Page 447 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼歴史教科書採択に関する意見の送付先について Ray 05/7/18(月) 17:48 ┣Re(1):歴史教科書採択に関する意見の送付先について 松 05/7/18(月) 20:17 ┃ ┣Re(2):歴史教科書採択に関する意見の送付先について 風鈴カザン 05/7/18(月) 21:34 ┃ ┃ ┗Re(3):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 22:48 ┃ ┃ ┗Re(4):歴史教科書採択に関する意見の送付先について 風鈴カザン 05/7/18(月) 22:52 ┃ ┃ ┗Re(5):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 23:01 ┃ ┃ ┣Re(6):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 23:09 ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 23:13 ┃ ┃ ┃ ┣Re(8):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 23:27 ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):歴史教科書採択に関する意見の送付先について 松 05/7/18(月) 23:31 ┃ ┃ ┃ ┗Re(9):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 23:36 ┃ ┃ ┃ ┗Re(10):歴史教科書採択に関する意見の送付先について 松 05/7/18(月) 23:39 ┃ ┃ ┃ ┗Re(11):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 23:53 ┃ ┃ ┃ ┗Re(12):歴史教科書採択に関する意見の送付先について 松 05/7/19(火) 0:02 ┃ ┃ ┗Re(6):歴史教科書採択に関する意見の送付先について 風鈴カザン 05/7/18(月) 23:13 ┃ ┃ ┗Re(7):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 23:19 ┃ ┃ ┗やばいですよ、マジで 風鈴カザン 05/7/19(火) 12:12 ┃ ┃ ┗Re(1):やばいですよ、マジで ウミサチヒコ 05/7/19(火) 12:32 ┃ ┗Re(2):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 22:40 ┣Re(1):歴史教科書採択に関する意見の送付先について 憲法9条改正 05/7/18(月) 22:06 ┃ ┗Re(2):歴史教科書採択に関する意見の送付先について ウミサチヒコ 05/7/18(月) 22:55 ┣ウヒョー・・ ニッチモサッチモ 05/7/19(火) 0:24 ┣Re(1):歴史教科書採択に関する意見の送付先について 惣佐衛門 05/7/19(火) 1:12 ┣採択反対派にはこんな人達もいらっしゃる。【中核派】 南国人J 05/7/19(火) 7:41 ┃ ┣Re(1):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃる。【中核派】 安本単三 05/7/19(火) 9:24 ┃ ┃ ┣Re(2):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃる。【中核派】 ウミサチヒコ 05/7/19(火) 10:16 ┃ ┃ ┃ ┣Re(3):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃる。【中核派】 ウミサチヒコ 05/7/19(火) 10:21 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃる。【中核派】 たけチャン 05/7/19(火) 19:45 ┃ ┃ ┗Re(2):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃる。【中核派】 南国人J 05/7/19(火) 11:16 ┃ ┗採択反対派にはこんな人達もいらっしゃいました 南国人J 05/7/19(火) 11:06 ┃ ┗Re(1):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃいました ウミサチヒコ 05/7/19(火) 11:17 ┃ ┣Re(2):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃいました 南国人J 05/7/19(火) 11:21 ┃ ┗Re(2):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃいました 南国人J 05/7/19(火) 12:24 ┃ ┗Re(3):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃいました 安本単三 05/7/19(火) 15:24 ┃ ┗Re(4):採択反対派にはこんな人達もいらっしゃいました 南国人J 05/7/19(火) 16:43 ┣まとめレスで失礼します・1 Ray 05/7/19(火) 12:37 ┃ ┣まとめレスで失礼します・2 Ray 05/7/19(火) 12:39 ┃ ┃ ┣まとめレスで失礼します・3 Ray 05/7/19(火) 12:40 ┃ ┃ ┃ ┣Ray氏に謝罪と訂正を要求します 告天子 05/7/19(火) 12:55 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):まとめレスで失礼します・3 長岡 05/7/19(火) 13:29 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):まとめレスで失礼します・3 ウミサチヒコ 05/7/19(火) 14:44 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):まとめレスで失礼します・3 役立たず隅の隠居 05/7/19(火) 14:21 ┃ ┃ ┃ ┗非は非として認めましょう 風鈴カザン 05/7/19(火) 17:13 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):非は非として認めましょう ウミサチヒコ 05/7/19(火) 17:49 ┃ ┃ ┣要は「自覚」の問題 ワン太郎 05/7/19(火) 17:08 ┃ ┃ ┗Re(1):まとめレスで失礼します 昔神童・今人道 05/7/19(火) 17:51 ┃ ┣Ray氏の妨害行為について、謝罪と撤回を要求します 告天子 05/7/19(火) 14:50 ┃ ┗Re(1):まとめレスで失礼します・1 tomyk 05/7/19(火) 18:36 ┃ ┗Re(2):まとめレスで失礼します・1 k・satou 05/7/19(火) 18:49 ┣Re(1):歴史教科書採択に関する意見の送付先について たけチャン 05/7/19(火) 19:29 ┗老人党とRay氏の「護憲」の欺瞞 告天子 05/7/19(火) 19:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 歴史教科書採択に関する意見の送付先について ■名前 : Ray ■日付 : 05/7/18(月) 17:48 -------------------------------------------------------------------------
▼みなさま: Rayです。 栃木県大田原市に続いて、熊本県人吉・球磨地域でも 扶桑社の教科書が採択されそうな状況だそうです (非戦つうしん臨時号参照)。 上記リンクに関係市町村の教育委員会の連絡先 (住所・電話・ファクス・メール)がまとめられていますので、 ご意見をメールやファクスでお送りください。 なお、上記リンクでは、メールアドレスの「@」がすべて 「 at 」(半角スペース+at+半角スペース)で表記されています。 上記サイトからメールを送られる際またはメールアドレスをコピーなさる際は 「 at 」を「@(半角アットマーク)」に修正してご利用ください。 また、錦町および五木町教育委員会宛のメールは、 「@」以外の理由で宛先不明のエラーが起きました(原因不明です)ので、 送付不能かも知れません(明日にでももう一度試そうと思いますが)。 一方、先日採択を決定した大田原市教育委員会に 白紙撤回・再審議を求めるメール・ファクスの送付先が 上記リンクページおよび下記リンクに記載されています。 こちらにもあきらめずに声を伝えていきましょう。 【声明】栃木県大田原市教育委員会の「つくる会」歴史・公民教科書(扶桑社版)採択に抗議し、採択の撤回を要求する (子どもと教科書全国ネット21) どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
▼Rayさん: >上記リンクに関係市町村の教育委員会の連絡先 >(住所・電話・ファクス・メール)がまとめられていますので、 >ご意見をメールやファクスでお送りください。 メールはともかく、大人数によるファクスでの意見送付は威力業務妨害に当たる可能性はありませんか? |
>メールはともかく、大人数によるファクスでの意見送付は威力業務妨害に当たる可能性はありませんか? 確かに。こういう場でこんな書き込みを管理者の名で行ったら、可能性として夥しい数のFAXやメールが先方に届いて、混乱に陥る可能性は十分考えられます。 目的のためには手段を選ばぬとなったら、相当危険です。 即刻先方に経緯を報告して謝罪し、スレッドごと削除すべきではないでしょうか? >Rayさん |
▼風鈴カザンさん: >>メールはともかく、大人数によるファクスでの意見送付は威力業務妨害に当たる可能性はありませんか? > >確かに。こういう場でこんな書き込みを管理者の名で行ったら、可能性として夥しい数のFAXやメールが先方に届いて、混乱に陥る可能性は十分考えられます。 > >目的のためには手段を選ばぬとなったら、相当危険です。 そうでしょうか。危険な動向に警鐘をならすことをためらう、そのようなことこそ危険です。 >即刻先方に経緯を報告して謝罪し、スレッドごと削除すべきではないでしょうか? まったくその必要はありません。歪んだ教科書についての抗議のアピールであり、老人党掲示板として、まったく問題ありません。反老人党の方々にそのような差し出がましいことを言われる筋合いはまったくありません。 |
ウミサチヒコさん >反老人党の方々にそのような差し出がましいことを言われる筋合いはまったくありません。 たはは。ご自分がここの与党だとでも? あなた、「俯瞰」ということばをちょくちょく使いますよね。 自身を俯瞰なさったら? あなたに「そのような差し出がましいことを言われる筋合いはまったくありません」。 |
▼風鈴カザンさん: >ウミサチヒコさん > >>反老人党の方々にそのような差し出がましいことを言われる筋合いはまったくありません。 > >たはは。ご自分がここの与党だとでも? たはは。たはは。あれま、気付きませんでした。どんだ思い違いでした。老人党の与党様。 >あなた、「俯瞰」ということばをちょくちょく使いますよね。 >自身を俯瞰なさったら? いいえ、それはあなたさまの誤解です。どこでそんな、えらそーなことを私が言いました?言っておりません。断言) 根拠をお示し下さい。事実に基づいて論拠をお示し下さい。 >あなたに「そのような差し出がましいことを言われる筋合いはまったくありません」。 もおしわけありません。 |
(あちこちで飛び交っています。貼り付けます) ========================================================= 毛利正道 mouri-m@joy.ocn.ne.jp http://www1.ocn.ne.jp/~mourima/ 〒394-0028 岡谷市本町2-6-47 信州しらかば法律事務所 Tel0266-23-2270・Fax0266-23-6642 携帯留守電090-4096-7065 ========================================================= Subject: [AML 2560] 栃木市が危ない! 「つくる会」教科書を採択した大田原市では 13日現在 抗議が779件 激励が556件であった。 その後 足利市 以外では 上都賀地区 芳賀地区 那須塩原市 が不採択を 決めています。 栃木県では次に危ないのは栃木市 栃木市は、採択協議会を7月19日、8月3日に開催します。 3日に協議会で採択し、4日の教育委員会で正式に決める予定です。 ぜひ、「つくる会」教科書を採択しないように要請を寄せてください。 「激励」をはるかに上回るように 「不採択」を要請する ファックス・メールなどを 送りましょう。 〒328−8686 栃木県栃木市入舟町7−26 栃木市教育委員会 電話: 0282−21−2722 FAX: 0282−23−7059 メールアドレス ses-toc@city.tochigi.tochigi.jp |
>(あちこちで飛び交っています。貼り付けます) > >========================================================= >毛利正道 mouri-m@joy.ocn.ne.jp http://www1.ocn.ne.jp/~mourima/ >〒394-0028 岡谷市本町2-6-47 信州しらかば法律事務所 > Tel0266-23-2270・Fax0266-23-6642 携帯留守電090-4096-7065 >========================================================= >Subject: [AML 2560] 栃木市が危ない! > >「つくる会」教科書を採択した大田原市では >13日現在 抗議が779件 激励が556件であった。 > >その後 足利市 以外では >上都賀地区 芳賀地区 那須塩原市 が不採択を 決めています。 > >栃木県では次に危ないのは栃木市 > >栃木市は、採択協議会を7月19日、8月3日に開催します。 >3日に協議会で採択し、4日の教育委員会で正式に決める予定です。 > >ぜひ、「つくる会」教科書を採択しないように要請を寄せてください。 >「激励」をはるかに上回るように 「不採択」を要請する >ファックス・メールなどを 送りましょう。 > >〒328−8686 >栃木県栃木市入舟町7−26 >栃木市教育委員会 >電話: 0282−21−2722 >FAX: 0282−23−7059 >メールアドレス >ses-toc@city.tochigi.tochigi.jp >「つくる会」教科書を採択した大田原市では >13日現在 抗議が779件 激励が556件であった。 みなさん、抗議しましょう。激励はやめましょう。 ファックスがあまり来ると教育委員会が「迷惑」だそうです。大田原の教育委員会の措置に賛成の良い子の皆さんは、決してファックスなど入れずに「静観」しましょうね。 |
>>「つくる会」教科書を採択した大田原市では >>13日現在 抗議が779件 激励が556件であった。 ▼風鈴カザンさん: >▼松さん >>メールはともかく、大人数によるファクスでの意見送付は威力業務妨害に当たる可能性はありませんか? > >確かに。こういう場でこんな書き込みを管理者の名で行ったら、可能性として夥しい数のFAXやメールが先方に届いて、混乱に陥る可能性は十分考えられます。 > >目的のためには手段を選ばぬとなったら、相当危険です。 危険です、危険です。激励はやめましょう。激励のために手段を選ばぬとなったら危険です。だいいち、大田原教育委員会が「迷惑」します。激励のファックスを入れるのはやめましょう。 せめて抗議のファックスだけにしましょう。 |
▼ウミサチヒコさん >みなさん、抗議しましょう。激励はやめましょう。 >ファックスがあまり来ると教育委員会が「迷惑」だそうです。大田原の教育委員会の措置に賛成の良い子の皆さんは、決してファックスなど入れずに「静観」しましょうね。 出版社に対して組織的なFAXと電話攻勢をかけた団体の行為が、裁判で「威力業務妨害」と認定された事をご存知でしょうか? この様な掲示板で行為の奨励をすれば、老人党の組織的な行為と見なされませんか、と言っているのです。 判例の当時はメールは普及していませんでしたから、メールがその様な認定を受けたという判例はありませんが、そのうちに新しい判例としてメールも加わるかも知れませんね。 |
▼松さん: >▼ウミサチヒコさん > >>みなさん、抗議しましょう。激励はやめましょう。 >>ファックスがあまり来ると教育委員会が「迷惑」だそうです。大田原の教育委員会の措置に賛成の良い子の皆さんは、決してファックスなど入れずに「静観」しましょうね。 > >出版社に対して組織的なFAXと電話攻勢をかけた団体の行為が、裁判で「威力業務妨害」と認定された事をご存知でしょうか? > >この様な掲示板で行為の奨励をすれば、老人党の組織的な行為と見なされませんか、と言っているのです。 教育委員会がどう判断するかですね。けっこう反響があってよろこんでいるかも知れませんよ。 |
▼ウミサチヒコさん: >教育委員会がどう判断するかですね。けっこう反響があってよろこんでいるかも知れませんよ。 喜んでくれる相手だったら抗議する必要もないのでは。 |
▼松さん: >▼ウミサチヒコさん: > >>教育委員会がどう判断するかですね。けっこう反響があってよろこんでいるかも知れませんよ。 > >喜んでくれる相手だったら抗議する必要もないのでは。 やかましいわい。抗議するんじゃ。 |
▼ウミサチヒコさん: >やかましいわい。抗議するんじゃ。 抗議じゃ喜んでもらえないでしょ(笑) |
>いいえ、それはあなたさまの誤解です。どこでそんな、えらそーなことを私が言いました?言っておりません。断言) いや、少なくとも、前に私に向かって俯瞰してどうのこうのと言われましたよ。 ま、一々そんなもの保存しちゃいませんし、んなこと、どうでもいいんです。 しっかし、 >たはは。たはは。あれま、気付きませんでした て、どういう神経してるんですか? 可哀そうに。 |
▼風鈴カザンさん: >>いいえ、それはあなたさまの誤解です。どこでそんな、えらそーなことを私が言いました?言っておりません。断言) > >いや、少なくとも、前に私に向かって俯瞰してどうのこうのと言われましたよ。 >ま、一々そんなもの保存しちゃいませんし、んなこと、どうでもいいんです。 いいえ、言っておりません。(言ってない事の証拠は出せないけれど…) >んなこと、どうでもいいんです。 ごまかさないで下さい。私がいつも「俯瞰してどうのこうの」などと「えらそー」なことを言っている人間と思われちゃうじゃあないですか。(きっと、ニックさんと間違えたんでしょう。) 言っておりません。断言) |
ウミサチヒコさん はいはい。ま、どうでもいいですよ、「俯瞰」と言ったとか言わんとか。 それよか、あなた、ナントカ業務妨害じゃあないけど、こういうのを奨励するのって、もう、どうしようもないよ。仮に扶桑社のを推す連中が、同じ事やったって私は絶対にそんなの、認めないね。立場なんて関係なく、まあ、常識があるのかないのか、そういうことです。 手段を選ばず何やってもいいていうのは、それはもう、原理主義者ってことでしょう。世の原理主義者が、世界中で何やってるのか、いくらあなたでも多少は知っているんでしょ?自覚ないの、全然?やばいですよ、マジで。 |
▼風鈴カザンさん: >ウミサチヒコさん > >はいはい。ま、どうでもいいですよ、「俯瞰」と言ったとか言わんとか。 あんたねー、アンタが言ったと言い出したんでしょう?どうでもよかあないよ。 >それよか、あなた、ナントカ業務妨害じゃあないけど、こういうのを奨励するのって、もう、どうしようもないよ。仮に扶桑社のを推す連中が、同じ事やったって私は絶対にそんなの、認めないね。立場なんて関係なく、まあ、常識があるのかないのか、そういうことです。 ふうん、あなたって、結構倫理性が高いんだ。感心。 >手段を選ばず何やってもいいていうのは、それはもう、原理主義者ってことでしょう。世の原理主義者が、世界中で何やってるのか、いくらあなたでも多少は知っているんでしょ?自覚ないの、全然?やばいですよ、マジで。 あなたも知っているよね。現在過去を。ヒロヒト崇拝を口実にカミカゼを信じた人たち。ヒトラー、スターリン、それと今ではブッシュ。かの司書さんは、そういう風潮がもどることに危機感をもっていた人だと思う。ただ、焚書坑儒はいけない。 |
▼松さん: >▼Rayさん: > >>上記リンクに関係市町村の教育委員会の連絡先 >>(住所・電話・ファクス・メール)がまとめられていますので、 >>ご意見をメールやファクスでお送りください。 > >メールはともかく、大人数によるファクスでの意見送付は威力業務妨害に当たる可能性はありませんか? 今の政府・当局は何を言い出すか分からないので、対抗措置をとるかも知れませんね。特に昨今の「共謀罪」などか適用される例はこういうことなんです。だから共謀罪創設に反対しましょう。しかし、ああいやな世の中だ。 |
▼Rayさん:こんばんは こういう声明を出す前にするべきことがあるのではないでしょうか? 1 扶桑社の教科書のどこに問題があるのか? 2 1項の問題点を老人党で討論する。 3 2項で決まった結果を老人党の見解としてまとめる。 4 3項の見解をホームページに掲載する。 こういう段取りを無視して、公の掲示板で撤回を呼びかけることに「筋」があるとは思いません。 バーチャルとはいえ政党を名乗っている以上、手順はあって然りと思いますが。 もし「老人党からのお知らせ」に記載してあるのなら、最低でも↓ 扶桑社の教科書に対する老人党の見解は「老人党からのお知らせNo.○○○に記載してあります、ご覧いただきたい」 これくらいの説明文は必須かと思いますが。あればの話ですが。 それにしても、随分露骨なやり方ですね。 |
▼憲法9条改正さん: >▼Rayさん:こんばんは > >こういう声明を出す前にするべきことがあるのではないでしょうか? > >1 扶桑社の教科書のどこに問題があるのか? >2 1項の問題点を老人党で討論する。 >3 2項で決まった結果を老人党の見解としてまとめる。 >4 3項の見解をホームページに掲載する。 > >こういう段取りを無視して、公の掲示板で撤回を呼びかけることに「筋」があるとは思いません。 > >バーチャルとはいえ政党を名乗っている以上、手順はあって然りと思いますが。 反老人党の方々のためにする批判はご遠慮願いたい。そもそもあなたのHNは何ですか。老人党は日本国憲法を尊重しようという目的をもっています。しかるにあなたのようなHNは老人党そのものをおちょくっているものです。早々に立ち去るか、まじめなHNに帰ることを命じます。 > >もし「老人党からのお知らせ」に記載してあるのなら、最低でも↓ > >扶桑社の教科書に対する老人党の見解は「老人党からのお知らせNo.○○○に記載してあります、ご覧いただきたい」 > >これくらいの説明文は必須かと思いますが。あればの話ですが。 ご指摘ご苦労様です。しかし、なにせ「憲法9条改正」さんの意見ですからねえ。老人党についての「手続き論」をのたもう資格がありましょうか、いやないでしょう。 |
Rayさん、 それにしても、あんた凄まじいことやるね。 こんな遣り口、世間に広く知れ渡ったら、 藪蛇になるかもよ。決まったことにツブテ を投げ、力でひっくり返えそうというのは どう考えても民主的ではないとオレは思う。 |
RAYさん 問題視している扶桑社の教科書、読んだんでしょうか。出来れば問題点教えていただければと考えます。 |
警視庁公安部と小松川署は十三日、公務執行妨害の現行犯で、新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の中学歴史・公民教科書の不採択を訴えるビラを配っていた中核派活動家の福田政夫(62)、五味聖(48)の両容疑者を逮捕した。二人は黙秘しているという。 調べでは、福田容疑者は同日午前八時二十分ごろ、東京都江戸川区中央の江戸川区役所敷地内で、中核派の活動をアピールし、扶桑社教科書の不採択を訴えるビラを無断で配布していたところ、区職員からやめるよう警告されたが従わず、「なぜいけない」と食ってかかり職員に肩で数回ぶつかるなど暴行。五味容疑者は、職員の一一〇番通報で駆けつけた警察官の胸を押すなど暴行し、逮捕された福田容疑者の腕を引っ張り奪還しようとした。 中核派は機関紙「前進」で毎号、「つくる会教科書粉砕」を訴えるなど、扶桑社教科書不採択活動を行っている。 |
▼南国人Jさん: >警視庁公安部と小松川署は十三日、公務執行妨害の現行犯で、新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の中学歴史・公民教科書の不採択を訴えるビラを配っていた中核派活動家の福田政夫(62)、五味聖(48)の両容疑者を逮捕した。二人は黙秘しているという。 > > 調べでは、福田容疑者は同日午前八時二十分ごろ、東京都江戸川区中央の江戸川区役所敷地内で、中核派の活動をアピールし、扶桑社教科書の不採択を訴えるビラを無断で配布していたところ、区職員からやめるよう警告されたが従わず、「なぜいけない」と食ってかかり職員に肩で数回ぶつかるなど暴行。五味容疑者は、職員の一一〇番通報で駆けつけた警察官の胸を押すなど暴行し、逮捕された福田容疑者の腕を引っ張り奪還しようとした。 > > 中核派は機関紙「前進」で毎号、「つくる会教科書粉砕」を訴えるなど、扶桑社教科書不採択活動を行っている。 わいはな中核派も右翼の喧伝カーも大嫌いやねん。 中核派は使えまっせ・・・平和的諸民衆運動などのイメージダウン(南国人Jはんがさっそく引っかかったわけや)・・・彼らの暴走阻止とともに同じスローガンをかかげる平和的諸民衆運動の抑圧・・・中核派は逮捕しても殲滅したら元も子もないわけや・・・警察官の胸を押すなどちょろこいことで権力と戦っておるように錯覚する思いこみ集団ですがな・・・ハイジャックなんか起こさんでコチョコチョ暴力行為・・・使えまんなあ・・・イロイロ。 |
▼安本単三さん: 過激派の内ゲバ問題は困ったものだ。もう「内」ゲバでなくて、お互いに「敵=階級の敵」と決めてから30年以上たつ、暴力的・党派闘争路線である訳だ。 暴力革命路線とも少し違う。 暴力革命路線は、為政者・支配階級を暴力で倒す権利を主張するものだが、この「内ゲバ=暴力的党派闘争」は党派間の路線の違いを暴力的・物理的に解決=勝利しようというものだ。(まるで誰かさんみたい?) スターリンは党派間の路線の違いを暴力(=粛清)で解決した。その結果出来たのは、「社会主義」とは程遠い代物であった。なにしろ2000万もの人々が殺されたのだ。悲劇の数に較べてどれほどの幸せがあったか、資本主義より良かったかどうか、そういうことは分からない。 このスターリン流「擬似社会主義」が消滅したことをもって、資本主義に劣っているとは結論できない。資本主義がただちに今崩壊しないとも限らないからだ。後出しで「資本主義崩壊」の理由を出してくる評論家の数なら5万など目じゃなく、5億10億50億になるだろう。そうなれば、資本主義崩壊原因については、ガリレオ・ガリレーも真っ青、60億総評論家だ。 内ゲバ=暴力的党派闘争に話をもどそう。この暴力の恐怖で団塊の世代1000万人が、あれ以来、一切の政治運動から離れたと言って過言でない。彼らが大衆の中にビラ入れをする必要があると認識するなら、暴力路線は捨てるべきだ。 |
>内ゲバ=暴力的党派闘争に話をもどそう。この暴力の恐怖で団塊の世代1000万人が、あれ以来、一切の政治運動から離れたと言って過言でない。彼らが大衆の中にビラ入れをする必要があると認識するなら、暴力路線は捨てるべきだ。 でなければ、暴力的党派闘争に全力で命をかけ、市役所付近でのビラ入れなどチンケなことは止めて、一切の市民運動からは手を引くべきだ。どちらかを選択する時だ。 |
▼ウミサチヒコさん: スターリンはユダヤ資本に操られた傀儡政権であったという説もある。 コルホーズ(集団農場)でロシア農民から資産を徹底的に収奪した。 同じように、過激派は誰かに操られているとか、泳がされていると言っていたのが故松本清張であった。それならば、「暴力の恐怖で団塊の世代1000万人が、あれ以来、一切の政治運動から離れた」のも、むしろシナリオ通りである。 現在は、同じユダヤ資本は竹中・小泉に働きかけて郵貯350兆円を収奪しようとしている。これに気付いた議員は、当然郵政民営化に反対である。したがって、歴史的に非常に根が深い、この問題は当然政局になる。 >▼安本単三さん: > >過激派の内ゲバ問題は困ったものだ。もう「内」ゲバでなくて、お互いに「敵=階級の敵」と決めてから30年以上たつ、暴力的・党派闘争路線である訳だ。 >暴力革命路線とも少し違う。 >暴力革命路線は、為政者・支配階級を暴力で倒す権利を主張するものだが、この「内ゲバ=暴力的党派闘争」は党派間の路線の違いを暴力的・物理的に解決=勝利しようというものだ。(まるで誰かさんみたい?) > >スターリンは党派間の路線の違いを暴力(=粛清)で解決した。その結果出来たのは、「社会主義」とは程遠い代物であった。なにしろ2000万もの人々が殺されたのだ。悲劇の数に較べてどれほどの幸せがあったか、資本主義より良かったかどうか、そういうことは分からない。 >このスターリン流「擬似社会主義」が消滅したことをもって、資本主義に劣っているとは結論できない。資本主義がただちに今崩壊しないとも限らないからだ。後出しで「資本主義崩壊」の理由を出してくる評論家の数なら5万など目じゃなく、5億10億50億になるだろう。そうなれば、資本主義崩壊原因については、ガリレオ・ガリレーも真っ青、60億総評論家だ。 > >内ゲバ=暴力的党派闘争に話をもどそう。この暴力の恐怖で団塊の世代1000万人が、あれ以来、一切の政治運動から離れたと言って過言でない。彼らが大衆の中にビラ入れをする必要があると認識するなら、暴力路線は捨てるべきだ。 |
>わいはな中核派も右翼の喧伝カーも大嫌いやねん。 同感です。 >中核派は使えまっせ・・・平和的諸民衆運動などのイメージダウン(南国人Jはんがさっそく引っかかったわけや)・・・彼らの暴走阻止とともに同じスローガンをかかげる平和的諸民衆運動の抑圧・・・中核派は逮捕しても殲滅したら元も子もないわけや・・・警察官の胸を押すなどちょろこいことで権力と戦っておるように錯覚する思いこみ集団ですがな・・・ハイジャックなんか起こさんでコチョコチョ暴力行為・・・使えまんなあ・・・イロイロ。 まさにゴキブリのような連中ですな。 これくらいでめげるような輩ではありませんから安心しております。 ついでに全学連も採択妨害でご健在です。 http://zengakuren.jp/ 赤旗新聞にもリンクが貼ってあります。皆さんとの共闘ゴクローさんっす。(笑) |
しかし最高裁によって完璧に否定されてしまいましたね。 >千葉県船橋市の市立西図書館に置かれていた著書を女性司書によって廃棄され、精神的苦痛を受けたとして、作家の井沢元彦氏ら7人と「新しい歴史教科書をつくる会」が、同市に計2400万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が14日、最高裁第1小法廷であった。 横尾和子裁判長は「著作者には、公立図書館で不公正な取り扱いを受けずに思想や意見を公衆に伝達する利益があり、その利益を侵害した廃棄行為は違法」と述べ、請求を棄却した1、2審判決を破棄し、損害額の認定のため審理を東京高裁に差し戻した。井沢氏らの逆転勝訴となった。 判決はまず、公立図書館が住民に図書館資料を提供する公的な場であると指摘。「著作者の思想・表現の自由が憲法で保障されていることに照らすと、公立図書館に置かれた著書によって思想などを伝える利益は、法的保護に値する人格的利益と言える」との初判断を示した。そのうえで、司書による廃棄は、独断的な評価や職員個人の好みに基づくもので、著者の利益を違法に侵害したと結論づけた。< さらにですな、、、こんなこともバレてしまいましたね。 今までに貸しだしされた形跡が無いようです。 採択妨害のためなら何でもありですな。(笑) この本寄贈でしょうか、購入させたんでしょうか(笑) >焚書事件の土橋悦子氏の著書が船橋市の図書館に35冊も所蔵されていることが判明した。< |
▼南国人Jさん: この焚書事件については詳しく、ていうか、全然知りませんでしたが、判決はやむを得ないでしょうね。市民が置いて欲しいと思う図書を締め出すようなことはしてほしくはないですね。 ただ、女性司書の蛮勇には拍手喝さいです。図書館としてはこの女性司書に寛大な処置で護ってやってほしいと思います。 |
まだ教育委員会に巣食ってるそうですからご安心を。(笑) 但し、自分の著書の件は今から捜査が進むでしょう。 |
採択妨害の追加情報です。 ほんとに恐ろしい人種ですねえ。 前略 一方、男の声で、「(扶桑社の教科書採択を)やめないと、市内の子供を次々に殺す」との脅迫電話もあった。このほか、「採択したら市内には引っ越さない」などのメールや、インターネット上で同市への抗議を呼びかける動きもあるという。 |
▼南国人Jさん: >採択妨害の追加情報です。 >ほんとに恐ろしい人種ですねえ。 > > >前略 >一方、男の声で、「(扶桑社の教科書採択を)やめないと、市内の子供を次々に殺す」との脅迫電話もあった。このほか、「採択したら市内には引っ越さない」などのメールや、インターネット上で同市への抗議を呼びかける動きもあるという。 あのね私木っ端役人やってましたから嫌がらせって昔からあるんです。○暴関係が多かったです。ただ市内の子供を次々に殺す式の陰湿なのはなかった。嫌がらせの正体掴みたいし時間かければ掴めそうな事もあるがそんヒマはない。 幽霊の正体は分からない。扶桑社の教科書採択賛成派が反対派の顔に泥を塗るためにこういうことを仕掛けることもある。これはもう古典的謀略。 この掲示板に紹介するほどのことかな?ネットで検索すりゃ犬でも棒にも当たる。 ときどき2ch覗いてるが、何でもありですよ。今や・・・・。 昨日、何とか法のすり抜け方なんて見ましたよ、その道の目で見て良くできています。紹介しません。私が悪事を普及する事になりますから。 あなたの混ぜご飯まずいね。 ほんとに恐ろしい「人種」ですねえでミソもクソも一緒。 私だって本当は何物か分からないでしょ。一応「黄色人種」ですが、ご用心。 |
レスありがとうございます。 男の声で、「(扶桑社の教科書採択を)やめないと、市内の子供を次々に殺す」との脅迫電話もあった。 という事実はあったのですよ。脅迫電話をかけた人間は定かではありませんがね。 何れにしても過激派が反対してるのは確かなことですから用心するに越したことは ありませんね。 私だって本当は何物か分からないでしょ。一応「黄色人種」ですが、ご用心。 注意喚起ありがとう御座います。 貴殿に興味はありませんが、用心するようにしておきます(笑) |
▼みなさま: こんにちは、Rayです。 「歴史教科書採択に関する意見を各地教育委員会に送りましょう」 という私の提案(56672)について、たくさんのご意見をいただきましたので まとめレスで申し訳ないのですがコメントいたします。 * 1.このような形でメール・ファクスを呼びかけることが 威力業務妨害に当たるのではないかということについて 「威力業務妨害」とは、刑法233条および234条の 第233条(信用毀損及び業務妨害) 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 第234条(威力業務妨害) 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。 に定められているとおりですが、掲示板でメール・ファクスを呼びかけることが 「威力を用いて」業務を妨害することに当たるとは私は思いません。 なぜなら、 「扶桑社版の教科書を採択したら許さないぞ」 というような脅迫メール・ファクスを推奨しているわけではなく、 「意見を伝えましょう」としているだけであり、 また、この掲示板を利用している方に 「老人党員なら必ずメール・ファクスしなさい」 と強制しているわけでもないからです。 また、憲法十六条には 第十六条 何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。 と定められていますから、「平穏に請願する」ことは国民の権利であり、 メール・ファクスで意見を伝えるような「平穏な請願」が 威力業務妨害に当たることはないと思います。 したがって、このような呼びかけをすることが 「威力業務妨害に当たる」「目的のためには手段を選ばないものである」 とするご指摘はあたりません。 なお、「すでに決まったことを数で覆そうというのはおかしい」という ご意見もありましたが、今年二月に愛知県南知多郡で 市町村合併に伴って「南セントレア市」という新しい市の名前が いったんは決定していながら、住民の反対が多かったために 白紙撤回され、合併そのものを見直す住民投票が行われたことは みなさまのご記憶にも新しいことと思います。 一度決まったことであってもそれが間違ったことであれば 決定を見直すのは当然のことですし、それを要求する 権利をもっているのが「主権者である」ということではないでしょうか。 長くなってしまいましたので申し訳ないのですが 次の書き込みに続けます。 |
▼みなさま: Rayです。(56756)の続きです。 2.管理スタッフがこのような呼びかけをすることの是非について 私は確かに老人党サイトの管理スタッフの一人ですが、 この書き込みは個人名で行ったものであり、 私の個人的な意見(呼びかけ)に過ぎません。 先日珠さんも同様のことをお書きでしたが、老人党掲示板では 管理スタッフが個人として意見を表明することを問題としておりませんし、 スタッフが個人として書いたものが「老人党の見解」だというわけでも、 「スタッフの提案には党員は必ず従わなければならない」 というものでもありません。 「参加者(党員)が、老人党の目的に沿うことを、 各自の判断・責任に基づいて自分のできる範囲で(できることを)行う」 というのが老人党のやり方ですから、 私が個人として「これをやったらいいのではないか」と提案したのは それが「私にできること」であり「それを提案した方がいいと 私が自分で判断したから」「私の個人的な責任で書き込んだ」までです。 このような提案・書き込みをご覧になった方が 実際にメール・ファクスを送るかどうかはその方ご自身の 判断と責任に基づいて行うことですから、 「『老人党の見解』をまとめることも、掲示板で問題点を議論することもなく いきなりメール・ファクスを送ることを提案するのはおかしい」 とのご指摘は筋違いであると思います。 また、掲示板参加者であれば誰でもご自身の考えに基づいて 老人党の目的に沿う(目的を実現するための)提案を行えますし、 それに賛同し実行するかどうかは今回同様書き込みを読んだ方が ご自身で考え判断なさることだと思います(反論を書き込むのも自由ですが)。 長くなってしまいましたので申し訳ないのですが 次の書き込みに続けます。 |
▼みなさま: Rayです。(56757)の続きです。 3.私が考える扶桑社版教科書(歴史・公民)の問題点について 私は先月末に地元の教育委員会が主催する教科書展示会で 扶桑社の教科書だけでなく、他の複数の教科書を読みました。 その結果、扶桑社の教科書は以下の点で問題であると私は考えます。 ----(扶桑社版 歴史・公民教科書の問題点)---- ・歴史教科書であるにも関わらず、歴史を 「事実の積み重ねの科学」としてではなく「見る人の 主観・立場によって異なる、文学的な要素の強いもの」 としてとらえている ・日本国憲法を尊重していない アメリカの押しつけであり、「GHQが怖かったから 受け入れざるを得なかった」などとしている 「金を出す」以上の国際貢献が必要だとして、 自衛隊の海外での活動を増やすべきだとしている 自衛隊の海外での活動が憲法に抵触するのではないかという点については、 「憲法に抵触するのであれば憲法を変えればいい」という姿勢である 「国民の義務」「家族の一体化」「忠義」を礼賛し、 基本的人権を尊重し個人の自由を守ることよりも 「全体(集団)」のために個人は犠牲になる必要があるという姿勢である ・明治から昭和にかけての日本の対外政策について、 「日本は西欧列強のアジア侵略に対抗するために中国・朝鮮半島に派兵した」 として、日本の侵略行為を正当化している 「アジアにおける日本の権益を侵そうとしたため、アメリカと戦争した」 としており、他国の主権を侵して自国が得ていた権益を守ることを 正当化している(当時の考え方ではそれは「正当なこと」であったとしても、 他国の主権を侵害すること自体が罪と考えられている現在、 教科書に当時の考え方のままの記述を行うことは不適当) 本文を注意深く読めば、当時の日本が朝鮮半島を支配していたことは 明らかであるにも関わらず、「朝鮮半島の植民地化」とは明記していない (他社の教科書にはある;事実の隠蔽?) ・「日本には古くから文明があった」とし、そのことが他国よりも日本が 優れていることの証であるかのような記述がなされている 他国と比較して日本はこのように優れていた、という記述が目立つ (他国をおとしめることで自国の優位性を強調している) ----(以上)---- 教育基本法では、前文に ---- われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。 われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。 ここに、日本国憲法の精神に則り、教育の目的を明示して、新しい日本の教育の基本を確立するため、この法律を制定する。 ---- と定めていますから、日本国憲法の精神を軽んじるような教科書を 公立学校の教科書として採択することは教育基本法に反する行為であり、 このような教科書は採択されるべきではないと考えます。 以上です。 |
▼Rayさん: >▼みなさま: > >Rayです。(56757)の続きです。 > >3.私が考える扶桑社版教科書(歴史・公民)の問題点について Rayさんの主張は、具体的に教科書のどの部分の記述がどう、という指摘ではなく、「自分はこう思う」という主観的な意見に止まっており、さらに、最初のスレッドでは単に「意見を言おう」ではなく、採択されないように抗議せよ、ということを公開の掲示板で煽り立てています。 これはまさしく、妨害行為に他ならず、しかもRayさんの理由説明は的を射たものではありません。最も大切な部分だけ、下に指摘します。 >教育基本法では、前文に >---- > > われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。 > われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。 > ここに、日本国憲法の精神に則り、教育の目的を明示して、新しい日本の教育の基本を確立するため、この法律を制定する。 > >---- >と定めていますから、日本国憲法の精神を軽んじるような教科書を >公立学校の教科書として採択することは教育基本法に反する行為であり、 >このような教科書は採択されるべきではないと考えます。 この意見も全く恣意的で、正当なものとは言えません。扶養者の教科書が、日本国憲法の「成立の経緯」の不当性を指摘することが、日本国憲法の精神を軽んずることであると、独断しているからです。 扶養者の教科書で、日本国憲法を守るな、などという憲法軽視の姿勢が、具体的にどの文に書かれていますでしょうか。 Rayさんのされている行動の方が、日本国憲法の名の下に、自由な教科書の採択に対して不当な圧力を掛けようとする、憲法体制に反する悪質な煽り行為です。 あなたの説明は筋が通っていません。このような、日本国憲法の体制に対して破壊的な行動を取ったことを謝罪し、適切な説明・元投稿への措置をすることを求めます。 |
「一投稿者」であるRay氏の書き込みについて、問題があるか否か、「管理スタッフ連絡掲示板」にも問い合わせが為された。 Ray氏以外の管理人諸氏の判断が待たれる。 まさか、Ray氏自身が、今度は管理人として「問題ない」と判断したからOKということはありますまい。 |
問題は、憲法は守るべきものであるかどうかではない。法律もしかり、守るべきものであるかどうかが問題なのではない。一般論で言えば、いいものはいい、悪いものは悪い。 確かに日本国憲法は占領軍によって押し付けられた。8・15は外部からもたらされた革命である。革命の結果できた憲法に我々は従わざるを得なかった。だが、憲法前文をはじめ、すべての条項は、24条でもあきらかなように、戦争をした者の主導権でなく、日本の戦争に反対したものの主導権で作られた。その精神は憲法前文(略)や教育基本法前文(下記掲載)で明らかである。 【教育基本法前文】(引用) われらは、さきに、日本国憲法を確定し、民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする決意を示した。この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである。 われらは、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性ゆたかな文化の創造をめざす教育を普及徹底しなければならない。 ここに、日本国憲法の精神に則り、教育の目的を明示して、新しい日本の教育の基本を確立するため、この法律を制定する。(引用おわり) これらは明らかに守るべきものである。憲法は守るべきものであるから守るのではない。日本国憲法がすばらしいものであるから守るのだ。教育基本法にしてもしかり。 ところがこれに反して憲法を変えようとする勢力がある。憲法や教育基本法の理念に反した教科書を広めようとする勢力がある。これが問題なのだ。憲法の精神を守り教育を守る、そのための今回の「抗議」である。 この勢力は、まやかしの選挙制度で政権を維持しているが、維持していることをいいことに、この擬制の多数で憲法を変え教育を変えようとしている。 彼らは民主主義を口にする。すべてのことが民主主義にのっとって決められたと言う。憲法や教育の理念すら、民主主義的に国会で議論して採決して変えるのだという。ところがその国会はきわめて反民主主義的な小選挙区制で成り立っている「非合法政権」だ。非合法政権の作った法律は無効である。 人民が認めない法律は法律ではない(ルソー)。←中江兆民の先輩 この憲法が変えられるとしたら、それは国民(人民)の議会においてのみである。正当な議会においてのみである。擬似国会に憲法を改悪する権利はない。憲法を改悪して戦争の出来る国を目指すことが国益であるかのような意見の人々によって作られた教科書を学校が採択することにはダンコ反対である。 |
▼Rayさん: >▼みなさま: > >Rayさんの意見全面的に支持します。 老人党の名のもとに扶桑社教科書採用にたいして抗議すべきだ。 平和憲法を改悪し、戦争ができる国にし、 アメリカの世界支配のため日本の若者を兵士に仕立てようする勢力に鉄槌を! |
Rayさん この教科書の内容がいいとか悪いとか、そんなこと問題じゃないんですよ。 そりゃあなた、 >「スタッフの提案には党員は必ず従わなければならない」 >というものでもありません。 とおっしゃるけども、しかしながら、この提案を元に例えばウミサチヒコ君はじめ、同調してさながらサイバーテロじみたやり方で先方に迷惑をかける可能性があることは容易に想像できるでしょ?実際に彼、一人で盛り上がっているし。たとえ教科書の内容が悪いとしたって、こんなやり方は、それこそ公序良俗に反するものでしょう。 もし仮に、老人党が嫌いな奴が、同じようにどこかでFAXだのメールだので抗議してやれ、なんて馬鹿なこと言い出してくだらない罵倒のメールやFAXばかりきてしまったら、困るでしょ?同じじゃないですか。 >私が自分で判断したから」「私の個人的な責任で書き込んだ」までです。 って、あなた、もし仮に先方にFAXやらメールやらが殺到して日常の他の業務に著しい混乱をきたしたら、どうやって「個人的な責任で」解決するっていうの?出来るわけないよ、そんなこと。 言うまでもないですけど、扶桑社に賛成の人も反対の人も、「お互いが」こういうくだらないことをやっては、絶対に駄目なんですよ。 分かった? あなたの一番いけないところは、自分の非を認めないところです。 これは、明らかにあなたの過ちです。 即刻撤回して、謝罪なんてどうでもいいですけど、スレッドごと削除することを強く勧めます。でないと、人間性を疑われますよ? |
▼風鈴カザンさん: > Rayさん > >この教科書の内容がいいとか悪いとか、そんなこと問題じゃないんですよ。 >そりゃあなた、 今回はあなたがまったく低い倫理観の持ち主であることが良く分かりました。 |
▼Rayさん: >▼みなさま: > >Rayです。(56756)の続きです。 > >2.管理スタッフがこのような呼びかけをすることの是非について > >私は確かに老人党サイトの管理スタッフの一人ですが、 >この書き込みは個人名で行ったものであり、 >私の個人的な意見(呼びかけ)に過ぎません。 問題はRayさんが「権能(一般参加者には無い)」を持っている人である、 ということの「自覚」があるかどうかの問題です。 ワン太郎が同じ事をしても、こんな物議をかもさないでしょ?(断言!) <私の個人的な意見(呼びかけ)に『過ぎません』> という言い方をされていることを見ても Rayさんに自覚は無かった(今も無い)と感じます。 もし自覚がおありであれば「Ray個人としての(呼びかけです・・・)」という 断りがあったでしょう。 要は、簡単な話です。 一言「ゴメンナサイ、うっかりしてました」といえば済むことでしょ? それをくどくど説明(言い訳)するから、またおかしくなりました。 |
▼Rayさん:こんばんは 1〜3 読ませていただきました。 今回の呼びかけを私は断固支持します。当然である・・・。何となれば・・・ >▼みなさま: > >Rayです。(56756)の続きです。 > >2.管理スタッフがこのような呼びかけをすることの是非について > >私は確かに老人党サイトの管理スタッフの一人ですが、 >この書き込みは個人名で行ったものであり、 >私の個人的な意見(呼びかけ)に過ぎません。 > >先日珠さんも同様のことをお書きでしたが、老人党掲示板では >管理スタッフが個人として意見を表明することを問題としておりませんし、 >スタッフが個人として書いたものが「老人党の見解」だというわけでも、 >「スタッフの提案には党員は必ず従わなければならない」 >というものでもありません。 > >「参加者(党員)が、老人党の目的に沿うことを、 >各自の判断・責任に基づいて自分のできる範囲で(できることを)行う」 >というのが老人党のやり方ですから、 >私が個人として「これをやったらいいのではないか」と提案したのは >それが「私にできること」であり「それを提案した方がいいと >私が自分で判断したから」「私の個人的な責任で書き込んだ」までです。 > と述べられていますが・・・ まさしく、ここ一連の私とRayさんとの ”論争”の核心がここにあります。 >「参加者(党員)が、老人党の目的に沿うことを、 >各自の判断・責任に基づいて自分のできる範囲で(できることを)行う」 >というのが老人党のやり方ですから 私も含めて、まさしく日常に得た情報に基づいて各自の判断・責任の範囲で意見を述べているのです。だから、マトモナ間違っていない ”主張” ”怒り”には「趣旨違反者である奴ら」も反論の仕様がないのです。 ・・・「趣旨違反者である奴らに「翻弄?されて」「影響?されて」・・・過敏な「振る舞い」はRayさん、スタッフの皆さんにはして欲しくないのですよ・・・。 だから、今回の措置を断固指示しますから・・・ 【引用開始】 「一投稿者」であるRay氏の書き込みについて、問題があるか否か、「管理スタッフ連絡掲示板」にも問い合わせが為された。 Ray氏以外の管理人諸氏の判断が待たれる。 まさか、Ray氏自身が、今度は管理人として「問題ない」と判断したからOKということはありますまい。 【引用おわり】 に影響されることなく断固貫徹していただきたいのです。 只、それだけです。 |
▼Rayさん: >▼みなさま: >1.このような形でメール・ファクスを呼びかけることが > 威力業務妨害に当たるのではないかということについて > >「威力業務妨害」とは、刑法233条および234条の > > 第233条(信用毀損及び業務妨害) 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 あなたは主観に基づいて、具体的に教科書のどの部分の記述がどう、という指摘なしに、教科書に対する否定的意見を並べ立てています。 さらに、教科書が採択されそうだからと、採択に「反対の意見を投書せよ」という意思は明白であり、採択に対して圧力を掛けようとしています。 また、その具体的な方法も教唆しており、妨害を意図してその手段を提供したことは明白でしょう。 > 第234条(威力業務妨害) 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。 > >に定められているとおりですが、掲示板でメール・ファクスを呼びかけることが >「威力を用いて」業務を妨害することに当たるとは私は思いません。 > >なぜなら、 >「扶桑社版の教科書を採択したら許さないぞ」 >というような脅迫メール・ファクスを推奨しているわけではなく、 >「意見を伝えましょう」としているだけであり、 >また、この掲示板を利用している方に >「老人党員なら必ずメール・ファクスしなさい」 >と強制しているわけでもないからです。 そのような強制など出来るはずがありませから、無意味な反論です。手段を提示して、明確な根拠もなしに、妨害するための手段を具体的に教唆したことが問題にされているのです。 もともとRay氏は該当の市町村の住民でも何でもありませんし、不特定多数者に対して特定市町村の「教育の自由」に対して、著しく侵害的・妨害的な行為が元投稿の発現であることは、明瞭です。 不特定多数に、圧力を掛ける手段を提供することは、まさしく妨害に他ならず、民主的決定に対して不当な暴力の道を開く、反憲法体制的な行為であります。 このような妨害行為と、反憲法秩序的な行動を取ったことの謝罪と、元投稿に対する適切な措置を要求します。 |
▼Rayさん: >「歴史教科書採択に関する意見を各地教育委員会に送りましょう」 >という私の提案(56672)について、たくさんのご意見をいただきましたので >まとめレスで申し訳ないのですがコメントいたします。 > > * > >1.このような形でメール・ファクスを呼びかけることが > 威力業務妨害に当たるのではないかということについて > >「威力業務妨害」とは、刑法233条および234条の > > 第233条(信用毀損及び業務妨害) 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 > > 第234条(威力業務妨害) 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。 > >に定められているとおりですが、掲示板でメール・ファクスを呼びかけることが >「威力を用いて」業務を妨害することに当たるとは私は思いません。 > >なぜなら、 >「扶桑社版の教科書を採択したら許さないぞ」 >というような脅迫メール・ファクスを推奨しているわけではなく、 >「意見を伝えましょう」としているだけであり、 >また、この掲示板を利用している方に >「老人党員なら必ずメール・ファクスしなさい」 >と強制しているわけでもないからです。 どれだけメールやファックスを送るかはわかりませんが、連続で同じような内容のファックスが届くだけでも、十分業務妨害になります。 先方のファックスがどうのようなタイプかは解りませんが、モノによっては業務に差し支える可能性があります。 また、ここではどうかは解りかねますが、Rayさんが書いたものを見て「ウィルス添付メール」や「脅迫文ファックス」を送る可能性も否定できません。 混乱を避けるのならば、呼びかけて、それに応じて頂いた方の意見書を送付するのが混乱を避けるやり方でしょう。 威力妨害がする気が無くとも、結果的に「威力妨害」になりかねない方法を示唆するとは、Rayさんの見識を疑ってしまいます。 やるのなら代表を立ててやるのが筋でしょう。 |
▼tomykさん: はじめまして Rayさんの呼びかけで実際 申し込みました。 先方から これから 情報をお送りしてかまいませんか? という冷静なものでした。 提案を受け取るほうの 良識と品性を感じてます。 なかなか 情報そのものが その真偽を問われる時代ですから。 >▼Rayさん: >>「歴史教科書採択に関する意見を各地教育委員会に送りましょう」 >>という私の提案(56672)について、たくさんのご意見をいただきましたので >>まとめレスで申し訳ないのですがコメントいたします。 >> >> * >> >>1.このような形でメール・ファクスを呼びかけることが >> 威力業務妨害に当たるのではないかということについて >> >>「威力業務妨害」とは、刑法233条および234条の >> >> 第233条(信用毀損及び業務妨害) 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 >> >> 第234条(威力業務妨害) 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。 >> >>に定められているとおりですが、掲示板でメール・ファクスを呼びかけることが >>「威力を用いて」業務を妨害することに当たるとは私は思いません。 >> >>なぜなら、 >>「扶桑社版の教科書を採択したら許さないぞ」 >>というような脅迫メール・ファクスを推奨しているわけではなく、 >>「意見を伝えましょう」としているだけであり、 >>また、この掲示板を利用している方に >>「老人党員なら必ずメール・ファクスしなさい」 >>と強制しているわけでもないからです。 > >どれだけメールやファックスを送るかはわかりませんが、連続で同じような内容のファックスが届くだけでも、十分業務妨害になります。 >先方のファックスがどうのようなタイプかは解りませんが、モノによっては業務に差し支える可能性があります。 >また、ここではどうかは解りかねますが、Rayさんが書いたものを見て「ウィルス添付メール」や「脅迫文ファックス」を送る可能性も否定できません。 > >混乱を避けるのならば、呼びかけて、それに応じて頂いた方の意見書を送付するのが混乱を避けるやり方でしょう。 > >威力妨害がする気が無くとも、結果的に「威力妨害」になりかねない方法を示唆するとは、Rayさんの見識を疑ってしまいます。 > >やるのなら代表を立ててやるのが筋でしょう。 |
▼Rayさん: Rayさんの主張を全面的に支持し、本日微力ながら下記mailを栃木教育委員会に送りました。 ------ 反対の理由。 行政判断よりも、住民、国民多数の判断を優先させるのが民主主義である。 その実例は最近の愛知県南知多町合併が一旦決定していながら、住民投票によって否決されたことである。 よって「つくる会」教科書を採択に反対の意思表示をします。 ----(扶桑社版 歴史・公民教科書の問題点)---- 以下Rayさんの主張をコピー 以上 |
▼Rayさん: >Rayです。 老人党では、この元投稿を放置しているが、党として、法的に問題はないし、責任を取る、ということで理解してよろしいのか。確認をお願いします。 次に、私の意見を述べます。Ray氏のしたことは、「犯罪ではないか」と多くの人が疑うような手段で、自分の政治主張を通そうとするものです。たとえ明文の法律に触れないとしても、犯罪的手法であることには違いないと思います。 これに対して、老人党メンバーの方々は、嬉々として賛成されているようですが、犯罪的手法を採っても自らの政治主張を通すなど、反社会的としか言いようがありません。護憲の名が泣きます。 そもそも、Ray氏は、憲法の成立過程に問題があることを指摘すること自体が「憲法の精神に反する」ことだと主張し、「事実を見ること」そのものに対してきわめて抑圧的な、思想統制的な意見を展開されています。 ハッキリ言って、Ray氏のしていることは、草の根のファシズムだと思います。地方の教育委員会に、全国ネットで妨害・威圧を掛けて、その自由な判断を許さない、憲法の精神に反するから許さない、というのは、自由な教育をする権利を根底から破壊しようという行為でしょう。これこそ、「憲法の精神」を真っ向から否定する、全体主義的でファシズム的なやり方です。 護憲を標榜する老人党で、このような反憲法秩序的で犯罪的な言動が許されてよいのでしょうか。 Ray氏が「作る会の教科書は許さない」とする根拠にしても、具体的にどの記述が、という指摘があるわけではなく、最初に「許さない」「憲法の精神に反する」と、勝手に決めつけて、教育委員会への干渉を不特定多数に勧めています。これは、教科書会社からすれば、大変に悪質な妨害行為だと思いますし、また、老人党では党として掲示板上に元投稿を放置したままです。 犯罪的なことが犯罪的なことだと思われなくなったら、そんな人たちに「憲法」などという資格はありません。憲法とは全国民的なものであり、老人党的な護憲派の人たちの独占物ではありません。 老人党の「護憲」の人たちの一部は、この犯罪まがいのやり方を、素晴らしいことであるかのように称えていますが、まさしく「悪霊」的な危険さです。もはやまともではありません。このようなことは、人としてすべきではありません。全く憲法をないがしろにする、無法な行動です。 無法を無法とも思わない人たちがする「護憲」など、一体誰が付いてくるものでしょうか。誰も付いてこないから、過激で暴力的・犯罪的な手法に訴えねばならない。悪循環ですね。そんなことをしなければならないあなた方が、いかに間違っているかの自己証明にしかならないのですよ、Rayさん。 |