Page 565 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼二世・三世議員にはタカ派が多い JS 05/8/2(火) 17:06 ┣・・・で、ナニ? ワン太郎 05/8/2(火) 17:44 ┃ ┗Re(1):・・・で、ナニ? ブルドッグ 05/8/5(金) 22:32 ┣Re(1):二世・三世議員にはタカ派が多い かーすけ 05/8/3(水) 22:52 ┣Re(1):二世・三世議員にはタカ派が多い コップ酒 05/8/4(木) 9:25 ┃ ┣Re(2):二世・三世議員にはタカ派が多い JS 05/8/4(木) 10:09 ┃ ┗Re(2):二世・三世議員にはタカ派が多い 嬉しいと眼鏡が落ちる 05/8/4(木) 12:51 ┗タカ派が多くなきゃ困る ニッチモサッチモ 05/8/4(木) 13:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 二世・三世議員にはタカ派が多い ■名前 : JS ■日付 : 05/8/2(火) 17:06 -------------------------------------------------------------------------
「森田実の時代を斬る・2005年森田実政治日誌[154]」 http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C01054.HTML を読んでいて、「二世・三世議員にはタカ派が多い」が気になりました。 日本の政治家は、政治家二世・三世の金持ちのドラ息子みたいな奴ばかりなんですか? 政治家って、頭の悪い人が多いのは何故なんですか? 優秀な人は、みんな民間に行く、もっと優秀な人は国家公務員とか地方公務員になるのでしょうね。 自民党議員の70%が二世・三世議員だそうです。 なるほど、小泉純一郎を筆頭に、頭の悪いタカ派ばかりです。 |
▼JSさん: >日本の政治家は、政治家二世・三世の金持ちのドラ息子みたいな奴ばかりなんですか? >政治家って、頭の悪い人が多いのは何故なんですか? >優秀な人は、みんな民間に行く、もっと優秀な人は国家公務員とか地方公務員になるのでしょうね。 > >自民党議員の70%が二世・三世議員だそうです。 >なるほど、小泉純一郎を筆頭に、頭の悪いタカ派ばかりです。 ・・・で、ナニをおっしゃりたいのでしょう。 もし、50年前に社会党か共産党が政権をとっていても、同じことを言われるのでしょう。 長く政権の座にある政党には「タカ派」が多くなり、 野党は「ハト派」のフリして「タカ派」を攻撃する。 そういうことでしょ? 「頭の悪さ」を言うのは止めたがいいです、 「頭がよさそうに見える政治家」は選挙民から好かれません。 ちょっと「ボケたフリ」をするのが一番いい、と引退した議員が言っとりました。 事実だと思います。 政治家をバカにしても「何の意味」もありません。 |
▼ワン太郎さん: >「頭の悪さ」を言うのは止めたがいいです、 >「頭がよさそうに見える政治家」は選挙民から好かれません。 >ちょっと「ボケたフリ」をするのが一番いい、と引退した議員が言っとりました。 >事実だと思います。 > >政治家をバカにしても「何の意味」もありません。 ワォー、ワォー、ウー、ワン、ワン、ワン。 ウー、ウー、ワン、ワン、ワン、ワン、ワン。 ワォー、ワォーワォー。 ワン、ワン、ワン、ワン、ワン。 ガオガオー、ガオガオー。 ワン、ワン、ワン、ワン、ワン。 訳)そうやって、しょうむない政治家を甘やかし、のさばらせている 連中が多いから困る。 「ボケたふり?」 政治家は芸能人ではない。 もう、なーなー主義はやめようよ。 度重なる失言、暴言も、アホ っぽく見せるための演技かな? かつて誰だったかは忘れたが、 「政治家は別に聖人君主である必要はない!」と言っておりました。 そんなこと誰も望んでいません。 ただ「大人の自覚」を持って欲しい だけです。 |
▼JSさん: 日本の政治家は、政治家二世・三世の金持ちのドラ息子みたいな奴ばかりなんですか? ほぼその通りだと思います。 ほとんど「大名芸」ですな。 何も2世、3世そのものが悪いとは言いませんが、そのい政治姿勢や 信念を考えた時、あまりにもお粗末な輩が多すぎますね。イギリスの 王侯貴族なんかでは、もっと常識や教養のある方が多いと聞きます。 例えば、故ウィンザー公の様に、晩餐会の席で、インドの王様が 「フィンガーボウル(手洗い壺)」の水を飲むのを見て、自分も 飲んで見せたとかいう有名な話があります。 >政治家って、頭の悪い人が多いのは何故なんですか? >優秀な人は、みんな民間に行く、もっと優秀な人は国家公務員とか地方公務員になるのでしょうね。 頭が悪いから、頭でっかちの官僚にとっては都合が良かったのでしょうね。 頭が悪いというか、「学ぶ姿勢がない」、「世間を知ろうとしない」、 「自分の立場が分っていない」、「知性や教養に欠ける」者が多いのは 事実だと思います。 車で移動中、信号が黄色になったので、止まろうとした運転手に 「そのまま進め、ここは俺の選挙区ではないから大丈夫だ!」と ほざいた奴がいたり、韓国の大統領が初めて国会で述べた時の 橋本龍太郎首相(当時)の感想にも唖然とした。 その時、 記者から感想を求められた橋本は「いやー、私の母校の創設者の 話が出てきて嬉しかった」という意のことを話したが、私は 「国会は遊びではない!ちゃんと首相としての感想を語れ!」と 憤ったものである。 まあ、「パート労働者問題」の答弁の最中に、「いやなら正社員に なればいいじゃないか!」なんて頓珍漢な奴は、恐らく、自分の 選挙区のことだけか、親父の地盤を守ることぐらいしか頭にない だろう。 > >自民党議員の70%が二世・三世議員だそうです。 >なるほど、小泉純一郎を筆頭に、頭の悪いタカ派ばかりです。 芸能界でさえ通用しなくなった「親の七光り」がいまだに通用 するのが政治の世界です。 しかし、駄目な政治家を嘆いてばかりいても前に進みません。 もうすぐ行われるであろう「衆院選」では、我々は決して棄権 することなく、少しでもマシな候補者を探して投票しましょう。 |
▼JSさん:こんにちは。 >「森田実の時代を斬る・2005年森田実政治日誌[154]」 >http://www.pluto.dti.ne.jp/〜mor97512/C01054.HTML >を読んでいて、「二世・三世議員にはタカ派が多い」が気になりました。 「森田の法則」=いつも言っていることと逆のことになる(笑)、 というものがあるのはさておき、 >日本の政治家は、政治家二世・三世の金持ちのドラ息子みたいな奴ばかりなんですか? >政治家って、頭の悪い人が多いのは何故なんですか? んー、頭が悪いというのはどういうことでしょう? イマイチよくわかりません。 逆に、頭の良さには、いわゆるbook smartとstreet smartが あると思いますが(前者は知識教養しっかり型、後者は 渡世上の知恵がありサバイブしていく型:おおまかですが)、 どちらの対極としての頭の悪さなのでしょう? ちょっと疑問に思いましたので書き込みしちゃいました。 |
▼コップ酒さん: >んー、頭が悪いというのはどういうことでしょう? >イマイチよくわかりません。 森田実氏のサイトに、 「中川昭一氏は故・中川一郎農相の二世である。 (フジテレビ「報道2001」の)中川昭一経産相と榊原英資慶大教授との対話が耳に入った。 榊原氏が「ヨーロッパではフランスとドイツが和解した。アジアでは日本と中国はまだ……」と言ったとき、中川経産相は「日本と中国と、フランスとドイツとは違うよ。(日本の)相手は共産主義国だ……」と言った。 驚いた。本当に驚いた。中川経産相は、日本と中国との関係について、中国は共産主義国だからフランスとドイツのように和解できない、和解してはならない、と考えているのであろう。とすると、中川氏は平和共存に反対していると考えざるを得ない。平和共存とは、政治体制、社会体制の違いを越えて平和的に共存するという、世界的に公認された国際的原則である。中川氏は、この世界中が認めている平和共存原則に反対し、政治・社会体制が違えば友好関係を結ぶことはできないと考えているのかもしれない。おそろしいほど乱暴な考えの持ち主かもしれない、と感じた。」 の一文があります。 また、「言葉だけで人を説得できると考えている人ばかりである。人が発する言葉の底には、その人の人格、思想、教養、見識、品格……がある。」とも書いています。 小泉や中川のような二世・三世議員に顕著な傾向だと思って頭が悪いと書きました。 少なくとも論理的に説得するのは政治家であるべきですが、そうでない政治屋ばかりが横行しているのが現状で、ちょっと調べたら自民党の二世・三世が70%もいると判って唖然とした次第です。 |
▼コップ酒さん: 先ずは、横レスですみません。 >▼JSさん:こんにちは。 > >>日本の政治家は、政治家二世・三世の金持ちのドラ息子みたいな奴ばかりなんですか? >>政治家って、頭の悪い人が多いのは何故なんですか? > >んー、頭が悪いというのはどういうことでしょう? >イマイチよくわかりません。 > >逆に、頭の良さには、いわゆるbook smartとstreet smartが >あると思いますが(前者は知識教養しっかり型、後者は >渡世上の知恵がありサバイブしていく型:おおまかですが)、 >どちらの対極としての頭の悪さなのでしょう? 私なりには、「両方」でしょうね。 アメリカのリンカーンが言った「世に卑しい職は無く、 卑しい人がいるだけだ」というのを思い出しました。 利権重視、癒着型の議員には、知性も教養も感じられませんし、 渡世上の知恵があるなら、決して誤解を招く発言や、 人に不快感を与えることを平気で口に出さんでしょうに。 タカ派うんぬんはともかく、先ず、社会人として、いや、 人間として恥ずかしくない姿が望まれますね。 |
森田かぁ〜。この爺さんの話、オレはいつも5割引で聞いてる。 政治家はIQが高いに越したことはないが、所詮はハートだろね。 少なくとも、漫才遣ってて赤絨毯を踏まれるよりはマシと思う。 そう、トーダイを出て英語ペラペラ、外交ペコペコじゃ困るの。 |