過去ログ

                                Page     285
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼他に「掲示板」も星の数ほどあろうものを、何故?  とうろう 05/6/12(日) 14:53
   ┗Re(1):他に「掲示板」も星の数ほどあろうものを、何故?  ステディ ベア 05/6/13(月) 0:19

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 他に「掲示板」も星の数ほどあろうものを、何故?
 ■名前 : とうろう
 ■日付 : 05/6/12(日) 14:53
 -------------------------------------------------------------------------
   この頃の管理方針(管理人さんの注意、警告、移動、削除などの規準)を巡るやり取り(総合掲示板&管理スタッフ連絡掲示板上の)を読んでの感想を記します。

主として「注意、警告、移動、削除」を受けた方は、それぞれにご不満を述べられ(脱党したりし)あるいはその管理規準の不合理性、矛盾(と思われることを)を衝いておられるようです。

しかし、このような行為を何故行なわれるのか、私には理解できません。

「注意、警告、移動、削除」を受けることが名誉に係ることなのかどうか?
私的掲示板のある一個の管理人さんの判断で傷つけられる名誉、面目などは、謂わば、ガラスのような名誉、面目に見えます。

「管理規準に不合理あるいは矛盾」があり、是正されないと思われるのであれば早々に書き込みを止めればよく、その管理規準を変えよう、是正しようと言うような、謂わば、「余計なお世話的な努力」を何故延々とされるのか、理解できません。

若し、管理規準に重大な欠陥があれば、この掲示板が衰退するだけであって、個々の参加者が口を挿まずとも、その結果は管理人さんに帰着し、管理人さんが引き受けられることですから、参加者が管理規準について兎角言うことも無いと思います。

管理人さんはそのような結果を回避する為に当然のことながら「善良な管理者の義務と責任」をもって、管理されている筈ですし、それを信じられないのであれば、兎角言うのではなく、掲示板への参加、書き込みをお止めになったら良いだけのことだと思いますので、兎角言われる方の心情をよく理解できません。

ネット掲示板など多分星の数ほどあると思いますので、何らかの意見表明をされたいのであれば、この掲示板にいたずらに拘ることなく、他の板で発言されればよいのにと、不思議に思います。

また、逆に、この掲示板に愛着と親近感を持っておられるのであれば、掲示板の評判に響くような、ネガティブ、否定的な言動を控えられ、管理人さんを支えるのが正しいと言うか、常識的なあり方ではないでしょうか。

最近の管理方針をめぐる書き込みなどを見て思うところを書きました。

なお、私は、従来から管理規準あるいはその執行については、公開の板であるので「“一定の”公平性と透明性」が必要と述べておりますが、これは、一定の公平性と透明性が担保されないと、掲示板の荒れ(反老人党の方々に付けこむ隙を与えること)、また、多くの方の信頼をかち得られないのではと言う、まぁ余計な「老婆心」から申していることであって、それが絶対だとは思っておりません。

如何なる結果も管理人さんに帰着するわけですから、私如き一参加者が兎角、管理人さんに強制できることではないからです。従って、また、私は、「管理人さんの御意のままに」と以前から申しております。

失礼を申しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):他に「掲示板」も星の数ほどあろうものを、何故?  ■名前 : ステディ ベア  ■日付 : 05/6/13(月) 0:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼とうろうさん:
>「注意、警告、移動、削除」を受けることが名誉に係ることなのかどうか?

名誉などという不遜な感情は、少なくとも私は全く持ち合わせていません。

老人党掲示板は、社会的に著名な医者兼作家が、個人資金で立ち上げ、併せて出版し、その存在が新聞に公表され、現職国会議員も書き込むなど、普通の掲示板とは明確に一線を画しています。
その公的な性格が一般人に与える影響は、極めて大きく、また、老人党自身もそうあれかしと願っているものです。
そこに集まる善良な人々は、自ら意見を書き込むとともに、そこに書き込まれるさまざまな意見を参考にし、自己の知識の広さ、深さ、その認識の質の差を改めて把握し直し、社会的変革の一助にする、またはしようとしているのだと思います。

疑問に思う点はただ一点、この掲示板は、投稿者の意見を、「そこに悪意や混乱の恐れのない限り、常に、公正、公平に取り扱っている、ということを社会に向けて偽りなく発信しているか」、そこには、「別な目的を果たすための意図的な画策や、隠蔽がないのか」です。
「もちろん公正、公平にしている」と、管理人さんは断言するでしょう。しかし、民主的な手段で、穏やかに社会の変革を望もうとするときでも、そこにはさまざまな意見が存在します。目的は同じでも手段が全く異なることはあるでしょう。その時に一体どうするのか、です。

民主主義の致命的な欠陥は、誤解を恐れずに申し上げれば、それは『自己を滅ぼそうとするものに対しても寛容である。』ということです。
もちろん、反対意見を述べるものは、すべて破壊者だ、ということでは決してありません。しかし、反対意見にも傾聴すべきものがあるのが現実です。これを無視することは、その瞬間に民主的社会変革を自ら捨て去ることになります。
老人党掲示板が、あるべき正しいその意図を貫こうとすればするほど、『自己を滅ぼす恐れのあるもの』と戦わなければなりません。しかし、それは言うは易く、行なうは難しです。どこに基準を置けばよいのか、ジレンマとの戦いです。その時に、「一方に甘い」と絶対に思われないようにすることが出来るのか、もし「人間だからそんなこといつも正しく出来ない」、とお考えならば、それを明確に言うべきです。
「私は、出来る限り公平、公正に投稿を扱おうとがんばっておりますが、まぁ、人間ですし、思想的には社民系ですから、無視の好かない意見には特に厳しく当たります。そこんとこよろしく!」ぐらいのことを言ったらどうかと申しているのです。いかにも公平を装い、既に綻びを見せている偽善的な論法の繰り返しに辟易しているのです。そして、なだ氏はそれを承知の上なのか、ということなのです。

>管理人さんはそのような結果を回避する為に当然のことながら「善良な管理者の
>義務と責任」をもって、管理されている筈ですし・・・

何度も言いますが、多くの人が『ここ(管理人)に問題はないか』と、おっしゃっているのです。

>それを信じられないのであれば、兎角言うのではなく、掲示板への参加、書き込
>みをお止めになったら良いだけのことだと思います・・・

それは、老人党掲示板の社会的影響を十分に考慮していないか、知らない振りをしているのではないかと考えます。

>ネット掲示板など多分星の数ほどあると思いますので、・・・他の板で発言され
>ればよいのにと、不思議に思います。

だから、拘るのです。第二掲示板なんて、誰も見向きもしていないのが、その良い例です。「社会的に大きな影響がある」と、考えるから拘るのです。

>また、逆に、この掲示板に愛着と親近感を持っておられるのであれば、・・・管
>理人さんを支えるのが正しいと言うか、常識的なあり方ではないでしょうか。

老人党に愛情と親近感を持って支えることと、管理人に迎合することとは天地ほど違います。

>なお、私は、従来から・・・公開の板であるので「“一定の”公平性と透明性」
>が必要と述べておりますが、・・・それが絶対だとは思っておりません。

表現は違っても、「反老人党の方々に付けこむ隙を与えること」という表現を除き、結局、私が縷々述べてきたことと大差はありません。

>如何なる結果も管理人さんに帰着するわけですから、・・・「管理人さんの御意
>のままに」と以前から申しております。

そういうお考えもあると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 285