Page 1311 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ライブドア強制捜査に思う キタキツネ 06/1/18(水) 9:20 ┣Re(1):ライブドア強制捜査に思う たけチャン 06/1/18(水) 12:57 ┃ ┣Re(2):ライブドア強制捜査に思う ステディ ベア 06/1/18(水) 14:37 ┃ ┃ ┣Re(3):ライブドア強制捜査に思う たけチャン 06/1/18(水) 17:53 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):ライブドア強制捜査に思う ステディ ベア 06/1/18(水) 20:51 ┃ ┃ ┗Re(3):ライブドア強制捜査に思う しまったk2 06/1/18(水) 20:11 ┃ ┣Re(2):ライブドア強制捜査に思う questiontime 06/1/18(水) 23:01 ┃ ┗株の保有期間、米国に見習うべき HATTORI 06/1/19(木) 17:43 ┃ ┗経済犯の量刑、米国に見習うべき HATTORI 06/1/19(木) 17:45 ┣Re(1):ライブドア強制捜査に思う 虎キチ大好き 06/1/18(水) 23:57 ┗別スレッドに移動しました 管理スタッフ 06/1/19(木) 0:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ライブドア強制捜査に思う ■名前 : キタキツネ ■日付 : 06/1/18(水) 9:20 -------------------------------------------------------------------------
一年前のフジテレビVSライブドアの騒動の時は、許認可事業であるメディアの古い体質や、西武鉄道グループの総帥・堤氏の問題もあり、旧来型の古い経営体質をぶち壊すという清新なイメージから、堀江氏を支持する人は多かったと思います。 ここの掲示板でもけっこう支持する人はいました。私もその1人であります。しかし、その後の彼の行動を見て私は、やっぱりコイツは金の亡者で食わせ物だなと見方を変えました。 そのことについては以前にも書いた事があります。やはり、ヒルズ族というのはモノを作るとかという実業でなく、ただ、法の網を突いて株を操作して金もうけ、その金を持って新たな会社を買収するという「錬金術師」だという事が良く分かりました。 検察が強制捜査をするということは立件に絶対の自信があるからだろうし、堀江氏の逮捕は免れないのではないだろうか? きっと他のヒルズ族も戦々恐々だと思うが、ライブドアだけで終わるのでしょうか? 耐震構造偽装問題と併せて目の話せない問題です。 |
私は2000年に日本小型株の投信を200万円で買いました。その後2005年の前半までは、元本割れの状態で、売却すれば80万円くらいの損が出る状態でした。ところが2005年後半から株価が馬鹿上昇である。200万円が一挙に290万円位に上昇しました。1週間前に売却して80万円の儲けになりました。しめしめと思っているときに、今度の事件である。株、投信というのはまさに博打ですね。 ライブドアが「風説の流布」、「粉飾決算」をして株価を吊り上げた。ライブドアの株価総額はこの五年でどれ位、上がっているのでしょうか。100倍くらいではないでしょうか。その自社株と等価方式で、他社を買収して、急成長してきた。 ところで、この事件の背後には日米関係が大きく関係している。小泉首相は、2003年5月の訪米でブッシュ大統領と「日米投資イニシアチブ2003」に合意した。その合意の一つが「株式の日米国際交換を促進する。」というものである。 日米株価の格差が、日経平均約1万円に対してニューヨークダウ平均約1万ドル(100万円)の1:100であることから、この株価格差を利用してアメリカ企業が株券を刷り、日本の優良企業株100株を1株で交換することにより「米企業が輪転機を回しながら、日本企業を買収する」事を可能になっている。日本の株価上昇を支えているものが、以上のようなアメリカのバブルだとすると、日本の株式市場は極めて不安定なものであると判断せざるをえない。 アメリカがやっていることを、私がやって何でいけないのと、堀江氏は居直るかもね。 |
▼たけチャンさん: >しめしめと思っているときに、今度の事件である。株、投信というのはまさに博打ですね。 >アメリカがやっていることを、私がやって何でいけないのと、堀江氏は居直るかもね。 そして、貴方もでしょう? 金額の多寡?関係ない、要はその心根が同じだと言うことです。 |
▼ステディ ベアさん: >▼たけチャンさん: >>しめしめと思っているときに、今度の事件である。株、投信というのはまさに博打ですね。 >>アメリカがやっていることを、私がやって何でいけないのと、堀江氏は居直るかもね。 > >そして、貴方もでしょう? > >金額の多寡?関係ない、要はその心根が同じだと言うことです。 私は単に社会勉強のために、投信をやっているだけです。 今度の事件は予想していなかったが、株価が下がることは予想していました。 予想が当たったのは、日ごろの勉強の成果です。自分で自分を褒めたい気分だな。 |
▼たけチャンさん: >私は単に社会勉強のために、投信をやっているだけです。 >>ところで、この事件の背後には日米関係が大きく関係している。小泉首相は、2003年5月の訪米でブッシュ大統領と「日米投資イニシアチブ2003」に合意した。その合意の一つが「株式の日米国際交換を促進する。」というものである。>>日米株価の格差が、日経平均約1万円に対してニューヨークダウ平均約1万ドル(100万円)の1:100であることから、この株価格差を利用してアメリカ企業が株券を刷り、日本の優良企業株100株を1株で交換することにより「米企業が輪転機を回しながら、日本企業を買収する」事を可能になっている。日本の株価上昇を支えているものが、以上のようなアメリカのバブルだとすると、日本の株式市場は極めて不安定なものであると判断せざるをえない。 どこか(↓)のブログをちょいとパクッて、あたかも自分の考えのようにして平然とそのまま張り付ける、あなたの言う社会勉強とはこういうものですか。 コメントを参考にされるのは結構ですが(私もやってます)、少しは左右の意見を公平に取材して、文章を推敲し、内容を咀嚼して、自分の言葉で説得力のある意見を述べられることを希望します。 http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h15/jiji030924_209.htm >しめしめと思っているときに、今度の事件である。株、投信というのはまさに博打ですね。 >>今度の事件は予想していなかったが、株価が下がることは予想していました。 >>予想が当たったのは、日ごろの勉強の成果です。自分で自分を褒めたい気分だな。 ばくち打ちの予想談義が「日ごろの勉強の成果です」ってですか。 損をした人も多分いるでしょう。日頃現政権を馬鹿にし切って居つつ、返す刀で弱者がどうのこうのと言う人格と、現政権下で儲けることが出来たばくち話をする無頼漢と二重人格ですか。 失礼ですが、例えリタイアされた方だとしても、苦労をいとわずこれまで実業に励んでこられた日本人、という清冽な道徳観が全く伺えません。 |
▼ステディ ベアさん:ちょっと横レスです。 >▼たけチャンさん: >>しめしめと思っているときに、今度の事件である。株、投信というのはまさに博打ですね。 >>アメリカがやっていることを、私がやって何でいけないのと、堀江氏は居直るかもね。 > >そして、貴方もでしょう? > >金額の多寡?関係ない、要はその心根が同じだと言うことです。 いまの経済の仕組で株は、金額の多寡にかかわらずにできる真正正当な投資手段です。 そして、株価という価格変動があれば、その売却益、損というものも正当なものです。 その基本を、批判することはできません。 ただ、ホリエモンがやりすぎたといっても、株の売買をする者を、すべて同様に見ることは、ないでしょう。 ちなみに、道新夕刊によると、英紙ファイナンシャル・タイムスが 日本企業の守旧派が、頭痛の種のホリエモンに報復した。とし、ホリエモンが偏狭な官僚主義や硬直的な企業の横並び主義で、個人の発案や新たな提案が抑圧されてきた日本に、新たな息吹をもたらした。と評価している。 これも新自由主義を唱える、米英ゆえの評価になるんですかね。 |
▼たけチャンさん: >日米株価の格差が、日経平均約1万円に対してニューヨークダウ平均約1万ドル(100万円)の1:100であることから、この株価格差を利用してアメリカ企業が株券を刷り、日本の優良企業株100株を1株で交換することにより「米企業が輪転機を回しながら、日本企業を買収する」事を可能になっている。日本の株価上昇を支えているものが、以上のようなアメリカのバブルだとすると、日本の株式市場は極めて不安定なものであると判断せざるをえない。 > この説よく聞くんですけどね。 日本の株式の場合単元株制度を採用している企業が多いので、例えば50円額面の株式だと1000株集まらないと株主総会の議決権がないことが多い。 例えば三菱UFJFGの株価は今日現在1株151万円だが単元株制度なし。だから151万円の投資で株主総会の議決権が1単位得られる。 一方三菱UFJ証券の株価は1株1280円。しかし単元株数が1000株なので実際には128万円投資しなければ株主総会の議決権は得られない。 それと、日経平均もダウ平均も実際の株価の平均価格とは違いますから、単純比較はできない。 この2点をもって、上記の説はおかしいといえる。 実は私、ある本を買って、そのあとがきにこの説が書いてあったんであきれてその本自体を放ってある状態なんです・・・情けない。 |
▼たけチャンさん: >アメリカがやっていることを、私がやって何でいけないのと、堀江氏は居直るかもね。 果たしてアメリカはどうか。 株の保有期間、米国に見習うべき 買ってすぐ売る。これ博打ですよ。この博打で得た利益の課税がアメリカに比べ極めて安過ぎるのです。 特にアメリカでは保有期間12ヶ月以内の株式の売買益課税は日本の4.7倍と高率なのです。12月を超えて保有した場合には課税は半減するのです。 日本も見習うべきですね。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1240.htm |
アメリカでは経済の不正行為には極めて厳しく終身刑の可能性もあるのです。 千人も、長いので10年以上も、投獄されている経営者がいるのです。 これに反し日本は執行猶予がほとんどですね。 人種差別などによる賠償金の額も極めて多額、 すなわち強者に厳ししいのです。日本も見習うべきですね。次を http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/868.htm |
▼キタキツネさん: > > そのことについては以前にも書いた事があります。やはり、ヒルズ族というのはモノを作るとかという実業でなく、ただ、法の網を突いて株を操作して金もうけ、その金を持って新たな会社を買収するという「錬金術師」だという事が良く分かりました。 私は錬金術と事件は関係は有るが「金を儲ける事が悪い」に走るべきじゃあないと思います。 今回の問題は決算をごまかしたり投資家に嘘をこいて「違法的手段」を用いたのが 悪いので有って錬金術というか合法手段なら否定されるべきじゃない 今回の問題は偽情報と経理面で投資家を騙したと言う行為が問題なんです > > 検察が強制捜査をするということは立件に絶対の自信があるからだろうし、堀江氏の逮捕は免れないのではないだろうか? 多分インサイダー(西武の様な)をやった証拠が出るかがポイントでしょう |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 このスレッドは、 【71058】今なぜホリエモン:ガサ入れなのか?スレッド http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=71058;id=sougou と同趣旨のスレッドのため、書き込みを上記スレッドに移動しました。 以後このスレッドへの書き込みは禁止します (書き込みは上記スレッドへお願いいたします)。 |