Page 1374 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼外務省・外交官しっかりしてくれよ 安本単三 06/1/12(木) 15:34 ┣Re(1):外務省・外交官しっかりしてくれよ 珍 源斎 06/1/12(木) 17:44 ┣Re(1):外務省・外交官しっかりしてくれよ ごまめの翁 06/1/12(木) 19:40 ┃ ┗Re(2):外務省・外交官しっかりしてくれよ 安本単三 06/1/15(日) 11:16 ┃ ┗Re(3):外務省・外交官しっかりしてくれよ 安本単三 06/1/15(日) 11:24 ┗Re(1):外務省・外交官しっかりしてくれよ 石頭の息子 06/1/12(木) 22:29 ┗Re(2):外務省・外交官しっかりしてくれよ 安本単三 06/1/13(金) 13:12 ┗Re(3):外務省・外交官しっかりしてくれよ 石頭の息子 06/1/14(土) 23:05 ┗Re(4):外務省・外交官しっかりしてくれよ 安本単三 06/1/15(日) 10:57 ┗Re(5):外務省・外交官しっかりしてくれよ 石頭の息子 06/1/15(日) 11:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 外務省・外交官しっかりしてくれよ ■名前 : 安本単三 ■日付 : 06/1/12(木) 15:34 -------------------------------------------------------------------------
○ご家族の意向が無視されたので問題にします。 ○上海の日本総領事館の男性職員が2004年5月に自殺した問題で、 日本政府は、自殺の背景に中国公安関係者による「遺憾な行為」があったとして中国側に抗議。だそうです。リークした人の意図は? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051231-00000087-kyodo-int ○女性の関係を口実に中国がスパイ行為を強要したらしい・・・しかし強要されるような女性との関係が、下(しも)地としてあったとフツー推測しますね。詳細情報はネット上にありますがやや信頼性に欠けるので引用しません。 ○女性の関係を口実にされるようでは外交官として脇甘なのですよ。だからご家族もそれを恥として公表されなかったのでしょう。 ○日本政府が叫ぶほど日本の外交官は脇甘だと世界に宣伝しているわけですから。 それも事実関係が大臣に届いてなかったとか。 東京のCIAもKGBもKCIAもハハハハのハ。 ○私は・・昔、現役のとき外務省へ出向した知人から聞いたんです・・外遊政治家(男性)が、高給クラブや女を世話しろと領事館員に迫り性事家になる・・クラブの女性は皆スパイで・・・翌日の会議であちら側がお遊びの様子の資料を持ってニヤニヤして話し合いはどこへやら・・これはただの悪い噂ですよ・・日本国の良選にそんな訳がない。断じて無い。 ○公安関係者による「遺憾な行為」だって・・・笑っちゃいますよ・・世界の公安は皆あの手この手の「遺憾な行為」ばかりをしてますよ。 ○軍事に頼らずに国を守るには、誘惑にめげない国士としての外交官が必要なのであります。機密費は自分たちで内輪で使わず諜報につかうべし←情けないこと言わせるな!! |
外交官よ人間としてタフになってくれ! 偏差値秀才では困るのことよ! 敵方の如何なる仕掛けにも返し技があるはず、 もっと丁々発止とやって欲しい。 したたかで「ずる賢い」ことも国家の為には必要なことが ある。鈴木宗男氏と共に被告人にされた外務省のラスプーチンと 云われた元外交官「佐藤 優」が表した本の中に国家間の外交に ついてのことがあったが、・・・・ 平時での外交官は軍隊にも優る国家の力であり利益を 左右するものであることは今更ながら申すまでも無い! 時には貴婦人と優雅にワルツを踊りワインを嗜んでも 常に常在戦場である心構えが必要であり、もしそれが無ければ 即刻、外交官は辞するべきである。喝・かあーつっ! |
俺様も女は好きだから偉そうなことは言えたぎりではないが、政治の中でも一国の外交を預かっている人間が女性問題、それも仕掛けられて、機密を売れといわれ自殺したなんて亡くなった本人には悪いが笑えない冗談。 外務省もあまり突っ込むと都合の悪いことがあるのかな。 外交官とは○×後を書くと管理人さんに削除されるからやめとこ。 どこかの建築関係会社が中国で集団買い春、日本が馬鹿にされて当たり前。 よっぽど日本人は下のほうは弛んでいると思われているのかな情けない。 |
▼ごまめの翁さん: > 俺様も女は好きだから偉そうなことは言えたぎりではないが、政治の中でも一国の外交を預かっている人間が女性問題、それも仕掛けられて、機密を売れといわれ自殺したなんて亡くなった本人には悪いが笑えない冗談。 > 外務省もあまり突っ込むと都合の悪いことがあるのかな。 > > 外交官とは○×後を書くと管理人さんに削除されるからやめとこ。 谷村新司という人は歌で日中文化交流をやっている。昴(すばる)なんかは向こうで大人気らしい。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2002&d=0826&f=entertainment_0826_001.shtm 彼がテレビで言っていたんですが、日本の男がアジアに行くと目線(目尻)が下がる↓。 > > どこかの建築関係会社が中国で集団買い春、日本が馬鹿にされて当たり前。> > よっぽど日本人は下のほうは弛んでいると思われているのかな情けない。 まじめに文化交流して日本のイメージをあげようとしている人にはこういうのがほんとうに腹立たしいでしょう。 |
ごまめの翁さん 谷村新司ー中国・・↓を貼っておきます。 http://ninosan.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/post_8.html |
安本単三さん、 どこかのテレビで観た、女が絡む不祥事で中国が仕掛けたのか、外務省が体裁が悪いのか、双方の思惑がかみ合って事件に蓋をした。官房の方も外務省の問題だとして事の次第をただしていなかった。これが経緯らしい。 それを、どこで聞きつけたのか安倍晋三官房長官殿、中国の靖国参拝や軍国化の難癖の付けられっ放しにされていてたまるかいと、二年も前に蓋したはずなのに蒸し返したんだそうな。 ここまではテレビの話だが、「言うことは言わないといけない」と筋を徹すなんていってるが、本当の所は次期首相レースでエエとこみせようと、ここが男をあげるいい機会だと思ったかどうかは知らないが、小泉は国民に支持される首相(なんか勘違いしているが)が望ましいと言ったそうな、そこで安倍官房長官殿は国民受けする中国批判をした、と考えるのが妥当なところじゃないかな。外交じゃないのだ、国内向けの手前の人気取りなんだな〜 昨今の日本外交は稚拙としか言いようが無い、お子ちゃまのぼんぼんだ、靖国参拝も、この中国批判も、国民の受け狙いしかド頭にない。 中国や韓国に日本批判をやらせて、やたら外圧、脅威を煽る、それでホントのところは軍備増強だろう、軍隊にしたらもっと予算が取れる、その金でた〜かい軍艦や飛行機をどこから買うの? 北朝鮮の拉致にしても、韓国は当初から知っていた、日本の公安も馬鹿じゃない、調べは付いていたはずだ、ただ上に上げなかったか、官房が握りつぶしていたんじゃないの、国の主権を侵されても外交下手だから何も出来ない、なにも国民に知らせない。世間が騒いでどうにもならなくなって、国交正常化で平城に飛んで国民受けを狙ってたのじゃないの、拉致被害者はそれでも喜ぶが、もっともっと早くから手が打てた、ともあれ公安の専門家は知ってたんだ。 東シナ海のガス田にしても、中国が掘削してるのに外交らしい外交をしないでおいて、いざチュウチュウ吸い出してから共同開発の提案だと、中国でなくとも何処の国が長い間金掛けて掘削して、いざ採掘になった時に、仲間に入れてちょうだいなんて言われ、はいそうですかなんて言う国があるかい、馬鹿にされるのが落ちだ。 今の政治家に外交が出来るとは思ってないでしょう、外務省・外交官しっかりしてくれよ! |
▼石頭の息子さん: >どこかのテレビで観た、女が絡む不祥事で中国が仕掛けたのか、外務省が体裁が悪いのか、双方の思惑がかみ合って事件に蓋をした。官房の方も外務省の問題だとして事の次第をただしていなかった。これが経緯らしい。 それで良かったんです。こういうことは闇から闇へで良いんです。 >それを、どこで聞きつけたのか安倍晋三官房長官殿、中国の靖国参拝や軍国化の難癖の付けられっ放しにされていてたまるかいと、二年も前に蓋したはずなのに蒸し返したんだそうな。 > >ここまではテレビの話だが、「言うことは言わないといけない」と筋を徹すなんていってるが、本当の所は次期首相レースでエエとこみせようと、ここが男をあげるいい機会だと思ったかどうかは知らないが、小泉は国民に支持される首相(なんか勘違いしているが)が望ましいと言ったそうな、そこで安倍官房長官殿は国民受けする中国批判をした、と考えるのが妥当なところじゃないかな。外交じゃないのだ、国内向けの手前の人気取りなんだな〜 国内向けの手前の人気取りなんだな〜〜まさにこの点に尽きるのです。 日中という外交関係を、国内向けに「縮み志向」の日本人なのです。 http://www.law.osaka-u.ac.jp/~kado/tijimi.htm これに同調する日本人がネットに、うようよ居る。 ま、世界は(特に公安機関は)この日本の対応に腹を抱えて笑いころげているでしょう。 日中関係を(さらに外なる目からみた)世界の舞台でどう演じるか? という政治家として最低限持つべき発想がないのです。 それが日本国の次期リーダーとか〜〜〜〜〜サムーイです。 世界に向かった日本の経済界の人は拡がり志向をどのように鍛えたか、本で読んだ限り、大陸の三国志などの漢籍で訓練をしてきた人が多いようです。縮み志向のトランジスター製品でも売るに当たっては・・拡がり志向でやってますよ。 漢籍の分かりやすい解説をしてきた人は「守屋洋」で私も愛読しています。それらの本に何回も出てきます。↓ まず相手を酒と女で試せ・・・・あまりにも古典的なだけに・・・・・絶句。 |
▼安本単三さん: >▼石頭の息子さん: >漢籍の分かりやすい解説をしてきた人は「守屋洋」で私も愛読しています。それらの本に何回も出てきます。↓ >まず相手を酒と女で試せ・・・・あまりにも古典的なだけに・・・・・絶句。 守屋ひろし? 東京へいっちっちかと思ったら、漢籍の解説者でっか。 漢籍兵法、六韜・三略なら、企業戦士とヨイショされてた青臭い時代に読みました、扉に福田赳夫が経済戦争に勝つ為に云々、と書いてたが、やたら細かい戦の指導書のようだった、こんな意味のことが書いてあったようなんだが。 「武王、大公に問うて曰く、、、賢王の誉れ高いを攻めるにはなんとする、、」(だったかな) 「大公(釣り師の元祖?)答えて曰く、、、陰に間者を遣わし民を惑わし、、すなわち、、陽翻り陰とならん、おのずと国乱れたる時、、、兵を挙げん、、」 いい加減な記憶だが、言ってることは「賢王堅固の国を攻めるには如何すれば良いかと釣り師に聞いた、釣り師答えて、スパイを放ちて民衆を惑わし不穏にすべし、おのずと国が乱れて弱体となる、その時こと攻めるべし」 なるほど、昨今のネットも進んで来たからありそうな話や、政治家は兵書好きだから、これはありそうじゃなくてある筈だ、だれでも考えつくし、ここでもそれらしいの見るもの、あからさまなのや、こうみょうなのや、なにやらのオタクを装っているのやら、色にも色々あるな〜 |
▼石頭の息子さん: >「武王、大公に問うて曰く、、、賢王の誉れ高いを攻めるにはなんとする、、」(だったかな) > >「大公(釣り師の元祖?)答えて曰く、、、陰に間者を遣わし民を惑わし、、すなわち、、陽翻り陰とならん、おのずと国乱れたる時、、、兵を挙げん、、」 > >いい加減な記憶だが、言ってることは「賢王堅固の国を攻めるには如何すれば良いかと釣り師に聞いた、釣り師答えて、スパイを放ちて民衆を惑わし不穏にすべし、おのずと国が乱れて弱体となる、その時こと攻めるべし」 > 日本でも、くノ一が。 本家中国のくノ一は隣国の王に送り込まれ軟化剤として果てる・・・韓非子・・だったかな? この事件に対し、老人党攪乱の面々は書き込め(ま)ないでしょう。 アンポンタン黙れ!とかね。 是非、異論を聞きたいね。 |
▼安本単三さん: >▼石頭の息子さん: >日本でも、くノ一が。 >本家中国のくノ一は隣国の王に送り込まれ軟化剤として果てる・・・韓非子・・だったかな? > >この事件に対し、老人党攪乱の面々は書き込め(ま)ないでしょう。 >アンポンタン黙れ!とかね。 >是非、異論を聞きたいね。 やはり「くの一」に行きつくか。でも外交の「いろは」は「くの一」対策が常識なんだがな〜 外務省・外交官しっかりしてくれよ。 |