Page 634 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼創価学会の実力 たけチャン 05/6/25(土) 20:16 ┣[管理人削除] ┃ ┗Re(2):創価学会の実力 ビーンズきし 05/6/26(日) 18:46 ┃ ┗Re(3):東京副知事の暴走の中身 たけチャン 05/6/26(日) 21:10 ┗Re(1):創価学会の実力 ozone 05/7/25(月) 15:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 創価学会の実力 ■名前 : たけチャン ■日付 : 05/6/25(土) 20:16 -------------------------------------------------------------------------
創価学会の勢力は800万人である。連合と同じ勢力である。 実際はもっと、はるかに大きな勢力である。 一・日本のマスコミを支配している。最近はとくと創価学会批判記事にお目にかかれない。それもそのはずである、広告記事などを通じて新聞社に圧力をかけていると言われている。 --------http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/より 私はX県に住んでいまして以前は地元紙のK新聞を購読していました。ところが 創価学会の広告だか記事なのかわからないような紙面が目につき、調べましたらK新聞購読部数より多い公明新聞を印刷していてそれが社を支えているらしい。もちろん記者としても党員が送りこまれている。連立与党のことは悪く書くわけありません。どおりで…… それを知って購読を止めました。X県に限ったことではないと思います。日本の国を危うくしている公明党……》 --------- 二・北朝鮮と同じマインドコントロールの政治手法をとっている。 ------http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/より 《公明党はもはや権力維持政党でしかなく、近い将来もし民主党が政権を取るに足りる議員数を確保したら、今度は政権維持のため民主党との連立へと鞍買えするのではないかと思います。だいいち巷で公明党に投票するのは創価学会信者だけが大半で、その信者も無批判、無見識で一方的に上部より与えられた指示に従うという、まさに中身は北朝鮮の日本版と言えそうです。ましてやこのような宗教政党を政権に取り入れたコイズミは最低の首相ではないでしょうか。そんな公明党に一票を入れる一般有権者がどれほどいるでしょうか?》 -------- 民主主義の寄って立つ基盤は、国民一人一人の良心である。ところが、毎回誰それに投票せよという指令の元に、一糸乱れずに投票するのは異様である。もし、創価学会内部で、政策論議が行われているならば公開すべきである。 これが、創価学会の強みでもあり、また逆に弱点でもある。 800万人は日本人の一部である。日本人の反発を招くような行為は自殺行為でもある。 三・着々と進む「創価学会の日本支配」 --------------http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/より 《私は、東京の民放ラジオ(文化放送・TBS)を聞きながら仕事をしておりますが、創価学会関係のCMが頻繁に流れます。新聞(毎日新聞)を開けば、連日のように学会の総合誌・女性誌などの大きな広告です。学会批判者の立場を鮮明にすれば、宗教組織の統制された抗議、不買運動。 結果として学会を検証・批判する記事や番組などの企画は葬られます。 政権与党である公明党の支持団体を批判するときに、“ここだけの話し”とか“君だから話すが”という前置きをしなければならない社会は健全ではありません。》 ---------- 創価学会について話題にすると、インターネットサイトでも、必ず横槍が入る。 企業、学校、官庁、警察、マスコミに着々と支配の手が伸びている。 四・創価学会による政治的脅し --------http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/より 《創価学会や公明党については、多くの人たちが納得のいかないものを感じているのではないでしょうか。とくに、今回の郵政民営化に反対する人たちには選挙協力はしないと神崎さんが脅しをかけたことは、連立与党のすることとは思えません。自分たちの意見に反対する者は力で押さえつけるといった強権的なものを感じます。 創価学会の信者の人たちは自分たちが支え、支持している政党に無批判に従うのではなく、「平和と福祉の党」としての役割を担うように働きかけてほしいと思います。そして、周囲に疑念を抱かせるような宗教団体のあり方についても、自らの判断で考えてほしいと思います。》 ------------------------------------------------------------ 日本の政治を良くないほうに捻じ曲げている気がします。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/6/27(月) 9:53) |
※管理スタッフ様・・・↑投稿はミスです。削除願います。m(__)m 前略 宗教の話になると異論反論あると思いますが、靖国神社と創価学会については同一視できませんし、以下は私の体験なので敢えて、たけチャンさんにコメントをつけさせていただきます。 ただ今、都議会議員選挙の真っ只中です。私は都民ですが無党派層の一人。その私に選挙となると必ず電話がかかってくる、あるいは訪問してくる知人・友人がいます。その全員が創価学会員。年賀状程度のお付き合いでも突然電話が来るので、逆に「あ、近々選挙があるんだ」と気づき、わかりやすくて笑ってしまうくらいです。 それが東京都の選挙区であっても、具体的には長野県・徳島県から電話が来ます。今回の都議選では大阪府から知人がやって来ました、それも選挙公示前に。以前、とある友人の奥様が来訪された時、「実家もウチも、政治と宗教はちょっと・・・」と言ったら、両親を批判されました。その後、非礼を詫びるメールをいただき、訪問自体も「選挙違反になるとは知らなかった」と書いてありました。 私は創価学会員の皆さんを批判したいわけではありません。その知人・友人達も、個人個人はとてもマジメでいい人・いいヤツなんです。ある知人は、毎日欠かさず朝夕にお題目(と言うんでしょうか)を唱和し、「心が落ち着く」とおっしゃっています。また、ある友人は子煩悩で職場のリサイクル活動に献身的な、人間として素敵なヤツです。 ただ、私の知人・友人に限って言えば、信仰だけでなく政治にも盲目的に熱心なのです。そういう意味で、日本の「政教分離」という考え方は非常に正しいと思います。 しかし不思議なのは今回、石原都知事の腹心である副知事の疑惑から生じた都議会の百条委員会が都議選前にサッサと幕引きをしたこと。東京新聞を読めば、「都議会の中心勢力である自民党&公明党が都知事の与党だから、それ以上の都知事に対する追及をしなかった」とありました。 その空気を読んでか、同新聞に梅原猛さんが寄稿した石原都政(都知事)に対する批判文に、石原氏は「都知事・小説家」という肩書きで梅原氏への子供じみた個人攻撃を寄稿しました。 自分は外遊して都庁内を分身・副知事に仕切らせた末の副知事暴走。石原都知事の責任は重大なのに。百条委員会が「告訴辞さず」まで迫った末に「自分で(涙をのんで)副知事を辞職させる決断をした」という責任回避の姿勢。副知事入替えのパフォーマンスに紛れて、自分の教育政策に同調してきた教育長を副知事にする図々しさ。 そして、こういう都知事を黙認・擁護・支持している都議会の自民党&公明党とは何なのか。もちろん、疑惑の片棒を担いだ民主党も同罪ですが。 都知事も都議会主流派の議員達も、自分の権勢ばかりを争い、都民の事など考えていないのではないでしょうか。石原都知事が「役人」と卑下する都庁職員の方が都民のためにコツコツと仕事をしていると思います。草々 ※管理スタッフ様へ・・・都議選の最中にて、この投稿が不適切と判断されるならば、削除願います。 |
▼ビーンズきしさん: >※管理スタッフ様・・・↑投稿はミスです。削除願います。m(__)m > >前略 宗教の話になると異論反論あると思いますが、靖国神社と創価学会については同一視できませんし、以下は私の体験なので敢えて、たけチャンさんにコメントをつけさせていただきます。 > > ただ今、都議会議員選挙の真っ只中です。私は都民ですが無党派層の一人。その私に選挙となると必ず電話がかかってくる、あるいは訪問してくる知人・友人がいます。その全員が創価学会員。年賀状程度のお付き合いでも突然電話が来るので、逆に「あ、近々選挙があるんだ」と気づき、わかりやすくて笑ってしまうくらいです。 > > それが東京都の選挙区であっても、具体的には長野県・徳島県から電話が来ます。今回の都議選では大阪府から知人がやって来ました、それも選挙公示前に。以前、とある友人の奥様が来訪された時、「実家もウチも、政治と宗教はちょっと・・・」と言ったら、両親を批判されました。その後、非礼を詫びるメールをいただき、訪問自体も「選挙違反になるとは知らなかった」と書いてありました。 > > 私は創価学会員の皆さんを批判したいわけではありません。その知人・友人達も、個人個人はとてもマジメでいい人・いいヤツなんです。ある知人は、毎日欠かさず朝夕にお題目(と言うんでしょうか)を唱和し、「心が落ち着く」とおっしゃっています。また、ある友人は子煩悩で職場のリサイクル活動に献身的な、人間として素敵なヤツです。 > > ただ、私の知人・友人に限って言えば、信仰だけでなく政治にも盲目的に熱心なのです。そういう意味で、日本の「政教分離」という考え方は非常に正しいと思います。 > > しかし不思議なのは今回、石原都知事の腹心である副知事の疑惑から生じた都議会の百条委員会が都議選前にサッサと幕引きをしたこと。東京新聞を読めば、「都議会の中心勢力である自民党&公明党が都知事の与党だから、それ以上の都知事に対する追及をしなかった」とありました。 > > その空気を読んでか、同新聞に梅原猛さんが寄稿した石原都政(都知事)に対する批判文に、石原氏は「都知事・小説家」という肩書きで梅原氏への子供じみた個人攻撃を寄稿しました。 > > 自分は外遊して都庁内を分身・副知事に仕切らせた末の副知事暴走。石原都知事の責任は重大なのに。百条委員会が「告訴辞さず」まで迫った末に「自分で(涙をのんで)副知事を辞職させる決断をした」という責任回避の姿勢。副知事入替えのパフォーマンスに紛れて、自分の教育政策に同調してきた教育長を副知事にする図々しさ。 > > そして、こういう都知事を黙認・擁護・支持している都議会の自民党&公明党とは何なのか。もちろん、疑惑の片棒を担いだ民主党も同罪ですが。 > > 都知事も都議会主流派の議員達も、自分の権勢ばかりを争い、都民の事など考えていないのではないでしょうか。石原都知事が「役人」と卑下する都庁職員の方が都民のためにコツコツと仕事をしていると思います。草々 > >※管理スタッフ様へ・・・都議選の最中にて、この投稿が不適切と判断されるならば、削除願います。 コメント、有難うございます。日本政治の先行指標である東京都議会戦に注目しています。選挙戦のテーマは郵政民営化よりも増税ではないでしょうか。石会長の増税報告を東京都民は納得しているのでしょうか。自民党、公明党議員候補はかなり苦しい立場と推察しています。 先日ニュースになった浜渦前東京都副知事の暴走記事の件ですが、地方では中身があまり報道されていない。相手を非難する時の決まり文句が、最近では横暴、暴走、既得権益の三種の文字である。でも、大手マスコミと異なる見解を示している政治家もいます。それは田中長野県知事です。マスコミによれば暴走、田中知事によれば「浜渦副知事なくしてTOKYO改革なし」と評価が分かれています。 詳細はhttp://gendai.net/contents.asp?c=025&id=19659 http://gendai.net/contents.asp?c=025&id=19789 |
▼たけチャンさん: >創価学会の勢力は800万人である。連合と同じ勢力である。 >実際はもっと、はるかに大きな勢力である。 > >一・日本のマスコミを支配している。最近はとくと創価学会批判記事にお目にかかれない。それもそのはずである、広告記事などを通じて新聞社に圧力をかけていると言われている。 >--------http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/より >私はX県に住んでいまして以前は地元紙のK新聞を購読していました。ところが 創価学会の広告だか記事なのかわからないような紙面が目につき、調べましたらK新聞購読部数より多い公明新聞を印刷していてそれが社を支えているらしい。もちろん記者としても党員が送りこまれている。連立与党のことは悪く書くわけありません。どおりで…… それを知って購読を止めました。X県に限ったことではないと思います。日本の国を危うくしている公明党……》 >--------- >二・北朝鮮と同じマインドコントロールの政治手法をとっている。 >------http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/より >《公明党はもはや権力維持政党でしかなく、近い将来もし民主党が政権を取るに足りる議員数を確保したら、今度は政権維持のため民主党との連立へと鞍買えするのではないかと思います。だいいち巷で公明党に投票するのは創価学会信者だけが大半で、その信者も無批判、無見識で一方的に上部より与えられた指示に従うという、まさに中身は北朝鮮の日本版と言えそうです。ましてやこのような宗教政党を政権に取り入れたコイズミは最低の首相ではないでしょうか。そんな公明党に一票を入れる一般有権者がどれほどいるでしょうか?》 >-------- >民主主義の寄って立つ基盤は、国民一人一人の良心である。ところが、毎回誰それに投票せよという指令の元に、一糸乱れずに投票するのは異様である。もし、創価学会内部で、政策論議が行われているならば公開すべきである。 >これが、創価学会の強みでもあり、また逆に弱点でもある。 >800万人は日本人の一部である。日本人の反発を招くような行為は自殺行為でもある。 > >三・着々と進む「創価学会の日本支配」 >--------------http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/より >《私は、東京の民放ラジオ(文化放送・TBS)を聞きながら仕事をしておりますが、創価学会関係のCMが頻繁に流れます。新聞(毎日新聞)を開けば、連日のように学会の総合誌・女性誌などの大きな広告です。学会批判者の立場を鮮明にすれば、宗教組織の統制された抗議、不買運動。 結果として学会を検証・批判する記事や番組などの企画は葬られます。 政権与党である公明党の支持団体を批判するときに、“ここだけの話し”とか“君だから話すが”という前置きをしなければならない社会は健全ではありません。》 >---------- >創価学会について話題にすると、インターネットサイトでも、必ず横槍が入る。 >企業、学校、官庁、警察、マスコミに着々と支配の手が伸びている。 > > >四・創価学会による政治的脅し >--------http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/より >《創価学会や公明党については、多くの人たちが納得のいかないものを感じているのではないでしょうか。とくに、今回の郵政民営化に反対する人たちには選挙協力はしないと神崎さんが脅しをかけたことは、連立与党のすることとは思えません。自分たちの意見に反対する者は力で押さえつけるといった強権的なものを感じます。 創価学会の信者の人たちは自分たちが支え、支持している政党に無批判に従うのではなく、「平和と福祉の党」としての役割を担うように働きかけてほしいと思います。そして、周囲に疑念を抱かせるような宗教団体のあり方についても、自らの判断で考えてほしいと思います。》 > >------------------------------------------------------------ >日本の政治を良くないほうに捻じ曲げている気がします。 日本政治の中枢部分も侵食されつつあるようです。 http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm |