Page 387 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼3日はとにかく都議選投票にいく! 青山 05/7/2(土) 1:21 ┣Re(1):3日はとにかく都議選投票にいく! 石頭の息子 05/7/2(土) 2:00 ┃ ┗一票が託せる候補者が居ないと思う人に 石頭の息子 05/7/2(土) 9:38 ┃ ┗Re(1):一票が託せる候補者が居ないと思う人に/どうか! とうろう 05/7/2(土) 22:20 ┣Re(1):3日はとにかく都議選投票にいく! 笹井明子 05/7/2(土) 7:41 ┣Re(1):明日3日は、とにかく都議選投票にいく! ぎみゆら 05/7/2(土) 9:47 ┣Re(1):兎に角・投票して分母を多くすること 珍 源斎 05/7/2(土) 11:11 ┣Re(1):明日3日は、とにかく都議選投票にいこう! ぎみゆら 05/7/2(土) 12:04 ┣Re(1):3日はとにかく都議選投票にいく! 団塊党 05/7/2(土) 13:07 ┃ ┗Re(2):明日3日はとにかく都議選投票にいく! ぎみゆら 05/7/2(土) 18:34 ┣Re(1):3日はとにかく都議選投票にいく! こんぺいとう 05/7/2(土) 18:11 ┣Re(1):3日はとにかく都議選投票にいく! ozone 05/7/2(土) 19:14 ┣東京都民の紳士淑女諸のみなはんへ ごまめの翁 05/7/2(土) 19:23 ┃ ┣Re(1):東京都民の紳士淑女諸のみなはんへ ぎみゆら 05/7/2(土) 22:59 ┃ ┗Re(1):東京都民の紳士淑女諸のみなはんへ tema@都民 05/7/3(日) 10:43 ┣Re(1):3日はとにかく都議選投票にいく! 昼寝もぐら 05/7/2(土) 23:07 ┃ ┗Re(2):3日はとにかく都議選投票にいく! 昼寝もぐら 05/7/3(日) 1:13 ┣Re(1):今日3日は、とにかく都議選投票にいく! ぎみゆら 05/7/3(日) 10:14 ┣兎に角黙って投票に行け! ニッチモサッチモ 05/7/3(日) 10:40 ┃ ┗そして開票の結果 ニッチモサッチモ 05/7/3(日) 11:07 ┣Re(1):今日3日は、とにかく都議選投票にいく! ぎみゆら 05/7/3(日) 12:32 ┃ ┗Re(2):今日3日は、とにかく都議選投票にいく! こんぺいとう 05/7/4(月) 10:20 ┃ ┣Re(3):今日3日は、とにかく都議選投票にいく! 笹井明子 05/7/4(月) 10:47 ┃ ┃ ┣Re(4):今日3日は、とにかく都議選投票にいく! ぎみゆら 05/7/4(月) 11:50 ┃ ┃ ┗選挙はエンタメじゃないッ ニッチモサッチモ 05/7/4(月) 12:00 ┃ ┃ ┗投票率アップ策ー追補 ニッチモサッチモ 05/7/4(月) 17:41 ┃ ┣Re(3):今日3日は、とにかく都議選投票にいく! ウミサチヒコ 05/7/4(月) 11:09 ┃ ┃ ┗Re(4):今日3日は、とにかく都議選投票にいく! ozone 05/7/4(月) 11:33 ┃ ┣Re(3):今日3日は、とにかく都議選投票にいく! もの申す 05/7/4(月) 15:04 ┃ ┗Re(3):今日3日は、とにかく都議選投票にいく! 桃李 05/7/4(月) 18:00 ┣Re(1):3日はとにかく都議選投票にいく! 団塊党 05/7/3(日) 17:17 ┃ ┗Re(2):3日はとにかく都議選投票にいく! ウミサチヒコ 05/7/4(月) 9:11 ┃ ┗Re(3):3日はとにかく都議選投票にいく! 団塊党 05/7/4(月) 23:19 ┃ ┗Re(4):3日はとにかく都議選投票にいく! ウミサチヒコ 05/7/4(月) 23:57 ┃ ┗Re(5):3日はとにかく都議選投票にいく! ウミサチヒコ 05/7/5(火) 0:01 ┣今回の東京都議選結果を振り返って ぎみゆら 05/7/4(月) 11:38 ┗都議選投票・不在者投票率 桃李 05/7/4(月) 12:42 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 3日はとにかく都議選投票にいく! ■名前 : 青山 ■日付 : 05/7/2(土) 1:21 -------------------------------------------------------------------------
石原慎太郎と写真に写っている候補者には入れない。 石原支持または黙認している候補者には入れない。 ババア発言の石原知事はキライと思っている女性に賛同し、男女共同参画社会を否定する候補者には入れない。 わしのキライオな人間(つくる会教科書を使いたがる知事・区長など)が推薦する候補者には入れない。 わしのはるか昔の母校(都立高校)で先生が処分された、国旗・国歌・儀式強制と処分を推進しようとする候補者には入れない。それを黙認した政党の候補者にも入れない。 靖国にやたらいきたがる(政治的利用)候補者にも入れない。 近所で商売をやっている若造が既存政党から出ているが、何を言いたいのか解らないから入れない。松下政経塾出などを売りにしている候補者には入れない。 やたら国政や国を思う・・などと言うやからには入れない(お国のことじゃないよ、東京都だよ)。 教育問題だって?評論化気取りで地域との連携などという候補者に入れない(自由学区制が地域を崩壊させていることがわからぬか!)。 学校の校庭緑地化で芝生? おいおいだまされないぞ! 実施したところは不満たらたら、維持費予算がつかづ保護者が借り出されて大変迷惑。 学校も保護者もだれも頼んでいないことだ。 民営化や民間活用だって?ただの商業主義でしょうが、責任と費用を納税者にまた負担させるような候補者にはいれない! 治安問題重視?外国人犯罪?で不安をあおるような候補者には入れない(市民警察の実現くらい言ったらどうだ)。 歌舞伎町を清潔に・・・なんて言うような候補者には入れない(歌舞伎町文化をまもれ、24時間の街は必要だ)。 どっかの二世の青二才候補者には入れない(お前さんの人生じゃ税金払う価値ないね、父を否定する・・・くらい言ったらどうだ)。 わしは年相応にガンコなんじゃ。 都議選は楽しいぞ! 青山 |
青山さん, 歌にもある「東京砂漠」、 東京の政治は砂漠状態なんです。 選挙なんてどうせ、、、と思っている 「しらけ」「無関心」それに「槍投げ、、じゃない投げやり」 さらに「自公民にあきたらない」人たちが、 「100%当選しない候補者」に投票することです。 「100%当選しない候補者に投票する」ことは いい加減な投票に勝る、 東京砂漠に「嵐を起こす男」(男尊女卑じゃない) になるのです、 東京が「みどり」豊になり、 それが地方選挙に「活」を入れ、 国政に反映されて行きます。 100%当選しない候補者に投票しましょう。 都議選が楽しくなる! |
>100%当選しない候補者に投票しましょう。 > >都議選が楽しくなる! 一票が託せる候補者が居ないと思う人に、 「革命」には「暴力」が伴うと連想するようなところがありますが、 非暴力で革命は起こせるのです。 今や日本の政治には「革命」がなくてはならない。 自分の一票が「革命」を起こすと信じて、 100%当選しない候補者に投票してみましょう。 革命が起こるまで。 |
▼石頭の息子さん: こんばんは。 >>100%当選しない候補者に投票しましょう。 >> >>都議選が楽しくなる! > >一票が託せる候補者が居ないと思う人に、 > >「革命」には「暴力」が伴うと連想するようなところがありますが、 >非暴力で革命は起こせるのです。 > >今や日本の政治には「革命」がなくてはならない。 > >自分の一票が「革命」を起こすと信じて、 >100%当選しない候補者に投票してみましょう。 >革命が起こるまで。 皆さん、「変革」は、一人一人が「誠実に行動すること」即ち「投票すること」と思っております。 「石頭さん」の尻馬に乗って一言。 |
▼青山さん: とてもスッキリした指針です!私もそれで行きます。「嵐を起こす女」のつもりになって、肩で風きって明日投票所に行ってきます。なんだかワクワクしてきました。 |
青山さん、石頭の息子さん、笹井明子さん、こんにちは。 3日はとにかく都議選投票にいく! ──単純明快で、とてもいいスレッドタイトルですね! まったく、そのとおりと思います。 東京都民のみなさん。明日3日は、とにかく投票に行きましょう。 現状に、NOといいましょう。投票に行かないのは、現状を認める ことです。しだいにズブズブと泥沼に沈んでいくのを、受け入れる ということです。 お友達も誘って、ぜひ都議選投票に、お出かけください。 * 勝手ながら、タイトルに「明日」の二文字を挿入してみました。 |
都議選は来る国政選挙にも影響を与えかねない 重要な選挙です。 特定の意図をもつ宗教系の政治力を弱める為にも 投票数に於ける分母を多くする必要からも都民の積極的な 投票に期待します。 付け加えて、票が拡散して薄くなったり死に票にならない・ 工夫した投票も必要に思えます。「民主主義を守るために!」 |
よいスレッドを立てていただいたので、一つ思いつきました。 ちょうど、先月に発行になった、自分が手がけた単行本の宣伝を、 そろそろやらなければと思っていたところでした。 それを、友達百人ほどに今日出して、その末尾に、「明日は都議選の 投票日、ぜひお出かけを」と書き添えることにします。 いまからやりますね。 (なんか、どっかで聞いたような話ですね、笑) * 東京都議選に関心をお持ちの方。 東京以外にお暮らしの方でも、できることがあります。 東京住まいのお友達に、「投票に行きましょう」というメールを 出すんです。 ただ投票をすすめる内容ならば、今日はもちろん、投票日当日の 明日でも、公選法上の問題はありません。 よろしければ。 |
▼青山さん: > 教育問題だって?評論化気取りで地域との連携などという候補者に入れない(自由学区制が地域を崩壊させていることがわからぬか!)。 学校の校庭緑地化で芝生? おいおいだまされないぞ! 実施したところは不満たらたら、維持費予算がつかづ保護者が借り出されて大変迷惑。 学校も保護者もだれも頼んでいないことだ。 民営化や民間活用だって?ただの商業主義でしょうが、責任と費用を納税者にまた負担させるような候補者にはいれない! 治安問題重視?外国人犯罪?で不安をあおるような候補者には入れない(市民警察の実現くらい言ったらどうだ)。 概ね同感です。 庶民の隠れた声を聞きとり、現場の実情をていねいに見きわめようとする候補者に入れたいですね。 (これは政治家だけでなく、マスコミ人、学者、評論家などすべてに言えます。) 言葉だけが先行して、真にリアルな問題点をきちんととらえていない発言が世の中に蔓延しているような気がします。 ムードだけでは世の中とんでもない方向に行ってしまう危険があります。 私の投票基準はこれにしようと思います。 |
団塊党さん、お久しぶりです。 > 言葉だけが先行して、真にリアルな問題点をきちんととらえて > いない発言が世の中に蔓延しているような気がします。 > ムードだけでは世の中とんでもない方向に行ってしまう危険が > あります。 おっしゃるとおりと思います。 テレビや新聞から、「現場のニオイ」が感じられる報道が、どんどん 減っています。ほんとに、テレビ、ほとんど見なくなりましたし。 みなさん。とにかく、投票所に行きましょう。 |
▼青山さん: > 石原慎太郎と写真に写っている候補者には入れない。 石原支持または黙認している候補者には入れない。 ババア発言の石原知事はキライと思っている女性に賛同し、男女共同参画社会を否定する候補者には入れない。 わしのキライオな人間(つくる会教科書を使いたがる知事・区長など)が推薦する候補者には入れない。 わしのはるか昔の母校(都立高校)で先生が処分された、国旗・国歌・儀式強制と処分を推進しようとする候補者には入れない。それを黙認した政党の候補者にも入れない。 靖国にやたらいきたがる(政治的利用)候補者にも入れない。 近所で商売をやっている若造が既存政党から出ているが、何を言いたいのか解らないから入れない。松下政経塾出などを売りにしている候補者には入れない。 やたら国政や国を思う・・などと言うやからには入れない(お国のことじゃないよ、東京都だよ)。 > 教育問題だって?評論化気取りで地域との連携などという候補者に入れない(自由学区制が地域を崩壊させていることがわからぬか!)。 学校の校庭緑地化で芝生? おいおいだまされないぞ! 実施したところは不満たらたら、維持費予算がつかづ保護者が借り出されて大変迷惑。 学校も保護者もだれも頼んでいないことだ。 民営化や民間活用だって?ただの商業主義でしょうが、責任と費用を納税者にまた負担させるような候補者にはいれない! 治安問題重視?外国人犯罪?で不安をあおるような候補者には入れない(市民警察の実現くらい言ったらどうだ)。 >歌舞伎町を清潔に・・・なんて言うような候補者には入れない(歌舞伎町文化をまもれ、24時間の街は必要だ)。 どっかの二世の青二才候補者には入れない(お前さんの人生じゃ税金払う価値ないね、父を否定する・・・くらい言ったらどうだ)。 わしは年相応にガンコなんじゃ。 都議選は楽しいぞ! > 青山 あすは、がんばってください!都民のみなさま。 東京に隣接して、市民が運動して今回も市議を2名減らした市議会があります。 今の市長になってから10年、三十数名いた市議会議員が次の選挙では28名 になります。定年退職して街に戻ってきた男性を中心に一足先に動いていた 女性達と手を組んで住民パワーが動き始めています。 もう行政もトップダウンの時代ではないことを気がつくべきです。 市民と行政が共に話し合い共働する小さな政治が必要と思いますが・・・ でもこんなに選別して託せる候補者いますか? 巨大都市の都民みなさま、変な候補者を見分けて欲しい、心配です。 |
▼青山さん: > 石原慎太郎と写真に写っている候補者には入れない。 石原支持または黙認している候補者には入れない。 ババア発言の石原知事はキライと思っている女性に賛同し、男女共同参画社会を否定する候補者には入れない。 わしのキライオな人間(つくる会教科書を使いたがる知事・区長など)が推薦する候補者には入れない。 わしのはるか昔の母校(都立高校)で先生が処分された、国旗・国歌・儀式強制と処分を推進しようとする候補者には入れない。それを黙認した政党の候補者にも入れない。 靖国にやたらいきたがる(政治的利用)候補者にも入れない。 近所で商売をやっている若造が既存政党から出ているが、何を言いたいのか解らないから入れない。松下政経塾出などを売りにしている候補者には入れない。 やたら国政や国を思う・・などと言うやからには入れない(お国のことじゃないよ、東京都だよ)。 > 教育問題だって?評論化気取りで地域との連携などという候補者に入れない(自由学区制が地域を崩壊させていることがわからぬか!)。 学校の校庭緑地化で芝生? おいおいだまされないぞ! 実施したところは不満たらたら、維持費予算がつかづ保護者が借り出されて大変迷惑。 学校も保護者もだれも頼んでいないことだ。 民営化や民間活用だって?ただの商業主義でしょうが、責任と費用を納税者にまた負担させるような候補者にはいれない! 治安問題重視?外国人犯罪?で不安をあおるような候補者には入れない(市民警察の実現くらい言ったらどうだ)。 >歌舞伎町を清潔に・・・なんて言うような候補者には入れない(歌舞伎町文化をまもれ、24時間の街は必要だ)。 どっかの二世の青二才候補者には入れない(お前さんの人生じゃ税金払う価値ないね、父を否定する・・・くらい言ったらどうだ)。 わしは年相応にガンコなんじゃ。 都議選は楽しいぞ! 同感、同感。 それと、私は職場、宗教、地域の組織や組織のリーダー達が投票を強要して来る候補者については、言いなりにならず、あくまでも自分の信念と判断で支持票を投じます。それが主権者のつとめだとも思いますし、憲法も思想信条、政治思想の自由を保障していますから。それに投票の方法は秘密投票です。「決められた候補者に票を入れたか」と、憲法違反の点検を受けても、そのような違法行為にはシラを切ります。 また、いつも選挙のときに問題になる謀略ビラの件にも注目しております。某団体・某政党は投票前日夜半に乗じて必ず発行者不明、発行者への連絡・問い合わせが出来ない選挙妨害のデマ宣伝で満ちた謀略ビラを選挙区に撒き散らします。今や全国的に知らぬ人が居ないほど有名になっています。 しかし有権者を愚弄し、蔑ろにし、虚仮にするこのような謀略ビラの撒布行為は今なお跡を絶ちません。このような卑劣なしかも汚い民主主義を根底から覆すような行為は絶対許してはならないと思っております。選挙管理委員会、警察には厳重に取締りを強化してもらいたいです。 |
東京都民の紳士淑女諸のみなはんへ 兎に角投票へ行くではあきまへん。日本の革命は東京都から始めておくれやす。石原はんの息のかかった候補者には入れたらあきまへんで。 関西から目をあけっぴろげて見てまっせ。 |
ごまめの翁さん、お久しぶりです。 > 石原はんの息のかかった候補者には入れたらあきまへんで。 もちろん、おっしゃるとおりです。 みなさん。明日3日は、ぜひ投票所に。 あなたの一票は、あなたの気持ち、意地、思い。 それを、ちゃんと使わなきゃダメです。どうか。 ごまめの翁さん、お力づけ、ありがとうございます。 |
> (前略)石原はんの息のかかった候補者には入れたらあきまへんで。 先程、都議選に行って来ました。前回より投票に来る人が多かった気がするのですが、気のせいかも知れません。 temaとしても、息のかかった候補者には入れないつもりでした。しかし敵もさるもの、webを見ても殆ど石原都知事に言及してません。判断に困りました。 唯一、web上で石原都知事に物言いをつけてる人に、投票して来ました。 「あなたは石原都政をどう思うか?」というようなアンケート結果でもあると便利なのですが、どこかに無いですかね? |
どこにも入れるところがなかったら、白票でもいいから投票してほしいと思います。 (でも、自民支持なんだけど行くのが面倒という人には、行かないでほしい) ところで私は、投票に行かない人には罰則をという意見がありますが、この意見には反対です。 |
今のところ盛り上がりがないため、投票率の低さが予想されています。 今しがた思ったのですが、本来であれば投票を促すことを政府が音頭をとってやるべきだと思います。自治体では投票に行きましょうとそれなりに活動していますが。 クールビズなどは環境大臣があちこちで宣伝していますが、それよりも投票を促す方がもっと重要だと私は考えます。 それをやらないのは、投票率が上がると自民に不利だと考えられているからです。ある元首相はかつて、「無党派層には寝ていてほしい」なんて言ってたことがありました。みごとなご都合主義です。 |
今日の東京は朝から、雨の気配はなく、かといってお日様も 顔を見せず、かなり涼しめの一日になりそうです。 絶好の投票日日和、という感じもするんですが、さて実際の 投票率は、どれくらいになるのでしょうか。 私はもうちょっとしたら、出かけてこようと思っています。 投票所は、歩いて5分ほどの小学校です。 みなさん、お誘い合わせのうえ、投票所へ。 |
都議選、都議選って五月蠅い! たかが日本一割の住人のことじゃんか。 |
精々、次のようになる。 贔屓の党派が増えれば→恰も天下が取れそう!とか言いつつハシャグ。 贔屓の党派が減れば →「ああ、ヤッパ」と萎え、恨みツラミを誰かに ぶつける。 増減微少であれば →「次の国政選挙でガンバロー」でシャンシャン。 |
先ほど、投票所に行ってきました。 出足は……、とりあえず、すごくいいというほどでもなく、マバラ というほどひどくもなく、まあまあといったところでしょうか。 NHKの出口調査のアルバイトさん(たぶん)が立っていましたが、 いまのところ、出てくる人たちの人数を数えていたようで、とくに インタビューをするわけでもなく、あれで仕事になるんだろうか。 なんて、余計なことを考えましたが、とにかくみなさん投票所へ。 |
▼ぎみゆらさん: >先ほど、投票所に行ってきました。 > >出足は……、とりあえず、すごくいいというほどでもなく、マバラ >というほどひどくもなく、まあまあといったところでしょうか。 > おはようございます。 都議選、投票率低かったですね。なぜでしょうか? 後楽園ドームへ長嶋さんを見たくて皆行ってしまった??? 今朝のワイドショウ番組で石原都知事の周りに群がるおばさんたちの黄色い声 同じ女として目を疑いました。この人たちの中に女としての自尊心はないので しょうか、あんなに女性を侮辱した発言している人に手を振っている。 動員された公明党の人たちなのでしょうか、創価学会員でしょうか。 なんせ、公明党が全候補者当選などと、変ではありませんか。 民主党議席が多くなったといえど都議会では全員与党と言われていますから・・ 日本人って高学歴社会といわれながらなんと低次元で、ものを考えない人間が 多くなったのでしょうか。チョット目立つ政治家のいうことに同調する付和雷同 人間が多いことは為政者にとっては都合がいいでしょうね。 もしかしたらちゃらちゃらしているうちに国民を総白痴化する長期政権の謀略? まさかと思いますがね。 |
▼こんぺいとうさん: お早うございます。 >都議選、投票率低かったですね。なぜでしょうか? やはり、政治や選挙が楽しくないからだという気がします。 後楽園ドームへ長嶋さんを見に行った人たちとか、日頃サッカーのサポーターの皆さんが見せる底抜けに明るい笑顔、熱気。政治にもそういうワクワクした楽しさ、痛快さを味わえるものが必要だと痛感します。「老人党」が、発足時に多くの人が感じたワクワク感を取り戻し、今回青山さんが示してくださったようなスッキリしたメッセージが、多くの方に伝わるような場になることを願っています。 |
笹井明子さん、こんにちは。 > やはり、政治や選挙が楽しくないからだという気がします。 私もそう思います。どの候補者も、それから各地の選管も、見た目の パフォーマンスばかりでなく、「選挙が面白い」とはどういったこと なのか、もっと根っ子のところから、真剣に考えてほしいですね。 昨年の参院選のときにもいいましたが、多くの人は、実は「無関心」 ではないはずなんです。「投票したい候補がいない」のが、投票所に 行かない、いちばんの理由なんだと、私は思っています。 > 「老人党」が、発足時に多くの人が感じたワクワク感を取り > 戻し、今回青山さんが示してくださったようなスッキリした > メッセージが、多くの方に伝わるような場になることを願って > います。 そうですね。私も「奥歯系」の持って回ったもの言いがわりと多い ほうなんで、(苦笑) 楽しい、ワクワクという気持ちを、もっと 思い出すようにしたいと思います。 |
とは言ったものの、投票率アップのみが目的なら 楽しみなソレを考えた。 そう、投票者に一個宛選挙福袋配布 (費用規模・内容は未だ思案中、但し先着○○名様限り) 或は、選挙籤(福引き券)配布【例:一等賞コメ50キロ】 (賞品費用はスポンサー負担) etc・・・ ヒマなので、コレとは別に考えた。 今回兵庫県で見られた自民民主公明社民推薦候補が、 共産推薦・・を破った。ここに無駄はないのか? つまり、判定勝ち負け宣言権を選管に与えたらどーだ? (そーすれば社会的コストの可成りな節約になる) (ソレが嫌だったら、投票率20%でも5%でもエエ) (国民って賢いから、意味無き投票はせぬっつーコト) *前半と後半、チト矛盾してるけど、まあいいか。 |
【人参・頭撫で策】 一(国政地方問わず)投票実績に基づき諸税軽減措置 二市町村直営サービス施設利用券無償給付《温泉入湯券、グーね》 三首長等からの表彰状進呈(トーゼンだよね) etc 【超コワモテ策】 一(国政地方問わず)投票実績に基づき諸税加増措置 二最高ペナルティー→例、向う○年間選挙権剥奪 (勿論被選挙権含むよ) etc 【オマケ】 これだけITが発達したんだからワンクリック投票方式を 考えて呉れても良いね。選管ラクチ〜ン!吾も楽だ。 【湧いてくるギモン】 然し、なんで斯う・投票しましょう・アップを目指そう等と 懸命・躍起になるのかなぁ。率が上がった分贔屓候補に票が 行く確信でもあるのか。対立候補にだって行く確率あるもん。 ◎このレス、ジョークのお部屋向きだったかな〜。自省。 |
▼こんぺいとうさん: >▼ぎみゆらさん: >>先ほど、投票所に行ってきました。 >> >>出足は……、とりあえず、すごくいいというほどでもなく、マバラ >>というほどひどくもなく、まあまあといったところでしょうか。 >> > >おはようございます。 >都議選、投票率低かったですね。なぜでしょうか? >後楽園ドームへ長嶋さんを見たくて皆行ってしまった??? > >今朝のワイドショウ番組で石原都知事の周りに群がるおばさんたちの黄色い声 >同じ女として目を疑いました。この人たちの中に女としての自尊心はないので >しょうか、あんなに女性を侮辱した発言している人に手を振っている。 >動員された公明党の人たちなのでしょうか、創価学会員でしょうか。 >なんせ、公明党が全候補者当選などと、変ではありませんか。 > >民主党議席が多くなったといえど都議会では全員与党と言われていますから・・ > >日本人って高学歴社会といわれながらなんと低次元で、ものを考えない人間が >多くなったのでしょうか。チョット目立つ政治家のいうことに同調する付和雷同 >人間が多いことは為政者にとっては都合がいいでしょうね。 >もしかしたらちゃらちゃらしているうちに国民を総白痴化する長期政権の謀略? >まさかと思いますがね。 旧態依然とした政党ばかりで、新鮮味(わくわく)のない選挙&選挙結果でしたが、石原与党を躍進させなかった、ということでまづまづ胸をなでおろしています。民主党も石原などの幻想をきっぱり断ち切って選挙選を戦うことが、決して不利でないことを知ったと思います。 これを国政の教訓にしっかりと生かしてほしいと思います。 |
▼ウミサチヒコさん: >旧態依然とした政党ばかりで、新鮮味(わくわく)のない選挙&選挙結果でしたが、石原与党を躍進させなかった、ということでまづまづ胸をなでおろしています。民主党も石原などの幻想をきっぱり断ち切って選挙選を戦うことが、決して不利でないことを知ったと思います。 >これを国政の教訓にしっかりと生かしてほしいと思います。 おおせの通りです。 有権者の皆さんは増税反対、人間らしい生活、民主主義、平和の実現の努力というスタンスで民主党に期待したものと思います。 |
こんぺいとう様 >日本人って高学歴社会といわれながらなんと低次元で、ものを考えない人間が >多くなったのでしょうか。 おっしゃることよく分かります。日本は高学歴・低学力社会ではないでしょうか。言葉は悪いのですが味噌もくそも大学へ行く時代です。駅弁大学と揶揄されたのは遥か昔ですが、その後各駅停車大学になりました。 大学生、高校生の学力低下は危機的状況にあります。先進国の中で最低ではないでしょうか。今の大学生の学力は三十年ないし四十年まえの高校一、二年生レベルだと思います。思考力、判断力、読書量などいずれをとっても史上最低レベルで推移しているのではないでしょうか。 私の姪が東京大学大学院を卒業後ケンブリッジ大学に留学しました。寮の仲間達の中で「東京大学」を知っている学生はたったひとりだったとのことです。 留学生のほとんどが英語に堪能であり、その他に一、二ヶ国語を操る学生も大勢いたそうです。姪は毎日英会話の特訓を受けながら人一倍勉学に励んだようですが、暫くの間コンプレックスにさいなまれたそうです。 東京大学でさえ世界レベルで見るとその程度の存在です。ろくに勉強もせず低学力のまま大学を卒業し、ものを考えない(考えられない)人が溢れているのが今の社会です。 学歴など何の足しにもなりません。要は学力がものを言う社会にならなければ、有権者のレベルも上がらないのではないでしょうか。 IQの低い国民は確実に狙われます。現に竹中が作らせた郵政民営化ポスターは、そのような国民を標的にしているではありませんか。 |
▼こんぺいとうさま、ご無沙汰しています。お元気ですか? >日本人って高学歴社会といわれながらなんと低次元で、ものを考えない人間が >多くなったのでしょうか。チョット目立つ政治家のいうことに同調する付和雷同 >人間が多いことは為政者にとっては都合がいいでしょうね。 私は日本の高学歴は日本国内だけでしか通用しないドメスティックでつまらないものだと思います。高学歴が人間の健全な思考、洞察を保証するものではない。ということがはっきりわかるというもんですね。 こんぺいとうさま、また、みなさまはこんなことはご存じかもしれないけれども、 就職活動が在学中に行われるのは日本くらいでしょう。しかもあんまり勉強しないで卒業したとしても出身大学の名前がブランドのように人選に使われている。 海外では大学や専門学校を卒業して学士などの資格を取ってからでないと就職活動はできません。 だから、みんな必死に勉強します。 そして卒業後、非常勤などの仕事に就きながら、または、しばらく生活保護を受けながらでも、就職したい会社に手紙と履歴書を送り自分が何をしたくてどういう風にその会社にふさわしいいい仕事ができるのかという自己紹介の手紙を書き、仕事を探します。 日本以外の国から見れば、在学中に就職を大学が就職課を通じて支援するなどの活動は、異例のことで、それだけとっても日本の高学歴は骨抜きにされかけている気がします。 よその国に出て、シビアなシステムに対抗できないのは、それだけ見ていても理解できる思いです。 >もしかしたらちゃらちゃらしているうちに国民を総白痴化する長期政権の謀略? >まさかと思いますがね。 テレビをそのまま信じる人、石原の小説をそのまま信じる人、東京都はばりばり都政を改革しているという広報をそのまま信じる人。疑って調べる人は少なくなったし、勤務時間は延長されて、そういうことを調べる時間も作れない社会になってきていると思います。 |
都議選の投票から今帰ってきました。 こちらは小雨がふってきました。 投票率がどうなんでしょうか。 まだの方は早めにどうぞ。 |
▼団塊党さん: >都議選の投票から今帰ってきました。 >こちらは小雨がふってきました。 >投票率がどうなんでしょうか。 >まだの方は早めにどうぞ。 おはようございます。 民主党躍進、東京都議選挙勝利、おめでとうございます。自民党さん、ごくろうさん。共産党さん、ぎりぎり頑張りましたね。ネットさん、社民党さん、残念でした、次回は頑張ってください。 まだまだ石原都知事が居座っています、これをなんとかすべく、都民の方は引き続き都政に目を光らせて下さい。みなさま、ご苦労様でした。 |
▼ウミサチヒコさん: >おはようございます。 >民主党躍進、東京都議選挙勝利、おめでとうございます。自民党さん、ごくろうさん。共産党さん、ぎりぎり頑張りましたね。ネットさん、社民党さん、残念でした、次回は頑張ってください。 >まだまだ石原都知事が居座っています、これをなんとかすべく、都民の方は引き続き都政に目を光らせて下さい。みなさま、ご苦労様でした。 こんばんは。お久しぶりです。 相変わらず意気軒昂ですね。 一応自民敗北という結果は歓迎ですが、まだまだ物足りないという感じですね。 民主、共産、社民が予備投票で候補者を一本化するというアイデアは面白いですよ。 民主党が右派と左派に分裂すれば可能性はあります。 そうなれば分かりやすくて、俄然、政治が面白くなりそうですが・・・無党派層はその場合どちらにつくのでしょうかね。 |
▼団塊党さん: >▼ウミサチヒコさん: > >>おはようございます。 >>民主党躍進、東京都議選挙勝利、おめでとうございます。自民党さん、ごくろうさん。共産党さん、ぎりぎり頑張りましたね。ネットさん、社民党さん、残念でした、次回は頑張ってください。 >>まだまだ石原都知事が居座っています、これをなんとかすべく、都民の方は引き続き都政に目を光らせて下さい。みなさま、ご苦労様でした。 > >こんばんは。お久しぶりです。 >相変わらず意気軒昂ですね。 > >一応自民敗北という結果は歓迎ですが、まだまだ物足りないという感じですね。 ですね。 >民主、共産、社民が予備投票で候補者を一本化するというアイデアは面白いですよ。>民主党が右派と左派に分裂すれば可能性はあります。 古い戦略かもしれません。でも、「予備投票」が斬新なんです。勝手に予備選挙やって、やつら(民・社・共)に突きつけるんです。困った顔が見えるようで、絶対面白い。 その組織作りと予備選投票が変革派無関心層の覚醒を実現して、結果、投票率が「野党」を前提に高まる…、これです。 |
言い忘れた。 >▼団塊党さん: >>▼ウミサチヒコさん: >> >>>おはようございます。 >>>民主党躍進、東京都議選挙勝利、おめでとうございます。自民党さん、ごくろうさん。共産党さん、ぎりぎり頑張りましたね。ネットさん、社民党さん、残念でした、次回は頑張ってください。 >>>まだまだ石原都知事が居座っています、これをなんとかすべく、都民の方は引き続き都政に目を光らせて下さい。みなさま、ご苦労様でした。 >> >>こんばんは。お久しぶりです。 >>相変わらず意気軒昂ですね。 >> >>一応自民敗北という結果は歓迎ですが、まだまだ物足りないという感じですね。 > >ですね。 > >>民主、共産、社民が予備投票で候補者を一本化するというアイデアは面白いですよ。>民主党が右派と左派に分裂すれば可能性はあります。 > >古い戦略かもしれません。でも、「予備投票」が斬新なんです。勝手に予備選挙やって、やつら(民・社・共)に突きつけるんです。困った顔が見えるようで、絶対面白い。 >その組織作りと予備選投票が変革派無関心層の覚醒を実現して、結果、投票率が「野党」を前提に高まる…、これです。 中国だ歴史だなんだ、ぐちゃぐちゃ議論している場合ではないんです。議論はもうたくさんだヨ。PCの前に張り付いているヤツはもう相手に出来ない。 |
すでにウミサチヒコさん、こんぺいとうさん、笹井明子さんらが、 書いてくださいましたが、私からも、今回の東京都議選の結果を、 ざっと振り返ってみたいと思います。 * まず、前回2001年都議選との比較で、当選数等を見ておきます。 ●投票率 前回50% → 今回44%(−6%) ●各党派当選数 〈前回〉 〈今回〉 自民 53 → 48(−5) 民主 22 → 35(+13) 公明 23 → 23(±0) 共産 15 → 13(−2) ネット 6 → 3(−3) 諸派 1 → 1(±0) 無所属 7 → 4(−3) ────────────────── 127 127 * 全体の印象としていえば、都議選史上二番目という投票率の低さも 含めて、石原自公都政に対して、いちおうNOといった。国政レベル でも、小泉自公政権に、もうあんまり好きじゃないといった。しかし その意思表示は、東京人らしいというか、なんとなく、薄ボンヤリと したものだった。そういった感じなんじゃないでしょうか。 党派別に見ると、まず与党では、自民のふがいなさ、公明の強さが、 対称的に目立ちました。自民は、都議選では初めて、公明に全面的に 協力を求めた選挙であったにもかかわらず、改選時現有数の51も守れ なかったのに対し、公明は多数のトップ当選を含む余裕の全員当選。 候補者を立てなかった各選挙区でも、大きな影響力を行使しました。 民主は、自民、共産、ネット等が減らした分をすべて吸収した格好。 議席数は大きく伸ばしましたが、風が吹いたとの印象はありません。 共産は、かろうじて踏み止まった感じ。得票率で4年前の前回並みを 確保し、その間の国政選時よりは持ち直しました。ただ、得票率が 横ばいで議席数を減らすとは、少し選挙がヘタになったのかも。 * 加えて、今後のことでは、この4年間の民主は都政レベルでは事実上 ほぼ石原与党に近い存在だったんですが、なんとなくでも、石原自公 とは違った風を期待した無党派層の支持を受けての大幅議席増だと 思いますので、都議会でもこれからは、野党として石原都知事をより 厳しく監視する役割を、しっかりと果たしてほしいと思いました。 * だいたい、そんなところです。議席構成がけっこう大きく動いた わりには、なぜかあまりドラマや感興を感じない。そんな印象の、 なんとなく、つかみどころの薄い選挙結果と、私は感じました。 |
にユースで見ましたけれど、前回より21パーセント上がったのが不在者投票率でした。 この週末は、お中元や、お盆の準備、セールとぶつかるなどでデパートはこの時期でもっとも 混雑していたと、高島屋の店員さんがいっていました。 私は不在者投票率がこんなにあがったことは、すごいことだというのが感想です。 |