過去ログ

                                Page     482
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼掲示板トラブルから何を学ぶか  ぎみゆら 05/7/20(水) 21:45
   ┣まとめてのレスで、ごめんなさい。  ぎみゆら 05/7/20(水) 21:50
   ┃  ┗Re(1):まとめてのレスで、ごめんなさい。  安本単三 05/7/21(木) 10:36
   ┃     ┗Re(2):まとめてのレスで、ごめんなさい。  ぎみゆら 05/7/22(金) 10:38
   ┣ぎみゆらさん、 キタキツネさん  団塊党 05/7/24(日) 14:10
   ┃  ┗Re(1)掲示板トラブルから何を学ぶか  安本単三 05/7/24(日) 15:19
   ┃     ┣小異は抱えたまま  なか 05/7/24(日) 15:48
   ┃     ┃  ┣Re(1):小異は抱えたまま  安本単三 05/7/24(日) 16:02
   ┃     ┃  ┃  ┗はい、わかりました  なか 05/7/24(日) 16:22
   ┃     ┃  ┗Re(1):小異は抱えたまま  退役軍人 05/7/25(月) 0:24
   ┃     ┣賛辞なのか、罵倒なのか。(苦笑  退役軍人 05/7/24(日) 16:01
   ┃     ┃  ┗Re(1):賛辞なのか、罵倒なのか。(苦笑  安本単三 05/7/24(日) 16:26
   ┃     ┃     ┗ありがとうございます。  退役軍人 05/7/25(月) 0:10
   ┃     ┃        ┗Re(1):ありがとうございます。  安本単三 05/7/25(月) 11:25
   ┃     ┣Re(1):Re(1)掲示板トラブルから何を学ぶか  団塊党 05/7/24(日) 18:12
   ┃     ┃  ┗Re(2):Re(1)掲示板トラブルから何を学ぶか  安本単三 05/7/24(日) 19:13
   ┃     ┃     ┗Re(3):Re(1)掲示板トラブルから何を学ぶか  団塊党 05/7/24(日) 21:04
   ┃     ┗乾かしたり、また湿らせたり。  ぎみゆら 05/7/24(日) 18:56
   ┃        ┗Re(1):乾かしたり、また湿らせたり。  パンドラ 05/7/24(日) 19:36
   ┃           ┣Re(2):乾かしたり、また湿らせたり。  安本単三 05/7/25(月) 10:57
   ┃           ┗Re(2):乾かしたり、また湿らせたり。  ぎみゆら 05/7/26(火) 9:54
   ┗Re(1):掲示板トラブルから何を学ぶか  k.satou 05/7/25(月) 15:16
      ┗Re(2):掲示板トラブルから何を学ぶか  ぎみゆら 05/7/26(火) 10:21
         ┣Re(3):掲示板トラブルから何を学ぶか  k.satou 05/7/26(火) 10:46
         ┗Re(3):掲示板トラブルから何を学ぶか  安本単三 05/7/26(火) 12:07
            ┗Re(4):掲示板トラブルから何を学ぶか  ぎみゆら 05/7/26(火) 23:16

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 掲示板トラブルから何を学ぶか
 ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>
 ■日付 : 05/7/20(水) 21:45
 -------------------------------------------------------------------------
   みなさま


もう一度だけ、新スレッドを立てます。

これ以上、そんなに長引かせるつもりはありませんが、ただ、自分
として、いくつかレスしたいと思った書き込みもあるものですから。
わがままを申して、ごめんなさい。

   *

  《新スレッドタイトル》
    掲示板トラブルから何を学ぶか

このスレッドは、下記の後継スレッドです。

※↓前々スレッド 暴言は暴言です。看過できません。
http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=56501;id=sougou
※↓前スレッド 「つらいトラブル」から何を学ぶか
http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=56607;id=sougou

   *

なお、ウミサチヒコさんからの、「感情たっぷり」とのご指摘に
配慮して、スレッドタイトルを上のように変えました。たびたび
変更する不手際を、お詫び申し上げます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : まとめてのレスで、ごめんなさい。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/7/20(水) 21:50  -------------------------------------------------------------------------
   k. satou さん、昔神童・今人道さん
ご配慮に富んだ書き込みをいただき、どうもありがとうございます。

石頭の息子さん
「牙を抜くな」ということですか。だったら私も、同意いたします。
お行儀も、仲良しも、ほんとのところ、別にどうでもいいと思って
います。ご指摘、ご叱正、感謝いたします。

団塊党さん
ご配慮、とてもありがたかったです。またお会いしたいと思います。

キタキツネさん
お戻りいただき、本当にうれしく思っています。どうかまた、
よろしくお願いいたします。

ウミサチヒコさん
ご不快を差し上げました。ごめんなさい。でも今回は、「とことん
やろう」と言ってくれたので、正直、それから毎晩、首を洗って
待っていたんですけど。またいつか。

笹井明子さん
先のゴタゴタで、笹井明子さんの二つの短いコメントが、いちばん
心に残り、その後何度もお名前を挙げてしまいました。ご不快
だったと思います。深くお詫びいたします。本当に、ごめんなさい。

みなさま
大切な掲示板をお騒がせして、たいへん申し訳ありませんでした。
心より、お詫びいたします。

   *

あ、もう一つ、忘れるところだった。

安本単三さん
どこかで私のことを「女」とお書きだったように記憶していますが、
ごめんなさい私、40代後半のオッサンです。若い時分から玉三郎似と
いわれてきたのがひそかな自慢で、女と間違われるのは、実はうれし
かったりもするのですが、いちおう、誤解は解いておこうかなと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):まとめてのレスで、ごめんなさい。  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/21(木) 10:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:

>安本単三さん
>どこかで私のことを「女」とお書きだったように記憶していますが、
>ごめんなさい私、40代後半のオッサンです。若い時分から玉三郎似と
>いわれてきたのがひそかな自慢で、女と間違われるのは、実はうれし
>かったりもするのですが、いちおう、誤解は解いておこうかなと。

やはり玉三郎。
私の見る目も半分当たっていました。
ウミサチヒコさんは人の思想をDNA鑑定する〜〜重箱の隅を電子顕微鏡で見る〜〜人です。そしてその鑑定、観察は、ときおり鋭く当たるのです。
彼は、絶対民主主義者ですから大体民主主義の私など攻撃されたらひとたまりもありません。
しかし、老人党掲示板がこぞってウミサチヒコを糾弾するようになったらおしまいです。
この掲示板には、「お行儀の良い」それは「お行儀の良い」現政権支持者が、ぞろぞろ猫なで声でほざいています。
それを野放しにして、昔神童・今人道の腹の底から出る反権力の叫び(大阪弁では普通語)に☆ですから掲示板全体が右に大きく傾いているわけです。
「お行儀の良い」ひとイラッシャーイ。お行儀の悪い人☆☆キラキラ。
ぎみゆらさんもウミサチヒコを糾弾するのに電子顕微鏡を用いないで下さい。こういうの対立相手双方だんだん似てくるというんです。アメリカがフセイン攻撃し出してからアメリカ自身がフセイン的になってきてるじゃありませんか。
みんな出てきたことだし、もうやめましょ。
だれもレスしないので一言。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):まとめてのレスで、ごめんなさい。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/7/22(金) 10:38  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三さん、こんにちは。


はい。もうやめにします。ご忠告感謝いたします。別スレッドで、
団塊党さんとのお話に、ちょっと割り込んでしまいましたが、これも
もう、長々とやるつもりはありません。

ウミサチヒコさんは、行動力、発言力、影響力、ともに大きなものを
持っている人なんで、ついお節介な口出しをしてしまいましたが、
石頭の息子さんおっしゃるような「共同認識の強要」は、私としても
本意ではありませんし、今回は、もうやめにしたいと思います。

皆さま、たいへんお騒がせしてしまい、申し訳ございませんでした。
解散風がいよいよ本物になりつつあるようです。昔神童・今人道さん
おっしゃるように、また本筋の議論で、元気よくお話ししましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ぎみゆらさん、 キタキツネさん  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/7/24(日) 14:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん、キタキツネさん

>キタキツネ様 北の老兵様
>これまで、数々の貴重なお話をお聞かせいただき、またたびたび
>お話相手になってくださり、本当に、ありがとうございます。
>
>目の前の論題に、自身の経験を交えながら語るというのは、意外に
>難しいものです。経験を語ると自慢になり、論じると説教になる。
>ご年輩の男性ほど、そういった傾向が見られるものですが、(笑)
>キタキツネさんはいつも、おつらかったこと、切ないご経験なども
>含めて、惜しみなく話してくださいました。深く感謝しています。
>
>今後も邪魔すると言ってくださったのは、やさしいお気持ちからと
>思いますが、これ以上、あまりご無理をお願いするわけにもいかない
>かもしれない、とも思っています。でもいったんつながったものは、
>そんなに簡単に消えはしない。たとえこの場でなくても、またいつか
>お会いできることもあるだろう。そうも思っています。
>
>この場でまたお話しすることができれば、もちろんとてもうれしく
>思いますし、そうでなくとも、キタキツネさんのことは、ずっと
>忘れません。今後とも、どうかお元気でお過ごしください。

ぎみゆらさん

このスレッドをせっかく立てて頂いたのに、成り行きで他スレッドでの発言ばかりになり申し訳ありません。
ぎみゆらさんの「怒るにも技術が必要」ということなるほどと教えられました。
多分それを読まれた多くの皆さんも共感されたものと推察します。
ぎみゆらさんの問題提起によって、一つ大事なことを学ぶことができました。
有り難うございました。

キタキツネさん

キタキツネさんには今回のことが一つのきっかけになって嫌な思いをさせたこと、申し訳なく思っております。
この問題が解決しないとすっきりしません。
キタキツネさんにはお手を煩わすことになりますが、もう一度戻ってきて頂き以前のように発言して頂けないものかと願っています。

ウミサチヒコさんとの修復はしばらく難しいかもしれませんが、キタキツネさんのファンは私を始めたくさんいらっしゃいます。
そういう方々とのつながりはそう簡単には切って欲しくないと図々しく勝手に思っています。
また、キタキツネさんは、掲示板の重しのような存在で、いらっしゃらないと随分軽くなってしまう気もしています。
どうかしばらく休養されましたらまた復帰してください。
お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1)掲示板トラブルから何を学ぶか  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/24(日) 15:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>▼ぎみゆらさん、キタキツネさん

おっと失礼。

>ウミサチヒコさんとの修復はしばらく難しいかもしれませんが、キタキツネさんのファンは私を始めたくさんいらっしゃいます。
>そういう方々とのつながりはそう簡単には切って欲しくないと図々しく勝手に思っています。
>また、キタキツネさんは、掲示板の重しのような存在で、いらっしゃらないと随分軽くなってしまう気もしています。
>どうかしばらく休養されましたらまた復帰してください。
>お願いします。

私もそう思っていますが、キタキツネさんの心の勝手というものもござんしょ。

●団塊党さんに一点指摘しておきます。表題にHN入れるの禁止でしょ。

--ウミサチヒコさんとの修復はしばらく難しいかもしれませんが--

お節介ですが、もう少しウミサチヒコを冷静に観察して下さい。修復できるような相手ではないし、感情的に修復する事に何の意義があるのですか?彼を憎んでいるのですか。愛しているのですか。それとも自尊心の問題ですか?

罵声には、罵声。国会じゃ議員たちがやっているじゃありませんか。台湾じゃ乱闘にまで、日本でも時々。その後国対委で出会ってニコニコ。

死ぬまでケンカしてても別れない夫婦なんてザラにいるじゃありませんか---近頃はすぐ別れるのかも----。

和をもって尊しとなす---だから日本人は外交下手なんです。湿っているのです。
論議をもって尊しとなす---老人党掲示板の原点でしょ。
小異を捨てて大同につく---ちがう---小異を抱えたまま大同につく。
ウミサチヒコさんはあなたの湿った思考を憎悪し罵声を浴びせたと見ています。
私は目下ウミサチヒコさんへの蹴たぐり方を研究中です。
研究していくうちに私もだんだん乾いてきましたよ。
老人党掲示板の方向性に反対の人では、退役軍人さんが一ばん乾いている。
よーく考えて下さい。
団塊党さんも、なくてはならない人です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 小異は抱えたまま  ■名前 : なか  ■日付 : 05/7/24(日) 15:48  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは、安本単三さん。

>小異を捨てて大同につく---ちがう---小異を抱えたまま大同につく。

このお言葉に大賛成です。
それに、捨てる必要ないですよね。小異を捨ててみんな同じになってしまったらろくなものにならないと思います。違うものが集まるからまた次の新しいものが生まれる可能性があるんだと。

あと、タイトルへのHNの使用については「スレッドタイトルへのHNの使用禁止」であり、「レスタイトルへの使用は可」であったと思いますよ。

退役軍人さんが老人党掲示板の方向性(老人党の目的ということでいいんですよね?)に反対の人とは私には思えないんですけどね・・・安本さんも反対だとお思いなのですね。うーん、違うと思っているのは私くらいなのだろうか・・・当のご本人も野党投稿者だと常々仰るし。うーん。ホントのところ退役軍人さんはどうお考えでしょう?もし目に入りましたらお答え頂けると嬉しいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):小異は抱えたまま  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/24(日) 16:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼なかさん:
>こんにちは、安本単三さん。
>
>>小異を捨てて大同につく---ちがう---小異を抱えたまま大同につく。
>
>このお言葉に大賛成です。
>それに、捨てる必要ないですよね。小異を捨ててみんな同じになってしまったらろくなものにならないと思います。違うものが集まるからまた次の新しいものが生まれる可能性があるんだと。
>
>あと、タイトルへのHNの使用については「スレッドタイトルへのHNの使用禁止」であり、「レスタイトルへの使用は可」であったと思いますよ。
>
>退役軍人さんが老人党掲示板の方向性(老人党の目的ということでいいんですよね?)に反対の人とは私には思えないんですけどね・・・安本さんも反対だとお思いなのですね。うーん、違うと思っているのは私くらいなのだろうか・・・当のご本人も野党投稿者だと常々仰るし。うーん。ホントのところ退役軍人さんはどうお考えでしょう?もし目に入りましたらお答え頂けると嬉しいです。

HNの件理解違いでした。でも私は呼び出されるのは嫌いです。
大同につくとは政権交代をするということです。それを巡って私とウミサチヒコさんとの間には死ぬまで論争が続くということです。

退役軍人さんはご専門の軍事項を詳しく淡々と語れば良いのにと思いますが、時々私が理解しがたいカキコのある人で論争する気は全くありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : はい、わかりました  ■名前 : なか  ■日付 : 05/7/24(日) 16:22  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは、安本単三さん。

>HNの件理解違いでした。でも私は呼び出されるのは嫌いです。

はい、そうしないように気をつけます。

>大同につくとは政権交代をするということです。それを巡って私とウミサチヒコさんとの間には死ぬまで論争が続くということです。

以前から、また(57138)(57160)でも発言しているように私も政権交代には賛成です。ただ、私の考え方はぬるいのか、やっぱり怒られちゃうんですけどね・・・

>退役軍人さんはご専門の軍事項を詳しく淡々と語れば良いのにと思いますが、時々私が理解しがたいカキコのある人で論争する気は全くありません。

いや、これについては議論をした方がいいとかそういうことではなくて、反対方向ではなく小異の部類に入る事ではないのかなと思っただけです。仮に大同についた人同士でも合う合わないがあるのが当然だと思いますし。小異が無くたって同じですよね。ただ、私の感想であり退役軍人さんにお尋ねした事はなかったので退役軍人さんが政権交代なんて反対だと仰るようなら勿論撤回致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):小異は抱えたまま  ■名前 : 退役軍人  ■日付 : 05/7/25(月) 0:24  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは、なかさん。

安本単三さんへのレスを書いていたら時間がなくなりました。

必ず、お答えは投稿いたします。
政権交代についての私のスタンスをきちんと提示します。

申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 賛辞なのか、罵倒なのか。(苦笑  ■名前 : 退役軍人  ■日付 : 05/7/24(日) 16:01  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三さん、こんにちは。

横レスすみません。

▼安本単三さん:
>和をもって尊しとなす---だから日本人は外交下手なんです。湿っているのです。

これは異論無しです。同意します。
感情のこもった湿った視線を向ける方向が間違っているってことですよ、同胞だけに向けるべき湿った視線を、外にも同じように向けてしまうからいけないと思ってます。平和共存も大事な命題ですけれど、まず守るべきは同胞であると確信してます。

>論議をもって尊しとなす---老人党掲示板の原点でしょ。
>小異を捨てて大同につく---ちがう---小異を抱えたまま大同につく。

その通りだと思いますよ。
私は、他の保守系投稿者で過激な言動をする人達は基本的にとても良い人達、善人であると思っています。

核軍備とか、徴兵制、渡海侵攻能力の獲得とか元気の良い発言が多いのですが、それは小異にすぎませんから。

私はその小異の部分は全て否定しますけどね。

>ウミサチヒコさんはあなたの湿った思考を憎悪し罵声を浴びせたと見ています。
>私は目下ウミサチヒコさんへの蹴たぐり方を研究中です。
>研究していくうちに私もだんだん乾いてきましたよ。
>老人党掲示板の方向性に反対の人では、退役軍人さんが一ばん乾いている。

別に敵意を抱いている訳ではないのですが、やっぱり乾いてますか。(苦笑
修行が足りないみたいですね。

賛辞なのか、罵倒なのか、よくわかりません。(苦笑

>よーく考えて下さい。
>団塊党さんも、なくてはならない人です。

団塊党さんと私は、考え方は両極端と言えるほど異なりますが、距離感というか、主観と客観の距離を意識された投稿には敬意を持っています。

失礼いたしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):賛辞なのか、罵倒なのか。(苦笑  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/24(日) 16:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼退役軍人さん:
ある思想を情緒的に代弁する。そんな湿ったことを言わないで下さい。
せっかく乾いていると本気で誉めたんですから。マジです。
あなたと論争する気は全くありません。

ただ、あなたが賞賛しておられるような人に、天皇をお守りするなどど湿ったことを言う人が多い。自衛隊に感謝しよう。これも湿っています。

恐らく皇宮警察にとって天皇護衛には高層マンションからの狙撃が一番の問題だろう〜〜お守りするとは〜〜究極は〜〜天皇に向けられたテロリスト〜〜の弾を自身が受けて殉死すること〜〜というふうに退役軍人さんは考えるのかもしれない〜〜

私も国家公務員OBとして言いますが自衛隊さんのように特別職ではありません〜〜しかし自分の仕事に感謝して欲しいと思ったことは一度もありません。木っ端役人でも権力の行使は国民の皆さんにとっては時に恐ろしいものと心得てきました。

退役軍人さん。どうか乾いたままでいて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございます。  ■名前 : 退役軍人  ■日付 : 05/7/25(月) 0:10  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三さん、こんばんは。

▼安本単三さん:
>▼退役軍人さん:
>ある思想を情緒的に代弁する。そんな湿ったことを言わないで下さい。
>せっかく乾いていると本気で誉めたんですから。マジです。
>あなたと論争する気は全くありません。

ありがとうございます。
評価をして頂いたと理解します。

>ただ、あなたが賞賛しておられるような人に、天皇をお守りするなどど湿ったことを言う人が多い。自衛隊に感謝しよう。これも湿っています。
>
>恐らく皇宮警察にとって天皇護衛には高層マンションからの狙撃が一番の問題だろう〜〜お守りするとは〜〜究極は〜〜天皇に向けられたテロリスト〜〜の弾を自身が受けて殉死すること〜〜というふうに退役軍人さんは考えるのかもしれない〜〜

まったく異なる考え方を持ちます。
戦後の兵士は、戦前とは異なった教育を受けますから。

これは、どこの国でも同じだと思いますよ。
たぶん、自衛隊の隊員に対する教育も同じでしょう。

どんな状況に陥っても、生き残れと教わりますから。
生き残れば、もう一度銃をとって戦うことが出来るからです。

これが、兵士としての納税者に対する最大の義務であり責任でもあると教わります。

究極であろうとも、尊敬する陛下であろうと、自分の身を呈して盾にならなければならなくなった時点で警護は失敗ということです。

皇宮警察官や警視庁のSPが、どのような訓練を受けているかは畑違いなので良く知りません。

特殊部隊の隊員がどのような訓練を受けているかは知っています。
カウンターテロを任務とする特殊部隊では、保護すべき民間人を自身の身を盾にして守る訓練をうけます。

狙撃用の高性能ライフルでしか撃ち抜けない防弾ジャケットを着用しているってのが原則になります。高性能の大口径ライフルがテロに使われたことは一度だってありません。

今までは、ってことですけれど。

撃ち抜けないと確信していても、銃弾に身を晒すのはとても怖いですよ。
当たれば、肋骨の二三本は折れますから。

手や足は、撃ち抜かれても死ぬことはありませんから。
運が悪く大動脈などを撃ち抜かれればそれまでですけどね。

こういった恐怖の克服に、任務に対する必要以上の義務感や責任感等の「湿った感情」は邪魔になるだけです。

冷静で乾いていなければ、正確な状況把握なんて出来ませんからね。
自身の置かれている状況を、第三者の目で知覚する訓練に多くの時間が費やされます。

>私も国家公務員OBとして言いますが自衛隊さんのように特別職ではありません〜〜しかし自分の仕事に感謝して欲しいと思ったことは一度もありません。木っ端役人でも権力の行使は国民の皆さんにとっては時に恐ろしいものと心得てきました。
>
>退役軍人さん。どうか乾いたままでいて下さい。

私は、現役時代に一度たりとも感謝してほしいと願ったことはありません。

「この仕事で、給料を貰っているんだ。これは俺の選択だ。」としか。

失礼いたしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ありがとうございます。  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/25(月) 11:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼退役軍人さん:
>安本単三さん、こんばんは。
>
>▼安本単三さん:
>>▼退役軍人さん:
>>ある思想を情緒的に代弁する。そんな湿ったことを言わないで下さい。
>>せっかく乾いていると本気で誉めたんですから。マジです。
>>あなたと論争する気は全くありません。
>
>ありがとうございます。
>評価をして頂いたと理解します。
>
>>ただ、あなたが賞賛しておられるような人に、天皇をお守りするなどど湿ったことを言う人が多い。自衛隊に感謝しよう。これも湿っています。
>>
>>恐らく皇宮警察にとって天皇護衛には高層マンションからの狙撃が一番の問題だろう〜〜お守りするとは〜〜究極は〜〜天皇に向けられたテロリスト〜〜の弾を自身が受けて殉死すること〜〜というふうに退役軍人さんは考えるのかもしれない〜〜
>
>まったく異なる考え方を持ちます。
>戦後の兵士は、戦前とは異なった教育を受けますから。
>
>これは、どこの国でも同じだと思いますよ。
>たぶん、自衛隊の隊員に対する教育も同じでしょう。
>
>どんな状況に陥っても、生き残れと教わりますから。
>生き残れば、もう一度銃をとって戦うことが出来るからです。
>
>これが、兵士としての納税者に対する最大の義務であり責任でもあると教わります。
>
>究極であろうとも、尊敬する陛下であろうと、自分の身を呈して盾にならなければならなくなった時点で警護は失敗ということです。

正しいです。そのような事態に至る事前の安全確保が第一ですからそのような事態が起きること自体の責任が問われます。私自身が皇太子ご案内のルート決定の下打ち合わせに関わったことがあります。警察側の指摘は、近くにある高層マンションからの狙撃の危険性でした。結局ルート変更になりました。

>皇宮警察官や警視庁のSPが、どのような訓練を受けているかは畑違いなので良く知りません。
>
>特殊部隊の隊員がどのような訓練を受けているかは知っています。
>カウンターテロを任務とする特殊部隊では、保護すべき民間人を自身の身を盾にして守る訓練をうけます。
>
>狙撃用の高性能ライフルでしか撃ち抜けない防弾ジャケットを着用しているってのが原則になります。高性能の大口径ライフルがテロに使われたことは一度だってありません。
>
>今までは、ってことですけれど。
>
>撃ち抜けないと確信していても、銃弾に身を晒すのはとても怖いですよ。
>当たれば、肋骨の二三本は折れますから。
>
>手や足は、撃ち抜かれても死ぬことはありませんから。
>運が悪く大動脈などを撃ち抜かれればそれまでですけどね。
>
>こういった恐怖の克服に、任務に対する必要以上の義務感や責任感等の「湿った感情」は邪魔になるだけです。
>
>冷静で乾いていなければ、正確な状況把握なんて出来ませんからね。
>自身の置かれている状況を、第三者の目で知覚する訓練に多くの時間が費やされます。
>
>>私も国家公務員OBとして言いますが自衛隊さんのように特別職ではありません〜〜しかし自分の仕事に感謝して欲しいと思ったことは一度もありません。木っ端役人でも権力の行使は国民の皆さんにとっては時に恐ろしいものと心得てきました。
>>
>>退役軍人さん。どうか乾いたままでいて下さい。
>
>私は、現役時代に一度たりとも感謝してほしいと願ったことはありません。>
>「この仕事で、給料を貰っているんだ。これは俺の選択だ。」としか。

現役時代に一度たりとも感謝してほしいと願ったことはありません。
繰り返します。本当です。

むしろ、ここは不親切で俺達ゼイキンドローボーではないかと思ったことがあります。その問題点は上部に伝えました。その結果とはおそれ多くも言えませんが、現在私が思った以上にサービスが改善されており驚きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):Re(1)掲示板トラブルから何を学ぶか  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/7/24(日) 18:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:

>>どうかしばらく休養されましたらまた復帰してください。
>>お願いします。
>
>私もそう思っていますが、キタキツネさんの心の勝手というものもござんしょ。

それはもちろんそうですよね。
それでも戻ってきてもらいたいという正直な気持ちを一度は伝えたかったものですから・・・
無理を言うつもりはありません。

>●団塊党さんに一点指摘しておきます。表題にHN入れるの禁止でしょ。

スレッド名には禁止ですが、タイトル名にはいいかと思っていましたが・・・

>お節介ですが、もう少しウミサチヒコを冷静に観察して下さい。修復できるような相手ではないし、感情的に修復する事に何の意義があるのですか?彼を憎んでいるのですか。愛しているのですか。それとも自尊心の問題ですか?

私も情をあまり入れたくないとは思っていますよ。
しかし掲示板上であっても、情を完全に取り払ってしまうのは難しい気がします。
どうしても情が絡んでくるのは安本さんも同じじゃないかと思うのですが・・・
乾いたことをおっしゃっているようで結構情を感じますよ。
ウミサチヒコさんだって同じですよ。

>死ぬまでケンカしてても別れない夫婦なんてザラにいるじゃありませんか---。

それは身にしみて分かります。(笑い)

>和をもって尊しとなす---だから日本人は外交下手なんです。湿っているのです。
>論議をもって尊しとなす---老人党掲示板の原点でしょ。
>小異を捨てて大同につく---ちがう---小異を抱えたまま大同につく。

ここまでは異論ありません。
へんに傷口をなめ合うような関係は嫌いです。
議論を尽くすことが原点です。

>ウミサチヒコさんはあなたの湿った思考を憎悪し罵声を浴びせたと見ています。

ここがよく分かりません。
私は彼に特別な感情を抱いて議論した覚えはありません。
どこが湿っていたのでしょうか。

>私は目下ウミサチヒコさんへの蹴たぐり方を研究中です。
>研究していくうちに私もだんだん乾いてきましたよ。

どうぞ乾いてください。
私もそう心がけます。

>老人党掲示板の方向性に反対の人では、退役軍人さんが一ばん乾いている。
>よーく考えて下さい。

一度議論してみたいですね。

>団塊党さんも、なくてはならない人です。

有り難うございます。
お返しというわけではなく、本音で安本単さんもなくてはなりません。
こんなこと言うから湿ってくるのです。(笑い)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):Re(1)掲示板トラブルから何を学ぶか  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/24(日) 19:13  -------------------------------------------------------------------------
   団塊党さん

HNのこと私の勘違いです。でも過去に私が名指しで出て来いと言われ嫌な思いをしたことがあります。
私にも団塊党さんがすこし湿っているように見えますが、ウミサチヒコさんの眼鏡をかけて見れば非常に湿っているように見えるのが分かるのです。

私ごとき木っ端でも日米摩擦の交渉をやったことがあるのです。しまいには罵倒・罵倒の応酬になりまして、双方、感情的に険悪になりました。すると米側の責任者が「私はFordに乗っているがワイフはHondaが好きでね。」とタオルを投げてくれ「ハハハハ」で、冷静になった記憶があります。アメリカ人もロシア人もジョークを好みますが、議論し尽くし果てたときの安全弁としてジョークがあるのだと実感しました。

外国人は、大阪・神戸に住みやすいとよく言います。まず本音でものを言いません・・・仮に本音でドヅキ合いしても・・・吉本の土壌があるから笑って・・・。ワリカン・・金先は先払い・・。

東京にはお江戸の落語があるじゃないですか。もし落語なかりせば、日本人はアメリカン・ロシアンジョークを受け入れるのに何年遅れたかというマジメナ論文を読んだことがあります・・・こういうことキタキツネさんのほうが詳しいかも。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):Re(1)掲示板トラブルから何を学ぶか  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/7/24(日) 21:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:

>私にも団塊党さんがすこし湿っているように見えますが、ウミサチヒコさんの眼鏡をかけて見れば非常に湿っているように見えるのが分かるのです。

私は湿ってる乾いてるで言えば湿っている方でしょうね。
しかし、ウミサチヒコさんも私には乾いている人には見えないのですが・・・
彼はほとんど情で動いている人間のようにも見えるんです。
しかし時として非常に冷酷な言葉をぽんとはいてくるのでそういう意味では乾いているのでしょう。
人間って多面的ですから、みんな両面を持っているんじゃないでしょうか。

>外国人は、大阪・神戸に住みやすいとよく言います。まず本音でものを言いません・・・仮に本音でドヅキ合いしても・・・吉本の土壌があるから笑って・・・。ワリカン・・金先は先払い・・。

そうですか。
私は九州人ですから、言わなくてもよいのに、本音を言わなくては気持ち悪いところがあるんですよ。
ですから結構損しますがね。
いったん気心を知り合えば、非常に濃密なつきあいをします。
そこまで行く人は本当に少ないのですが・・・
安本さんのような関西人は嫌いじゃないです。
ただ実際につき合えば辟易するのかもしれませんが(笑い)

>東京にはお江戸の落語があるじゃないですか。もし落語なかりせば、日本人はアメリカン・ロシアンジョークを受け入れるのに何年遅れたかというマジメナ論文を読んだことがあります・・・こういうことキタキツネさんのほうが詳しいかも。

私は別に堅物な人間ではありませんから、ジョークは職場で結構はなっています。
ただ、苦労して育ってきたんで、つい根暗な部分が出ますね。
それは湿った印象を与えるでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 乾かしたり、また湿らせたり。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/7/24(日) 18:56  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三さん、こんにちは。


れれれれれ。終息させたつもりのスレッドに、また思わぬところから
火がついちゃってますね。でもいいです。これはこれで、なかなか
面白いから。(笑)

> 和をもって尊しとなす---だから日本人は外交下手なんです。湿って
> いるのです。
> 論議をもって尊しとなす---老人党掲示板の原点でしょ。
> 小異を捨てて大同につく---ちがう---小異を抱えたまま大同につく。

おっしゃること、おおむね賛成です。このスレッドを立て、何人かの
方とお話ししてみるうちに、私としても、なんでもお行儀よくとか、
みんな仲よくとか、別にそんなことを望んでいるわけじゃないと、
あらためて自分の気持ちを確かめることができました。

> 私は目下ウミサチヒコさんへの蹴たぐり方を研究中です。

私も見習うことにします。(笑) ウミサチヒコさんの人柄や言動の
傾向については、これまでも、だいたいは、のみこんでいたつもり
でしたけど、このたびの経緯を見ていて、さらにいくつかわかった
こともありますし。

今回の私のアプローチは、ちょっと直球勝負すぎたなと、そこが
大きな反省点です。でも、話せば話してみるだけのことはある、
いろいろと新たな発見もあるな、とも思いました。

> 研究していくうちに私もだんだん乾いてきましたよ。

私ら出版の者も、「この記事、もすこし乾かせないかな?」なんて
ことを、よく言いますよ。いったん乾かしてから、もいちどわざと
湿らせることもありますし。ただやはり、「いったん乾かす」のは、
たいていの場合必要だし、何かと有効なプロセスだと思っています。

興味深いお話につないでいただき、どうもありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):乾かしたり、また湿らせたり。  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/7/24(日) 19:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:
こんばんは

>れれれれれ。終息させたつもりのスレッドに、また思わぬところから
>火がついちゃってますね。でもいいです。これはこれで、なかなか
>面白いから。(笑)

横から失礼いたします

私は途中から今回のことを知り
読み始めた時はウミサチヒコさんの書き込みは削除された
後でしたが、ぎみゆらさんのお陰でだいたいのこが分かりました

ちらっと、あおばびとさんの「これって本物のウミサチヒコさん」
という書き込みを拝見した時は私も一瞬その様に思いました

でも、本物のウミサチヒコさんだからあのような書き込み
になったのだろうと理解しました

最初は正直、唖然といたしました
団塊党さんのことがやっぱり一番心配でした
でも、真意はどうであれ、前向きに書き込みを続けておられる
のを見て安心いたしました

私だったら、何しろ100パーセントウエットな人間なので
もう立ち直れなくてPCを開ける気にもなれないと思います。

ウミサチヒコさんは以前オフ会の幹事さんをなさった時に
笹井さんや他の方々と意見が合わなくて「降りる、降りない」
まで行ったのですが、突然、ご自分の意見を翻して
他の方の意見を受け入れられました。
それは見事でした。

何だか何処に行くか分からない風のような人だと思った
記憶があります。

そういえばもう少しで台風の季節がやって来ます。

台風は大きな被害も及ぼしますが、恵みの雨をもたらす
こともあるのです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):乾かしたり、また湿らせたり。  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/25(月) 10:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:
>▼ぎみゆらさん:
>こんばんは
>
>>れれれれれ。終息させたつもりのスレッドに、また思わぬところから
>>火がついちゃってますね。でもいいです。これはこれで、なかなか
>>面白いから。(笑)
焼けぼっくいに・・・でんがな。
>
>でも、本物のウミサチヒコさんだからあのような書き込み
>になったのだろうと理解しました
>
>最初は正直、唖然といたしました
>団塊党さんのことがやっぱり一番心配でした
>でも、真意はどうであれ、前向きに書き込みを続けておられる
>のを見て安心いたしました
>
>私だったら、何しろ100パーセントウエットな人間なので
>もう立ち直れなくてPCを開ける気にもなれないと思います。>
>ウミサチヒコさんは以前オフ会の幹事さんをなさった時に
>笹井さんや他の方々と意見が合わなくて「降りる、降りない」
>まで行ったのですが、突然、ご自分の意見を翻して
>他の方の意見を受け入れられました。
>それは見事でした。>
>何だか何処に行くか分からない風のような人だと思った
>記憶があります。>
>そういえばもう少しで台風の季節がやって来ます。
>台風は大きな被害も及ぼしますが、恵みの雨をもたらす
>こともあるのです

ええこと言わはる。そのとおりでんな。
こちらは安本電気です。老人党掲示板で乾いたの湿ったので盛り上がるさかい、室内・布団乾燥機がごつう売れてまんねん(と本音は普通言わへん:ボチボチでんな・ボチボチでんな)。おおきに。おおきに。

昨年、ウミサチヒコはん東京オフの幹事、ドタバタに懲りて外野さんが下りる。外野はんがさらに場外へなんてシャレは西から見物しておって面白ろかった。

大阪では船橋はんがエエ幹事で皆でたこ焼き食いましたんやけど、船橋はんも老人党離脱でときどきホタルのように出てきはります。山田の案山子・王理はんも全く音沙汰無し。
今残っているのは今人道・石頭の息子・私のみ〜〜度厚かましいのが残った〜チャウ〜今人道〜〜あれでテレ屋〜〜老人党美女組にはめっぽう弱い〜〜。

残るもの去る者これ月日の流れ〜〜流れに浮かぶ泡沫はかつ消えかつ結び〜〜鴨鍋食いたい。

ウミサチヒコはんは(何回も言いますが)〜〜ときに〜〜さっと身をひるがえし〜〜ひとのカキコの重箱の隅を電子顕微鏡で見てバイキンがいる!という日本人には珍しい希少種でんねん。絶滅危惧種を大切に。そしてワイが見るにバイキンの種類が当たっとる。

彼を情緒的に身方と決めてかかれば大火傷しまんねん。では敵でありまするか?
ツリー全体をまなこかっぽじって見てくなはれ。ウミサチヒコはんが誰と何をめぐり戦うておるかよーく分かるんとちゃうやろか。

団塊党はん:九州と関東は相性がよろし。検討は拳闘〜言葉のボクシング。
関西人は〜老人党掲示板ではどうかしりまへんが〜日常では本音を言いまへん。
京女に「イケズ」と言われたらごつ嬉しい。「それひどい言われ方やな」と言われたら絶交と言われたに等しい。大阪で「儲かってま」=借金地獄。

ヌッ。ゼニの話、税調のアホン$ダラー専業主婦は近くのスーパーでレジしておるんや〜〜それ+家事全部や。大体審議会ゆうのが気に食わん〜〜政官の御用学者から最近はご用聞き〜〜ええかげんにさらせ!!
ワテ低血圧でんねん。吼えんと血圧あがらへん。このままだと低血圧で日本沈没しまっせ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):乾かしたり、また湿らせたり。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/7/26(火) 9:54  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさん、こんにちは。


気持ちのいい書き込みをいただき、ありがとうございます。

五風十雨とかいうそうですね。五日にいっぺん風が吹き、十日ごと
ほどに雨が降る。晴れの日ばっかりよりも、それくらいが、何かと
ちょうどいい。ここら辺りは昨日の夕方から、台風のせいで、強く
振ったり、急にやんだりをくり返しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):掲示板トラブルから何を学ぶか  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/7/25(月) 15:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:
  それで 結局 何を学んだの?
    と聞くのは 横着もののセリフですか?
   あなたも承知の生来の不精で横着者の私のことだ
   ゆるしてくれますよね?
   面倒で まんなかとばしで聞くのは ふざけてるわけではありません。
   当方パソコンに向かう時間も ないことから ゆるされたい。

 これじゃいけない! なんとかしなくちゃ!となにかやってる
 ポーズだけとりたがるけど 結局なんにも変えず 変わらず
 まあ そのうち 誰かが現れて うまくやってくれるだろう!
 うるさいのもなかにはいるが ガマンでもしてみようか?
 たいして タメにもなんないけど とりあえず
 とてもみなさんのお話は 勉強になりました。とでも言っとこう。
 なんせ おとなであり老人党なんだから。
  で めでたし めでたし というわけでは ないよね?
   当方に 悪意なんかない。

町会の祭りのこと 
  なんにもやんないくせに ああだ!こうだ!
  と口ばかりのがいて。あげく下準備の草刈日には 自分で決めたくせに
  あいにく都合が悪いと 言い出し 
  トビのカシラの 口のききようが なってない!とまで 他での陰口。
  飲み屋の女将にまで お宅んとこのは よーく聞いてますよ。
  と言われりゃ こちらも驚くしだいです。
  似たような話は 多いですね!


>みなさま
>
>
>もう一度だけ、新スレッドを立てます。
>
>これ以上、そんなに長引かせるつもりはありませんが、ただ、自分
>として、いくつかレスしたいと思った書き込みもあるものですから。
>わがままを申して、ごめんなさい。
>
>   *
>
>  《新スレッドタイトル》
>    掲示板トラブルから何を学ぶか
>
>このスレッドは、下記の後継スレッドです。
>
>※↓前々スレッド 暴言は暴言です。看過できません。
>http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=56501;id=sougou
>※↓前スレッド 「つらいトラブル」から何を学ぶか
>http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=56607;id=sougou
>
>   *
>
>なお、ウミサチヒコさんからの、「感情たっぷり」とのご指摘に
>配慮して、スレッドタイトルを上のように変えました。たびたび
>変更する不手際を、お詫び申し上げます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):掲示板トラブルから何を学ぶか  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/7/26(火) 10:21  -------------------------------------------------------------------------
   k.satou さん、こんにちは。


>   それで 結局 何を学んだの?
>     と聞くのは 横着もののセリフですか?
>    あなたも承知の生来の不精で横着者の私のことだ
>    ゆるしてくれますよね?

あっちに行ったりこっちに来たりしながら、これまでそれなりに
みなさんとお話ししてきたことを、「結局」と短くまとめろと言われ
ても、それはちょっと困ります。いまからでも k.satou さんの目で、
これまでのスレッドを読んでください。それ以外、何もありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):掲示板トラブルから何を学ぶか  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/7/26(火) 10:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:
さっそく どうも。
 だいたい 人の顔さえみりゃ 教えてくれ!と 叫ぶのに
 そのくせ なんにも 学んでないのが いつもの私。
 貴方を 困らせるのが本意でもないし 当方も いちいち たどるのが
 面倒なんで お聞きしただけです。
 以後の掲示版の推移で ”学んだこと”を 憶測することにします。
  それに 別に短くマトメロ!とは言わなかったと思うけど。
  まあいいや!   暑いしね! お元気で!
   

>k.satou さん、こんにちは。
>
>
>>   それで 結局 何を学んだの?
>>     と聞くのは 横着もののセリフですか?
>>    あなたも承知の生来の不精で横着者の私のことだ
>>    ゆるしてくれますよね?
>
>あっちに行ったりこっちに来たりしながら、これまでそれなりに
>みなさんとお話ししてきたことを、「結局」と短くまとめろと言われ
>ても、それはちょっと困ります。いまからでも k.satou さんの目で、
>これまでのスレッドを読んでください。それ以外、何もありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):掲示板トラブルから何を学ぶか  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/26(火) 12:07  -------------------------------------------------------------------------
   ぎみゆら さん

掲示板トラブルから何を学ぶか=つまならないスレッドを上に上げないこと。

といって、私も上げてしまいました。

ウミサチヒコさんは無礼な人です。しかし流水さんが立てた今日の世界的問題のスレッドを上げるべく下手な書き込みをして努力している事は分かるでしょう。
確かに流水さんは秀才過ぎて凡人には理解しがたいところが有りますが、それなら質問すれば良いのです。

でも収穫が有りました。言い直します。

〜〜〜小異を争いつつ大同につく〜〜〜

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):掲示板トラブルから何を学ぶか  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/7/26(火) 23:16  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三さん


> つまならないスレッドを上に上げないこと。

んなこと言われたって、私にだって、お返事したい相手の二三も
あるんだしぃ……とグチグチ言いかけて、アッと思いつきました。

この掲示板にも、しばらく前から、「sage」機能が付いていたん
でした。書き込み窓右下の「sage」欄にチェックを入れておけば、
そのスレッドは上がらない。おかげさまで、すっかり忘れてたのを、
思い出しました。そうだそうだ。そうだった。

乾燥機、案配よく売り切りましたか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 482