Page 400 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼政権交代の機会が迫っています JS 05/7/8(金) 14:46 ┗Re(1):政権交代の機会が迫っています ウミサチヒコ 05/7/8(金) 19:55 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 政権交代の機会が迫っています ■名前 : JS ■日付 : 05/7/8(金) 14:46 -------------------------------------------------------------------------
憲法第69条は「内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない」とあります。 参議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議を否決したときは、衆議院の解散が認められていません。 また、解散後の総選挙によって国民の審判を仰ぐことが目的ですので、その理由がなければ解散は認められません。 ・衆議院で内閣の重要案件、例えば予算案等が否決または審議未了の場合 ・政界再編成によって内閣の性質が変わった場合 ・選挙のときにはなかった新たな重要な政治的課題を処理する場合 ・内閣が根本政策を変更する場合 小泉が参議院で郵政民営化法案が否決された場合、衆議院解散するのは暴挙です。 憲法違反です。 しかし、この男は憲法無視は毎度のことで、やりかねません。 衆議院解散、内閣総辞職、いずれにしても我らが思うつぼです。 政権交代の時期が迫っています。 心してその準備をしましょう。 |
▼JSさん: 天木さんのサイトより (天木直人コラム7月6日) (引用はじめ) 今回小泉首相を追い詰めたのは。民主党ではまったくない。それどころか民主党は小泉自民党の補完勢力だ。 郵政民営化特別委員会で法案が採択された時、なんと民主党の理事や委員は、小泉首相、竹中担当相、二階俊博委員長、山崎拓らと、ニコニコしながら握手していた。信じられない光景だ(6日付日刊ゲンダイ)。 小泉の恫喝に抵抗して「男の花道」(綿貫)を貫いた自民党造反組みのほうが、民主党よりはるかに潔いと思えるのは、ほとんど冗談のような話だ。 (引用おわり) 私はブッシュにあってもブレアに会っても、コキントウでも金正日でも、握手はしたくないね。(するかなあ、迷う)。 でも、民主党と自民党が握手する義理はまったくないと思う、日本人同士は握手しなくても誰も無作法と思わないだろうに。 How are you? と声を掛けられたら病気でもなんでも Fine, thank you. と欧米人は答えるそうだが。 |