過去ログ

                                Page     425
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼七夕から4日も経っちゃたけど。  k.satou 05/7/11(月) 12:29
   ┗Re(1):七夕から4日も経っちゃたけど。  告天子 05/7/11(月) 13:20
      ┗Re(2):七夕から4日も経っちゃたけど。  k・satou 05/7/12(火) 6:17
         ┗Re(3):七夕から4日も経っちゃたけど。  告天子 05/7/12(火) 7:52
            ┗Re(4):七夕から4日も経っちゃたけど。  k.satou 05/7/12(火) 8:48
               ┗Re(5):七夕から4日も経っちゃたけど。  告天子 05/7/12(火) 9:09
                  ┗Re(6):七夕から4日も経っちゃたけど。  k.satou 05/7/12(火) 10:27
                     ┗Re(7):七夕から4日も経っちゃたけど。  告天子 05/7/12(火) 11:02
                        ┗Re(8):七夕から4日も経っちゃたけど。  告天子 05/7/12(火) 11:11
                           ┗Re(9):七夕から4日も経っちゃたけど。  k.satou 05/7/12(火) 11:51
                              ┗Re(10):七夕から4日も経っちゃたけど。  告天子 05/7/12(火) 12:45
                                 ┣Re(11):七夕から4日も経っちゃたけど。  k・satou 05/7/12(火) 16:35
                                 ┗Re(11):七夕から4日も経っちゃたけど。  k.satou 05/7/13(水) 10:15
                                    ┗Re(12):七夕から4日も経っちゃたけど。  告天子 05/7/13(水) 12:25

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 七夕から4日も経っちゃたけど。
 ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>
 ■日付 : 05/7/11(月) 12:29
 -------------------------------------------------------------------------
   告天子さん
 しばらくぶりで 掲示板に来て見ました。  
  なぜか ヒバリが今年は近くにまだ たくさんいます。
      なかなか 愛すべき目つきで こちらを見てます。
 みれば 55838.55865で ご丁寧にレスを頂いておりました。
 どうせ偏狭でとんでも発言の私のことだ以下適当に曲カイしご返事します。
  1 物事には事実のウラに 本質がある。
  2 名前からして どうせ 反日教育の施設だろう。
  3 中国人てのはとても恐ろしい民族だ。
  4 自分の歴史も清算できないくせに 外国にたいして 自分たちの
    観かたをさせ 命令までするなんて 言後同断!
  との論旨であるとご高説を解釈しました。
   あえて 反論はいたしません。論旨を読み取っていただけるものと
   思います。
1937年の”ロコウキョウ事件”から68年を経た 先日7月7日
  北京郊外のロコウキョウ付近の歴史博物館の展示物がリニュウアルされた
  と報じられていました。正確には 中国人民抗日戦争記念館。
   その展示物が変えられた。と。
  4月に相次いだ反日デモで日中間のムードは最悪とかいわれ
  指導部の危機感は強く そのための展示物の変更であることは 明白です。
  かねて続いてきたものを 変えるということは それが政治的なもので
  あれば いかに大変なことか その方向が反日デモのさなかでの
   日中友好!へというのですからね。
    大いなる勇気をこそ 称えるべきです。
  反日デモは中国の現政権批判へとつながる可能性は大きく安定重視から
  日中友好を強調せざるをえないのでしょう。
  以前 たしかに我が皇軍の731部隊のことも書かれていました。
 しかし あそこは 歴史のモニュメントなんです。
  私達の 広島。長崎であり 米人のパールハーバーなんです。
  よもや 貴方は あのアリゾナ号で記念物を前にして 
          こりゃ反日教育だ!
     だって 原爆の写真もその事実が語られてないじゃないか!
     言後同断! とまでいうんですか?
   ハワイで一番不人気なところと言われてます。日本人には。
   でも アメリカ人には 必修のところなんです。

  長崎・広島を見てきて その被害に涙したアメリカ人の友人は
   胸を張ってこう言いました。小さい声で。
   国が命ずるなら 日本に爆撃に 又行く!
  とても複雑な気持ちで別れました。いいやつなんですが。

すこしそれますが 読売新聞で村上春樹が サッカー試合のこと
  書いてましたね? 大切に切り抜いてあります。氏の名誉のために。
  無観客試合のはずなのに まわりには バッヂをつけた大勢の
  北朝鮮のサッカーもわかりもしない連中にとりかこまれていた。
  かの国のサッカーもそのマナーの低さも軽蔑すべき対象だった。と

   宿舎も遠く。飛行機でも差別し 協会からも フェアーじゃなかった。
   とまで こんなことが 選手の望むところだったんですかね?
  サントスまでが 観客がいなかったかのごとく いい。北として出た
  2人までいるJリーガーのコメントも 抑制されたものでした。
   9000人ちかくいて 歓声も場内のものだったと。
   せっかく ドイツにいけた!と喜んだのに 残念なことです。

 事実のうらにこそ 本質がある。と言われるのですが
   まず 事実をして語らしめよ! とおそわったのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/11(月) 13:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:
>告天子さん
> しばらくぶりで 掲示板に来て見ました。  

多少大人げない気もしますが、事実と異なる点は指摘しておきます。


>  1 物事には事実のウラに 本質がある。

本質を見抜く心眼が必要だ、と申したのです。事実に忠実であるのは当然で、裏がどうなどとは一言も言っていません。


>  2 名前からして どうせ 反日教育の施設だろう。

このようなことも申しておりません。


>  3 中国人てのはとても恐ろしい民族だ。

そのようなことが客観的事実として指摘されれば、侮辱のたぐいでしょう。反日暴動のエネルギーが自分たちに向かうことを、共産党幹部は恐れているだろう、ということです。

政治指導者の罪を「絶対に許さない」と、日本の東條元首相に対しても礼儀も弁えない無礼が多々あったようで、そういうことが自分らにもし向かったらと考えたら、彼らとしては悪夢でしょう。


>  4 自分の歴史も清算できないくせに 外国にたいして 自分たちの
>    観かたをさせ 命令までするなんて 言後同断!

日本は中国の属国ではありませんからね。至極当然の話だと思います。まして日本人がそれに同調するなど、不可解に思います。


>   あえて 反論はいたしません。論旨を読み取っていただけるものと
>   思います。

曲解はいけないと思います。


>1937年の”ロコウキョウ事件”から68年を経た 先日7月7日
>  北京郊外のロコウキョウ付近の歴史博物館の展示物がリニュウアルされた
>  と報じられていました。正確には 中国人民抗日戦争記念館。
>   その展示物が変えられた。と。
>  4月に相次いだ反日デモで日中間のムードは最悪とかいわれ
>  指導部の危機感は強く そのための展示物の変更であることは 明白です。
>  かねて続いてきたものを 変えるということは それが政治的なもので
>  あれば いかに大変なことか その方向が反日デモのさなかでの
>   日中友好!へというのですからね。
>    大いなる勇気をこそ 称えるべきです。


どのような変更がされたのか分からないので、勇気があってしたことなのかへっぴり腰でしたことか、判断いたし兼ねます。


>  反日デモは中国の現政権批判へとつながる可能性は大きく安定重視から
>  日中友好を強調せざるをえないのでしょう。


ならば中国の内政問題の反映として靖国神社がだしにされている話で、日本としては大変迷惑である、と感じるのが常識的な話です。


>  以前 たしかに我が皇軍の731部隊のことも書かれていました。
> しかし あそこは 歴史のモニュメントなんです。
>  私達の 広島。長崎であり 米人のパールハーバーなんです。
>  よもや 貴方は あのアリゾナ号で記念物を前にして 
>          こりゃ反日教育だ!
>     だって 原爆の写真もその事実が語られてないじゃないか!
>     言後同断! とまでいうんですか?

言うんですか?って・・・。私、そんなことは言っていないじゃないですか。


>   ハワイで一番不人気なところと言われてます。日本人には。
>   でも アメリカ人には 必修のところなんです。

アメリカ人は、靖国神社にクレームなど付けてきておりませんが。


>  長崎・広島を見てきて その被害に涙したアメリカ人の友人は
>   胸を張ってこう言いました。小さい声で。
>   国が命ずるなら 日本に爆撃に 又行く!
>  とても複雑な気持ちで別れました。いいやつなんですが。

国家同士の関係というのは、そういうものなのではないのですか。我らと彼らでは、別の国であり、我らは彼らの属国ではありません。そこを勘違いしているのが中国であり、また、k.satouさんかと思います。

国が命じるなら、中国を攻撃にまた行く!!と日本人が言ったら、「複雑な気持ちで別れた」どころでは済まないのでしょう。


> 事実のうらにこそ 本質がある。と言われるのですが
>   まず 事実をして語らしめよ! とおそわったのですが。

目に見えている部分だけが事実ではない、隠された部分にも目を配れ、と教わりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/7/12(火) 6:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:
またまた ご返事をいただいていたとは どうも恐縮です。
  細部のことより 趣旨を理解されたい。
  こうとれるし こういうものにも こういう風に言われるのか?
  と言ったにすぎない、ことぐらい。
   賢明なあなたのことだから 考えてくれたことでしょう。
  まさか 貴方の所論をもって 私ごときを説得しようなんて
   思っていないだろうし 私も貴方に まったくその気はない。

   たまには 本でも読んでいたほうがいい。 雨の日は。
  ”1年有半”で経世の名著を 同じ病床の子規に 騙されて
   世の中には 偉いひともいるもんだ。   
  ”続”にいうところの 
   故に体殻が主体である。
   精神はそれが働き即ち作用である。
   体殻が死すれば精魂は即時に滅びるのである。
   それは人類のためにも如何にも情けなき説ではないか。
   情けなくても真理なれば仕方がないではないか。
   哲学の趣旨は私便的ではない 慰論的ではない。
   たとえ 殺風景でも自己中心の・・
    やめよう。
 どうせ 人のいうことなんかは 聞かないもんだ。
 おや! 晴れてきたので 草取りにいきます。
  ご返事は 結構です
>>告天子さん心眼が必要だ、と申したのです。事実に忠実であるのは当然で、裏がどうなどとは一言も言っていません。
>>>  2 名前からして どうせ 反日教育の施設だろう。
>>このようなことも申しておりません。>
>>  3 中国人てのはとても恐ろしい民族だ。>
>そのようなことが客観的事実として指摘されれば、侮辱のたぐいでしょう。反日暴動のエネルギーが自分たちに向かうことを、共産党幹部は恐れているだろう、ということです。>
>政治指導者の罪を「絶対に許さない」と、日本の東條元首相に対しても礼儀も弁えない無礼が多々あったようで、そういうことが自分らにもし向かったらと考えたら、彼らとしては悪夢でしょう。>
>>  4 自分の歴史も清算できないくせに 外国にたいして 自分たちの
>>    観かたをさせ 命令までするなんて 言後同断!>
>日本は中国の属国ではありませんからね。至極当然の話だと思います。まして日本人がそれに同調するなど、不可解に思います。>
>>   あえて 反論はいたしません。論旨を読み取っていただけるものと
>>   思います。>
>曲解はいけないと思います。>>
>どのような変更がされたのか分からないので、勇気があってしたことなのかへっぴり腰でしたことか、判断いたし兼ねます。>
>>  反日デモは中国の現政権批判へとつながる可能性は大きく安定重視から
>>  日中友好を強調せざるをえないのでしょう。>
>ならば中国の内政問題の反映として靖国神社がだしにされている話で、日本としては大変迷惑である、と感じるのが常識的な話です。>

>アメリカ人は、靖国神社にクレームなど付けてきておりませんが。>
>>  長崎・広島を見てきて その被害に涙したアメリカ人の友人は
>>   胸を張ってこう言いました。小さい声で。
>>   国が命ずるなら 日本に爆撃に 又行く!
>>  とても複雑な気持ちで別れました。いいやつなんですが。>
>国家同士の関係というのは、そういうものなのではないのですか。我らと彼らでは、別の国であり、我らは彼らの属国ではありません。そこを勘違いしているのが中国であり、また、k.satouさんかと思います。>
>国が命じるなら、中国を攻撃にまた行く!!と日本人が言ったら、「複雑な気持ちで別れた」どころでは済まないのでしょう。>
>> 事実のうらにこそ 本質がある。と言われるのですが
>>   まず 事実をして語らしめよ! とおそわったのですが。>
>目に見えている部分だけが事実ではない、隠された部分にも目を配れ、と教わりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/12(火) 7:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
>▼告天子さん:
> またまた ご返事をいただいていたとは どうも恐縮です。
>  細部のことより 趣旨を理解されたい。
>  こうとれるし こういうものにも こういう風に言われるのか?
>  と言ったにすぎない、ことぐらい。
>   賢明なあなたのことだから 考えてくれたことでしょう。
>  まさか 貴方の所論をもって 私ごときを説得しようなんて
>   思っていないだろうし 私も貴方に まったくその気はない。
>
>   たまには 本でも読んでいたほうがいい。 雨の日は。
>  ”1年有半”で経世の名著を 同じ病床の子規に 騙されて
>   世の中には 偉いひともいるもんだ。   
>  ”続”にいうところの 
>   故に体殻が主体である。
>   精神はそれが働き即ち作用である。
>   体殻が死すれば精魂は即時に滅びるのである。
>   それは人類のためにも如何にも情けなき説ではないか。
>   情けなくても真理なれば仕方がないではないか。
>   哲学の趣旨は私便的ではない 慰論的ではない。
>   たとえ 殺風景でも自己中心の・・
>    やめよう。
> どうせ 人のいうことなんかは 聞かないもんだ。
> おや! 晴れてきたので 草取りにいきます。
>  ご返事は 結構です
>>>告天子さん心眼が必要だ、と申したのです。事実に忠実であるのは当然で、裏がどうなどとは一言も言っていません。
>>>>  2 名前からして どうせ 反日教育の施設だろう。
>>>このようなことも申しておりません。>
>>>  3 中国人てのはとても恐ろしい民族だ。>
>>そのようなことが客観的事実として指摘されれば、侮辱のたぐいでしょう。反日暴動のエネルギーが自分たちに向かうことを、共産党幹部は恐れているだろう、ということです。>
>>政治指導者の罪を「絶対に許さない」と、日本の東條元首相に対しても礼儀も弁えない無礼が多々あったようで、そういうことが自分らにもし向かったらと考えたら、彼らとしては悪夢でしょう。>
>>>  4 自分の歴史も清算できないくせに 外国にたいして 自分たちの
>>>    観かたをさせ 命令までするなんて 言後同断!>
>>日本は中国の属国ではありませんからね。至極当然の話だと思います。まして日本人がそれに同調するなど、不可解に思います。>
>>>   あえて 反論はいたしません。論旨を読み取っていただけるものと
>>>   思います。>
>>曲解はいけないと思います。>>
>>どのような変更がされたのか分からないので、勇気があってしたことなのかへっぴり腰でしたことか、判断いたし兼ねます。>
>>>  反日デモは中国の現政権批判へとつながる可能性は大きく安定重視から
>>>  日中友好を強調せざるをえないのでしょう。>
>>ならば中国の内政問題の反映として靖国神社がだしにされている話で、日本としては大変迷惑である、と感じるのが常識的な話です。>
>
>>アメリカ人は、靖国神社にクレームなど付けてきておりませんが。>
>>>  長崎・広島を見てきて その被害に涙したアメリカ人の友人は
>>>   胸を張ってこう言いました。小さい声で。
>>>   国が命ずるなら 日本に爆撃に 又行く!
>>>  とても複雑な気持ちで別れました。いいやつなんですが。>
>>国家同士の関係というのは、そういうものなのではないのですか。我らと彼らでは、別の国であり、我らは彼らの属国ではありません。そこを勘違いしているのが中国であり、また、k.satouさんかと思います。>
>>国が命じるなら、中国を攻撃にまた行く!!と日本人が言ったら、「複雑な気持ちで別れた」どころでは済まないのでしょう。>
>>> 事実のうらにこそ 本質がある。と言われるのですが
>>>   まず 事実をして語らしめよ! とおそわったのですが。>
>>目に見えている部分だけが事実ではない、隠された部分にも目を配れ、と教わりました。


子規ですか。私も短い時間を利用して、和歌の写しとかをやっています。写経みたいな感じで、私の趣味です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : k.satou <kenji.satou.coa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/7/12(火) 8:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:
 またまた どうも ごていねいに。
  写経てのは 苦手でしてね。紙と教本は ほこりまみれ。
  般若には お酒のほうしか 縁がなさそうです。
  とにかく 兆民さんというのは たいしたもんですね。
  子規も ”続”を読んでいたんでしょうか?

 このごろは 牧水のもいいですね。
  山を見よ 山に日は照る。
  海を見よ 海に日は照る。
  いざ唇を君。  
 たまには 左眼もお使いになれば? 心眼だけでなくて。
>▼k・satouさん:
>>  まさか 貴方の所論をもって 私ごときを説得しようなんて
>>   思っていないだろうし 私も貴方に まったくその気はない。
>>
>>   たまには 本でも読んでいたほうがいい。 雨の日は。
>>  ”1年有半”で経世の名著を 同じ病床の子規に 騙されて
>>   世の中には 偉いひともいるもんだ。   
>>  ”続”にいうところの 
>>   故に体殻が主体である。
>>   精神はそれが働き即ち作用である。
>>   体殻が死すれば精魂は即時に滅びるのである。
>>   それは人類のためにも如何にも情けなき説ではないか。
>>   情けなくても真理なれば仕方がないではないか。
>>   哲学の趣旨は私便的ではない 慰論的ではない。
>>   たとえ 殺風景でも自己中心の・・
>>    やめよう。
>> どうせ 人のいうことなんかは 聞かないもんだ。
>> おや! 晴れてきたので 草取りにいきます。
>>  ご返事は 結構です
>>>>告天子さん心眼が必要だ、と申したのです。事実に忠実であるのは当然で、裏がどうなどとは一言も言っていません。
>>>>>  2 名前からして どうせ 反日教育の施設だろう。
>>>>このようなことも申しておりません。>
>>>>  3 中国人てのはとても恐ろしい民族だ。>
>>>そのようなことが客観的事実として指摘されれば、侮辱のたぐいでしょう。反日暴動のエネルギーが自分たちに向かうことを、共産党幹部は恐れているだろう、ということです。>
>>>政治指導者の罪を「絶対に許さない」と、日本の東條元首相に対しても礼儀も弁えない無礼が多々あったようで、そういうことが自分らにもし向かったらと考えたら、彼らとしては悪夢でしょう。>
>>>>  4 自分の歴史も清算できないくせに 外国にたいして 自分たちの
>>>>    観かたをさせ 命令までするなんて 言後同断!>
>>>日本は中国の属国ではありませんからね。至極当然の話だと思います。まして日本人がそれに同調するなど、不可解に思います。>
>>>>   あえて 反論はいたしません。論旨を読み取っていただけるものと
>>>>   思います。>
>>>曲解はいけないと思います。>>
>>>どのような変更がされたのか分からないので、勇気があってしたことなのかへっぴり腰でしたことか、判断いたし兼ねます。>
>>>>  反日デモは中国の現政権批判へとつながる可能性は大きく安定重視から
>>>>  日中友好を強調せざるをえないのでしょう。>
>>>ならば中国の内政問題の反映として靖国神社がだしにされている話で、日本としては大変迷惑である、と感じるのが常識的な話です。>
>>
>>>アメリカ人は、靖国神社にクレームなど付けてきておりませんが。>
>>>>  長崎・広島を見てきて その被害に涙したアメリカ人の友人は
>>>>   胸を張ってこう言いました。小さい声で。
>>>>   国が命ずるなら 日本に爆撃に 又行く!
>>>>  とても複雑な気持ちで別れました。いいやつなんですが。>
>>>国家同士の関係というのは、そういうものなのではないのですか。我らと彼らでは、別の国であり、我らは彼らの属国ではありません。そこを勘違いしているのが中国であり、また、k.satouさんかと思います。>
>>>国が命じるなら、中国を攻撃にまた行く!!と日本人が言ったら、「複雑な気持ちで別れた」どころでは済まないのでしょう。>
>>>> 事実のうらにこそ 本質がある。と言われるのですが
>>>>   まず 事実をして語らしめよ! とおそわったのですが。>
>>>目に見えている部分だけが事実ではない、隠された部分にも目を配れ、と教わりました。
>
>
>子規ですか。私も短い時間を利用して、和歌の写しとかをやっています。写経みたいな感じで、私の趣味です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/12(火) 9:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:
>▼告天子さん:
> またまた どうも ごていねいに。
>  写経てのは 苦手でしてね。紙と教本は ほこりまみれ。
>  般若には お酒のほうしか 縁がなさそうです。
>  とにかく 兆民さんというのは たいしたもんですね。
>  子規も ”続”を読んでいたんでしょうか?

中江兆民は私もファンです。あの愛国の精神を老人党諸君も学んでいただきたいものです。


> このごろは 牧水のもいいですね。
>  山を見よ 山に日は照る。
>  海を見よ 海に日は照る。
>  いざ唇を君。  

この歌は、相手があちこちを見ている隙をついて、びっくりさせて唇を奪うという猫じゃらし的な歌です。

牧水のナイスパフォーマンスの様子が目に浮かびます。


「あっち見てー、こっち見てー」


> たまには 左眼もお使いになれば? 心眼だけでなくて。

特に左眼球にこだわるのは何か意味があるのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : k.satou <kenji.satou.coa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/7/12(火) 10:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:
 私もかっては 体育会。しかも禊にまでいき。行かせた。
  右目は 充分鍛えてあるつもりです。
  例のニュウ右翼の鈴木も こちらは 充分知ってます。
  むしろ 左目のほうが 弱いくらい。
 他の人のいうことを まず同じ人間として尊重し
 その性質を面白いと興味をもち せっかく同時代に生きたんだもの
 とおもいつ 自分は古い感覚や狭い視野でとらわれていないか?
  と思い自省するのは あなたと同じです。

 兆民さんを 愛国の精神?といわれると困る。
  封建的なものからの 打破を 主張されたと思うし
  資本主義を始めて紹介した先達として 尊敬しているだけです。
  フランスからの帰ったばかりで フーリエだったかの訳までするとは!と
  福沢諭吉とともに その時代を考えれば よくもまあ!です。

 牧水のは 作られた時をかんがえれば とても
  御説には賛同しかねます。 せっかく珍説で 面白いかもしれないけど。
  牧水カルタの連中は怒るだろうね。


>▼k.satouさん:
>>▼告天子さん:
>> またまた どうも ごていねいに。
>>  写経てのは 苦手でしてね。紙と教本は ほこりまみれ。
>>  般若には お酒のほうしか 縁がなさそうです。
>>  とにかく 兆民さんというのは たいしたもんですね。
>>  子規も ”続”を読んでいたんでしょうか?
>
>中江兆民は私もファンです。あの愛国の精神を老人党諸君も学んでいただきたいものです。
>
>
>> このごろは 牧水のもいいですね。
>>  山を見よ 山に日は照る。
>>  海を見よ 海に日は照る。
>>  いざ唇を君。  
>
>この歌は、相手があちこちを見ている隙をついて、びっくりさせて唇を奪うという猫じゃらし的な歌です。
>
>牧水のナイスパフォーマンスの様子が目に浮かびます。
>
>
>「あっち見てー、こっち見てー」
>
>
>> たまには 左眼もお使いになれば? 心眼だけでなくて。
>
>特に左眼球にこだわるのは何か意味があるのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/12(火) 11:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:
>▼告天子さん:
> 私もかっては 体育会。しかも禊にまでいき。行かせた。
>  右目は 充分鍛えてあるつもりです。

あ、なるほど、右翼、左翼ということでしたか。


>  例のニュウ右翼の鈴木も こちらは 充分知ってます。

・・・誰ですか、それは?


> 兆民さんを 愛国の精神?といわれると困る。

中江兆民といえば愛国、愛国といえば中江兆民、だと私は思っていますが。


>  封建的なものからの 打破を 主張されたと思うし

封建的な身分からの解放を唱えたのは、愛国ではないのでしょうか?


>  資本主義を始めて紹介した先達として 尊敬しているだけです。
>  フランスからの帰ったばかりで フーリエだったかの訳までするとは!と
>  福沢諭吉とともに その時代を考えれば よくもまあ!です。

福沢にしても、愛国者だと思いますが。それとも、封建身分墨守的であることが愛国なのでしょうか。それならば、定義の問題ですから任意ですが、私は違うと思いますし、中江兆民にしても福沢諭吉にしても、紛う方なき愛国的日本人だと思います。


> 牧水のは 作られた時をかんがえれば とても
>  御説には賛同しかねます。 せっかく珍説で 面白いかもしれないけど。
>  牧水カルタの連中は怒るだろうね。

ジョークとして受け取っていただければ、幸いです。ご笑覧ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/12(火) 11:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:

大西郷の軍師として更に維新を盛り立てていこうと望み、とうとうそれが叶わなかったことを悔やみ続けた人が、どうして愛国者でないのでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : k.satou <kenji.satou.coa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/7/12(火) 11:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:
まじめなあなたのことだ。
まじめに お答えしましょう。 
  鈴木とは 一水会の党首。
   すこしは 丸くなってきたね? といえば 彼は目をむくでしょう。
  西郷の話は西郷が靖国神社にでも 祭られてから ゆっくりと
   語りましょう。それまでは 司馬遼でも 読んどきましょう。
   今 靖国の話を するのが本意ではありませんから。
  愛国者とは あまり日本人ということを 言わないのでは?
   あまりいいすぎると かえって 自らを高うして他を卑しむ
   ような良くない感情を 培うものです。
   私は 自らを 愛国者であると声高に言う人を信用しません。
    これは 他人からの 名誉ある賛辞であると思うからです。

  兆民さんについては 資本主義とはなにか?
   を考える 学徒にとり バイブルであり やがて資本論へ
    帝国主義論へ 国家独占資本主義論への ものであることは
    すこしでも 経済学をやった人なら 等しくみとめるところです。
  だって 現代とは?を問うものなんですからね。 
 カルタの件は カルタ会あたりから刺客でも くるかも!  
 
あんまり 前には こういうこと言ってたのに!
  なんて おたがい 言い合うのは辞めましょう。
  むしろ すこしは ものを考えるようになった!
   と その健在ぶりを愛でつ 話あいたいものです。
        失礼します。目は大切にしましょう。両目とも。

>▼k.satouさん:
>
>大西郷の軍師として更に維新を盛り立てていこうと望み、とうとうそれが叶わなかったことを悔やみ続けた人が、どうして愛国者でないのでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/12(火) 12:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:
>▼告天子さん:
> まじめなあなたのことだ。
>まじめに お答えしましょう。 
>  鈴木とは 一水会の党首。

お返事いただいてありがとうございます。

でもやはり知りませんでした。


>  それまでは 司馬遼でも 読んどきましょう。

シバリョウは嫌いです。


>  愛国者とは あまり日本人ということを 言わないのでは?
>   あまりいいすぎると かえって 自らを高うして他を卑しむ
>   ような良くない感情を 培うものです。
>   私は 自らを 愛国者であると声高に言う人を信用しません。
>    これは 他人からの 名誉ある賛辞であると思うからです。


私は名誉ある賛辞として、他人であるところの兆民先生らを称えたのですが・・・。自分自身が愛国者である、とか主張する人はあまりいないのではないかと思います。


>  兆民さんについては 資本主義とはなにか?
>   を考える 学徒にとり バイブルであり やがて資本論へ
>    帝国主義論へ 国家独占資本主義論への ものであることは
>    すこしでも 経済学をやった人なら 等しくみとめるところです。


中江兆民はそういう海外の理論の紹介者であると共に、漢学者でもあったし、むしろ本人としてはそちらの方が主だったのではないかと思いますね。西洋の学問を輸入しても、それを盲信して日本をないがしろにする、というようなことではなかったわけですし。


そんなわけで、町民が愛国者であったということは、本質的な性格であり、ゆるがせには出来ないことだと私は考えております。


> カルタの件は カルタ会あたりから刺客でも くるかも! 

カルタ会はテロリストですか(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/7/12(火) 16:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:
どうにも ドットの打ち方をまちがえ ダブハンになってて。
  ぜんぜん 別のところでの 他機種からのなので許してください。

 司馬遼は 私もきらいです。
  奉職中 あんまり 上司が読めと言うんで 大嫌いになりました。
   でも文芸春秋でのシリーズで 47 人間と集団について
                 50 人々の足音 
    と2冊を残すことになりました。
   実は図書館のお姉さんがとても気に入り 去年から奥から3冊ずつ
   もってきてくれていたのですが お嫁にでもいったのでしょうか?
   いなくなり それからは 意欲減退です。 あと2冊。
   本を読む動機なんぞは単純なのがいいのです。
 兆民さんは資本主義のため封建性と闘った最も徹底した思想家であったし
  その高い価値を認め継承していくのは 誰なんでしょうか?
  理学沿革史なんかは 日本最初の詳細な哲学史ですよね!
   Histor de la filosophia par   A.Fouillee

  邦訳できるか いま身近の 我が青い目にきいてます。まあ無理。
                  失礼します。   

そうそう カルタ会は別名 ”アルカルタ”とか?


>▼k.satouさん:
>>▼告天子さん:
>> まじめなあなたのことだ。
>>まじめに お答えしましょう。 
>>  鈴木とは 一水会の党首。
>
>お返事いただいてありがとうございます。
>
>でもやはり知りませんでした。
>
>
>>  それまでは 司馬遼でも 読んどきましょう。
>
>シバリョウは嫌いです。
>
>
>>  愛国者とは あまり日本人ということを 言わないのでは?
>>   あまりいいすぎると かえって 自らを高うして他を卑しむ
>>   ような良くない感情を 培うものです。
>>   私は 自らを 愛国者であると声高に言う人を信用しません。
>>    これは 他人からの 名誉ある賛辞であると思うからです。
>
>
>私は名誉ある賛辞として、他人であるところの兆民先生らを称えたのですが・・・。自分自身が愛国者である、とか主張する人はあまりいないのではないかと思います。
>
>
>>  兆民さんについては 資本主義とはなにか?
>>   を考える 学徒にとり バイブルであり やがて資本論へ
>>    帝国主義論へ 国家独占資本主義論への ものであることは
>>    すこしでも 経済学をやった人なら 等しくみとめるところです。
>
>
>中江兆民はそういう海外の理論の紹介者であると共に、漢学者でもあったし、むしろ本人としてはそちらの方が主だったのではないかと思いますね。西洋の学問を輸入しても、それを盲信して日本をないがしろにする、というようなことではなかったわけですし。
>
>
>そんなわけで、町民が愛国者であったということは、本質的な性格であり、ゆるがせには出来ないことだと私は考えております。
>
>
>> カルタの件は カルタ会あたりから刺客でも くるかも! 
>
>カルタ会はテロリストですか(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/7/13(水) 10:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼告天子さん:
兆民さんを 自分なりに 勝手に言うな!
  と貴方のいわれるのも ごもっとも。
  浅学非才の身なれば まして兆民さんの遺族かも知れない貴方に
  失礼の段は許されたい。 
  愛国とすぐに むすびつけてまで この暑いなか思いめぐらす
   のは ご苦労さんです。

 私は 七夕の日には 中国人は 願いごとなんか書かず
   このロコウキョウを思いめぐらすんじゃないか?と。
    そういえば 昔 あんなことも あった!
    とおもいだしてみただけだ。それを リニュウアルした?と。         あの記念館は 前からあり それをこの反日の騒ぎのなかで
    友好への衣替えとは? 逆ならすぐ解ったんですが。 
    およびごしだ! 軟弱だ!という中での 友好へ!だ。
    懐の大きさを感じませんか?
    私達は その反面 謝って金までだして やったじゃないか!
    靖国反対だ?ふざけんな!とまで言ってるんじゃありませんか?
    せっかく すこしずつでも 地道に続けてきた人たちの努力を
    ぶちこわしにかかっていませんか?
 短冊を あへて どうしても と頼めば
    遠く離れていても 赤心を 思いおこせよ!とでも 書くのかな?
   他国の記念碑に ケチをつけるのは いい趣味ではありません。
   靖国やアリゾナ号については 別に論じようではありませんか。

 雨が降ってる。そういや 子規でも 拾ってみるかと
  同じ病人で 1年有年 を それに ”続”があったけ
  日本に 当時のフランス唯物論を紹介までした人がいたな。
   ああ!えらいもんだ! ということ。
  今の世界を 日本を兆民さんなら どうみるんだろうか?
   と おもいめぐらした わけです。   
 サングラスも 色なしのも 流行ってるらしいです。


>▼k.satouさん:
>>▼告天子さん:
>> まじめなあなたのことだ。
>>まじめに お答えしましょう。 
>>  鈴木とは 一水会の党首。
>
>お返事いただいてありがとうございます。
>
>でもやはり知りませんでした。
>
>
>>  それまでは 司馬遼でも 読んどきましょう。
>
>シバリョウは嫌いです。
>
>
>>  愛国者とは あまり日本人ということを 言わないのでは?
>>   あまりいいすぎると かえって 自らを高うして他を卑しむ
>>   ような良くない感情を 培うものです。
>>   私は 自らを 愛国者であると声高に言う人を信用しません。
>>    これは 他人からの 名誉ある賛辞であると思うからです。
>
>
>私は名誉ある賛辞として、他人であるところの兆民先生らを称えたのですが・・・。自分自身が愛国者である、とか主張する人はあまりいないのではないかと思います。
>
>
>>  兆民さんについては 資本主義とはなにか?
>>   を考える 学徒にとり バイブルであり やがて資本論へ
>>    帝国主義論へ 国家独占資本主義論への ものであることは
>>    すこしでも 経済学をやった人なら 等しくみとめるところです。
>
>
>中江兆民はそういう海外の理論の紹介者であると共に、漢学者でもあったし、むしろ本人としてはそちらの方が主だったのではないかと思いますね。西洋の学問を輸入しても、それを盲信して日本をないがしろにする、というようなことではなかったわけですし。
>
>
>そんなわけで、町民が愛国者であったということは、本質的な性格であり、ゆるがせには出来ないことだと私は考えております。
>
>
>> カルタの件は カルタ会あたりから刺客でも くるかも! 
>
>カルタ会はテロリストですか(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):七夕から4日も経っちゃたけど。  ■名前 : 告天子  ■日付 : 05/7/13(水) 12:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:
>▼告天子さん:
> 兆民さんを 自分なりに 勝手に言うな!
>  と貴方のいわれるのも ごもっとも。

・・・私、そんなこと申し上げましたでしょうか?

自分に引き寄せて書いている、といわれているのは別の方では?


>    あの記念館は 前からあり それをこの反日の騒ぎのなかで
>    友好への衣替えとは? 逆ならすぐ解ったんですが。 
>    およびごしだ! 軟弱だ!という中での 友好へ!だ。
>    懐の大きさを感じませんか?

いえ、全然。

何だ、都合次第で、簡単に変わるんだな、とは思いましたが。


>    私達は その反面 謝って金までだして やったじゃないか!
>    靖国反対だ?ふざけんな!とまで言ってるんじゃありませんか?

私はそんなこと言ってません。


>    せっかく すこしずつでも 地道に続けてきた人たちの努力を
>    ぶちこわしにかかっていませんか?

ぶち壊しに掛かっているのは中国の反日教育の激化だと思いますが。それが自分たちに逆作用したから、都合が悪くなったので矛先を弱めることにしました、などということが、「努力」だとか「懐が広い」に当たるとは、私には思えません。


> 短冊を あへて どうしても と頼めば
>    遠く離れていても 赤心を 思いおこせよ!とでも 書くのかな?
>   他国の記念碑に ケチをつけるのは いい趣味ではありません。

だから私はケチはつけていないですってば。彼らがするのは勝手だが、こちらにまでそれを及ぼされるのは迷惑だ、といっているだけです。


>   靖国やアリゾナ号については 別に論じようではありませんか。

どちらでもよいです。


>  今の世界を 日本を兆民さんなら どうみるんだろうか?
>   と おもいめぐらした わけです。   
> サングラスも 色なしのも 流行ってるらしいです。

独裁党の言うなりになっている、亡国の日本人を痛罵したことでしょうね。まあ、他にも山ほど文句を言ったでしょうが・・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 425