Page 446 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼中山文科相、本日も反省の色なし。 MNG 05/7/14(木) 22:46 ┣じゃあ自分でやってみな。といいたい!! 桃李 05/7/14(木) 23:01 ┃ ┗Re(1):じゃあ自分でやってみな。といいたい!! JS 05/7/15(金) 9:14 ┃ ┗Re(2):じゃあ自分でやってみな。といいたい!! 南国人J 05/7/15(金) 9:36 ┃ ┗Re(3):じゃあ自分でやってみな。といいたい!! JS 05/7/15(金) 10:14 ┃ ┗Re(4):じゃあ自分でやってみな。といいたい!! 南国人J 05/7/15(金) 10:29 ┣Re(1):中山文科相、本日も反省の色なし。 ワン太郎 05/7/15(金) 13:09 ┣Re(1):中山文科相、本日も反省の色なし。 加茂井77 05/7/15(金) 17:56 ┣Re(1):中山文科相、本日も反省の色なし。 鬼瓦権造 05/7/15(金) 21:05 ┃ ┗Re(2):中山文科相、本日も反省の色なし。 コップ酒 05/7/16(土) 12:06 ┃ ┣Re(3):中山文科相、本日も反省の色なし。 鬼瓦権造 05/7/16(土) 21:14 ┃ ┃ ┗ありがとうございました コップ酒 05/7/17(日) 7:46 ┃ ┗Re(3):中山文科相、本日も反省の色なし。 ネグミの長官 05/7/17(日) 7:06 ┃ ┗Re(4):中山文科相、本日も反省の色なし。 ヨンノ 05/7/17(日) 23:08 ┣Re(1):中山文科相、本日も反省の色なし。 昼寝もぐら 05/7/16(土) 1:14 ┃ ┣Re(2):中山文科相、本日も反省の色なし。 憲法9条改正 05/7/16(土) 9:02 ┃ ┗Re(2):中山文科相、本日も反省の色なし。 加茂井77 05/7/17(日) 21:52 ┣Re(1):中山文科相、本日も反省の色なし。 コップ酒 05/7/16(土) 4:55 ┃ ┗Re(2):中山文科相、本日も反省の色なし。 MNG 05/7/16(土) 12:40 ┃ ┣MNGさん、認識を明確にしてください。 ワン太郎 05/7/16(土) 18:52 ┃ ┃ ┗Re(1):MNGさん、認識を明確にしてください。 MNG 05/7/17(日) 0:17 ┃ ┃ ┗Re(2):MNGさん、認識を明確にしてください。 ワン太郎 05/7/17(日) 15:34 ┃ ┃ ┗Re(3):MNGさん、認識を明確にしてください。 MNG 05/7/17(日) 17:07 ┃ ┃ ┗Re(4):MNGさん、議論は何のため? ワン太郎 05/7/17(日) 20:11 ┃ ┗遅くなりました コップ酒 05/7/19(火) 11:13 ┣非難側、今日も「あった」の証拠示せず ニッチモサッチモ 05/7/16(土) 13:39 ┃ ┗大事なことは 何度でも言う ステディ ベア 05/7/16(土) 18:26 ┃ ┣大事なことは、何でも何度でも言う 昔神童・今人道 05/7/16(土) 21:00 ┃ ┃ ┗Re(1):大事なことは、何でも何度でも言う 昔神童・今人道 05/7/16(土) 23:57 ┃ ┃ ┗Re(2):大事なことは、何でも何度でも言う 昔神童・今人道 05/7/17(日) 0:03 ┃ ┃ ┣Re(3):大事なことは、何でも何度でも言う 昔神童・今人道 05/7/17(日) 0:28 ┃ ┃ ┗Re(3):大事なことは、何でも何度でも言う MNG 05/7/17(日) 0:54 ┃ ┃ ┗Re(4):大事なことは、何でも何度でも言う 昔神童・今人道 05/7/17(日) 14:28 ┃ ┗Re(1):大事なことは 何度でも言う MNG 05/7/17(日) 0:48 ┃ ┣Re(2):大事なことは 何度でも言う ステディ ベア 05/7/17(日) 7:11 ┃ ┃ ┗Re(3):大事なことは 何度でも言う MNG 05/7/17(日) 9:50 ┃ ┃ ┣Re(4):大事なことは 何度でも言う ワン太郎 05/7/17(日) 20:36 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):大事なことは 何度でも言う 加茂井77 05/7/17(日) 21:44 ┃ ┃ ┃ ┗軽はずみな「横レス」を入れ、あげくに ・ ・ ・ ワン太郎 05/7/17(日) 22:28 ┃ ┃ ┗Re(4):大事なことは 何度でも言う 惣佐衛門 05/7/18(月) 13:40 ┃ ┃ ┗Re(5):大事なことは 何度でも言う あくまの査問官 05/7/18(月) 20:24 ┃ ┃ ┗Re(6):大事なことは 何度でも言う 惣佐衛門 05/7/19(火) 1:05 ┃ ┗Re(2):大事なことは 何度でも言う コップ酒 05/7/17(日) 8:04 ┃ ┗Re(3):大事なことは 何度でも言う MNG 05/7/17(日) 10:29 ┃ ┗これ以外にあれば教えてください コップ酒 05/7/19(火) 9:33 ┃ ┗Re(1):これ以外にあれば教えてください JS 05/7/19(火) 13:02 ┃ ┗Re(2):これ以外にあれば教えてください ワン太郎 05/7/19(火) 15:15 ┣MNGさん、たくさんの方が あなたのレスを待ってます! ワン太郎 05/7/19(火) 12:39 ┗国民の大切な仕事・怒ること 桃李 05/7/19(火) 13:31 ┗Re(1):国民の大切な仕事・怒ること ワン太郎 05/7/19(火) 15:43 ┗Re(2):国民の大切な仕事・中山大臣へ怒ること 桃李 05/7/19(火) 17:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 中山文科相、本日も反省の色なし。 ■名前 : MNG ■日付 : 05/7/14(木) 22:46 -------------------------------------------------------------------------
少し前の話になりますが、中山文科相は福岡市での講演で、「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」という自らの発言を支持する日本人留学生のメールを約9分間にわたって読み上げ、「感銘を受けた」「若い方々は本当に真剣に考えてくれている。ありがたい」と語ったそうだ。 http://www.asahi.com/politics/update/0711/002.html まず内容に行く前に、中山大臣はこの留学生に、メールを講演で読み上げる事の了解をとったのでしょうか。 勝手に読み上げたのなら、かなり問題でしょう。 なぜなら、このカナダの大学院で学ぶ20代の女性は、もの凄いことを書いており、彼女の恥を晒すことになりかねないからです。 彼女は、慰安婦が「戦地にある不安定な男の心をなだめ、一定の休息と秩序をもたらした存在と考えれば、プライドを持って取り組むことが出来る職業だったという言い方も出来る」などと、驚くべきことを書いています。 こんなことを本気で考えているのでしょうか。 少しでも想像力というものがあれば、とてもこんなことは書けないでしょう。 水木しげるさんの「カランコロン漂泊記」(小学館文庫)という本に、従軍慰安婦について書いた部分があります。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9973854314 これを読めば、慰安婦がいかに悲惨なものだったかが分るでしょう。 プライドを持つどころか、人間性を破壊されるような悲惨さです。 中山氏は文科相としては不適格な人物であり、即刻辞めていただきたい。 また、彼を任命した小泉総理にも重大な責任があり、こちらにも即刻辞めていただきたいと思います。 |
▼MNGさま お休みしようと思っていましたが、留学生と文部大臣に、対して憤りを書きます。 わざわざカナダまで行って、こんな研究しかできないなんて、残念です。しかし、慰安婦問題の歴史の資料はアメリカの方が多いと聞いていますし、じゃあ自分でやってみなさい。といいたいです。 中山文部大臣にも同じことを言わせてもらう! じゃあ、自分でやってみなさい!! そういうつもりでイラクにでも行ってきなさい!! ばかものが !! >少し前の話になりますが、中山文科相は福岡市での講演で、「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」という自らの発言を支持する日本人留学生のメールを約9分間にわたって読み上げ、「感銘を受けた」「若い方々は本当に真剣に考えてくれている。ありがたい」と語ったそうだ。 >http://www.asahi.com/politics/update/0711/002.html > >まず内容に行く前に、中山大臣はこの留学生に、メールを講演で読み上げる事の了解をとったのでしょうか。 >勝手に読み上げたのなら、かなり問題でしょう。 >なぜなら、このカナダの大学院で学ぶ20代の女性は、もの凄いことを書いており、彼女の恥を晒すことになりかねないからです。 > >彼女は、慰安婦が「戦地にある不安定な男の心をなだめ、一定の休息と秩序をもたらした存在と考えれば、プライドを持って取り組むことが出来る職業だったという言い方も出来る」などと、驚くべきことを書いています。 >こんなことを本気で考えているのでしょうか。 >少しでも想像力というものがあれば、とてもこんなことは書けないでしょう。 >中山氏は文科相としては不適格な人物であり、即刻辞めていただきたい。 >また、彼を任命した小泉総理にも重大な責任があり、こちらにも即刻辞めていただきたいと思います。 |
▼桃李さん: >中山文部大臣にも同じことを言わせてもらう! >じゃあ、自分でやってみなさい!! >そういうつもりでイラクにでも行ってきなさい!! >ばかものが !! 中山成彬文科大臣および文部科学省は、児童・生徒への猥褻行為をした教職員は懲戒免職とするよう全国の教育委員会に通知しましたが、自分の地元の宮崎県では、懲戒免職にしないそうです。 この原則を受け入れなくても良いのが、日本全国で宮崎県だけのようです。 まさに、馬鹿者です! |
横レス失礼します。 >宮崎県では、懲戒免職にしないそうです。 この原則を受け入れなくても良いのが、日本全国で宮崎県だけのようです。 そんなことは全く聞いておりませんが、どこで仕入れられた情報でしょうか?。 |
▼南国人Jさん: >そんなことは全く聞いておりませんが、どこで仕入れられた情報でしょうか?。 宮崎県:教育委員会(http://www.pref.miyazaki.lg.jp/index/org/kyoiku/)にあります、 「懲戒処分に係る処分基準の見直しについて」 http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/jinji/shobun_kijun/index.html のページを参照してください。 意見を聞いた上、検討し「今年中に作成し、公表するものとする。」とあります。 つまり、文科省や大臣の命令を、意見として聞いて見直そうというのです。 他の都道府県は、勧告に従っているそうです。 残念ながら、この問題を提起しているところから上記のサイトを知ったのですが、情報を知り得たところは失念しました。 |
お返事ありがとうございます。 ざっと見ましたところ、懲戒処分と書いてありますね。 この”処分”には、免職、解雇も含まれると理解しておりますが。 |
▼MNGさん: >少し前の話になりますが、中山文科相は福岡市での講演で、「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」という自らの発言を支持する日本人留学生のメールを約9分間にわたって読み上げ、「感銘を受けた」「若い方々は本当に真剣に考えてくれている。ありがたい」と語ったそうだ。 MNGさん 教えてください。 報道でしか事実を把握できていませんが、中山文科相の発言の何が問題だったのでしょうか? (「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」というのは間違い?) ネットで検索しても「何が」問題だったのか良くわかりません。 「従軍慰安婦」と言う用語の問題と、日本軍と行動を共にした女性達(「いわゆる従軍慰安婦」とか「お女郎さん」)の存在の問題を ゴッチャにした感情論のような気がしています。 >彼女は、慰安婦が「戦地にある不安定な男の心をなだめ、一定の休息と秩序をもたらした存在と考えれば、プライドを持って取り組むことが出来る職業だったという言い方も出来る」などと、驚くべきことを書いています。 >こんなことを本気で考えているのでしょうか。 >少しでも想像力というものがあれば、とてもこんなことは書けないでしょう。 一概に否定してしまうのも「想像力の不足」となります。 戦後、米軍が日本に駐留しました(私は子供時代そういう環境で過ごしました) 米軍は「いわゆる慰安婦」を用意していませんでした。 (「だから立派」「だから日本はダメ」と言うのは早計です) 米軍は「女を現地調達する」方法をとっている、ということに過ぎません。 (だから米兵が駐留した後には、肌や目の色の違う子供がたくさん生まれます) 元気な若者(兵隊)が大勢たむろしていれば「性」の問題は避けられません。 それを解決する「方法の問題」と「倫理の問題」には、一致する点は決して見つからないでしょう。 >これを読めば、慰安婦がいかに悲惨なものだったかが分るでしょう。 >プライドを持つどころか、人間性を破壊されるような悲惨さです。 6、70年前を現在の倫理観という「モノサシ」で測るのも想像力不足です。 自分からすすんで「慰安婦」になった人もたくさんいるはずです。 (体を売るより「もっと辛い事」がたくさんあった時代ですから) 「いわゆる従軍慰安婦問題」というのは、 自分の意思でなく「強制的に慰安婦にされた」と言われる人の問題に「限って」議論すべきことだと思います。 |
▼MNGさん: 叩かれるとコロコロ・コロコロと言い訳をしては、しばらくすると性懲りもなく下らないことを言って歩いてますね。 最初は、「教科書の従軍慰安婦の記述が減って良かった」、でした。叩かれると、「当時は従軍慰安婦という言葉がなかった」と言う意味だとかなんとかで、俄か国語学者気取り、それほど学識があるとも見えない。 今度は人から貰ったとか言うメールを有り難そうに読み上げる。捏造なのか、本当に貰ったメールなのか、とにかく、物凄いメールです。 >彼女は、慰安婦が「戦地にある不安定な男の心をなだめ、一定の休息と秩序をもたらした存在と考えれば、プライドを持って取り組むことが出来る職業だったという言い方も出来る」などと、驚くべきことを書いています。こんなことを本気で考えているのでしょうか。 捏造メールなら、それはそれで金箔付きのアホだし、本当にカナダからの手紙なら、人のメールに縋り付いて得々としてとんでもないことを言う情けない男だ。それとも単に文部官僚に小突き回されて、ウロ憶えで変な事を言わされてるだけなのか。 |
本当に困った文部科学大臣だね! 話せば長くなるが、そもそも60数年前のモノサシで 話をするとは呆れたものである。 プライドがどうのって、今となっては「負の部分」で しかないものを正当化(?)しているように思えて ならない。 留学生もレベル低いね。まあ、この国では 家に金さえあれば、馬鹿でも留学できるが。 私は戦争を知らない世代だが、同じ敗戦国でありながら、 ドイツと日本では、他国からの風当たり具合を考えても やはり教育方針や外交方針には問題ありとしか思えない。 勿論、戦前のものでも美しい部分は継承、復活させても 構わない。 はっきり言って、こんな文部科学大臣で恥ずかしい。 森田健作あたりの方がマシではなかろうか(失礼)? くだらない話をするぐらいなら、間違った教育の方向を 是正することに努めよ。 進学のため、必死に勉強を するのは良いが、それが単に自己保身や権力獲得のみで 行われるのであれば由々しき事態です。 国際国家として、少しでも人々を幸せに導くために学ぶ 子供達を一人でも多く育てるよう、教育を進めて頂きたい。 「大臣など所詮飾り」との声もあるが、それでは困るのである。 |
▼鬼瓦権造さん:こんにちは。 >本当に困った文部科学大臣だね! >話せば長くなるが、そもそも60数年前のモノサシで >話をするとは呆れたものである。 え? 中山大臣は60年前のことを正確に発言してますよ? 60年前の当時は、従軍慰安婦などという言葉はなかったと。 大臣の発言は正しいのです。 この言葉について、もう一度きちんと御自分で御確認ください。 >私は戦争を知らない世代だが、同じ敗戦国でありながら、 >ドイツと日本では、他国からの風当たり具合を考えても >やはり教育方針や外交方針には問題ありとしか思えない。 わたしも戦争を知らない世代ですが、 同じ敗戦国のドイツと日本を並べること自体、間違っています。 ドイツはナチの行ったユダヤ人虐殺に対しては賠償金を 出しましたが、敗戦国としての賠償金は現在でも支払ってません。 日本はもちろん、ちゃんと支払いましたけど。 また日本とドイツとでは、周辺国が違います。日本はこの点、 地政学的に本当に不幸です。 福沢諭吉翁が、近隣の中国・韓国に対して、精神性も 民族性も違う国とは一緒にはやっていけない、と 脱亜入欧を説きましたが、今さらながらにその先見性に 瞠目しているところです。 >勿論、戦前のものでも美しい部分は継承、復活させても >構わない。 同意します。 >はっきり言って、こんな文部科学大臣で恥ずかしい。 恥ずかしいと言う前に、まず大臣は歴史的に見て何ひとつ 間違ったことは発言していないことについて、お考えを お聞かせください。 |
▼コップ酒さん: >▼鬼瓦権造さん:こんにちは。 > > >え? 中山大臣は60年前のことを正確に発言してますよ? >60年前の当時は、従軍慰安婦などという言葉はなかったと。 >大臣の発言は正しいのです。 なかったでしょうねー。 確か「女子挺身隊」とかだったかな? いやいや、こんなことを持ち出す事自体ナンセンスですねー。 言葉がどうのなんていったら、現在だって「悪徳電話セールス」 を、社員募集の際は、『アドバイザ−募集』とか 『カウンセラー募集』などとぬかしておるのである。 言葉あそびなどしている場合なのか? >わたしも戦争を知らない世代ですが、 >同じ敗戦国のドイツと日本を並べること自体、間違っています。 > >ドイツはナチの行ったユダヤ人虐殺に対しては賠償金を >出しましたが、敗戦国としての賠償金は現在でも支払ってません。 >日本はもちろん、ちゃんと支払いましたけど。 > そのへんについては、私の不勉強な部分は認めます。 >また日本とドイツとでは、周辺国が違います。日本はこの点、 >地政学的に本当に不幸です。 > どうでしょうかねー。難しい問題ですが。 私は周辺国の 反日運動で一般市民まで標的にする行為には腹が立ちますが、 大臣などの誤解を招く発言は謹んでいただきたい。 >福沢諭吉翁が、近隣の中国・韓国に対して、精神性も >民族性も違う国とは一緒にはやっていけない、と >脱亜入欧を説きましたが、今さらながらにその先見性に >瞠目しているところです。 中学時代「学問のすすめ」を読みましたが、私は個人的に 福沢諭吉は嫌いです。 連続して一万円札に登場させるなら まだ、二宮金次郎の方がいいとさえ思います。 日本が欧州を見習うのなら、都市計画や社会福祉などの面を 見習って欲しかった。 人前でキスすることや、サマータイム など見習わんでもよろし。 > >恥ずかしいと言う前に、まず大臣は歴史的に見て何ひとつ >間違ったことは発言していないことについて、お考えを >お聞かせください。 大臣の仕事は遊びでも学会への発表でもないのです。 あの発言が時代を担う子供達や若者にとってふさわしいか どうか、自分の胸に聞いて欲しいものです。 あのオッサンが 今度、甲子園(高校野球)に立つのかと思えば、石でも投げたい 気分です。 何はともあれ、レス有難うございました。 |
▼鬼瓦権造さん:こんにちは。 >>60年前の当時は、従軍慰安婦などという言葉はなかったと。 >なかったでしょうねー。 確か「女子挺身隊」とかだったかな? 「女子挺身隊として慰安婦にさせられた」と日本政府を訴えた自称元慰安婦に、 金学順さんって人がいましたね。 でも、これ、おかしいんです。 「女子挺身隊」が閣議決定されたのは、昭和18年9月。 金学順さんが「慰安婦にされた」という17歳の時点、昭和14年には 存在してなかった。 しかも、女子挺身隊の仕事内容は、販売店員とか改札係、車掌、理髪師など、 17職種の男子就業を禁止し、25歳未満の女子を動員したものであり、 慰安婦とは何の関係もありません。 ダメ押しで、結局ウソがバレて、金学順さんは「実は、女子挺身隊として 連行なんてされてません」と91年8月14日の記者会見で言っちゃいました。 この金学順さんの、ウソでした記者会見を韓国紙は翌日、伝えています。 >「生活が苦しくなった母親によって14歳の時に平壌のあるキーセン検番 >(日本でいう置屋)に売られていった。三年間の検番生活を終えた >金さんが初めての就職だと思って、検番の義父に連れていかれた所が、 >華北の日本軍300名余りがいる部隊の前だった」 これが強制連行? 国家による組織的なもの? どこが? かわいそうな「身売り」の話ですよね? ちなみに、身売りなんざ、当時の日本でもたくさんありました。 東北地方の役所の前には、「身売り引き受けます」って看板が あったくらいです。写真もネットですぐに探せます。 >いやいや、こんなことを持ち出す事自体ナンセンスですねー。 朝日新聞に言ってください。 >言葉がどうのなんていったら、現在だって「悪徳電話セールス」 >を、社員募集の際は、『アドバイザ−募集』とか >『カウンセラー募集』などとぬかしておるのである。 >言葉あそびなどしている場合なのか? 歴史的事実として、あったかなかったかを決める言葉を、 国家の尊厳と莫大な賠償金がかかっている言葉を、 悪徳セールスなどの言葉と同列視する感覚は、わたしには理解が 難しいです。というか不能です。 >>また日本とドイツとでは、周辺国が違います。日本はこの点、 >>地政学的に本当に不幸です。 >どうでしょうかねー。難しい問題ですが。 私は周辺国の >反日運動で一般市民まで標的にする行為には腹が立ちますが、 >大臣などの誤解を招く発言は謹んでいただきたい。 果たして「誤解」なのか否か、それが問題になっているのです。 捏造に対して「それは違う」と、正当な反論をしたまでです。 誤解だというのなら、じゃあ証拠出してよ、と言うのは当然ですよね? >中学時代「学問のすすめ」を読みましたが、私は個人的に >福沢諭吉は嫌いです。 アラ、どうしてですか? >大臣の仕事は遊びでも学会への発表でもないのです。 >あの発言が時代を担う子供達や若者にとってふさわしいか >どうか、自分の胸に聞いて欲しいものです。 子供達や若者にとってふさわしいとか、ふさわしくないとか、 そんな問題じゃあ全然ありませんよ。 逆に、日本が実際にしてきたことで、文献や証人やほかのプルーフが 残っている場合、大臣は謝るべきです。ですよね? いずれにしてもレスありがとうございました。 |
横レス失礼します。 発言が正しい、間違い以前に、そもそも発言すること 自体に何の意義があるのか疑問。 近隣諸国に不快を与え、子孫にまでツケを残す発言を 繰り返すことの意義がわからぬ。 やはり中山のオッサンは頭が悪いとしか言えぬ。 |
▼ネグミの長官さん: >横レス失礼します。 >発言が正しい、間違い以前に、そもそも発言すること >自体に何の意義があるのか疑問。 >近隣諸国に不快を与え、子孫にまでツケを残す発言を >繰り返すことの意義がわからぬ。 >やはり中山のオッサンは頭が悪いとしか言えぬ。 正直言って、あの方は無神経。この世から消えていただきたいですね。 |
何をやっているんでしょうか、この大臣は。 従軍慰安婦の存在は、政府が認めておわびと反省の気持ちを表明しているというのに。(細田官房長官も記者会見でイヤイヤ言ってた感じだったけど)。 政府の一因たる大臣がたわごとを言ってちゃしょうがないですね。自説の展開は大臣をやめてから言うべきです。政府見解をくつがえせたらたいしたものです。 中山大臣は一度注意されて発言を修正しています。やはり本音は変えられるものではありません。二度目ですから当然責任問題です。前回の発言修正だって大臣の椅子が飛んでおかしくないのに。 拉致被害の家族を支援した中山元参与って中山大臣の奥さんですよね。中山元参与も大臣と同じ考えなんでしょうか。そうだとすると見る目が変わってしまいます‥‥ |
▼昼寝もぐらさん:初めまして >何をやっているんでしょうか、この大臣は。 >従軍慰安婦の存在は、政府が認めておわびと反省の気持ちを表明しているというのに。(細田官房長官も記者会見でイヤイヤ言ってた感じだったけど)。 >政府の一因たる大臣がたわごとを言ってちゃしょうがないですね。自説の展開は大臣をやめてから言うべきです。政府見解をくつがえせたらたいしたものです。 >中山大臣は一度注意されて発言を修正しています。やはり本音は変えられるものではありません。二度目ですから当然責任問題です。前回の発言修正だって大臣の椅子が飛んでおかしくないのに。 あなた「従軍慰安婦」ってどんな意味かご存知なのか? 何が問題なのか理解してますか? 嘘も100回言えば事実になる。まともな証拠のない噂話を延々と繰り広げるのは 老人党の趣旨に反するのでは? >拉致被害の家族を支援した中山元参与って中山大臣の奥さんですよね。中山元参与も大臣と同じ考えなんでしょうか。そうだとすると見る目が変わってしまいます‥‥ へえー、あなたの口から「拉致」の言葉が出てくるとは思ってませんでしたよ、偽善者きどりですか? |
昼寝もぐらさん >何をやっているんでしょうか、この大臣は。 なんにもやってないでしょう、この大臣は。大蔵、通産、建設、運輸関係は一等席でしたが、文部なんかはビリか初級で、”・でもやっていただいて置く”大臣ですからね。何をやってもいいし、しなくてもいいしでしょう。その代わり、文部官僚には伝統的に変なのがいるらしくて、赤ん坊大臣をチクチク突ついては変な事を言わせるのが恒例行事みたいになってる傾向があります。 今まで暴言、妄言、謝罪、取り消し、罷免、多かったですね、文部省は。 >中山大臣は一度注意されて発言を修正しています。やはり本音は変えられるものではありません。二度目ですから当然責任問題です。前回の発言修正だって大臣の椅子が飛んでおかしくないのに。 信念があって言ったのなら、堂々と説明する、さもなければ言い訳や誤魔化しするより潔く辞職。それができないし、官僚のお局様が怖いし世間も怖い、無い知恵絞って怪しげなメールを”ご披露”に及んだというところでしょう。 言い訳は、「私が言った訳ではない」 |
>「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」 この命題は歴史的事実です。 この言葉は昭和48年に千田夏光という作家によって産み出された造語です。 この板でもさんざん言われていることです。 それが何か…? |
▼コップ酒さん: >>「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」 > >この命題は歴史的事実です。 中山大臣は、「そもそも従軍慰安婦という言葉は、その当時なかった。なかった言葉が教科書に出ていた。間違ったことが教科書からなくなったことはよかったと評価した」と言ってますが、では質問します。 日本史の教科書の最初のほうに出てくる「縄文時代」や「縄文式土器」と言う言葉は、その当時あったのでしょうか? 当時なかった言葉を間違いと言うのなら、歴史教科書にはほとんど何も書けなくなってしまいますよ。 今と昔の言葉が違っても、あったことはあったのです。 それを「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」から、その事実もなかったことにしようという中山大臣の発言は、愚かで姑息で浅薄だということです。 お分かりですか? |
▼MNGさん: こんにちは。 これ↓ ヤッパリ 詭弁だと思います。 >日本史の教科書の最初のほうに出てくる「縄文時代」や「縄文式土器」と言う言葉は、その当時あったのでしょうか? >当時なかった言葉を間違いと言うのなら、歴史教科書にはほとんど何も書けなくなってしまいますよ。 >今と昔の言葉が違っても、あったことはあったのです。 >それを「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」から、その事実もなかったことにしようという中山大臣の発言は、愚かで姑息で浅薄だということです。 MNGさんの認識について、質問させてください。 「従軍慰安婦」についての問題認識は、 「従軍した慰安婦と称される女性」なのですか、 それとも「強制連行され慰安婦にさせられた、といわれる朝鮮女性」なのですか? (私の考えは【56428】で述べておりますので、ここでは省略します) ここのところをシッカリと踏まえておかないと、 「従軍慰安婦:縄文式土器 論」は破綻をきたします。 要するに、定義が明確で普遍的であるかどうか、であります。 (少なくとも「縄文時代」や「縄文式土器」の定義は明確で普遍的です) MNGさんとは「認識の異なる」人達がいる以上、 明確にしていただかないと、議論は成立しなくなります。 |
▼ワン太郎さん: >▼MNGさん: こんにちは。 これ↓ ヤッパリ 詭弁だと思います。 > >>日本史の教科書の最初のほうに出てくる「縄文時代」や「縄文式土器」と言う言葉は、その当時あったのでしょうか? >>当時なかった言葉を間違いと言うのなら、歴史教科書にはほとんど何も書けなくなってしまいますよ。 >>今と昔の言葉が違っても、あったことはあったのです。 >>それを「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」から、その事実もなかったことにしようという中山大臣の発言は、愚かで姑息で浅薄だということです。 > >MNGさんの認識について、質問させてください。 > >「従軍慰安婦」についての問題認識は、 >「従軍した慰安婦と称される女性」なのですか、 >それとも「強制連行され慰安婦にさせられた、といわれる朝鮮女性」なのですか? >(私の考えは【56428】で述べておりますので、ここでは省略します) なぜそんなに細切れにする必要があるのでしょう。 中山大臣は、「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」と言ったのであり、私は「言葉はなくとも実態はあった」と言っているのです。 従軍慰安婦には、日本人も沖縄の人も朝鮮人もいました。 中山大臣はすべてひっくるめて間違いだと言っているのであり、そのことを以って、日本軍の負の部分を闇に葬り去ろうとしているのです。 私が問題にしているのは、中山大臣が問題にしていることとイコールです。 あなたが言うような、細かいことではありません。 ついでにあなたの【56428】の考えにも答えておきます。 【自分からすすんで「慰安婦」になった人もたくさんいるはず】とは、恐れ入りますね。 誰が好き好んで自分からすすんで慰安婦になるのでしょう。 他の仕事では食べていけないから、家族を養うためにやむなく慰安婦になったのではないでしょうか。 あなたが6、70年前のことに対してどういう認識を持っているのか分りませんが、江戸時代の昔から、女郎になることは「苦界に身を落とす」と言われるほど辛い事でした。 決して現在の倫理観という「モノサシ」で測っているわけではありません。 また、【元気な若者(兵隊)が大勢たむろしていれば「性」の問題は避けられません。】ということですが、日清・日露の日本軍は軍紀正しく、性の問題などまったくありませんでした。 しかし日中戦争時には、日本軍の一般女性に対する暴行があまりにひどかった為に、軍が「慰安婦」を帯同させたのです。 慰安婦問題の根源には、日本軍の風紀紊乱があるのです。 あなたの理屈は、女学生のメールと同レベルの冷酷非情なものです。 |
▼MNGさん: >なぜそんなに細切れにする必要があるのでしょう。 >中山大臣は、「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」と言ったのであり、私は「言葉はなくとも実態はあった」と言っているのです。 「実態がなかったから、言葉もなかった」と主張する人もいるのでしょ? <細切れにする必要はない>等という言い方で回答をウヤムヤにせず、 <要件を一つ一つ積み上げていく>議論をなぜしないのですか、 そうしないと、いつまで経っても埒の明かない――挙句の果てに感情の衝突で終わる――議論になってしまうのじゃありませんか? >従軍慰安婦には、日本人も沖縄の人も朝鮮人もいました。 ここ、チョット奇異な感じが・・・(細かい話で恐縮です) なぜここに「沖縄の人」がでてくるのですか? 特別に意味があるのですか? (揚げ足取りの つもりはありません、素朴に疑問を持っただけです) >ついでにあなたの【56428】の考えにも答えておきます。 >【自分からすすんで「慰安婦」になった人もたくさんいるはず】とは、恐れ入りますね。 >誰が好き好んで自分からすすんで慰安婦になるのでしょう。 これが「揚げ足取り」の議論ですね。 私は こう言っています。 >自分からすすんで「慰安婦」になった人もたくさんいるはずです。 >(体を売るより「もっと辛い事」がたくさんあった時代ですから) >「いわゆる従軍慰安婦問題」というのは、 >自分の意思でなく「強制的に慰安婦にされた」と言われる人の問題に「限って」議論すべきことだと思います。 「強制的に慰安婦にされた」人と区別する為に「自分からすすんで」と表現しただけで、「喜んで慰安婦になった」という意味とは違う ことは百もご承知なのに ・ ・ ・ ・ 「揚げ足取り」ですね。 >江戸時代の昔から、女郎になることは「苦界に身を落とす」と言われるほど辛い事でした。 >決して現在の倫理観という「モノサシ」で測っているわけではありません。 モットモラシイことをいって誤魔化さないでください。 それでは、現在風俗店などで売春を生業としている女性達を MNGさんはどう解釈するのですか? 慰安婦の「総てが強制だった訳ではない」事をなぜ認めようとしないのですか? >また、【元気な若者(兵隊)が大勢たむろしていれば「性」の問題は避けられません。】ということですが、日清・日露の日本軍は軍紀正しく、性の問題などまったくありませんでした。 >しかし日中戦争時には、日本軍の一般女性に対する暴行があまりにひどかった為に、軍が「慰安婦」を帯同させたのです。 こういう言い方をすると「日本軍のみの問題」の様に話がすり替っていきます。 「兵隊の性の問題」は「何処の国の兵隊」であっても存在する話で、 日本軍のように慰安婦を従軍させ、地域女性とのトラブルを少なくしようと考える軍隊と、 なるべく合法的&個人的に「女を現地調達」させようとする米国軍との比較を申しました。 (どっちが「マシ」と見ますか?) 私の考え(MNGさんへの質問)をまとめますと、 1. 6、70年前の世界の常識として、軍隊に慰安婦を用意することが「特別に、非難される事」であるのかどうか。 2. 「国として、謝罪、補償」するとした場合、慰安婦「全員を対象とすべき」とする主張は何故か? 3. もう少し深いところの疑問ですが。 朝鮮の人が謝罪、補償を求めるのは まだしも「なぜ日本人が声高に叫ぶ」のか? (中国兵による日本人市民への虐殺・強姦、米駐留軍の日本女性に対する強姦については、なぜ沈黙するのか? 日本人なら こちらの方が優先するのが普通じゃないのか?・・・と) とても不思議な感じがしているのです。 |
▼ワン太郎さん: > >私の考え(MNGさんへの質問)をまとめますと、 > > 6、70年前の世界の常識として、軍隊に慰安婦を用意することが「特別に、非難される事」であるのかどうか。 あなたのこの質問自体が、非人間的です。 他でも言っているように、日本兵の中国一般女性に対する強姦のひどさから慰安所を置いたが、それでも一般女性に対する強姦は止まなかった。 慰安所を置くような事態を誘発した、日本軍の軍紀紊乱が重大問題である。 「慰安婦を従軍させ、地域女性とのトラブルを少なくしようと考える」のとは順序が逆です。 >2. 「国として、謝罪、補償」するとした場合、慰安婦「全員を対象とすべき」とする主張は何故か? その事に関しては、私はコメントしていません。 >3. もう少し深いところの疑問ですが。 >朝鮮の人が謝罪、補償を求めるのは まだしも「なぜ日本人が声高に叫ぶ」のか? >(中国兵による日本人市民への虐殺・強姦、米駐留軍の日本女性に対する強姦については、なぜ沈黙するのか? 日本人なら こちらの方が優先するのが普通じゃないのか?・・・と) それこそ問題のすり替えです。 私は中山大臣の慰安婦をなかったことにする発言を問題にしているのです。 こういう日本軍の蛮行を闇に葬り去る行為が、憲法改悪・共謀罪制定の動きなど、国民の自由を奪う社会を作り、戦争を準備する動きに繋がることを危惧しているのです。 >とても不思議な感じがしているのです。 ></b> あなたが不思議に思う感覚は、私の感覚とはかなりのズレがあるので、あなたを納得させることはできないでしょう。 ひとりで不思議がっていてください。 |
▼MNGさん: >▼ワン太郎さん: > >あなたが不思議に思う感覚は、私の感覚とはかなりのズレがあるので、あなたを納得させることはできないでしょう。 >ひとりで不思議がっていてください。 ナルホド、自分の認識・感覚とずれている者とは議論しない、 という訳ですか ・ ・ ・ では、議論は何のためにするというのでしょうか? このボードの主な機能は「議論」をする為だったのじゃないですか? 認識・感覚が一致しない連中とは民主主義を共にしない、とでもおっしゃるのでしょうか? とても不思議です。(「一人で不思議がって」おきます) 少なくとも私は、MNGさんの認識・感覚を理解しようと、議論をしかけているつもりであります。 |
▼MNGさん:こんにちは。 >>「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」 >>この命題は歴史的事実です。 >中山大臣は、「そもそも従軍慰安婦という言葉は、その当時なかった。 > なかった言葉が教科書に出ていた。間違ったことが教科書からなくなった > ことはよかったと評価した」と言ってますが、では質問します。 >日本史の教科書の最初のほうに出てくる「縄文時代」や「縄文式土器」と言う > 言葉は、その当時あったのでしょうか? >当時なかった言葉を間違いと言うのなら、歴史教科書にはほとんど何も > 書けなくなってしまいますよ。 >今と昔の言葉が違っても、あったことはあったのです。 >それを「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」から、その事実も > なかったことにしようという中山大臣の発言は、愚かで姑息で浅薄だと > いうことです。 >お分かりですか? 全然わかりません。 「縄文式土器」という名称を使うことによって、誰かトクしますか? もっと言えば、国家の尊厳の問題にかかわってきます? 税金から、巨額の賠償金を支払わなくてはならない問題ですか? 違うでしょ。 「縄文式土器」などの一般的名称と、価値や評価を内包する言葉を MNGさんはごちゃまぜにしてます。 これを「詭弁」といいます。 申し訳ありませんが「言葉遊び」にお付き合いする気はありませんので、 あしからず。 でも、少し安心しました。 「従軍慰安婦」はあったとする方々の御意見で、「あっ!」と思うようなものが ないからです。 「やっぱり従軍慰安婦は、実際にいたんだー」と思わされるような 証拠が皆目、出て来ないからです。 よかった♪♪ |
と、オレは云いたいね。 |
▼ニッチモサッチモさん: >非難側 今日も「あった」の 証拠示せず >MNGさん: >「従軍慰安婦という言葉は当時存在しなかった」から、その事実もなかったことに > しようという中山大臣の発言は、愚かで姑息で浅薄だということです。 太平洋戦争当時、韓国人で日本陸軍士官学校出身の将校が大勢居りました。 故 朴正熈元大統領もそうだった?・・・これは別人かも知れません。 戦争中、個人的な強姦犯罪がなかったとは言いません。 まだ、存命中の韓国将校達がこの件に関して何も言わないのは何故でしょう。 自国の恥の上塗りだから、もう触れたくないのです。 前にもどこかのスレッドで書きましたが、大事なことなので、何度でも言います。 『組織的に拉致され、逃げられない環境で、性的奴隷として慰安婦にされたもの』などは存在しないのです。 繰り返します。『組織的に拉致され、逃げられない環境で、性的奴隷として慰安婦にされたもの』などは存在しないのです。 親や女衒にだまされて、あるいは自らの意志で軍隊の移動先にぞろぞろついてまわったのですよ。無知か、貧乏か、親孝行か、一旗揚げよう組だったのです。 今騒ぐのは、かつては恥だったから黙っていたが、金が貰えるかも知れないと誰かに入れ知恵されているからです。(断言) 「金欲」には、己自身の矜持さえ保てない、そういう意味では、気の毒な人たちです。 かつて、MNGさんは私の「今の価値観で60年前を判断するのは不適切」のコメントに対して、「あなたこそ、今の価値観で判断していないか」と切り返されましたね。 あの時のレス、もう一度よくお読みになってはいかがですか。 予断を下しているのは、外ならぬMNGさんです。 |
だから、大事なことは何でも何度でも言う。 この一週間、一体、諸君はどんな討論をしてるのかね。あまりにももったいない。 千歳一隅のチャンスが到来と言う時に・・・老人党らしからぬ「空論」に明け暮れるとは・・・。己の「愚鈍」さを棚に上げて「良い子ぶる」のはもうよせ!! 少しは成長の跡を見せろよ。老人党サロン化を目論むスレッドばかりに占拠されているではないか。だから、君たちは「お嬢様野球」から一歩も突き抜けていないんだよ。「プンプン! 訴えてやる!!」から抜け切れないんだよ。「チマチマ野球」から抜け出せないんだよ。一体「キャンプ」では何を「学習」していたんだ? 参院で否決なら・・・当然、解散総選挙だ。あたりきシャリキ、ブリキなんだよ。 ド腐り党の「延命装置」のいちパーツに過ぎない「反対派議員」のリーダーまでが総選挙はおかしいと吠えまくる。「延命装置」の据付業者(別名:いんちきリフォーム業者)の公明党までが総選挙は絶対ダメと・・・ 必至のパッチで吠える。 民主党までが参院否決で総選挙はおかしいとのたまう。だけど、今のド腐り政権与党に比べたらまだマシと感じてる一億二千万国民としては「腐っても何とか」の「民主党」にはまともな神経を持って欲しいんだがねこの際・・・。 とにかく、選挙権を行使して早や40余年の心有る選挙民のワシから言ワシテモラウト・・・ やっぱり、当然「解散総選挙」なんだ。 選挙が怖い。を今一番叫んで居る者・・・ こいつ等が「真の政治屋」なんだ。 国民のためを第一に仕事をしていれば・・・ いつ何時、選挙が有ろうが無かろうが・・・ 関係ない筈ではないか。だから、解散総選挙をさせるのだ。 だから、キャンプを問わず君たちに「覚醒せよ選挙民」と教えてきたのだ。今このチャンスを逃すのは、国民生活を焼け野原にした「小泉デタラメ野郎内閣」の延命に手を貸すことになる。よ〜く考えろ。君たちも共犯者か。いちパーツで。このまま、何時までもうつつを抜かすのか?・・・ |
吠えてます。鳴いてます。政治屋どもが。やっぱりこんな時こそ真実を述べるものです。 このまま選挙をやれば自民党はぶっ壊れます・・・。 このまま選挙をやれば自民党は分裂選挙となります・・・。 このまま選挙をやれば「漁夫の利」を得るのは「野党」である・・・。 週末を良いことに・・・カタヤマが キュウマがあちこちで講演(口演)しています。 何としても・・・ かかる事態は「避けねばならない」のオンパレード。 老人、身体不自由者など弱者イジメ法案採択に血まなこの公明党の脅しに屈した政治屋野郎どもの腰砕けがハッキリしたことで・・・今ハッキリしている事は郵政民営化法案は、「否決」されません。すんなりと参院では何事もなかったように採決されます。 一番叫んで居る者・・・ こいつ等が「真の政治屋」なんだ。 ここまで言わしてて・・・ まだ民主党は・・・何故、一歩引いてるの? ここまで言わしてて・・・ まだ民主党は・・・勝負しないの? 今このチャンスを活かしきれない「野党」は永遠に「八倒」だと知れ。。 だから我々には何が何でも「解散総選挙ムード」を盛り上げる義務がある。 これだけ虐げられてもまだ「幸せ世代」と勘違い甚だしい「老人党サロン化」害毒に侵されてもいやいやそれは違うと立ち上がる「趣旨」をわきまえた真の「老人党」の義務だ。 ことになる。よ〜く考えろ。君たちも共犯者か。いちパーツで。このまま、何時までもうつつを抜かすのか?・・・ |
訂正 吠えてます。鳴いてます。政治屋どもが。やっぱりこんな時こそ真実を述べるものです。 このまま選挙をやれば自民党はぶっ壊れます・・・。 このまま選挙をやれば自民党は分裂選挙となります・・・。 このまま選挙をやれば「漁夫の利」を得るのは「野党」である・・・。 週末を良いことに・・・カタヤマが キュウマがあちこちで講演(口演)しています。 何としても・・・ かかる事態は「避けねばならない」のオンパレード。 老人、身体不自由者など弱者イジメ法案採択に血まなこの公明党の脅しに屈した政治屋野郎どもの腰砕けがハッキリしたことで・・・今ハッキリしている事は郵政民営化法案は、「否決」されません。すんなりと参院では何事もなかったように採決されます。 選挙はダメと一番叫んで居る者・・・ こいつ等が「真の政治屋」なんだ。 政治屋どもに・・・ ここまで言わしてて・・・ まだ民主党は・・・何故、一歩引いてるの? ここまで言わしてて・・・ まだ民主党は・・・勝負しないの? 今このチャンスを活かしきれない「野党」は永遠に「八倒」だと知れ。。 だから我々には何が何でも「解散総選挙ムード」を盛り上げる義務がある。 これだけ虐げられてもまだ「幸せ世代」と勘違い甚だしい「老人党サロン化」害毒に侵されてもいやいやそれは違うと立ち上がる「趣旨」をわきまえた真の「老人党」の義務だ。 このまま見過ごすことは60年安保強行採決に匹敵する「愚鈍」の繰り返し・・・と同じ こととなる。よ〜く考えろ。君たちも共犯者か。いちパーツで。このまま、何時までもうつつを抜かすのか?・・・ |
郵政民営化法案が「採択」されれば・・・ 郵政を守る会を立ち上げる・・・ とカタヤマ謀氏は口演で述べたとのニュース。 民営化したものを「守る会」を? 国会議員がこれまたご丁寧に? これこそがデタラメ法案を自ら暴露?してるのでは・・・ 全くドロボーに追いゼニとはこのことでは・・・ こらっ 税金ドロボー 国民生活も守れず・・・「郵政を守る会」立ち上げ? 60年アンポ以来尽くしに尽くした揚げ句・・・一番の親玉にも反対され・・・ 4年前の政権発足から尽くしに尽くした揚げ句・・・公明党には脅されるわで・・・ こんなデタラメ・ど腐り政権党を今まで許してきた事がもう・・・ 恥ずかしいから、もう寝るわ |
▼昔神童・今人道さん:こんばんは。 >訂正 > >吠えてます。鳴いてます。政治屋どもが。やっぱりこんな時こそ真実を述べるものです。 > >このまま選挙をやれば自民党はぶっ壊れます・・・。 >このまま選挙をやれば自民党は分裂選挙となります・・・。 >このまま選挙をやれば「漁夫の利」を得るのは「野党」である・・・。 > >週末を良いことに・・・カタヤマが キュウマがあちこちで講演(口演)しています。 >何としても・・・ かかる事態は「避けねばならない」のオンパレード。 > >老人、身体不自由者など弱者イジメ法案採択に血まなこの公明党の脅しに屈した政治屋野郎どもの腰砕けがハッキリしたことで・・・今ハッキリしている事は郵政民営化法案は、「否決」されません。すんなりと参院では何事もなかったように採決されます。 可決の方向に動いているのでしょうか? 自民党内には、まだまだ隠れ反対派がいると思うのですが。 とにかく、何が何でも「否決→解散」です。 これしかない。 叫ぶしかないのが、癪ですが。 >選挙はダメと一番叫んで居る者・・・ こいつ等が「真の政治屋」なんだ。 > >政治屋どもに・・・ >ここまで言わしてて・・・ まだ民主党は・・・何故、一歩引いてるの? >ここまで言わしてて・・・ まだ民主党は・・・勝負しないの? > >今このチャンスを活かしきれない「野党」は永遠に「八倒」だと知れ。。 >だから我々には何が何でも「解散総選挙ムード」を盛り上げる義務がある。 > >これだけ虐げられてもまだ「幸せ世代」と勘違い甚だしい「老人党サロン化」害毒に侵されてもいやいやそれは違うと立ち上がる「趣旨」をわきまえた真の「老人党」の義務だ。 > >このまま見過ごすことは60年安保強行採決に匹敵する「愚鈍」の繰り返し・・・と同じ >こととなる。よ〜く考えろ。君たちも共犯者か。いちパーツで。このまま、何時までもうつつを抜かすのか?・・・ |
▼MNGさん:こんにちは お久しぶりです。(奴さん等にはノーエネルギーでっせ) >▼昔神童・今人道さん:こんばんは。 > >可決の方向に動いているのでしょうか? >自民党内には、まだまだ隠れ反対派がいると思うのですが。 >とにかく、何が何でも「否決→解散」です。 >これしかない。 >叫ぶしかないのが、癪ですが。 > 全く仰る通りなんですが・・・奴等が4年間やってきたことを「じっくり検証すれば」おのずと見えて来るんです。(何も恩着せと違いますよ。モッタイブリとも違いますよ。) 実は「反対議員」対「小泉」の"バトル"をまだ「この期に及んでも」演じてるだけなんです・・・。悲しいかな、こんなデタラメ茶番激が4年間ものロングランとなっているのです。 反対議員のポーズは今だけ。結局は「選挙」が怖いんです。「公認しない」「公明党が応援しない」・・・ をチラツカセタラ「否決」に廻る筈がありません。チェンチェイ方をガタガタにするには「刃物」は要らない。「公認しない」の脅しが一番なんです。 こうして、デタラメ内閣のトッポ(トップがアッポ)はこの辺のノウハウを熟知しているから、アホの選挙民の習性を熟知しているから・・・国民生活にはどうでも良い何のメリットもない、デタラメ郵政民営化にウツツを抜かしておるんです。 ミーチャン・ハーチャン・オバチャンにはまだ通用するんです。通用すると思い込んでいるんです。(特殊法人)日本詐欺芝居茶番劇団永田町本部(小泉座長)のデタラメ野郎内閣集団は。 だから、参院採決を待つまでもなく、たった今「解散総選挙」を叫び続けないとダメなんです。民主党も同じように「選挙」が怖い・・・? と逃げ惑っているのは一体何でありましょうか。 日本列島「同時多発」&「選挙が怖い症候群」に犯された・・・世界一のアホ国なんです。 このまま見過ごすことは60年安保強行採決に匹敵する「愚鈍」の繰り返し・・・と同じ 民主党よ。君たちも共犯者か。「デタラメ・アメリカポチ犬内閣」の「延命装置のパーツ」になんかなってたまるかい。今こそ心有る党員が「団結」する時なのです。 この4年間で失うものは「何もない」われわれこそ立ち上がるのです。 野党よ "しっかりせい" |
▼ステディ ベアさん: >▼ニッチモサッチモさん: > >>非難側 今日も「あった」の 証拠示せず > >前にもどこかのスレッドで書きましたが、大事なことなので、何度でも言います。 >『組織的に拉致され、逃げられない環境で、性的奴隷として慰安婦にされたもの』などは存在しないのです。 >繰り返します。『組織的に拉致され、逃げられない環境で、性的奴隷として慰安婦にされたもの』などは存在しないのです。 >親や女衒にだまされて、あるいは自らの意志で軍隊の移動先にぞろぞろついてまわったのですよ。無知か、貧乏か、親孝行か、一旗揚げよう組だったのです。 これはあなた(達?)の一方的な定義です。 日本軍に慰安婦を帯同させることは、当時の軍の幹部が、兵士の一般女性に対する暴行のひどさにたまりかね、それを沈静化させる目的で決定したのです。 軍の決定イコール強制であることは当然です。 決して「勝手にぞろぞろついてまわった」わけではありません。 早急に慰安婦を呼び寄せるには、蛇の道は蛇で、その筋の者を使うのが最も効率的です。 「親や女衒にだまされ」たのなら、本人からすれば「強制連行」以外の何物でもありません。 >今騒ぐのは、かつては恥だったから黙っていたが、金が貰えるかも知れないと誰かに入れ知恵されているからです。(断言) >「金欲」には、己自身の矜持さえ保てない、そういう意味では、気の毒な人たちです。 一生を台無しにされた元慰安婦の人たちに対して、よくそんなことが言えるものです。 これも冷酷非情な理屈です。 |
▼MNGさん: >▼ステディ ベア: >>親や女衒にだまされて、あるいは自らの意志で軍隊の移動先にぞろぞろついてまわったのですよ。無知か、貧乏か、親孝行か、一旗揚げよう組だったのです。 >これはあなた(達?)の一方的な定義です。 >日本軍に慰安婦を帯同させることは、当時の軍の幹部が、兵士の一般女性に対する暴行のひどさにたまりかね、それを沈静化させる目的で決定したのです。 だから、これが予断であり、曲解であると申しております。 『たまりかねて、沈静化させるために決定した』のではなく、『荒んだ戦場の兵士を和ませる業者の存在は有り難かった』ので、便宜を供与し、むしろ女性達を保護したのです。後先が逆ですよ。それも戦況が悪化してくると、それどころではなくなったことは前にも述べました。 >軍の決定イコール強制であることは当然です。 >決して「勝手にぞろぞろついてまわった」わけではありません。 >早急に慰安婦を呼び寄せるには、蛇の道は蛇で、その筋の者を使うのが最も効率的です。 >「親や女衒にだまされ」たのなら、本人からすれば「強制連行」以外の何物でもありません。 これも予断で、推測です。軍が決定したのは「業者への便宜」と「女性の保護」であり、それを強制連行とするのは、目をむくような曲解です。 専門業者が需要に応じて、商売することは、いつの時代、どこの世界でも当たり前の話です。 前にも述べましたが、あの当時のことを述べるときには、それをしたのが「日本国家」なのか、「日本人」なのか、また、「軍隊組織」なのか「一部の兵隊」なのか逐一分けて考える必要があると思います。 >>今騒ぐのは、かつては恥だったから黙っていたが、金が貰えるかも知れないと誰かに入れ知恵されているからです。(断言) >>「金欲」には、己自身の矜持さえ保てない、そういう意味では、気の毒な人たちです。 >一生を台無しにされた元慰安婦の人たちに対して、よくそんなことが言えるものです。 >これも冷酷非情な理屈です。 日本政府は終戦後韓国に大変な賠償金を支払いました。これでケリをつけたはずなのに、さらにその後、慰安婦だったと訴え出た女性達のために、判断の是非はともかく、政府は基金を設立し、もう一度金をくれてやるようにしました。 女性の一部からは『もう高齢だし、老い先短いのでこれで良いから呉れ』と言うのに、今、韓国の運動家はもっと呉れ、と欲張って、支給を保留させています。 自らの政治運動のために、こんな仕打ちをして平気な者ども・・・どちらが非情なのでしょうね。 |
▼ステディ ベアさん: >>>親や女衒にだまされて、あるいは自らの意志で軍隊の移動先にぞろぞろついてまわったのですよ。無知か、貧乏か、親孝行か、一旗揚げよう組だったのです。 > >>これはあなた(達?)の一方的な定義です。 >>日本軍に慰安婦を帯同させることは、当時の軍の幹部が、兵士の一般女性に対する暴行のひどさにたまりかね、それを沈静化させる目的で決定したのです。 > >だから、これが予断であり、曲解であると申しております。 >『たまりかねて、沈静化させるために決定した』のではなく、『荒んだ戦場の兵士を和ませる業者の存在は有り難かった』ので、便宜を供与し、むしろ女性達を保護したのです。後先が逆ですよ。それも戦況が悪化してくると、それどころではなくなったことは前にも述べました。 以前にも紹介しましたが、読んでないようですのでもう一度紹介します。 原書房「岡村寧次大将史料(上)」より 「第三編 北京雑感」より 二十 戦地強姦罪 私の第十一軍司令官時代強姦の非行が多くそれについていろいろ配慮したことは第四篇において詳述するとおりであるが、私は当時の陸軍刑法において強姦に普通刑法親告罪であることも、また根本的に間違いであると考え、昭和十五年二月内地に帰還したとき阿南陸軍次官に対しこれを改め戦地強姦罪を設くべき旨申言したところ、正義の士である阿南次官は即座に同意し改正すべき旨を断言した。それから二年を経過して昭和十七年漸く戦地強姦罪が制定されたのであった。 しかし、この北支方面軍時代は第十一軍時代に比べて強姦罪が著しく少なかったのは幸であった。予後備兵が極めて少く、大部は年若い現役兵や補充兵であったこともその原因の一つであったと思う。 これら若い兵隊が軍法会議で陳述した内容が共通していたことは、家郷を出発する送別宴の席上などで、既に戦地の務めを終えて帰郷した先輩から、中国戦線では良いことがあるぞと強姦を示唆されていたので、ついムラムラとその気が起きたということで、最初中国戦線に出動した予後備兵が、昔事の出征兵と比べて、如何に風紀観念に乏しくなっていたかを知ることができたのである。 第四編 武漢攻略前後」より 十 軍、風紀所見(その三) (二) 慰安婦問題を考える。昔の戦役時代には慰安婦などは無かったものである。斯く申す私は恥かしながら慰安婦案の創設者である。昭和七年の上海事変のとき二、三の強姦罪が発生したので、派遣軍参謀副長であった私は、同地海軍に倣い、長崎県知事に要請して慰安婦団を招き、その後全く強姦罪が止んだので喜んだものである。 現在の各兵団は、殆んどみな慰安婦団を随行し、兵站の一分隊となっている有様である。第六師団の如きは慰安婦団を同行しながら、強姦罪は跡を絶たない有様である。 嘗て聞いたところによれば、北京附近の中国古老は、団匪事変のとき、欧米各国兵が掠奪強姦の限りを尽くしたのに、ただ独り日本兵のみが、軍、風紀森厳にして寸毫も冒すことなかったことを回想し、どうして今の日本兵がかくも変わったのかと痛嘆したという。 全く昔と今とどうしてかくも変わったのか。 **** 引用終わり **** これを読んでも分らないようであれば、もう言う事はありません。 ところであなたの【軍が決定したのは「業者への便宜」と「女性の保護」】だという主張は、どういう資料に基づいているのですか。 それだけをお答えいただければ結構です。 |
▼MNGさん: 横から失礼 > >以前にも紹介しましたが、読んでないようですのでもう一度紹介します。 > >原書房「岡村寧次大将史料(上)」より > >「第三編 北京雑感」より > 二十 戦地強姦罪 > ・・・・ (略) ・・・・ > > 嘗て聞いたところによれば、北京附近の中国古老は、団匪事変のとき、欧米各国兵が掠奪強姦の限りを尽くしたのに、ただ独り日本兵のみが、軍、風紀森厳にして寸毫も冒すことなかったことを回想し、どうして今の日本兵がかくも変わったのかと痛嘆したという。 > > 全く昔と今とどうしてかくも変わったのか。 > >**** 引用終わり **** > >これを読んでも分らないようであれば、もう言う事はありません。 > MNGさんは これを読んで 日本軍の「何を罪」とされようとするのですか? 私は、日本軍は当時の各国軍隊に比べて「マシ」であった、という証明の記録だと思うのです。 少なくとも、終戦直後 日本の女性を強姦したり、ドルに物を言わせて「オンリー」にしたり、したアメリカ兵。 戦争が終わって60年近くなっても沖縄の少女を強姦するアメリカの兵隊より、 かつての日本軍の方が「マシ」に見えるのです。 なぜ「マシでない方」の罪を追求しないで 「マシな方」を糾弾するのでしょうか? ワカリマセン。 |
▼ワン太郎さん: 横から失礼 >私は、日本軍は当時の各国軍隊に比べて「マシ」であった、という証明の記録だと思うのです。 全然証明になってません。太平洋戦争も末期の頃に東京から大陸戦線に転勤になった若い将校、確か青葉とか若葉という大尉が調査し、日本軍は軍規は頽廃し憎悪の対象であったに引き較べ、敵中共軍(八路軍)は軍規厳正、とくに婦人に対する犯罪など皆無に等しい、このようなことでは到底勝てる訳がない、と報告したと言います。とても「マシ」などと義理にでも言える代物ではなかったと言うことです。 >少なくとも、終戦直後 日本の女性を強姦したり、ドルに物を言わせて「オンリー」にしたり、したアメリカ兵。 >戦争が終わって60年近くなっても沖縄の少女を強姦するアメリカの兵隊より、 >かつての日本軍の方が「マシ」に見えるのです。 > >なぜ「マシでない方」の罪を追求しないで >「マシな方」を糾弾するのでしょうか? ワカリマセン。 このような論法を得々としてする人がいますね。要するに、「あいつらかてやったやんか、俺にもやらせろ」論法とでも言いましょうか、下品と言うか哀れというか、泣き言と言い訳以外に、なにかマシな事言えへんのか、と言いたくなります。 |
▼加茂井77さん: >横から失礼 >>私は、日本軍は当時の各国軍隊に比べて「マシ」であった、という証明の記録だと思うのです。 > > 全然証明になってません。 「横から失礼」と思っているなら、「横から」だけでなく「前から」もよく読んでみたら? 「証明」情報として提示したのはMNGさんです。 それを、私は「逆の証明」となる記録ではないか、と反論しているのです。 「証明になっていない」というなら、MNGさんに向かって 言ってチョウダイ! > このような論法を得々としてする人がいますね。要するに、「あいつらかてやったやんか、俺にもやらせろ」論法とでも言いましょうか、下品と言うか哀れというか、泣き言と言い訳以外に、なにかマシな事言えへんのか、と言いたくなります。 そんなことを私が主張していると、本当に思っているの?(よく読めヨ!) 軽はずみな「横レス」を入れ、あげくに人の意見を恣意的に曲解・侮辱する、 こういうレスには ドウ対処イタシマショウ。 「バ、、ア、、マ、、」等の侮辱語は禁止されています。 ホントにどうしたら良いのでしょうか??? うむーガマンできん! 「 お前こそ 『下品』だぁー 『下劣』だぁー 」 心あるなら、もう一度読み直して、まともなレス してみろ!! (あーあ 少し 気が済んだ・ ・ ・ ) |
MNGさん 「以前にも紹介しましたが、読んでないようですのでもう一度紹介します。 原書房「岡村寧次大将史料(上)」より 「第三編 北京雑感」より 二十 戦地強姦罪 私の第十一軍司令官時代強姦の非行が多くそれについていろいろ配慮したことは第四篇において詳述するとおりであるが、私は当時の陸軍刑法において強姦に普通刑法親告罪であることも、また根本的に間違いであると考え、昭和十五年二月内地に帰還したとき阿南陸軍次官に対しこれを改め戦地強姦罪を設くべき旨申言したところ、正義の士である阿南次官は即座に同意し改正すべき旨を断言した。それから二年を経過して昭和十七年漸く戦地強姦罪が制定されたのであった。 しかし、この北支方面軍時代は第十一軍時代に比べて強姦罪が著しく少なかったのは幸であった。予後備兵が極めて少く、大部は年若い現役兵や補充兵であったこともその原因の一つであったと思う。 これら若い兵隊が軍法会議で陳述した内容が共通していたことは、家郷を出発する送別宴の席上などで、既に戦地の務めを終えて帰郷した先輩から、中国戦線では良いことがあるぞと強姦を示唆されていたので、ついムラムラとその気が起きたということで、最初中国戦線に出動した予後備兵が、昔事の出征兵と比べて、如何に風紀観念に乏しくなっていたかを知ることができたのである。 第四編 武漢攻略前後」より 十 軍、風紀所見(その三) (二) 慰安婦問題を考える。昔の戦役時代には慰安婦などは無かったものである。斯く申す私は恥かしながら慰安婦案の創設者である。昭和七年の上海事変のとき二、三の強姦罪が発生したので、派遣軍参謀副長であった私は、同地海軍に倣い、長崎県知事に要請して慰安婦団を招き、その後全く強姦罪が止んだので喜んだものである。 現在の各兵団は、殆んどみな慰安婦団を随行し、兵站の一分隊となっている有様である。第六師団の如きは慰安婦団を同行しながら、強姦罪は跡を絶たない有様である。 嘗て聞いたところによれば、北京附近の中国古老は、団匪事変のとき、欧米各国兵が掠奪強姦の限りを尽くしたのに、ただ独り日本兵のみが、軍、風紀森厳にして寸毫も冒すことなかったことを回想し、どうして今の日本兵がかくも変わったのかと痛嘆したという。 全く昔と今とどうしてかくも変わったのか。 **** 引用終わり ****」 →この資料で、従軍慰安婦という言葉があった、いわゆる強制連行された慰安婦、これを従軍慰安婦というらしいですが、それが存在したという説明にはなっていないですよ。単に慰安婦が居ったという説明にしかなっていませんわな。 |
→この資料で、従軍慰安婦という言葉があった、いわゆる強制連行された慰安婦、これを従軍慰安婦というらしいですが、それが存在したという説明にはなっていないですよ。単に慰安婦が居ったという説明にしかなっていませんわな。 そうでしょうか? 〉現在の各兵団は、殆んどみな慰安婦団を随行し、兵站の一分隊となっている それほどの慰安婦団をどうやって揃えたか? それに、ゲリラ戦と化していた中国の戦場で慰安婦団を随行することはどういう事を意味するか? それを考えるべきではないでしょうか? |
あくまの査問官さん 言葉足らずで何をおっしゃりたいのか皆目分かりません。結論が無いみたいですが。 |
▼MNGさん:こんにちは。 >>繰り返します。『組織的に拉致され、逃げられない環境で、性的奴隷として > > 慰安婦にされたもの』などは存在しないのです。 >>親や女衒にだまされて、あるいは自らの意志で軍隊の移動先にぞろぞろついて > >まわったのですよ。無知か、貧乏か、親孝行か、一旗揚げよう組だったのです。 >これはあなた(達?)の一方的な定義です。 それでは56561については、どうお考えですか? 日本政府を訴えた金学順さんは、強制連行などされてはいない、ただ単に 身売りされました、って自ら言っちゃいましたが。 >日本軍に慰安婦を帯同させることは、当時の軍の幹部が、兵士の > 一般女性に対する暴行のひどさにたまりかね、それを沈静化させる > 目的で決定したのです。 では残っているはずのその一次資料をご教示ください。 >軍の決定イコール強制であることは当然です。 自称慰安婦の人々は、「国家による強制だった」として、日本政府を 訴えているんじゃないですか。「軍の決定=強制」なあんてことは 自称慰安婦の人達すら言ってませんよ(苦笑)。 >「親や女衒にだまされ」たのなら、本人からすれば「強制連行」以外の何物でもありません。 憲法9条改正さんやワン太郎さんも御指摘されてましたが、 MHGさんは、言葉についての認識が少々大雑把なのではないでしょうか? 「本人からすれば」ってなんですかそれ? 親や女衒にだまされたことがどうして「強制連行」になるんでしょ? 自分の親に文句言え、ってなもんです。どうして日本政府を訴えるのでしょう? 自称慰安婦も、慰安婦はあったとする人たちも、もぅむちゃくちゃやん。 失礼いたしました。 |
▼コップ酒さん: >>>繰り返します。『組織的に拉致され、逃げられない環境で、性的奴隷として >> > 慰安婦にされたもの』などは存在しないのです。 >>>親や女衒にだまされて、あるいは自らの意志で軍隊の移動先にぞろぞろついて >> >まわったのですよ。無知か、貧乏か、親孝行か、一旗揚げよう組だったのです。 > >>これはあなた(達?)の一方的な定義です。 > >それでは56561については、どうお考えですか? >日本政府を訴えた金学順さんは、強制連行などされてはいない、ただ単に >身売りされました、って自ら言っちゃいましたが。 その人がたまたまそうだっただけで、他のケースにあてはまる訳ではないでしょう。 >>日本軍に慰安婦を帯同させることは、当時の軍の幹部が、兵士の >> 一般女性に対する暴行のひどさにたまりかね、それを沈静化させる >> 目的で決定したのです。 > >では残っているはずのその一次資料をご教示ください。 【56577】を見て下さい。 >>軍の決定イコール強制であることは当然です。 > >自称慰安婦の人々は、「国家による強制だった」として、日本政府を >訴えているんじゃないですか。「軍の決定=強制」なあんてことは >自称慰安婦の人達すら言ってませんよ(苦笑)。 戦時下において、「軍の決定=国家の決定」でしょう。 こういう言葉尻にこだわる事自体が、戦時中の軍の絶対性に対する認識不足を表しています。 あなたたちこそ、「今の基準で昔を語っている」ことに気づいて下さい。 >>「親や女衒にだまされ」たのなら、本人からすれば「強制連行」以外の何物でもありません。 > >憲法9条改正さんやワン太郎さんも御指摘されてましたが、 >MHGさんは、言葉についての認識が少々大雑把なのではないでしょうか? >「本人からすれば」ってなんですかそれ? > >親や女衒にだまされたことがどうして「強制連行」になるんでしょ? >自分の親に文句言え、ってなもんです。どうして日本政府を訴えるのでしょう? >自称慰安婦も、慰安婦はあったとする人たちも、もぅむちゃくちゃやん。 >失礼いたしました。 軍の決定という強制によって、自分の意思に反して連れて行かれれば、強制連行されたと言えると思いますがね。 ところであなたには【56509】の返事をまだ頂いていませんね。 ぜひお答え頂きたいのですが。 |
▼MNGさん:こんにちは。お返事ありがとうございます。 >>日本政府を訴えた金学順さんは、強制連行などされてはいない、ただ単に >>身売りされました、って自ら言っちゃいましたが。 >その人がたまたまそうだっただけで、他のケースにあてはまる訳ではないでしょう。 ひぇぇぇぇぇ、そう来ましたか(涙)。 「たまたまそうだった」って…、そんな大雑把かつ非論理的なことでは 誰も納得できませんよん。 それじゃあ、そうではない「他のケース」を是非、挙げてください。 強制性を持った従軍慰安婦があった!と主張するサイドからも、 未だに挙げられていないことです。もし挙げてくださったら、わたしも考えが 変わるかもしれません! ところで、とっくにご存知だと思いますが、「挺身隊問題対策協議会」という団体が ありますよね? お隣の韓国において、慰安婦問題の真相究明に当たっているという団体です。 この団体に「元慰安婦」として登録されたのは55名だったそうですが、うち 消息が判明している40名強に直接、聞き取り調査をしたそうです。 そして、その中からさらに論理的整合性という観点から、特に信頼度の高いと 思われる19名を選出し、証言集を出版しました。 団体に登録されている元慰安婦で、「強制連行」されて慰安婦にされた、と 主張しているのは9名だそうです。 が、信憑性を精査した結果、証言集に「証言」として収められたのは4名。 さらに、その後精査していくと、4名のうち2名は、富山、釜山という 戦地ではない場所で慰安婦にされたと証言しているので、従軍慰安婦には なり得ません。 つまり、最終的に残ったのは2名。 そのうちのひとりが、わたしが先に挙げた金学順さんです。 が、その金学順さんも、記者会見で「強制なんてされてませんでした」 って言っちゃったわけですよね。 さて、残り1名です。 残り1名の人は、文玉珠さんです。 この人は、下関での郵便貯金を返せ、と裁判を起こしたことで有名な人ですよね。 ご本人の証言によると、戦時中の2年間、慰安婦をしたそうです。 その間に貯めたお金は、現在の貨幣価値に換算すると、4〜5千万円。 (2年間でこんなに貯められるだなんて、ものすごい儲けですね…ため息) でも、この文玉珠さんも、証言集では「強制連行されました」とは 証言してません。 結論として。 韓国側の調査で、信憑性があるとされた証言を選りすぐって出版した証言集でも、 「従軍慰安婦」として「強制連行」された証言は、皆無だということです。 そして、MNGさんのご発言の「たまたまそういうケースだったんでしょう」は、 否定されました。 これ以外にわたしが知らないだけで、MNGさんがご存知の証言なり証拠が あるということでしたら、是非お聞かせいただきたいです。 宜しくお願いします。 取り急ぎ、ここまでで失礼します。 |
▼コップ酒さん: >結論として。 >韓国側の調査で、信憑性があるとされた証言を選りすぐって出版した証言集でも、 >「従軍慰安婦」として「強制連行」された証言は、皆無だということです。 外務省では、「いわゆる従軍慰安婦問題に対する日本政府の施策」(http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/ianfu.html)を公表しています。 慰安婦たちは戦地においては常時軍の管理下において軍と共に行動させられており、自由もない、痛ましい生活を強いられたことは明らかである、と日本国政府が認めているのです。 政府が認めて謝罪を公表しているのに、何故政府発表を否定するのですか? |
▼JSさん: >▼コップ酒さん: >>結論として。 >>韓国側の調査で、信憑性があるとされた証言を選りすぐって出版した証言集でも、 >>「従軍慰安婦」として「強制連行」された証言は、皆無だということです。 > >外務省では、「いわゆる従軍慰安婦問題に対する日本政府の施策」(http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/ianfu.html)を公表しています。 >慰安婦たちは戦地においては常時軍の管理下において軍と共に行動させられており、自由もない、痛ましい生活を強いられたことは明らかである、と日本国政府が認めているのです。 >政府が認めて謝罪を公表しているのに、何故政府発表を否定するのですか? ですから、「従軍慰安婦問題」で対象となるのは、 『強制連行された人』 と 『強制的に連行された訳ではない人』を区分して考えなくてはいけない、 というのが私の持論です。 日本軍に「兵の性処理のための女性 : 慰安婦」はいなかった、と主張する人は(少なくともここには)いないのじゃありませんか? 『強制連行され、慰安婦にさせられた』という人がいたのか、いなかったのか。 これをハッキリさせよう、という話です。 − もともと「従軍慰安婦」の問題は「『強制連行されて』慰安婦にさせられた」 という「悲惨な話し(物語?)」から始まった、と認識しています。 それが、いつの間にか「従軍慰安婦」という言葉が(定義や事実証明が不明確なまま)一人歩きするようになり、 「強制連行があったかなかったか」という重要なポイントがアヤフヤになってしまったと思うのです。 (これが中山大臣発言の伏線になっているハズです) |
MNGさん、たくさんの方が あなたのレスを待ってます! あなたが「従軍慰安婦」について、 「当時そういった言葉はなかったが『実態』はあった」と申されました。 それに対する反論がいくつもなされていますが、まともにお答えになっていません。 どうぞ、MNGさんの見解−−『実態はあった』という−−をお示しください。 オネガイシマス。 |
このスレッドで、慰安婦問題について、「あったんだよ。」 はたまた「なかったにきまってるじゃないの。きみたちぃー」 という書き込みは、元々の表題の、「中山大臣への怒りを表す。」という目的から それちゃってます。 反対派は、話が、「中山大臣への怒り」から、もちろんあったにきまっている慰安婦問題の あった。なかった。しょーめいせよ。という方向へわざと話をそらして、中山大臣に対する 怒りの表現を止めようとしているように見えます。 政治家や、官僚がおそれるのは「民衆の怒りが゜広がって、失脚すること」です。 無かったなんて言う人の相手をする必要はないと思います。 怒ることもっとも大事ではないでしょうか。 |
▼桃李さん: >このスレッドで、慰安婦問題について、「あったんだよ。」 >はたまた「なかったにきまってるじゃないの。きみたちぃー」 >という書き込みは、元々の表題の、「中山大臣への怒りを表す。」という目的から >それちゃってます。 >反対派は、話が、「中山大臣への怒り」から、もちろんあったにきまっている慰安婦問題の >あった。なかった。しょーめいせよ。という方向へわざと話をそらして、中山大臣に対する >怒りの表現を止めようとしているように見えます。 > >政治家や、官僚がおそれるのは「民衆の怒りが゜広がって、失脚すること」です。 >無かったなんて言う人の相手をする必要はないと思います。 > >怒ることもっとも大事ではないでしょうか。 もし、そういった『事実は無かった』としたら・・・ 「中山大臣への怒り」は 「誤った怒り(冤罪)」となりますね。 ですから「事実の確認・証明」は必要なことだと思うのです。 【56737】でコップ酒さんが「無かった」という分析・証明をされています。 (私には説得力があると感じます) (同様に、「事実はあった」という分析・証明を期待しています) 桃李さんの<・・・という方向へわざと話をそらして>というのは逆で、 <あったにきまっている>という「大前提に対する疑問」を避ける為、 「わざと話をそらせて」「わざと議論の対象からはずそうとして」いるように感じてしまいます。 <無かったなんて言う人の相手をする必要はない>というのは、 フェアーな議論を進める姿勢ではないのじゃありませんか? |
ワン太さま 「慰安婦」という言葉がなかったとか、そういう行為自体が行われていなかった。 これは、とことん追求していったらですね、コップちゃんがなに言ってるのか知りませんが 「ソンナジュウヨウ ナ コトハ*関係者*ホンニン ニ シカ ワカラナイ」ってことです。 それで、あったって主張している人たちが、このスレッドで怒りを表しているんですわ。 慰安婦問題が無かった、あった。は、そういう話をしたい人が、別スレッドをたてて やっておくんなさいまし。 大事なことは繰り返して言いますが、官僚や政治家は、国民の怒りをかって、失脚するのが いちばんコワイのですよ。 |