過去ログ

                                Page    1508
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼レイテ島の大地滑り災害!  珍 源斎 06/2/18(土) 9:21
   ┣Re(1):木材の利用は収奪であってはならない!  珍 源斎 06/2/18(土) 17:31
   ┣神様の怒り  たけチャン 06/2/19(日) 0:05
   ┃  ┣Re(1):神様の怒りあらゆる事に!  珍 源斎 06/2/19(日) 11:57
   ┃  ┃  ┗[管理人削除]   
   ┃  ┃     ┣[管理人削除]   
   ┃  ┃     ┃  ┣[管理人削除]   
   ┃  ┃     ┃  ┃  ┗移動します  管理スタッフ 06/2/21(火) 2:00
   ┃  ┃     ┃  ┣[管理人削除]   
   ┃  ┃     ┃  ┃  ┣問題発言を糾弾する。  退役軍人 06/2/19(日) 18:05
   ┃  ┃     ┃  ┃  ┃  ┗Re(1):問題発言を糾弾する/大体賛成  とうろう 06/2/19(日) 20:51
   ┃  ┃     ┃  ┃  ┗移動します  管理スタッフ 06/2/21(火) 2:05
   ┃  ┃     ┃  ┗移動します  管理スタッフ 06/2/21(火) 2:04
   ┃  ┃     ┗移動します  管理スタッフ 06/2/21(火) 1:58
   ┃  ┗Re(1):神様の怒り  こころ 06/2/19(日) 21:35
   ┃     ┣Re(2):神様の怒り  こころ 06/2/19(日) 21:36
   ┃     ┗[管理人削除]   
   ┃        ┗移動します  管理スタッフ 06/2/21(火) 2:07
   ┣Re(1):大地滑り災害は、ラワン材伐採で  元輸入業者 06/2/19(日) 14:00
   ┃  ┗Re(2):大地滑り災害は、ラワン材伐採で  珍 源斎 06/2/19(日) 15:16
   ┗災害と共生の時代か  おーい 06/2/21(火) 21:55
      ┗Re(1):神の怒りとしての戒め・  珍 源斎 06/2/22(水) 10:27

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : レイテ島の大地滑り災害!
 ■名前 : 珍 源斎
 ■日付 : 06/2/18(土) 9:21
 -------------------------------------------------------------------------
   レイテ島での大地滑りが報道されてる。
千人をを超える犠牲者と大規模な地域が大量の土砂で埋まって
しまった。

今、地滑りの生じる原因の多くは本来ならば樹木の根が土砂を
捉えてると共に降雨による大量の出水も樹木と共に群生する
草木の抑制作用もある。

自然を守り維持する大切な森林が違法伐採などで大きく傷つけられて
しまったことにあるようだ。現地ではこの大災害が人災である旨の
見解が報道されてる。

振り返ってみて、違法伐採による材木を日本が買ってなかったか?
気懸かりである。一方、日本では森林の違法伐採はおそらく無いものと
思われるが、森林の手入れを怠ったりしてることは随所に見られ
山の神様がお怒りになるようなことは避けねばならない。

現地住民、犠牲者の冥福を祈りつつ因果は巡ることは仇おろそかに
出来ないと感じる。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):木材の利用は収奪であってはならない!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/2/18(土) 17:31  -------------------------------------------------------------------------
   木材の利用も禿げ山にしてしまうような、収奪型であっては
ならない、自然の生産力に見合う利用方法が目先の利益にも
増して大切である。

外国の安価な木材を輸入するにしても自然の修復力を超えた量を
買うことは慎まなければ現地の人々に悪い影響を与えることで
大きな罪作りになりかねない!

多少高コストになっても自然環境を保全するコストと併せて
考えれば見合うものになるのではないか・。

日本の木材を上手に利用することと自然環境の更なる保全を
考えた利用方法を今、真剣に考え実践するすること・それが
自然災害に強い国土造りに向けて重要である。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 神様の怒り  ■名前 : たけチャン  ■日付 : 06/2/19(日) 0:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源斎さん:
>レイテ島での大地滑りが報道されてる。
>千人をを超える犠牲者と大規模な地域が大量の土砂で埋まって
>しまった。
>
>今、地滑りの生じる原因の多くは本来ならば樹木の根が土砂を
>捉えてると共に降雨による大量の出水も樹木と共に群生する
>草木の抑制作用もある。
>
>自然を守り維持する大切な森林が違法伐採などで大きく傷つけられて
>しまったことにあるようだ。現地ではこの大災害が人災である旨の
>見解が報道されてる。
>
>振り返ってみて、違法伐採による材木を日本が買ってなかったか?
>気懸かりである。一方、日本では森林の違法伐採はおそらく無いものと
>思われるが、森林の手入れを怠ったりしてることは随所に見られ
>山の神様がお怒りになるようなことは避けねばならない。
>
>現地住民、犠牲者の冥福を祈りつつ因果は巡ることは仇おろそかに
>出来ないと感じる。

地すべり災害を見て、「山の神様がお怒りになる」という感性が重要なのだと思います。最近の教育、マスコミの論調、ビジネスライクに割り切る世の風潮からは、その発想は出てこない。日本の数千年の歴史のなかで、その意識はどのように作られたのだろうか。

日本は自然災害の多い土地柄である。自然災害を包括的に全員が意識して、対策を考えて、行動しないと日本人は生きてこれなかった。この包括的に考えることが、「山の神様がお怒りになる」ではないかと思います。

外国の災害も、まず問題を共有することから始まる。その後で、具体的対策としては、日本の土木技術を利用することもあるでしょう。気候的には米が年に3回も作れるところなのに、一毛作である。その理由が灌漑施設にある。また同じ理由で災害になり易い。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):神様の怒りあらゆる事に!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/2/19(日) 11:57  -------------------------------------------------------------------------
   たけチャンさん

こんにんちわ!レス有難うございます。

自然災害に限らず國や社会のありようは元より個人の生き方に
ついても嘘や、犯罪を犯したり、虚をてらうことことは仮にその場を
逃れたにしても、神の怒りから免れられない現実を知ることが多い。

スーパーコンピューターを駆使した地球シュミレーションによる
自然災害が地球温暖化により超大規模なものになる予測を見ると
人間の限度をわきまえぬ所業は神の怒りにふれることになると
感じる。

旧約聖書にあるソドムの市、バベルの塔に暗示される神の怒り
は仇おろそかに出来ぬものと思う・・。

今こそ、日本人がこの國に生きてきた自然を愛し八百万の神々を
敬う伝統こそが最も大切なことであると・の想いを強く抱く。

お目通し・レス感謝!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/2/21(火) 2:01)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/2/21(火) 2:08)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/2/21(火) 2:08)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動します  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 06/2/21(火) 2:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼沈黙の初夏さん:
この投稿は老人党掲示板投稿ルールの下記項目に違反するものと認められるので、
連絡掲示板に移動します。今後はルールを順守されるよう要請します。
なお本措置に関しての異議等は連絡掲示板までお願いします。管理スタッフ(珠)

・伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿
・差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/2/21(火) 2:09)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 問題発言を糾弾する。  ■名前 : 退役軍人  ■日付 : 06/2/19(日) 18:05  -------------------------------------------------------------------------
   たけチャンさん、こんにちは。

これは問題発言でしょう。

▼たけチャンさん:
>レスにも野次馬的な発言もあるし、建設的な発言も在る。
>野次馬的な発言には、私も一々、レスを返さないことにしています。ただ単に、かの人の心理の裏側を読もうとします。思うに、公務員というのは命令が絶対である。自分の意見があっても、下手に発言しては上司の逆恨みを買いかねない。したがって、何時も自分の意見は控えめにする。または自分の意見を持たない。

命令というのはどういった命令ですか。
業務命令は絶対でしょうね。
それに従って働くことで収入を得ているのですから。

>年収一千万も貰っていても、結構ストレスがたまりそうである。ストレス解消にはこの掲示板はもってこいである。こんな公務員ばかりだったら、公務員と言うのは天国とみるのか、逆に自分は絶対に公務員にはなりたくないと意見が分かれるところである。ただ中身を見る限り、公務員というのはレベルが低いんですね。

誰が公務員なんですか。??


>公務員というのはレベルが低いんですね。


これは問題発言でしょう。

年収一千万も貰っていても、

って、私の娘は公立学校の教員という公務員ですが一千万円も貰っていませんよ。

教職員組合に入っていないから、給料が安いのでしょうか。(笑

そんなことはありませんよね。

貴兄の発言は、私の例示文の論旨と同じですよ。

なんの根拠も存在しないという点で。

公務員と括って、「レベルが低いんですね」との発言は、多くの公務員を侮辱する誹謗中傷にほかならないと考えますが。

如何??

いかに匿名の掲示板とは言え、言って良いことと悪いことがありますよ。

失礼いたしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):問題発言を糾弾する/大体賛成  ■名前 : とうろう  ■日付 : 06/2/19(日) 20:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼退役軍人さん:こんばんは。

ご意見には大体賛成です。一言だけ。

>たけチャンさん、こんにちは。
>
>これは問題発言でしょう。
>
>▼たけチャンさん:
>>レスにも野次馬的な発言もあるし、建設的な発言も在る。
>>野次馬的な発言には、私も一々、レスを返さないことにしています。ただ単に、かの人の心理の裏側を読もうとします。思うに、公務員というのは命令が絶対である。自分の意見があっても、下手に発言しては上司の逆恨みを買いかねない。したがって、何時も自分の意見は控えめにする。または自分の意見を持たない。
>
>命令というのはどういった命令ですか。
>業務命令は絶対でしょうね。

軍人さんらしいコメントです。いや、ネガティブに言っているわけでは有りません。当然、組織の利益に適っている『業務命令』には従うべきでしょうね。

>それに従って働くことで収入を得ているのですから。

その通りですが、その業務命令が、組織の一時的利益にはなるなるかもしれないが結果として、後ほど、その組織の利益を大きく害するような、そして、その根拠も説明できるような場合も盲従すべきですか?

組織の命令に盲従することが、個人的利益になるから、上司の業務命令に盲従して『コンプライアンス』を無視している結果が、

昨今というか、従来からの『組織犯罪』の構図ではありませんか?

貴コメントのわずかな一端を取り上げたレスで誠に申し訳ありませんが、

出来れば、退役軍人さんのお声を聞きたいと思い、無駄になるかとも思いながら、公の掲示板ですので、他の方の目にも触れるようにと思い、書きました。

失礼。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動します  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 06/2/21(火) 2:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たけチャンさん:
この投稿は老人党掲示板投稿ルールの下記項目に違反するものと認められるので、
連絡掲示板に移動します。今後はルールを順守されるよう要請します。
なお本措置に関しての異議等は連絡掲示板までお願いします。管理スタッフ(珠)

・伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿
・差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動します  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 06/2/21(火) 2:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源斎さん:
この投稿は老人党掲示板投稿ルールの下記項目に違反するものと認められるので、
連絡掲示板に移動します。今後はルールを順守されるよう要請します。
なお本措置に関しての異議等は連絡掲示板までお願いします。管理スタッフ(珠)

・伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿
・差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動します  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 06/2/21(火) 1:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼沈黙の初夏さん:
この投稿は老人党掲示板投稿ルールの下記項目に違反するものと認められるので、
連絡掲示板に移動します。今後はルールを順守されるよう要請します。
なお本措置に関しての異議等は連絡掲示板までお願いします。管理スタッフ(珠)

・伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿
・差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):神様の怒り  ■名前 : こころ  ■日付 : 06/2/19(日) 21:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たけチャンさん:
▼珍 源斎さん:
おっしゃるとおりです
ただ、「神」ではなく「自然」が怒っていると解釈した方がよいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):神様の怒り  ■名前 : こころ  ■日付 : 06/2/19(日) 21:36  -------------------------------------------------------------------------
   自然は私たちと同じ生物なのです、人間より偉大な生命体なのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(06/2/21(火) 2:09)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動します  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 06/2/21(火) 2:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たけチャンさん:
この投稿は老人党掲示板投稿ルールの下記項目に違反するものと認められるので、
連絡掲示板に移動します。今後はルールを順守されるよう要請します。
なお本措置に関しての異議等は連絡掲示板までお願いします。管理スタッフ(珠)

・伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿
・差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):大地滑り災害は、ラワン材伐採で  ■名前 : 元輸入業者  ■日付 : 06/2/19(日) 14:00  -------------------------------------------------------------------------
   フィリッピンからラワン丸太材を多量に輸入した結果と思う。
ラワン原木を伐採すると、日射でジャングルが荒れ地になり、植林しても、元に回復はしない。ラワン原木は、ジャングル山中に林立しているのではなく、点在するだけなので、この伐採による荒れ地化は不必要な広範囲となる。簡単に禿げ山となる。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):大地滑り災害は、ラワン材伐採で  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/2/19(日) 15:16  -------------------------------------------------------------------------
   元輸入業者さん
こんにちわ!

レス有難うございます。

>フィリッピンからラワン丸太材を多量に輸入した結果と思う。
>ラワン原木を伐採すると、日射でジャングルが荒れ地になり、植林しても、元に回復はしない。ラワン原木は、ジャングル山中に林立しているのではなく、点在するだけなので、この伐採による荒れ地化は不必要な広範囲となる。簡単に禿げ山となる。

・・「なるほど」・・
南洋森林は密林の形にあるが意外にその植生環境は脆いと聞いたことが
あります。

日本の南洋木材の輸入は現地での環境破壊に手を貸しかねない事態を
招いてる・と聞いたことがありますが、それが現地の自然の災害に繋がってる
としたら「心が痛む」などと云って居られない深刻な思いです。

ただ、安価なだけで輸入木材を漁り、国内の資源たる木材生産をおろそかに
して山の手入れを怠り山を荒らす行為は「やはり」罰当たりの謗りは
免れないように思います。

この辺りで人智を結集した格段の努力を自然回復に向けねば・と
痛感する処です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 災害と共生の時代か  ■名前 : おーい <qkinori58@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/21(火) 21:55  -------------------------------------------------------------------------
   珍 源斎さん こんにちは
30年ほど前、和歌山県花園村の過疎対策の調査をしたことがありました。花園村は昭和20年代に大規模な山崩れが起き下流の集落で400名ほどの人が亡くなった災害があったことを聞きました。山崩れが起きる前1週間ほど大雨が続き、大きな地鳴りとともに山崩れが発生したそうです。

その後、700人ほどの村人は災害復旧の土木工事で長期間生活が成り立ったそうです。近年続いている大型台風や、集中豪雨の被害で災害復旧の費用は増加の一途になっているのではないでしょうか。

中国山地では一昨年の台風による風倒木が放置されたままの山林もいまだ多く見られます。

レイテの災害地に似ている地形はわが国にも多くあります。私は大気の温暖化より、海水温の上昇が気にかかります。温暖化対策省などが必要な時代に入り込んでいるように思えるのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):神の怒りとしての戒め・  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 06/2/22(水) 10:27  -------------------------------------------------------------------------
   おーいさん
こんにちわ!レス有難うございます。

災害と共生の時代・の発想は今最も必要な考え方だと思います。
災害の何たるかを知れば其処から免れる方策もあります。

私たちのご先祖は自然の中に神々がおられると考えてたことは
それなりに今でも「神の云々」に囚われ無ければ「原因と結果」の
法則に照らしても合理的なモノの捉え方ではないかと思います。

自然は微妙なバランスをもって一応の安定が保たれてますので
その安定が意外に脆いことは最近では理解されるようになってます。

ひとたび、その微妙な安定が失われた処へ自然災害も含めて
諸々の厄災が生じることになり、それをせぬ為、させぬ為に
「神々の怒り」としての戒めとしての捉え方は至極、合理的な
ものと考えられます。

人間が利用させて頂いた森林を手入れもせずに荒らせば
神々がそれを許さないであろう・と考えれば人間の自然観も
変わってくるのでは・と思います。

お目通しと・レス感謝!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1508