過去ログ

                                Page    1501
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼「自公政権」を倒すための提案 PART 5  チャトラ 06/2/5(日) 16:24
   ┣Re(1):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ウミサチヒコ 06/2/5(日) 16:54
   ┣Re(1):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  笹井明子 06/2/5(日) 20:33
   ┗Re(1):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  団塊党 06/2/5(日) 20:38
      ┗Re(2):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ウミサチヒコ 06/2/6(月) 9:01
         ┗Re(3):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  JS 06/2/6(月) 9:30
            ┗Re(4):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ウミサチヒコ 06/2/6(月) 13:38
               ┗Re(5):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  JS 06/2/6(月) 14:18
                  ┗社民党の回答書への御礼  ウミサチヒコ 06/2/20(月) 1:29
                     ┗Re(1):社民党の回答書への御礼  ウミサチヒコ 06/2/20(月) 1:32
                        ┗Re(2):社民党の回答書への御礼  チャトラ 06/2/20(月) 16:07
                           ┗Re(3):社民党の回答書への御礼  ウミサチヒコ 06/2/20(月) 21:29

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 「自公政権」を倒すための提案 PART 5
 ■名前 : チャトラ
 ■日付 : 06/2/5(日) 16:24
 -------------------------------------------------------------------------
   スレッドPART4が一杯になりましたからPART5を立てます。

 家に着く頃、辺り一面、白銀の世界でした。
 ウミサチヒコさん、たかさん、匿名さん、笹井さん、松林さん、宮天狗さん
 尾張はじめさん、護憲+の皆さん、地球平和公共ネットワークの皆さん、
 平和と文化のネットワークの皆さん、私は大変素敵な方々と初めてお会いし
 ました。みなさんに共通するものをみつけました。それは、みなさん目が輝
 いて、明るいということです。

 ウミサチヒコさまには大変お骨折りごくろうさまでした。報告も完璧です。
 ありがとうございました。

 じつは、匿名さん、笹井さんは、おっかないオバサンかと思っていました。
 想定外でした。それはそれは可愛らしい魅力のある女性でした。

 野党3党は、公開質問状を突きつけられたのは初めてのことではないかと思
 いました。ドギマギしたというところでしょうか。眠気眼に目薬をさしてや
 らんといかんわい、と、そんな感想をもちました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 06/2/5(日) 16:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼チャトラさん:
>スレッドPART4が一杯になりましたからPART5を立てます。
> 家に着く頃、辺り一面、白銀の世界でした。

私のところもうっすらと雪が積もっていました。本日は家人がいないせいもあって、昼間っから酒を飲み、寅さんを見ているうちに、放ってあった毛布やら乾いた洗濯物を枕に寝てしまいました、ネコみたい。今起きたところです。「Part 5」のスレッド立てに敬服しますと共に、改めて昨日の御礼を申し上げます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 06/2/5(日) 20:33  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼チャトラさん:

昨日は講演会の方にもお立ち寄りいただき有難うございました。ご一緒にお話できて、とても嬉しく楽しかったです。チャトラさんの呼びかけで踏み出した一歩が、次に繋がるように、何をしたら良いのか、私も考えて行きたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 06/2/5(日) 20:38  -------------------------------------------------------------------------
   チャトラさん、ウミサチヒコさん

お疲れさまでした。
共産党が野党共闘について言及したことは大きな成果ですね。
私も機会が訪れたら(退職後?)少しは行動できればと思います。
それまでどうか頑張ってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 06/2/6(月) 9:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>チャトラさん、ウミサチヒコさん
>
>お疲れさまでした。
>共産党が野党共闘について言及したことは大きな成果ですね。
>私も機会が訪れたら(退職後?)少しは行動できればと思います。
>それまでどうか頑張ってください。

はいはい、首を長くして待っています。
ところで、今朝の新聞によりますと、自公・社の推薦する長崎県知事候補が開票率6%の時点で当確となりましたね。社民党も大所高所で対立するかのようでいて、実は同じアナのむじな、というこではないのでしょうか。社会民主主義者というのは、いざという時には「うらぎる」その伝統・DNAがこんな所にも現れているんでしょうか。となると、民主党においておや、ということになります。
なんと言っても自分たちがしっかりしていかないとダメ、政党に頼っていてはダメ、ということですねー。そのためにも、民共社の支持者をしっかりさせるためにも、いっちょ野党共闘の真髄を吹き込まなければなりませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ■名前 : JS  ■日付 : 06/2/6(月) 9:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

お疲れさまでした。
共産党と民社党の施政が確認できたことは、大きな成果です。
問題は、民主党。やはり、現代表が前原さんではどうしようもないですね。
党首選の有権者になる「サポーター」については、民主党の規則を下記に引用します。
問題は、老人党として誰を選ぶかでしょう。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。(私は、小沢一郎さんを推します)


以下、引用 ----------

民主党代表選挙規則
第2章 有権者
第4条 代表選挙に関して投票をすることができる者(以下「有権者」という)は、次の各号に定める者とする。
 一 党員及びサポーター
 二 党籍を有する地方自治体議員
 三 政党助成法にもとづく党所属国会議員(以下「所属国会議員」という)
2 常任幹事会は、両院議員総会の承認を得て、国政選挙の党公認予定候補者を所属国会議員に準ずる有権者とすることができる。
第5条 党員およびサポーターは、中央選管によって住所地の存在する小選挙区総支部ごとに有権者名簿に登録をされることにより、代表選挙の投票を行うことができる。
2 中央選管は、告示日の7日前までに、党員およびサポーターの住所地の存在する小選挙区総支部ごとに、有権者名簿への登録を行う。
3 中央選管は、党員およびサポーターとして登録された者の名簿からその者の住所地が存在する小選挙区総支部ごとの名簿(以下「小選挙区居住党員・サポーター名簿」という)を作成し、同名簿を地方選管を経由して当該小選挙区総支部に提示する。
4 小選挙区総支部は、中央選管より提示された小選挙区居住党員・サポーター名簿の記載内容について、異議のある有権者名および異議の内容を文書により明示して、地方選管を経由して中央選管に対する異議の申立てを行うことができる。ただし、各小選挙区総支部において提示された小選挙区居住党員・サポーター名簿を点検する作業に携わることが出来る者は、総支部代表者および総支部役員のうち地方選管の認めた者に限り、これらの者は守秘義務を負う。
5 中央選管は、党員およびサポーターの有権者名簿への登録にあたっては、公正な立場から、名寄せによる登録者の重複の排除、住所地確認による架空住所地あるいは団体事務所気付住所居住者の排除・是正等を厳正に行わなければならない。その際、前項の異議の申立てを充分に尊重するものとする。

---------- 引用、終わり

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 06/2/6(月) 13:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼JSさん:
>お疲れさまでした。
>共産党と民社党の施政が確認できたことは、大きな成果です。

そうです。何もかも一からですから。共産党・社民党の責任担当者が分かっただけでも収穫です。横須賀の時は中央に行ってくれと言われたし、斉藤つよしさんも今では様子見の亀の子になっているようです。

>問題は、民主党。やはり、現代表が前原さんではどうしようもないですね。
>党首選の有権者になる「サポーター」については、民主党の規則を下記に引用します。

ありがとうございました。これ、ぜひ進めましょう。

>問題は、老人党として誰を選ぶかでしょう。
>皆さんのご意見をお聞きしたいです。(私は、小沢一郎さんを推します)

党としてでなくとも構わないと思います。私は、菅さんか、またはそれに近い人を選びます。無名の人でもいいから、一番革新的な人を探すのも、面白いではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):「自公政権」を倒すための提案 PART 5  ■名前 : JS  ■日付 : 06/2/6(月) 14:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

早速のレスありがとうございます。

>>問題は、民主党。やはり、現代表が前原さんではどうしようもないですね。
>>党首選の有権者になる「サポーター」については、民主党の規則を下記に引用します。
>
>ありがとうございました。これ、ぜひ進めましょう。

私も早速、民主党サポーターに参加します。
参加費は、無料となっていますが、投票権を得るにはカンパが必要と思われますが、メンバーになってみてみないことには始まりません。

>党としてでなくとも構わないと思います。私は、菅さんか、またはそれに近い人を選びます。無名の人でもいいから、一番革新的な人を探すのも、面白いではないでしょうか。

我々の要望を理解し、リーダーシップを発揮でき、選挙で自公を負かす人でなければなりません。
また、我々の票がばらけては意図する代表を当選させることも出来ませんので、慎重に選びましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 社民党の回答書への御礼  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 06/2/20(月) 1:29  -------------------------------------------------------------------------
   再掲==社会民主党政策審議会よりの回答、転載=====

2006年2月3日
バーチャル政党 老人党有志御中
社会民主党政策審議会

1月29日付公開質問状に対する回答

 貴党有志よりいただきました1月29日付の公開質問状に対し、現時点における考え方をお伝えいたします。

1.小選挙区制について
 現行の小選挙区比例代表並立制は、民意の反映を弱め、得票率と議席率の乖離、死票の増加、一票の価値の格差の拡大などの問題を有することから、比例代表中心の選挙制度に変えて民意を反映する公正な制度へと改めるべきであると考えています。

2.政権交代について
 社民党は第10回党大会で採択する予定の「社会民主党宣言」におきまして、「社会民主主義の政権を日本に樹立することを目指しています。新自由主義・新保守主義の政治の転換を求める政治勢力と連携し、主体性を維持しながら具体的な政策課題の実現を目指す、緊張感ある連立政権の形成を展望します」としています。今の小泉構造改革路線の転換、憲法改悪阻止のための政権交代に努力は惜しみません。

3.選挙協力について
 まず、小党といえども1党であるからには、自らの議席の維持・拡大に全力を期すのは当然であると考えます。そのうえで、この間の国政選挙におきまして、種々の条件に応じ、野党間の選挙協力や統一候補の擁立、すみわけ等に取り組んで参りました。社民党は、広範な統一戦線の「連帯の核」として、今後とも「憲法改悪反対」、「大増税反対」、「格差拡大社会からの転換」など、国民の暮らしと平和を守るすべての勢力と連携していく決意です。

 最後に、貴党の目指す、「1」老人を含むいま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる、2」世界の平和をめざし日本を戦争をしない国とする、3」平和と基本的人権を保障する日本国憲法を守る、4」現政権の交代をめざす、5」そのために老人と未来の老人が協力しあって自ら行動する」点につきましては大いに賛成であることを申し添え、回答に代えさせていただきます。

(連絡先)

〒100-8981千代田区永田町2−2−1衆議院第一議員会館地下2階
社会民主党政策審議会事務局長 横 田 昌 三
TEL:03-3592-8345
FAX:03-3580-8068
メール:yokota@sdp.or.jp

=====回答への回答=====

社会民主党政策審議会事務局長 横 田 昌 三 様

私たちの1月29日付公開質問状に早速丁寧な回答を頂きありがとうございます。私たち老人党有志一同、貴党の進まれる方向について、心より賛同いたします。あとはそれに向かっての実効ある前進を願うばかりです。
小選挙区制度への取り組みについても、私たちの問題意識を共有されていることが分かり、意を強くした次第です。比例中心が理想的制度であるかどうかについては私たちの中にも異論があるところですが、少なくとも、今の制度を比例を強化する方向で変えなければならないという点では一致できると思っております。
政権交代についての貴党のお立場についても、諸手をあげて賛成です。「社会民主主義」についてですが、それが「社会主義」あるいは「民主主義」とどう違うのか、その点については、戦後60年経った今日においても国民一般に必ずしも明らかになっているとは思えません。もし目指すべきものが「社会民主主義」であるとするならば、それをニュアンス的に掲げるのみでなく、その理念を十分説明して頂きたい、そのような地に足のついた議論の展開を期待します。
選挙協力については、民主党がはっきりと右傾化に舵を切っている現在、これに抗してどういう方向で全野党規模の選挙協力が可能なのか、その議論を貴党が先頭にたって提起することを期待しております。

以上、私たち有志の気持ちを述べ、貴党のご回答に対する御礼とさせて頂きます。ありがとうございました。

2006年2月19日
老人党有志:石頭の息子、団塊党、JS、mako-chan、昔神童・今人道、チャトラ、ウミサチヒコ

連絡先:電話0463-31-9125 Fax0463-31-9129
メールアドレス:movement@me.scn-net.ne.jp
神奈川県平塚市山下760−1若宮ハイツ2−401原田伊三郎(老人党有志代表、ウミサチヒコ)
(参考)「バーチャル政党・老人党」URL:http://www.6410.jp/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):社民党の回答書への御礼  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 06/2/20(月) 1:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼チャトラさんはじめ、有志の皆様へ

>=====回答への回答=====
>
>社会民主党政策審議会事務局長 横 田 昌 三 様
>
>私たちの1月29日付公開質問状に早速丁寧な回答を頂きありがとうございます。私たち老人党有志一同、貴党の進まれる方向について、心より賛同いたします。あとはそれに向かっての実効ある前進を願うばかりです。
>小選挙区制度への取り組みについても、私たちの問題意識を共有されていることが分かり、意を強くした次第です。比例中心が理想的制度であるかどうかについては私たちの中にも異論があるところですが、少なくとも、今の制度を比例を強化する方向で変えなければならないという点では一致できると思っております。
>政権交代についての貴党のお立場についても、諸手をあげて賛成です。「社会民主主義」についてですが、それが「社会主義」あるいは「民主主義」とどう違うのか、その点については、戦後60年経った今日においても国民一般に必ずしも明らかになっているとは思えません。もし目指すべきものが「社会民主主義」であるとするならば、それをニュアンス的に掲げるのみでなく、その理念を十分説明して頂きたい、そのような地に足のついた議論の展開を期待します。
>選挙協力については、民主党がはっきりと右傾化に舵を切っている現在、これに抗してどういう方向で全野党規模の選挙協力が可能なのか、その議論を貴党が先頭にたって提起することを期待しております。
>
>以上、私たち有志の気持ちを述べ、貴党のご回答に対する御礼とさせて頂きます。ありがとうございました。
>
>2006年2月19日
>老人党有志:石頭の息子、団塊党、JS、mako-chan、昔神童・今人道、チャトラ、ウミサチヒコ
>
>連絡先:電話0463-31-9125 Fax0463-31-9129
>メールアドレス:movement@me.scn-net.ne.jp
>神奈川県平塚市山下760−1若宮ハイツ2−401原田伊三郎(老人党有志代表、ウミサチヒコ)
>(参考)「バーチャル政党・老人党」URL:http://www.6410.jp/

以上の内容にて、回答書への御礼として社民党に連絡を入れたいと思います。有志の皆様、ご了承下さい。引き続き、共産党、民主党への連絡も致します。文案については、少しお時間を下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):社民党の回答書への御礼  ■名前 : チャトラ  ■日付 : 06/2/20(月) 16:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

了解、了解。ご苦労様、ご苦労様。多謝、多謝。

ウミサチヒコさまが、少し前の掲示板に、わけの分からないことが書かれて
いたのを見て判読に迷いが生じましたよ。将棋の坂田八段が、最初の一手で
端歩をついて負け、懲りもせず第二局でまたまた端歩をついて負けたという
片意地を避けたということでしょうか。

>>=====回答への回答=====
>>
>>社会民主党政策審議会事務局長 横 田 昌 三 様
>>
>>私たちの1月29日付公開質問状に早速丁寧な回答を頂きありがとうございます。私たち老人党有志一同、貴党の進まれる方向について、心より賛同いたします。あとはそれに向かっての実効ある前進を願うばかりです。
>>小選挙区制度への取り組みについても、私たちの問題意識を共有されていることが分かり、意を強くした次第です。比例中心が理想的制度であるかどうかについては私たちの中にも異論があるところですが、少なくとも、今の制度を比例を強化する方向で変えなければならないという点では一致できると思っております。
>>政権交代についての貴党のお立場についても、諸手をあげて賛成です。「社会民主主義」についてですが、それが「社会主義」あるいは「民主主義」とどう違うのか、その点については、戦後60年経った今日においても国民一般に必ずしも明らかになっているとは思えません。もし目指すべきものが「社会民主主義」であるとするならば、それをニュアンス的に掲げるのみでなく、その理念を十分説明して頂きたい、そのような地に足のついた議論の展開を期待します。
>>選挙協力については、民主党がはっきりと右傾化に舵を切っている現在、これに抗してどういう方向で全野党規模の選挙協力が可能なのか、その議論を貴党が先頭にたって提起することを期待しております。
>>
>>以上、私たち有志の気持ちを述べ、貴党のご回答に対する御礼とさせて頂きます。ありがとうございました。
>>
>>2006年2月19日
>>老人党有志:石頭の息子、団塊党、JS、mako-chan、昔神童・今人道、チャトラ、ウミサチヒコ
>>
>>連絡先:電話0463-31-9125 Fax0463-31-9129
>>メールアドレス:movement@me.scn-net.ne.jp
>>神奈川県平塚市山下760−1若宮ハイツ2−401原田伊三郎(老人党有志代表、ウミサチヒコ)
>>(参考)「バーチャル政党・老人党」URL:http://www.6410.jp/
>
>以上の内容にて、回答書への御礼として社民党に連絡を入れたいと思います。有志の皆様、ご了承下さい。引き続き、共産党、民主党への連絡も致します。文案については、少しお時間を下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):社民党の回答書への御礼  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 06/2/20(月) 21:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼チャトラさん:
>▼ウミサチヒコさん:
>
>了解、了解。ご苦労様、ご苦労様。多謝、多謝。
>
>ウミサチヒコさまが、少し前の掲示板に、わけの分からないことが書かれて
>いたのを見て判読に迷いが生じましたよ。将棋の坂田八段が、最初の一手で
>端歩をついて負け、懲りもせず第二局でまたまた端歩をついて負けたという
>片意地を避けたということでしょうか。

そうです。私は実りのない場面での踏ん張りに価値を認めません。片意地はありません。しかしやりかけた責任は果たします。従って時間は間延びします、それだけです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1501