Page 449 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう 伊藤 晃 05/6/12(日) 18:37 ┣Re(1):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう 神道 05/6/12(日) 21:11 ┃ ┣警告>神道さん 管理スタッフ 05/6/13(月) 23:07 ┃ ┃ ┗荒らし容認発言は個人的感想ですか? コップ酒 05/6/30(木) 3:50 ┃ ┃ ┗Re(1):荒らし容認発言は個人的感想ですか? HATTORI 05/7/17(日) 10:33 ┃ ┗Re(2):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう HATTORI 05/7/17(日) 10:13 ┣Re(1):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう しまったk2 05/6/12(日) 22:25 ┃ ┗Re(2):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう 老猿(モンキー改め) 05/7/18(月) 22:33 ┣Re(1):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう J.I 05/6/13(月) 1:39 ┃ ┗Re(2):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう ヒューマニスト 05/7/18(月) 0:51 ┃ ┗Re(3):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう J.I 05/7/19(火) 3:57 ┣Re(1):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう HATTORI 05/6/30(木) 0:03 ┣チョットだけ所見などをば ニッチモサッチモ 05/6/30(木) 1:20 ┃ ┗Re(1):チョットだけ所見などをば ヒューマニスト 05/7/18(月) 0:33 ┃ ┗あのね、ヒューマニストさん ニッチモサッチモ 05/7/18(月) 1:06 ┣Re(1):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう ワン太郎 05/7/17(日) 16:03 ┃ ┗Re(2):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう とうろう 05/7/18(月) 1:27 ┃ ┗Re(3):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう ワン太郎 05/7/18(月) 9:32 ┣Re(1):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう ゆきりん 05/7/17(日) 18:49 ┃ ┗Re(2):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう ヒューマニスト 05/7/18(月) 0:39 ┗Re(1):トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう たけチャン 05/7/19(火) 23:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : トップの年収何億の人非人企業には不買、不用で対抗しよう ■名前 : 伊藤 晃 <jcypj387@ybb.ne.jp> ■日付 : 05/6/12(日) 18:37 -------------------------------------------------------------------------
トップの年収何億で、時給1000円のパート社員、派遣社員を雇用する、また、同じ仕事で時給1万円の正社員と時給1000円のパート社員、派遣社員を使い、平気な、同じ心ある人間を人間とも思わない使い方で、生活の手段である経済優先、人権軽視の利益追求に奔走するアメリカ並みの企業が増えてきました 新貴族と新奴隷との二極化です、 この貧富格差の社会構造が、アメリカ社会の年間数万人の犯罪犠牲者、交通事故犠牲者、138人に1人が刑務所入所中、お金がないと健康保険にも入れない・・という心の荒廃の原因であることは社会心理学の指摘するところです 小泉、竹中流改革も日本をアメリカ社会の後追いに追いやることは明白です 昔、ドイツでも、ヒトラーは絶大な人気でしたね、しかし、やったことは、悪魔に等しい殺人でした、小泉、竹中さんはどうでしょうか 民主社会は、自由競争と詩人宮沢賢治の言った「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない」にある共同社会における相互の人権尊重の2つの支えあう柱がなければ成り立っていきません、社会主義も不備がありますが、アメリカ流の資本主義も不備がありますね 〇そういう企業には不買、不用で対抗しようではないですか 〇同じ仕事なら正社員でも、パート社員、派遣社員でも同じ時給を実現しよう、 当方は能力的に人より上をいく自信はありますが、人を踏みつけにして、人の 何倍も稼いで気持ちいいとは思いませんがね |
▼伊藤 晃さん: > トップの年収何億で、時給1000円のパート社員、派遣社員を雇用する、また、同じ仕事で時給1万円の正社員と時給1000円のパート社員、派遣社員を使い、平気な、同じ心ある人間を人間とも思わない使い方で、生活の手段である経済優先、人権軽視の利益追求に奔走するアメリカ並みの企業が増えてきました 何を基準に、若しくは何の調査を元に、正社員とパートの労働内容を比較しているのでしょうか?憶測だけでの批判は、パート以上の労務と責任を持ち、労働している人々に失礼では? 企業が利益を追求し、利益によって経済が発展する。それは、この日本でいきている以上、その恩恵に預かっている人間も多々有り、一概に否定はできません。 過度な利益追求は、人権軽視及び人命軽視につながるという点では同意です > 小泉、竹中流改革も日本をアメリカ社会の後追いに追いやることは明白です >昔、ドイツでも、ヒトラーは絶大な人気でしたね、しかし、やったことは、悪魔に等しい殺人でした、小泉、竹中さんはどうでしょうか ここでナチスを引き合いにすることに何の意味があるでしょうか? > 〇そういう企業には不買、不用で対抗しようではないですか 何を基準にその企業を判別するのですか? > 〇同じ仕事なら正社員でも、パート社員、派遣社員でも同じ時給を実現しよう、 その職位につくまでの努力は判定外ですか?それも不公平ですよね > 当方は能力的に人より上をいく自信はありますが、人を踏みつけにして、人の 何倍も稼いで気持ちいいとは思いませんがね では、貴方が稼いだ給料を皆に分け与えればいいかと思います。 能力があれば、全体の利益を追求し、経済の底上げも可能なのでは? 有能力者を自負されるのであれば、他人を踏みつけずに他人の文まで稼ぐことも可能では? 最後になりましたが、貴方は同様なスレッドを立てて、ほとんどレスもせず放置していましたね?ご自身で立てられたスレッドは最後まで行く末を管理しましょう それが最低限のマナーではないでしょうか? |
▼神道さん(53588): Ray@スタッフです。 >貴方は同様なスレッドを立てて、ほとんどレスもせず放置していましたね?ご自身で立てられたスレッドは最後まで行く末を管理しましょう > それが最低限のマナーではないでしょうか? とお書きですが、当掲示板では、スレッドを立てた方に そのスレッドを管理する責任・義務があるものとはしておりません。 したがって、スレッドを立てた方がその後 「最後まで行く末を管理」しなかったからといって、 「それが最低限のマナー」だとすることは、 掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄) ・侮蔑的表現 に抵触する可能性の高いものですので警告いたします。 #ルールの詳細は「掲示板のルール」をご参照ください# 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関して総合掲示板に書かれたご意見には 原則としてレスいたしませんのであらかじめご了承ください。 よろしくお願いいたします。 |
▼管理スタッフさん:こんにちは。 Rayさん、思わず笑ってしまいました。 神道さんがおっしゃることは、至極まっとうなことだと私は思います。 いっぽう、Rayさんがおっしゃるとおり、つまり >当掲示板では、スレッドを立てた方に >そのスレッドを管理する責任・義務があるものとはしておりません。 が、老人党での方針であるとすれば、 ろくにレスも付けないまま、スレ立てをガンガンしただけで放置してもOK、 ということになりますよ? 本当にいいのでしょうか?(笑) Rayさんの書き込みを見て、荒らしがスレ乱立させても文句は言えないわけですけど、 本当に、、、いいのですか? |
▼コップ酒さん: >▼管理スタッフさん:こんにちは。 > >Rayさん、思わず笑ってしまいました。 > >神道さんがおっしゃることは、至極まっとうなことだと私は思います。 > >いっぽう、Rayさんがおっしゃるとおり、つまり > >>当掲示板では、スレッドを立てた方に >>そのスレッドを管理する責任・義務があるものとはしておりません。 > >が、老人党での方針であるとすれば、 > >ろくにレスも付けないまま、スレ立てをガンガンしただけで放置してもOK、 > >ということになりますよ? > >本当にいいのでしょうか?(笑) > >Rayさんの書き込みを見て、荒らしがスレ乱立させても文句は言えないわけですけど、 >本当に、、、いいのですか? 反論です。 私はこのスレッドをみて、気づかない当たり前と思っていたのに、気づいたのです。だから感謝しています。それに 良識ある方なら、「スレ立てをガンガンしただけで放置してもOK」などと思えませんよ。 重要なことは、真面目な投稿なら、最後まで責任とかでなく、良いと言うことと思うのです。 如何なる場合でも不真面目な投稿は駄目ですよ。 |
▼神道さん: >何を基準に、若しくは何の調査を元に、正社員とパートの労働内容を比較しているのでしょうか?憶測だけでの批判は、パート以上の労務と責任を持ち、労働している人々に失礼では? >企業が利益を追求し、利益によって経済が発展する。それは、この日本でいきている以上、その恩恵に預かっている人間も多々有り、一概に否定はできません。 >過度な利益追求は、人権軽視及び人命軽視につながるという点では同意です > 基準とか資料がないと発言できないのですか。そんなことはありません。人間は経験や蓄積された知識をもとに意見を言うことはむしろ重要なのです。 もし間違いがあると言うなら、神道さんが何かの根拠を示して訂正すれば良いのです。 神道さん自身が、反論できる基準とか資料とかがあるのですか。 > >ここでナチスを引き合いにすることに何の意味があるでしょうか? > 独裁者と思ったからでしょう。聞くまでもなく明らかなことですよ。 独裁者でないと言うなら反論すべきです。 (私は独裁者でないと思うのです、なぜならナチと違って、小泉総理を不信任すればいつでも解任できるのです。むしろ任期中は迎合しないで独裁的であることが民主社会では必要なことと思うのです。だから小泉、石原、田中はトップとしては、考え方に同調できないが、尊敬しています。) >> 〇そういう企業には不買、不用で対抗しようではないですか > >何を基準にその企業を判別するのですか? > なにを基準に批判するのですか。判別できないと言うなら理屈で反論すべきです。他人に聞くだけの批判ではなく、理屈で話し合いましょう。 >では、貴方が稼いだ給料を皆に分け与えればいいかと思います。 >能力があれば、全体の利益を追求し、経済の底上げも可能なのでは? >有能力者を自負されるのであれば、他人を踏みつけずに他人の文まで稼ぐことも可能では? 人間が決めたルールのもとでの稼ぎですよ、税制とか、福祉とか、全て含めたルールなのです。このルールに疑問をもって当然、 能力だけならの社会なら、政府は必要ないですよ。 それに法律に決めていない社会常識も重要なのです。いくらトップでも平社員に低賃金、お手盛りで億の賃金、平社員はトップを解任できないのです。だからこのトップは独裁者なのです。 > >最後になりましたが、貴方は同様なスレッドを立てて、ほとんどレスもせず放置していましたね?ご自身で立てられたスレッドは最後まで行く末を管理しましょう >それが最低限のマナーではないでしょうか? 問題は何なのですか、このスレッドに返信もあり、一般に気がつかない優れたスレッドと思うのですが、反論があるなら理屈で話し合いましょう。 |
▼伊藤 晃さん:こんばんわ 現状の働く人の環境の一般論として支持します。 日本中の、全会社の実態を把握することは不可能ですが、私が、今いる会社の実態から推察すると、云われることが事実と思えます。また、ジニ係数とか、OECDの数値を見ても、格差が拡大しております。 > トップの年収何億で、時給1000円のパート社員、派遣社員を雇用する、また、同じ仕事で時給1万円の正社員と時給1000円のパート社員、派遣社員を使い、平気な、同じ心ある人間を人間とも思わない使い方で、生活の手段である経済優先、人権軽視の利益追求に奔走するアメリカ並みの企業が増えてきました > > 新貴族と新奴隷との二極化です、 >この貧富格差の社会構造が、アメリカ社会の年間数万人の犯罪犠牲者、交通事故犠牲者、138人に1人が刑務所入所中、お金がないと健康保険にも入れない・・という心の荒廃の原因であることは社会心理学の指摘するところです > > 小泉、竹中流改革も日本をアメリカ社会の後追いに追いやることは明白です >昔、ドイツでも、ヒトラーは絶大な人気でしたね、しかし、やったことは、悪魔に等しい殺人でした、小泉、竹中さんはどうでしょうか > > 民主社会は、自由競争と詩人宮沢賢治の言った「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない」にある共同社会における相互の人権尊重の2つの支えあう柱がなければ成り立っていきません、社会主義も不備がありますが、アメリカ流の資本主義も不備がありますね > > 〇そういう企業には不買、不用で対抗しようではないですか > 〇同じ仕事なら正社員でも、パート社員、派遣社員でも同じ時給を実現しよう、 > 当方は能力的に人より上をいく自信はありますが、人を踏みつけにして、人の 何倍も稼いで気持ちいいとは思いませんがね 先日の高額納税者の発表で、一人で百億も稼いだ証券ディラーがいました。まさにアメリカナイズが進行して居ります。 これは、経団連財界の要求を受けた小泉、竹中ラインに、さらに、ご用学者が理論付け与えて進められているとみれます。 日本国民が、等しく豊で、自由な世界のためにアメリカを真似ることは否定しませんが、アメリカ社会の実情は、外見を見ただけでも日本とは、大きく異なることが解ります。 アメリカは、言うまでもなく多人種国家です。そして、いまでも、中南米からの不法移民が流入しております。そして、3kと言わず、忌み嫌われる仕事を、貧しい彼らが行い、白人や一部の黒人、アジア人の豊かさを支えています。 そのような社会基盤を、日本で作ることができるでしょうか。日本人はほぼ単一民族です。そのような社会格差を、国民が何時までも放置するでしょうか。 アメリカではインデアンの反抗はあったが、白人の一揆なんて聞いたことがない。 日本では、日本では、江戸時代は勿論、つい2〜30年前まで、名前は異なっても、一揆はあった。 だから、自民党政府や、いまの財界は、移民は受け入れないが、中国や東南アジアに、力仕事の安い労働力を求めて出かけている。そして、ついでに、自分達の税金を逃れている。 このような構図の日本に、アメリカを移植することは、とてもなじまない。 いま、すこし大きな視点でみると、アメリカは日本を東アジアの防波堤というより、日本に火遊び道具を与えて、近隣にちょっかいを出させて、そして、それを口実に、東アジアへの利権の足がかりとしているとも見れます。 そんなアメリカの魂胆を早く、小泉、竹中さんは、気が付くべきです。 そうでなければ、いつかアメリカにハシゴを外される。実際、あれだけ脅威を煽っておきながら、日本など無視して、北朝鮮と直接取引もやってのけます。 |
▼しまったk2さん: はじめまして。 日本がアメリカ型の「自由競争社会」「弱肉強食社会」に向け大多数の国民が知らないうちに舵を切り、現在、経済の二極化・消費者の二極化が猛烈な勢いで進行しています。 ただ、日本においてグローバル化の名の下に進行中の自由化・競争社会創造のプロセスの大きな問題点は既得権益者の利益を守るためのもので、フェアーなものではなく、物言わぬ弱い消費者を痛めつけるだけということです。 こうした具体例は枚挙にいとまが在りません。 近くは日本道路公団にかかわる橋梁工事入札の談合問題です。 この問題に関し経団連の会長である奥田氏はいみじくも日本においては特に地方自治体においては談合は一種のワークシェアリングであるとコメント、必要悪とのニュアンスです。 もっと普遍的な問題は日本の場合、政治家・官僚・企業幹部等が不祥事・経営悪化・公害など重要事件が発生しても潔く責任を取らないことです。 アメリカの場合はこうした組織に重大な影響を与えるような事件が発生した場合例え就任短期といえども即辞任となるケースが多いのです。多額の報酬はそのリスク料も含まれていると言え、こうした事例では即辞任するという暗黙の社会的契約が成立していると思われます。 経済犯罪に対する刑罰の軽さも彼我の差は驚くほど大きいものです。 米国ではインサイダー取引などで禁固20年、損害賠償何十億ドルなどという例もありますが、日本においては「社会的制裁を受けている」からとかなにか釈然しない理由で執行猶予などの軽い刑になるケースが多いのは周知のとおりです。 最近、認知されつつあるコンプライアンス(法令遵守)なども日本においては権限も持たされない人が形式的に配置されている場合が殆どで、真のチェック機能を果たしていない現状です。 こうした例を挙げればきりが無いので省きますが、言いたいことの趣旨は日本の現状ではフェア−な競争社会の実現など望むべくも無く、結局は「自由な競争」「グローバル化」などの一見耳ざわりの良い言葉に幻惑されて、実は「自己責任」「自己努力」を強制される施策が着々と進行していくプロセスであるということです。 小泉首相はこの過程をおそらく理解できないと思いますが、竹中大臣は当然意識的に遂行していると考えています。 > >先日の高額納税者の発表で、一人で百億も稼いだ証券ディラーがいました。まさにアメリカナイズが進行して居ります。 > >これは、経団連財界の要求を受けた小泉、竹中ラインに、さらに、ご用学者が理論付け与えて進められているとみれます。 > >日本国民が、等しく豊で、自由な世界のためにアメリカを真似ることは否定しませんが、アメリカ社会の実情は、外見を見ただけでも日本とは、大きく異なることが解ります。 > >アメリカは、言うまでもなく多人種国家です。そして、いまでも、中南米からの不法移民が流入しております。そして、3kと言わず、忌み嫌われる仕事を、貧しい彼らが行い、白人や一部の黒人、アジア人の豊かさを支えています。 > >そのような社会基盤を、日本で作ることができるでしょうか。日本人はほぼ単一民族です。そのような社会格差を、国民が何時までも放置するでしょうか。 > >アメリカではインデアンの反抗はあったが、白人の一揆なんて聞いたことがない。 >日本では、日本では、江戸時代は勿論、つい2〜30年前まで、名前は異なっても、一揆はあった。 > >だから、自民党政府や、いまの財界は、移民は受け入れないが、中国や東南アジアに、力仕事の安い労働力を求めて出かけている。そして、ついでに、自分達の税金を逃れている。 > >このような構図の日本に、アメリカを移植することは、とてもなじまない。 > >いま、すこし大きな視点でみると、アメリカは日本を東アジアの防波堤というより、日本に火遊び道具を与えて、近隣にちょっかいを出させて、そして、それを口実に、東アジアへの利権の足がかりとしているとも見れます。 > >そんなアメリカの魂胆を早く、小泉、竹中さんは、気が付くべきです。 > >そうでなければ、いつかアメリカにハシゴを外される。実際、あれだけ脅威を煽っておきながら、日本など無視して、北朝鮮と直接取引もやってのけます。 |
>伊藤晃様 派遣社員、パート、・でも昔からある「下請け」 のなんというか・・普遍化?ともいえるのではない でしょうか。正社員、下請け会社(子会社の形態を とることも)の社員とでは賃金の差は・いろいろある でしょうけれど、かなりのものがあるようですね。 でも日本のたいていの大きな会社はその「賃金格差」 で利潤を上げているのかもしれません。具体的な会社名 を実例にあげると管理人さんから警告うけそうなので・・・ 派遣やパート、要するに人件費削減が目的ですから、 同一労働、同一賃金は無理でしょう。 数年前新聞を見ていたら「パート」で働いている人 は一年で契約を切られる、と言うことが問題になって、 当時の労働省は一年で契約を切るように言ったのでは なく1年以上雇用する場合正社員にするように、と 言ったのに、雇用側が都合のいいように解釈した・・ といっていましたが・・・ このあいだフライデーだったか、見ていたら六本木 のタワーの億万長者を写真つきで派手に報じていました。 そのトップが人材派遣業、次のページ、IT企業に 混ざっても一人人材派遣業(福祉介護業を傘下に持つ) 揚げ足取りになりますけれど 「不買、不用運動」 やったら、生活出来なくなるかも・・・・ この間の中国の「暴動騒ぎ」の時ではなかったかな、 ある日本の進出企業の責任者が日本の本社に中国人 社員の賃金をアップするように言ったら、「そんなことを したら中国に進出している意味が無くなる」と叱られた とか・・・・ |
同一労働、同一賃金になるようにするのが、社会人や行政の努めでしょう。 |
ふう・・・確かに行政のつとめでは有るでしょうが・・ 社会人の中には,被害者もいるわけで・・・ 何より1ヶ月以上経ってからレスされても・・・・ |
▼伊藤 晃さん: > トップの年収何億で、時給1000円のパート社員、派遣社員を雇用する、ま >た、同じ仕事で時給1万円の正社員と時給1000円のパート社員、派遣社員を >使い、平気な、同じ心ある人間を人間とも思わない使い方で、 資本主義の理論が不公平なのです 金さえあれば有限な資源をいくらでも多く消費し、いくらでも多くCO2を排出して良いはずはないのです。すなわち現状は 金持ちは貧乏人に、先進国は途上国に、多大な迷惑をかけているのです。 環境の価値は人類が平等に保有する高価な財産です。この価値を無視した資本主義は不公平なのです。 このように環境の価値を考える必要な時代になったと思うのです。 それなのに年2億円もの給料という。お手盛りのようにも思うのです。それなら平社員の給料を上げて頂きたい、下請けを大切して頂きたい、もっと自動車を安くして頂きたい、と思うのです。 会社でも、政治でも、権力者が独裁的になると良識がなくなるのですね。 平社員や下請けやお客を無視した2億円と思うのです。 http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/107.htm > 民主社会は、自由競争と詩人宮沢賢治の言った「世界全体が幸福にならないう >ちは、個人の幸福はありえない」にある共同社会における相互の人権尊重の2つ >の支えあう柱がなければ成り立っていきません、社会主義も不備がありますが、 >アメリカ流の資本主義も不備がありますね > > 〇そういう企業には不買、不用で対抗しようではないですか > 〇同じ仕事なら正社員でも、パート社員、派遣社員でも同じ時給を実現しよう、 > 当方は能力的に人より上をいく自信はありますが、人を踏みつけにして、人 >の 何倍も稼いで気持ちいいとは思いませんがね 会社でも、政治でも、権力者が独裁的になると良識がなくなるのですね. だから国民が監視しないと駄目ですね。 非正社員と正社員との大幅な賃金格差は憲法違反ではと思うのです。 憲法14条1項の「社会的身分」には非正社員や正社員が含まれると思うのです。だから能力も同じ仕事も同じなら賃金格差、すなわち経済的差別、は憲法違反と思うのです。 アメリカを真似るなら次もですね。 「歴史に残る現世代の恥辱」と警鐘を鳴らし、ビル.ゲイツ氏夫妻は私財240 億$(約2.5兆円)を寄付して、財団を作りまずしい人たちのために医療施設を作る、とのこと http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/032.htm |
▼伊藤 晃さん: > トップの年収何億で、時給1000円のパート社員、派遣社員を雇用する、また、同じ仕事で時給1万円の正社員と時給1000円のパート社員、派遣社員を使い、平気な、同じ心ある人間を人間とも思わない使い方で、生活の手段である経済優先、人権軽視の利益追求に奔走するアメリカ並みの企業が増えてきました 中共にもそんな傾向が出て来てると聞くけど。 > 新貴族と新奴隷との二極化です、 >この貧富格差の社会構造が、アメリカ社会の年間数万人の犯罪犠牲者、交通事故犠牲者、138人に1人が刑務所入所中、お金がないと健康保険にも入れない・・という心の荒廃の原因であることは社会心理学の指摘するところです 似たような国はゴマンとあるのではなかろうか。 > 小泉、竹中流改革も日本をアメリカ社会の後追いに追いやることは明白です >昔、ドイツでも、ヒトラーは絶大な人気でしたね、しかし、やったことは、悪魔に等しい殺人でした、小泉、竹中さんはどうでしょうか 小泉、竹中さんの人気はヒトラーには及びもつかない様だから心配無用かと。 > 民主社会は、自由競争と詩人宮沢賢治の言った「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない」にある共同社会における相互の人権尊重の2つの支えあう柱がなければ成り立っていきません、社会主義も不備がありますが、アメリカ流の資本主義も不備がありますね どの様な主義でも不備は避けられないと思う。何か良い手でもあるの? > 〇そういう企業には不買、不用で対抗しようではないですか > 〇同じ仕事なら正社員でも、パート社員、派遣社員でも同じ時給を実現しよう、 オレは中共に媚びて首相に靖国参拝控えられたしと宣った奥田のトヨタに決定済! > 当方は能力的に人より上をいく自信はありますが、人を踏みつけにして、人の 何倍も稼いで気持ちいいとは思いませんがね 自信満々なのは結構。 そう、子供でも知ってる踏みつけはイカンが、何倍も稼ぐのはスキだな、オレ。 |
あなたは、人の揚げ足を取っているだけで、理念がないように思いますがね。 まあ、それがあなたの性格なんでしょうが。 |
オレのレスタイ、良く読んでね。チョットって断ってるのよ。 揚げ足・理念・性格云々って、己で勝手に感じて居ればいい。 ソレこそ揚げ足取りと言うもの。 それより、オレのコメント内容に就いて何か宣って呉れ給え。 |
▼伊藤 晃さん: 初めまして、ワン太郎と申します。 「並外れた」アンバランスな給与、利益処分・分配というのは感心しませんが、 「給与の差」自体を認めない、という極論になっていくのは もっと感心しません。 特に、ヤキモチ、ヤッカミ感情からの発想なら下劣です。 <人を踏みつけにして、人の何倍も稼いで・・・>というのはヤッカミのような話しに聞こえます。 特に、どうやって<人を踏みつけ>にしたのか判断しましょうか? <人の何倍も稼いだ>ヤツは<人を踏みつけ>にしたに違いない、というカングリが感じられます。 適正な利益、給与を設定している企業は自ずから見えてくるのじゃありませんか。 |
▼ワン太郎さん:こんばんは。 今、暇なので本レス目につきました。 伊藤さんの意を「曲解されている」のでは?と危惧します。 >適正な利益、給与を設定している企業は自ずから見えてくるのじゃありませんか。 須らく、このように、トップは在って欲しい!と伊藤さんは言っておられるのではないでしょうか。 またまた、年寄りの茶々で済みません。 |
▼とうろうさん: おはようございます。 >今、暇なので本レス目につきました。 >伊藤さんの意を「曲解されている」のでは?と危惧します。 >>適正な利益、給与を設定している企業は自ずから見えてくるのじゃありませんか。 >須らく、このように、トップは在って欲しい!と伊藤さんは言っておられるのではないでしょうか。 >またまた、年寄りの茶々で済みません。 それ程シビアに考えたわけではありません(伊藤さん 申し訳ない) たくさん稼ぐと「人非人」といった決め付けに 少し反発しただけのことです。 確かに伊藤さんの指摘されるような企業・経営者もいます。 従業員を大量にリストラして、企業価値を上げた経営者だと誉められた自動車メーカーの外国人経営者がいますね。 彼の年収は、リストラを一切しないで利益を上げている競合会社の経営者より 一桁多いと聞きます。 従業員の首を切り、競合会社の経営者より一桁多い収入を得ている様な経営者を賞賛・表彰する、 そういうマスコミや評論家達の方が問題じゃないかという気がしています。 余談ですが、とうろうさん<年寄りの茶々で・・・>とおっしゃっていますが、 私より年長なんですか? そうは思えませんが(ゴマスリではありませんよ) (私は今年還暦を迎えております) |
▼伊藤 晃さん:こんばんは > 民主社会は、自由競争と詩人宮沢賢治の言った「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない」にある共同社会における相互の人権尊重の2つの支えあう柱がなければ成り立っていきません、社会主義も不備がありますが、アメリカ流の資本主義も不備がありますね 世の中は不備なものだと思います。人が生きている以上不備でない世の中など存在しないと思います。 そして宮沢賢治は世の中の不備を熟知し、それに対して反発する心と受け入れる心の相克が数々の作品の底流にあると思います。 賢治を”人権”などと言う陳腐な言葉で表現することは賢治ファンの私には非常に残念に思います。 是非、晩年の文語詩の”流れたり”をお読みください。 |
人権を大事にすることが陳腐なら、他に陳腐でないことがあるでしょうか。 地に足のつかない文学なら、趣味の遊戯に終わります。 |
▼伊藤 晃さん: 今晩は。金儲け主義の企業は非人間的であるばかりか、社会、国家までも破壊しつつあります。 http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=20388 を参照すると ---------------------- 米ボーイングの新CEO(最高経営責任者)に決まったジェームズ・マックナーニJr.氏(55)の年俸がすごい。年間約6億5000万円! 前の総合化学メーカー「スリーエム」時代は約5億6000万円だったから、約9000万円のアップだ。 “引っこ抜き”の奨励金を含めて、今年はなんと総額59億円を受け取るそうだ。------------ モルガン・スタンレーの新CEO、ジョン・マック氏の新年俸は約27億円---昨年のトップの年俸はメリルリンチのオニール氏が約35億円、ゴールドマン・サックスのポールソン氏が約34億円、リーマン・ブラザーズのフルドJr.氏が約29億円だった。 -------------------- どうしてこんなに高い年俸を貰うかといえば、最近のアメリカは技術開発に全く資金を回さないからです。本日テレビで、「ボーイングとエアバス」について特集していました。エアバスが845人乗り、方やボーイングは半分以下の中型機である。これでは、ボーイングは大型航空機市場から消滅である。技術開発に回すカネをCEOが取っているのである。同じことは日産でも言える。日産の車は、最近はデザインだけだと。#56087 http://tanakanews.com/d1231boeing.htm --ボーイングの凋落 アメリカの航空機産業(ボーイング)、自動車産業(GM、フォード、クライスラー)は期せずして、今や凋落している。その原因が、製造業に必要な人材をバッタバッタ切りまくって、浮いたカネをCEOが手にして、引退しても毎年数億円の企業年金が貰えるシステムにある。一般社員は日本の国民年金並みのソーシャルセキュリティーしかもらえない。先端技術のIBMでさえ、新技術の開発よりも、ソルーションビジネスで従来の技術で利益の最大化に走っている。会社と言うのを金儲けの手段としてしか考えない。これでは何時か限界がくる。このアメリカビジネスに狙われているのが我が郵貯350兆円である。さて、どうなりますかね。明日はバラ色の日々か、それとも地獄か。 |