Page 448 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! 杉本 知昭 05/6/22(水) 14:40 ┣Re(1):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! 海幸彦 05/6/22(水) 15:16 ┃ ┗Re(2):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! 海幸彦 05/6/22(水) 15:23 ┣Re(1):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! JS 05/6/22(水) 16:43 ┃ ┣Re(2):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! 海幸彦 05/6/22(水) 17:53 ┃ ┃ ┗Re(3):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! JS 05/6/23(木) 11:33 ┃ ┃ ┗Re(4):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! ウミサチヒコ 05/6/23(木) 12:34 ┃ ┃ ┣Re(5):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! ステディ ベア 05/6/23(木) 12:59 ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! ウミサチヒコ 05/6/23(木) 17:01 ┃ ┃ ┗Re(5):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! JS 05/6/23(木) 17:25 ┃ ┃ ┗Re(6):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! ウミサチヒコ 05/6/23(木) 18:54 ┃ ┗JSさん への返信 杉本 知昭 05/6/22(水) 17:55 ┃ ┗Re(1):JSさん への返信 海幸彦 05/6/22(水) 18:02 ┣日本は優れた刀鍛冶を目指そう 杉本 知昭 05/7/14(木) 16:34 ┣Re(1):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! たけチャン 05/7/14(木) 19:26 ┃ ┣嘘はいけませんよ、嘘はね。 退役軍人 05/7/15(金) 0:54 ┃ ┃ ┗Re(1):嘘はいけませんよ、嘘はね。 たけチャン 05/7/15(金) 11:02 ┃ ┃ ┗Re(2):嘘はいけませんよ、嘘はね。 退役軍人 05/7/15(金) 11:51 ┃ ┃ ┗Re(3):嘘はいけませんよ、嘘はね。 退役軍人 05/7/15(金) 14:38 ┃ ┃ ┗Re(4):嘘はいけませんよ、嘘はね。 たけチャン 05/7/15(金) 17:53 ┃ ┃ ┣今度は論点拡大ですか。 退役軍人 05/7/15(金) 20:43 ┃ ┃ ┗Re(5):嘘はいけませんよ、嘘はね。 コップ酒 05/7/16(土) 4:45 ┃ ┗たけチャンさん への返信 杉本 知昭 05/7/15(金) 10:13 ┣Re(1):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! questiontime 05/7/14(木) 23:02 ┃ ┗questiontimeさん への返信 杉本 知昭 05/7/15(金) 10:01 ┃ ┗Re(1):questiontimeさん への返信 questiontime 05/7/15(金) 21:12 ┃ ┗Re(2):questiontimeさん への返信 風の旅人 05/7/15(金) 23:31 ┃ ┣風の旅人さん への返信 杉本 知昭 05/7/16(土) 4:22 ┃ ┗Re(3):questiontimeさん への返信 questiontime 05/7/16(土) 5:34 ┗Re(1):迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! 昭和 人 05/7/17(日) 9:45 ┗Re(3):新たな戦争の危機 たけチャン 05/7/18(月) 9:59 ┗Re(4):危険な軍事産業の復活 昭和 人 05/7/19(火) 22:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 迎撃ミサイル発射っ あぁ〜間に合わんっ! ■名前 : 杉本 知昭 ■日付 : 05/6/22(水) 14:40 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは! ミサイルをミサイルで確実に迎撃するのは困難で、 本当に有効な防衛手段だとは全く思いません。 これからの時代は絶対に“レーザー”だと思います。 こういう認識をひろく皆さんにご理解を頂きたいと、 思いますので、もしも出来れば キーワード を「化学レーザー」として 検索サイト http://www.google.co.jp で、情報をいくつか、参照してみて下さい。 日本国民が賢明な防衛構想を選択し開発しましょう。 |
▼杉本 知昭さん: >こんにちは! >ミサイルをミサイルで確実に迎撃するのは困難で、本当に有効な防衛手段だとは全く思いません。 >これからの時代は絶対に“レーザー”だと思います。こういう認識をひろく皆さんにご理解を頂きたいと、思いますので、もしも出来れば > > キーワード を「化学レーザー」として > > 検索サイト http://www.google.co.jpで、情報をいくつか、参照してみて下さい。日本国民が賢明な防衛構想を選択し開発しましょう。 杉本サマ、 まづ、一行づつ開けて文章作るのは、いかがなものかな?と思います。 質問です。 すると当然、中国も北朝鮮も、レーザー基地を持つ権利がありますね。 あと、世界に核が散らばっております。 北朝鮮も、日本も、核兵器を持つ権利がありますね。 イラクには大量破壊兵器があるとされました。アメリカはけしからんとイラクを攻撃しました。当然、イラクもアメリカを攻撃する権利がありますね。 日本にも核兵器があるのではないかと言われています。当然、やるかやらないかは別として、韓国や中国も北朝鮮は日本を攻撃する権利がありますね。アラブ中がイスラエルなんかを攻撃する権利がありますね?いや攻撃は崇高な義務になりますね? こう考えると、今すぐにも世界中で花火のように核爆弾が飛び交いそうですね。だがレーザー基地があれば、自国だけは安全というわけですね。お金がなくてレーザー基地を作れなかったところだけ自滅するんですね。 そういう勝手な論理は「ミトメマセン」。認めたら世界経済の破滅です。「認める」と言っただけで世界経済の破滅です。こわやこわや軍国主義。 |
前文訂正 誤)韓国や中国も北朝鮮は日本を 正)韓国や中国も北朝鮮「も」日本を |
化学レーザー攻撃は、きわめて危険な防衛構想です。 武力に訴えるまえにあらゆる外交的な手段が尽くされるべきであり、仮に武力に訴えるとしても国連の権威のもとでなされるべきでしょう。 |
▼JSさん: >化学レーザー攻撃は、きわめて危険な防衛構想です。 >武力に訴えるまえにあらゆる外交的な手段が尽くされるべきであり、仮に武力に訴えるとしても国連の権威のもとでなされるべきでしょう。 (JSさん、これだけは言っておきます。国連の権威は国家の権威と同じく危険です。) |
▼海幸彦さん: >(JSさん、これだけは言っておきます。国連の権威は国家の権威と同じく危険です。) アメリカの権威も危険だし、どうすれば良いでしょう。 全ての紛争には中立の立場を取るべきでしょうか。 |
▼JSさん: >▼海幸彦さん: >>(JSさん、これだけは言っておきます。国連の権威は国家の権威と同じく危険です。) > >アメリカの権威も危険だし、どうすれば良いでしょう。 >全ての紛争には中立の立場を取るべきでしょうか。 違いを認めない男、としては何ごとにつけて「中立」はありえません。「絶対」ないかというと保証出来ませんが、たとえばネコのケンカとか…。 余計なことはおいといて、 すべては話し合いです。話し合うにも相手もさることながら、自国日本政府がまづまともでなければなりません。私はそう思っています。 |
▼ウミサチヒコさん: >余計なことはおいといて、すべては話し合いです。 おやおや「話し合い」ですか。分かりました。(ニコニコ)。 |
▼ステディ ベアさん: >▼ウミサチヒコさん: >>余計なことはおいといて、すべては話し合いです。 > >おやおや「話し合い」ですか。分かりました。(ニコニコ)。 本当に分かったのかね? |
▼ウミサチヒコさん: >すべては話し合いです。話し合うにも相手もさることながら、自国日本政府がまづまともでなければなりません。私はそう思っています。 現状の日本国政府は、まともではありません。 小泉は、常々話し合えば判るとか言っていますが、相手の話を聞こうとしないでは話し合いになりませんね。 外務省もまともな官僚はいるのでしょうか、疑問です。 なるべく早く政権交代を実現し、まともな国家に再生して欲しいです。 |
▼JSさん: >▼ウミサチヒコさん: >>すべては話し合いです。話し合うにも相手もさることながら、自国日本政府がまづまともでなければなりません。私はそう思っています。 > >現状の日本国政府は、まともではありません。 >小泉は、常々話し合えば判るとか言っていますが、相手の話を聞こうとしないでは話し合いになりませんね。 >外務省もまともな官僚はいるのでしょうか、疑問です。 > >なるべく早く政権交代を実現し、まともな国家に再生して欲しいです。 ですね。だれか一人の意見でなく、民衆の声で動く社会、これがキーポイントです。「上善水の如し」――私はこの言葉が好きです。誰が言い出したのでしょうね。(日本酒の名前じゃあないですから、念のため)。 |
他国への配慮は必要不可欠です。外交努力も絶対に 尽くされて然るべきで、この点に異存はありません。 唯、現状をみるにそれをみずからはしていない国 が、一方的に我が国にはそれを求めておるのが 問題なのです。 理想をあえて言うならば、 攻めて来る理由をなくす外交努力を続けること、 武力を使わず、平和的な国際貢献を続けること、 しかし乍、生き馬の目を抜くこの世の中では たとえ、ダブルスタンダードと批判されようとも、 硬軟、両方の備えをすべきではないでしょうか? 私の提案の主旨は急時に役立ないのは防衛システム としては使えないということです。当然ですが、 レーザービームによる先制攻撃は禁止すべきです。 杉本 知昭 |
▼杉本 知昭さん: >レーザービームによる先制攻撃は禁止すべきです。 先制攻撃はしない、けれど自衛軍は必要だ、そういうのと同じ。信用できる訳がない。枕詞(まくらことば)はどうでもいいんです。ダメなものはダメ。 やたらスペースを取るので一行おきレスはいかがなものか、と言っているんですが?あと、あなたの立てっぱなしにしているスレッドについて、何かコメントないのですか?何者かが悪ふざけで上げたりしているようですが。 |
刀鍛冶は刀を振るいません。ですが、刀の切れ味を 追求し極めようとします。 つまるところ、平和の裏づけは必要なのですよ。 話し合いも、なめられてしまっている状況では、 意味を成し得ません。日本に実力が伴わないからこそ、 好き勝手なプロパガンダを撒き散らされるのですよ。 実力行使をされた時こそ防衛技術が活きてくるのです。 ナポレオン曰く 「力とは裸にされた真実である」 |
▼杉本 知昭さん: >こんにちは! > >ミサイルをミサイルで確実に迎撃するのは困難で、 > >本当に有効な防衛手段だとは全く思いません。 > >これからの時代は絶対に“レーザー”だと思います。 > >こういう認識をひろく皆さんにご理解を頂きたいと、 > >思いますので、もしも出来れば > > キーワード を「化学レーザー」として > > 検索サイト http://www.google.co.jp > >で、情報をいくつか、参照してみて下さい。 > >日本国民が賢明な防衛構想を選択し開発しましょう。 日朝が戦争状態になったら、ミサイルなどのハイテク兵器よりも、もっと脅威な攻撃がある。何だと思います。自爆テロの方が危険かもしれない。日本には原発が54基もある。これが全てプラスチック爆弾を抱えた、自爆テロで襲われたら、どうなります。長崎、広島の1万倍の威力がある、原子炉溶解が54基ですよ。 中部電力浜岡原発から東京まで300キロある。放射能汚染の範囲内に東京がある。 日本の何処にも安全地帯は無い。日本列島が原子溶鉱炉に早代わりである。 こんな事にならないよう、戦争を食い止める以外に無い。 |
たけチャンさん、こんばんは。 嘘はよしましょうよ。 ▼たけチャンさん: >日朝が戦争状態になったら、ミサイルなどのハイテク兵器よりも、もっと脅威な攻撃がある。何だと思います。自爆テロの方が危険かもしれない。日本には原発が54基もある。これが全てプラスチック爆弾を抱えた、自爆テロで襲われたら、どうなります。長崎、広島の1万倍の威力がある、原子炉溶解が54基ですよ。 >中部電力浜岡原発から東京まで300キロある。放射能汚染の範囲内に東京がある。 >日本の何処にも安全地帯は無い。日本列島が原子溶鉱炉に早代わりである。 自爆テロという手段を使い、10Kgだか20Kgだかのプラスチック爆弾で原子炉がメルトダウンですか。 コンポジット-4を使うんですか、それとも違う爆薬ですか。 オクラホマシティで使われたような大型タンクローリーに、プラスチック爆弾を満載して、自爆テロ攻撃を仕掛けたと仮定しても、原子炉建屋にヒビを入れることが出来るぐらいです。 ありえない話ですね。 原子炉建屋に穴を開けることですら出来ないでしょう。 原子炉建屋に穴を開けて、原子炉容器に損傷を与えることができる兵器は、米軍のディープスロート(別名バンカーバスター)しか存在しません。 BLU-113/B 自由落下型超貫通爆弾 GBU-28/B レーザー誘導型超貫通爆弾 GBU-37/B GPS誘導型超貫通爆弾 B-2ステルス爆撃機用 この三種類の兵器だけです。 それも投射できる運搬手段はF-15Eストライクイーグルか、B2ステルス爆撃機だけ。 長崎・広島の一万倍ですか。(笑 根拠を示してくださいな。 こういった事実に基づかない暴論と呼べる主張で危機感を煽るのは誤りであると指摘しておきます。 はっきり申し上げて、【大嘘】ですよ。 >こんな事にならないよう、戦争を食い止める以外に無い。 戦争を食い止めることに依存はありませんが、ありえない被害を示して恣意的に危機感を煽るのは、なにか他の意図でもあるのですか。 失礼いたしました。 |
▼退役軍人さん: >たけチャンさん、こんばんは。 > >嘘はよしましょうよ。 > >BLU-113/B 自由落下型超貫通爆弾 >GBU-28/B レーザー誘導型超貫通爆弾 >GBU-37/B GPS誘導型超貫通爆弾 B-2ステルス爆撃機用 > >この三種類の兵器だけです。 > >それも投射できる運搬手段はF-15Eストライクイーグルか、B2ステルス爆撃機だけ。 > >長崎・広島の一万倍ですか。(笑 >根拠を示してくださいな。 > >こういった事実に基づかない暴論と呼べる主張で危機感を煽るのは誤りであると指摘しておきます。 > >はっきり申し上げて、【大嘘】ですよ。 > >>こんな事にならないよう、戦争を食い止める以外に無い。 > >戦争を食い止めることに依存はありませんが、ありえない被害を示して恣意的に危機感を煽るのは、なにか他の意図でもあるのですか。 原発施設の内部から手引きする者がおればどーなりますか。 公安調査局は、下請けを含めて内部に出入りする者を徹底的に調査したほうが良いのではありませんか。二世三世でも国会議員になれる世の中である。戦争になれば、血の繋がりを重視する韓半島の伝統が注目されると思いますよ。 |
たけチャンさん、こんにちは。 ▼たけチャンさん: >原発施設の内部から手引きする者がおればどーなりますか。 >公安調査局は、下請けを含めて内部に出入りする者を徹底的に調査したほうが良いのではありませんか。二世三世でも国会議員になれる世の中である。戦争になれば、血の繋がりを重視する韓半島の伝統が注目されると思いますよ。 調査は当然でしょう。 ご心配なさらずとも、調査と補足はされているとだけ。 仮にやられたとしても原子炉のメルトダウンに繋がるような事態にはなりません。(断言 まぁ、一トン爆弾の直撃に見舞われても大丈夫ですよ。持ってこれる爆撃機があればの話ですけれど。 失礼いたしました。 |
すみません、書き漏らしがありましたので。 >▼たけチャンさん: >二世三世でも国会議員になれる世の中である。 当たり前でしょうに、日本国籍を取得されたということは、我々と同じ日本人となって、我々と運命を共にする決意をされたということですから。 そういった人が国会議員になり、選良として国政に尽くす。 良いことじゃあありませんか。 >戦争になれば、血の繋がりを重視する韓半島の伝統が注目されると思いますよ。 これはどういう意味なんでしょうねぇ。(笑 受け取りようによっては【恫喝】とも取れますよ。 最悪のケースを想定したシュミレーションでは、かなりの民間人が被害を被りそうですが、日本国の息の根を止めることは出来ませんよ。 やってみれば良いと思いますよ。 まぁ、海岸まで辿り着ければの話ですけどね。(笑 失礼いたしました。 |
▼退役軍人さん: >すみません、書き漏らしがありましたので。 >>▼たけチャンさん: > >>二世三世でも国会議員になれる世の中である。 > >当たり前でしょうに、日本国籍を取得されたということは、我々と同じ日本人となって、我々と運命を共にする決意をされたということですから。 > >そういった人が国会議員になり、選良として国政に尽くす。 >良いことじゃあありませんか。 > >>戦争になれば、血の繋がりを重視する韓半島の伝統が注目されると思いますよ。 > >これはどういう意味なんでしょうねぇ。(笑 >受け取りようによっては【恫喝】とも取れますよ。 > >最悪のケースを想定したシュミレーションでは、かなりの民間人が被害を被りそうですが、日本国の息の根を止めることは出来ませんよ。 > >やってみれば良いと思いますよ。 >まぁ、海岸まで辿り着ければの話ですけどね。(笑 > >失礼いたしました。 アメリカの場合、第二次世界大戦で二世三世日系アメリカ人は砂漠の強制収容所に入れられた。それがアメリカ憲法に違反していたとの事で、戦後賠償金の支払いと、大統領の謝罪表明があった。つまり、いざ戦争になれば、何処の国民でも過剰反応するわけである。いま日本は対韓国、中国のナショナリズムが吹き荒れている。何か事件があれば、戦前のように韓国人、中国人虐殺が起きるかもしれない。日本では、過剰反応がそのような形を過去に取ったから、また今回も起きるかもしれない。戦争と言うのは常に、国民の過剰反応を伴うものである。戦争も、過剰反応もいずれも不幸なことです。 そのような、想定される不幸を防ぐのが政治の役割ではないでしょうか。一方、 北朝鮮からミサイルが飛んでくるかもしれないとの発言も、危機を煽っている。単に軍事予算を増やしたいための、広告発言ではないのか。 アメリカ大統領は就任式で聖書に手を載せて、国家に忠誠を誓う。 日本はどうか。首相くらいは憲法を守るとか、法律を守るとか宣誓してもらわないと、貴方の御国は何処ですかと、勘ぐられる。 |
たけチャンさん、こんばんは。 今度は、論点の拡大ですか。 よしましょうよ、嘘とか、論理のすり替えとか。 なんの益もない。 ▼たけチャンさん: >アメリカの場合、第二次世界大戦で二世三世日系アメリカ人は砂漠の強制収容所に入れられた。それがアメリカ憲法に違反していたとの事で、戦後賠償金の支払いと、大統領の謝罪表明があった。つまり、いざ戦争になれば、何処の国民でも過剰反応するわけである。いま日本は対韓国、中国のナショナリズムが吹き荒れている。何か事件があれば、戦前のように韓国人、中国人虐殺が起きるかもしれない。日本では、過剰反応がそのような形を過去に取ったから、また今回も起きるかもしれない。戦争と言うのは常に、国民の過剰反応を伴うものである。戦争も、過剰反応もいずれも不幸なことです。 まったく関連を持たない事象を提示して、違う論点に誘導する行為を、一般的に【論点のすり替え】と言います。 まぁ、いいか。(苦笑 反論しておきましょう。 国民に、朝鮮半島出身の特別在住許可を持つ人々に対して、必要以上の恐れがあれば可能性はあります。 日本に在住しながら、本国に忠誠を誓い我々と運命を共にするのがいやだという方々は、そうなるかもしれませんが。 まぁ、法を守る義務があるのと同時に、法による保護を受けられる権利が生じる法治国家ですからね。 その対象が日本国民であろうが、外国人であろうが。 大丈夫だと思いますよ、我々はそれほど愚かではない。 で、我が国の領土が原子炉状態になるとか、内通者がどうとか、根拠の説明はどうなったのでしょうか。 それこそ、根拠のない危機感を煽るだけのプロバガンダに過ぎなかったということで、よろしいでしょうか。 大嘘であったということで、よろしいということですよね。 >そのような、想定される不幸を防ぐのが政治の役割ではないでしょうか。一方、 >北朝鮮からミサイルが飛んでくるかもしれないとの発言も、危機を煽っている。単に軍事予算を増やしたいための、広告発言ではないのか。 これはしたり、発射実験で我が国の領土を超え三陸沖に【着弾】したミサイルは、どこから発射されたものだったのかな。 こういった事実の存在を無視するのでしょうか。 >アメリカ大統領は就任式で聖書に手を載せて、国家に忠誠を誓う。 >日本はどうか。首相くらいは憲法を守るとか、法律を守るとか宣誓してもらわないと、貴方の御国は何処ですかと、勘ぐられる。 まったく、関連のない発言ですよね。 ご意見として賜っておきます。 失礼いたしました。 |
▼たけチャンさん:こんにちは。 退役軍人さんがバッサリとおっしゃっておられますので、何も申すことは ないのですが、たけチャンさんの御投稿で感じることがありました。 >戦争になれば、血の繋がりを重視する韓半島の伝統が注目されると思いますよ。 >何か事件があれば、戦前のように韓国人、中国人虐殺が起きるかもしれない。 > 日本では、過剰反応がそのような形を過去に取ったから、また今回も起きるかもしれない。 以上のように、民族差別を悪だとしながらその実、実はもっとも 差別している一部の人達の本心を垣間みた気がします。 ご本人には全く自覚がないのでしょうけれど、それがいっそう不気味です。 また、どうしても日本人=悪、という図式でないと落ち着かないようですね(笑)。 ご心配なく、貴方が思っているほど、現代の日本人は下品でも粗野でもありません。 それにしても貴方の周りには、いざ有事の際にはこういった暴挙に出そうな人ばかり なのでしょうか?(苦笑) で、ミサイルの脅威よりも生物兵器のほうが現実的だし恐怖すべきなんですけど。 |
取り急ぎ要点のみ − −チンピラの小刀を怖がっておって外交交渉が、 出来ますか? 行使しなくても裏付けは必要なのです! 杉本 知昭 |
▼杉本 知昭さん: >こんにちは! > >ミサイルをミサイルで確実に迎撃するのは困難で、 > >本当に有効な防衛手段だとは全く思いません。 > >これからの時代は絶対に“レーザー”だと思います。 > >こういう認識をひろく皆さんにご理解を頂きたいと、 > >思いますので、もしも出来れば > > キーワード を「化学レーザー」として > > 検索サイト http://www.google.co.jp > >で、情報をいくつか、参照してみて下さい。 > >日本国民が賢明な防衛構想を選択し開発しましょう。 以前、レーガン大統領時代にSDI(いわゆるスターウォーズ構想)の研究をしたことがあります。当時もレーザーを弾道ミサイルの迎撃に利用するという構想がありました。 ここでは技術的な困難性を指摘しておきます。以下で述べる困難性は基本的なものだけに、技術進歩による克服が不可能か非常に難しいものです。 まず、レーザーは直進しかしないので見通し範囲内の目標しか迎撃できない。つまり、航空機か衛星にでも乗せない限りミサイル発射直後の迎撃は不可能。 目標の見通し範囲内にレーザー発射装置を置かねばならないということは、相手方からの攻撃にも脆弱だということです。 政治的に見ると、レーザー発射装置に攻撃を受けた場合にどのように対処するかというのもかなり難しい問題となります。 レーザーをミサイル弾着直前の迎撃手段として使うことを考えた場合、これにも技術的問題が山積みです、まず、弾着直前の弾頭は小さくかつ高速で移動していること、これに照準するだけでもかなり難しい。それに弾頭は元々大気圏再突入に耐えられるよう、非常に耐熱性が高いので、これをレーザーで破壊するのは極めて難しい。さらに、この場合はレーザーを大気圏内で使用することになりますが、大気圏内ではレーザーはエネルギーの減衰が大きいこと、空気の温度差などによる光の屈折の影響を受けることから、ほとんど役に立たないのです。 以上、技術的な問題を指摘しましたが、もしこれらの問題がすべて解決できたとしても、攻撃手段を封じられた相手方がどのような行動にでるかという極めて政治的な問題があります。これを「脅威」とみなされて配備前の攻撃を誘発する可能性もあります。 兵器の発達に対して、より高度な兵器で対応しようとすることは緊張を高める効果しかありません。やはり、政治的な解決が必要です。 |
< 初手から困難であると開発を諦めるのはよくない。 << レーザーは直進しかないので この課題は水平方向に高速で振幅させることで、 一定の高度で有効な弾幕(表現が適切でないが)を 引くことが出来るのではなかろうか? 杉本 知昭 |
▼杉本 知昭さん: >< 初手から困難であると開発を諦めるのはよくない。 > ><< レーザーは直進しかないので > >この課題は水平方向に高速で振幅させることで、 > >一定の高度で有効な弾幕(表現が適切でないが)を > >引くことが出来るのではなかろうか? > レーザーは、目標を瞬間的に破壊させるようなものではありません。一定の時間は目標に照射し続けなければならない。 したがって、杉本さんの提案は不可。仮にそのような「弾幕」が張れるとしたら、 おそらくその熱だけで天候が変わるぐらいのことになるでしょう。 私が言いたいのは、こんな不確実なものの開発に時間と金を使うなら、もっと有効な使い方があるだろうということです。 |
▼questiontimeさん: >レーザーは、目標を瞬間的に破壊させるようなものではありません。一定の時間は目標に照射し続けなければならない。 >したがって、杉本さんの提案は不可。仮にそのような「弾幕」が張れるとしたら、 >おそらくその熱だけで天候が変わるぐらいのことになるでしょう。 > >私が言いたいのは、こんな不確実なものの開発に時間と金を使うなら、もっと有効な使い方があるだろうということです。 でも、アメリカロッキード社ではレーザーによる上昇中の弾道ミサイルを迎撃(?)する装置を開発しているようです。 http://www.lockheedmartin.com/wms/findPage.do?dsp=fec&ci=11272&rsbci=12975&fti=0&ti=0&sc=400 Lockheed Martin http://www.lockheedmartin.com/ |
杉本↓ _<(_ _)>_ ∬ 旦 ありがとうございました |
▼風の旅人さん: > でも、アメリカロッキード社ではレーザーによる上昇中の弾道ミサイルを迎撃(?)する装置を開発しているようです。 >http://www.lockheedmartin.com/wms/findPage.do?dsp=fec&ci=11272&rsbci=12975&fti=0&ti=0&sc=400 リンクを読みましたが、航空機に載せる形式のものですね。 私が56375で指摘した問題点はそのまま残っているわけです。 まぁ、可能性が少しでもあれば技術開発はしているでしょう。 ただ、その金と時間を別の方面に使えんかということなんです。 |
ミサイル防衛システム、地対空誘導弾PAC3を日本国内で製造できるようにするために、米ロッキード・マーチン社と三菱重工業がライセンス生産の契約を結ぶことに決まった。(朝日夕刊) 防衛庁が直接ライセンス生産の契約をするなら解らないでもないが三菱重工業に独占製造させることは問題だと思う。 専守防衛に限定したミサイル迎撃の開発計画は国が憲法9条の配下で政府制御のもとで行うべきで、特定軍事品製造社に任せることは将来、危険である。 自衛力増強を唱えている自民党、民主党は国会へも図り、慎重に対応すべきだ。 空理空論の世界とは違う、現実の重要課題である。 注目を促したい。 |
▼昭和 人さん: >ミサイル防衛システム、地対空誘導弾PAC3を日本国内で製造できるようにするために、米ロッキード・マーチン社と三菱重工業がライセンス生産の契約を結ぶことに決まった。(朝日夕刊) >防衛庁が直接ライセンス生産の契約をするなら解らないでもないが三菱重工業に独占製造させることは問題だと思う。 >専守防衛に限定したミサイル迎撃の開発計画は国が憲法9条の配下で政府制御のもとで行うべきで、特定軍事品製造社に任せることは将来、危険である。 >自衛力増強を唱えている自民党、民主党は国会へも図り、慎重に対応すべきだ。 > >空理空論の世界とは違う、現実の重要課題である。 >注目を促したい。 同感です。戦前の日本は、陸軍が日本の政治を独裁して軍事独裁政権を作った。東條英機内閣である。国家破綻への戦争に突き進んだ。 日米は民主主義国家である。以前の形の戦争の危機は無い。 代わりに異なる戦争の危機にある。それは政治と軍需産業と軍の一体化である。 http://www.yorozubp.com/0506/050616.htm 参照 政治と軍需産業と軍の一体化によって何が起きるか。 政治家が戦争によって、がばがばとカネを稼ぐことが出来る。戦争が政治家にとって甘味のあるものなら、いつまでも戦争をしたいと思う。アフガン、イラクの戦争は泥沼化し、次はイランと北朝鮮である。 古い形の戦争にはシビリアンコントロールという対抗策があった。日本では具体的に憲法によって戦争が抑止されている。 新たな戦争の危機に対して、どのような対抗策があるのであろうか。一つは世論の力である。ところがマスコミまでもが政治と軍需産業と軍の三者共同体に買収されていると言う説もある。 もう一つは、戦費の問題である。戦費は誰かが負担しなければならない。戦費は国内の税収によって賄われる。その負担が大きくなれば、厭戦気分が蔓延する。そこで政治家はつい無理をする。外国から戦費を調達しようと考える。日本軍の東南アジア侵略も同じ動機からであった。しかし、現在の世界経済では植民地経営は儲からない。国際金融ビジネスが代わりに登場した。この国際金融ビジネスに狙われたのが郵貯350兆円である。さて、どうなりますかね。わが虎の子の郵貯の運命は。どうぞ、郵貯を使ってくださいと申し出たのが、竹中・小泉である。戦争と貴方のおカネは切っても切れない関係にありますね。 |
▼たけチャンさん: >▼昭和 人さん: >>ミサイル防衛システム、地対空誘導弾PAC3を日本国内で製造できるようにするために、米ロッキード・マーチン社と三菱重工業がライセンス生産の契約を結ぶことに決まった。(朝日夕刊) >>防衛庁が直接ライセンス生産の契約をするなら解らないでもないが三菱重工業に独占製造させることは問題だと思う。 >>専守防衛に限定したミサイル迎撃の開発計画は国が憲法9条の配下で政府制御のもとで行うべきで、特定軍事品製造社に任せることは将来、危険である。 >>自衛力増強を唱えている自民党、民主党は国会へも図り、慎重に対応すべきだ。 >> >>空理空論の世界とは違う、現実の重要課題である。 >>注目を促したい。 > >同感です。戦前の日本は、陸軍が日本の政治を独裁して軍事独裁政権を作った。東條英機内閣である。国家破綻への戦争に突き進んだ。 > >日米は民主主義国家である。以前の形の戦争の危機は無い。 >代わりに異なる戦争の危機にある。それは政治と軍需産業と軍の一体化である。 >http://www.yorozubp.com/0506/050616.htm 参照 >政治と軍需産業と軍の一体化によって何が起きるか。 >政治家が戦争によって、がばがばとカネを稼ぐことが出来る。戦争が政治家にとって甘味のあるものなら、いつまでも戦争をしたいと思う。アフガン、イラクの戦争は泥沼化し、次はイランと北朝鮮である。 > > 危険なのは軍事、兵器産業の復活である。 財界が景気対策として後押しする恐れがある。政府は武器輸出禁止を原則にしているが、ライセンス生産を始めることはヤミ輸出に繋がる危険がある。 |