減し、また薬剤取り違え事故の防止にも有用です。きっと今後も増えると思われます。 ミノフィットの注射は「強力ネオミノファーゲンシー」の後発品(ジェネリック医薬品)で、デスポザブルの注射針、シリンジ(注射器)のトップメーカー、テルモの製品です。 2005年6月に承認になっています。 薬価 ミノフィット注20mlシリンジ 1筒 218.00 ミノフィット注40mlシリンジ 1筒 319.00 強力ネオミノファーゲンシー 20ml1管 137.00 強力ネオミノファーゲンシー 5ml1管 64.00 強力ネオミノファーゲンシーP20ml1管 137.00 「強力ネオミノファーゲン20ml」と「ミノフィット注20mlシリンジ」と比較すると薬価が 218.00−137.00=81.00 81円、強力ネオミノファーゲンシーの方が安いですが、これに注射針と、シリンジ(注射筒)の原価を加えても少し高いですね。 よけいなお節介、失礼しました。 |
キタキツネさん. さすが老人党のDr.キタキツネさん、すべてがすっきりとわかりました。 早速これから病院行きです、事務職や看護師さんにおしえたらなあかん、患者に説明するなら、このようにしなさいってね、たぶん、たぶんでっせ、尊敬されるとおもうな〜 ところで、医療の進歩の裏でオッソロシーことが起こってるの知ってまっしゃろか、みなさん。 糖尿病の携帯インシュリン注射、あの患者自身が注射する使い捨ての、One Use Onlyです、なんとあれを真似た麻薬・・があるそうです。 確かに、蒸留水のアンプに・・を入れて沸かし、冷やしてから注射器に移すやりかただと、麻薬・・で死ぬ前に感染症で死ぬ、終戦直後は多かった。 悪い奴らはほんとえげつない奴らだ、特許料も絶対に払って無いに違いない。 特許庁は関係ないなんてのんきに構えないで、動けよ〜 キタキツネさん、ありがとうございました。 |
石頭の息子さん そのままがんばりなはれ。 私は、一昨年はGOT・GPTが200ぐらいでした。 それで、グリチルリチン剤の点滴から始めて、GOT・GPTが60ぐらいになって、ウルソとグリチルリチン錠剤に変わりました。 先日の検査で、GOT:28、GPT:26、γーGPT:15の正常値にまでなりました。エコー検査でも異常ありませんでした。 血液検査の頻度が多すぎる感がしますが、先生も病院の営利方針には弱いのかもと、見過ごしています。 |
▼安本単三さん: >石頭の息子さん > >そのままがんばりなはれ。 > >私は、一昨年はGOT・GPTが200ぐらいでした。 >それで、グリチルリチン剤の点滴から始めて、GOT・GPTが60ぐらいになって、ウルソとグリチルリチン錠剤に変わりました。 >先日の検査で、GOT:28、GPT:26、γーGPT:15の正常値にまでなりました。エコー検査でも異常ありませんでした。 >血液検査の頻度が多すぎる感がしますが、先生も病院の営利方針には弱いのかもと、見過ごしています。 アンポンタンさん、確かにGOP・GPTの数値を30以下に保つのは対症療法の定石になっています。 C型肝炎では検査結果で一喜一憂するのは10年も20年も前の話です、今はC型肝炎の病状経過形態は厚生省の節目検査や肝炎専門医の治療実績でほぼ判ってきています、詳細はネットで検索すればわかるでしょう。 * あかん、ここはぼやきのスレッドやった、だんだんとシリアスリアルになってきた。病気の話は、もうやーんぴにしまひょ。 で、ジェネリック薬品は「安い」の代名詞みたいになコマーシャルしてるがな、なんと特許料が無くなってもあいかわらず「高い」薬品になる仕組みがあるやないか! ジェネリックが流行らんはずや、風邪ばっかり流行って、厚生省しっかりせんかい! なんとかしろー よ。 今の厚生大臣だれやったかな〜 影が薄い、前の尾辻さんはよくやっていた、続けてほしかった、交代する時は泣いていたのが印象にのこってる、遣り残したことがあったんやな〜 小泉首相! なに考えとんや、エエかげんな人事して、不用品ばっかり卸して、そーは問屋が卸さんぞ、対処療法ぱっかり、原因療法せんかい! もーエエわい、次の選挙じゃ自民党分裂崩壊だ。 |