過去ログ

                                Page      69
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼国民の総意 天皇制の是非を問う  kiminari 05/4/20(水) 17:45
   ┣Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  昭和一桁人間 05/4/20(水) 20:12
   ┃  ┣Re(2):国民の総意 天皇制の是非を問う  ozone 05/4/20(水) 20:29
   ┃  ┗Re(2):国民の総意 天皇制の是非を問う  kiminari 05/4/20(水) 22:05
   ┣Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  佐藤 圭 05/4/20(水) 22:21
   ┃  ┣Re(2):国民の総意 天皇制の是非を問う  呆 05/4/22(金) 16:23
   ┃  ┃  ┗Re(3):国民の総意 天皇制の是非を問う  ozone 05/4/22(金) 19:10
   ┃  ┗Re(2):国民の総意 天皇制の是非を問う  頑固生きがい 05/4/24(日) 12:27
   ┃     ┗Re(3):国民の総意 天皇制の是非を問う  頑固生きがい 05/4/25(月) 22:36
   ┃        ┗だって、所詮遊びでやってるんでしょ?  YOTA 05/4/26(火) 18:20
   ┃           ┗警告>YOTAさん  管理スタッフ 05/4/27(水) 16:44
   ┃              ┗しかしですねー、管理スタッフさん。  YOTA 05/4/27(水) 18:53
   ┃                 ┣Re(1):しかしですねー、管理スタッフさん。  海幸彦 05/4/27(水) 20:02
   ┃                 ┃  ┗Re(2):しかしですねー、管理スタッフさん。  憲法改悪 05/4/27(水) 21:12
   ┃                 ┃     ┣Re(3):しかしですねー、管理スタッフさん。  海幸彦 05/4/27(水) 21:42
   ┃                 ┃     ┃  ┗警告>海幸彦さん  管理スタッフ 05/4/29(金) 9:48
   ┃                 ┃     ┗ご注意>憲法改悪さん  管理スタッフ 05/4/29(金) 9:47
   ┃                 ┣よく解る管理方針ですよ。  英 05/4/28(木) 0:48
   ┃                 ┗Re(1):しかしですねー、管理スタッフさん。  頑固生きがい 05/4/28(木) 10:39
   ┃                    ┗あらためて天皇制について  ステディ ベア 05/4/28(木) 11:52
   ┃                       ┗警告>ステディ ベアさん  管理スタッフ 05/4/29(金) 9:53
   ┣このスレッドは伸びるかな?  赤誠居士 05/4/22(金) 22:15
   ┃  ┣Re(1):このスレッドは伸びるかな?  ニック 05/4/22(金) 22:56
   ┃  ┗赤誠居士さんへ  kiminari 05/4/23(土) 11:10
   ┣そもそも何故今天皇制を残す必要があるのか疑問です  ニック 05/4/22(金) 22:51
   ┃  ┣Re(1):そもそも何故今天皇制を残す必要があるのか疑問です  桃李 05/4/23(土) 11:33
   ┃  ┃  ┗神話の時代を辿れば  ニック 05/4/24(日) 1:29
   ┃  ┃     ┗Re(1):神話の時代を辿れば  桃李 05/4/24(日) 2:08
   ┃  ┣Re(1):そもそも何故今天皇制を残す必要があるのか疑問です  憲法9条改正 05/4/27(水) 23:12
   ┃  ┗Re(1):そもそも何故今天皇制を残す必要があるのか疑問です  k.satou 05/4/28(木) 11:18
   ┣Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  頑固生きがい 05/4/23(土) 12:27
   ┣Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  昼寝もぐら 05/4/23(土) 20:54
   ┣Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  三十 05/4/23(土) 22:57
   ┗Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  戦災者 05/4/24(日) 7:57

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 国民の総意 天皇制の是非を問う
 ■名前 : kiminari
 ■日付 : 05/4/20(水) 17:45
 ■Web : http://www.kiminari.info/kokumin/
 -------------------------------------------------------------------------
   http://www.kiminari.info/kokumin/
以前から疑問に思っていたので投票サイト作りました。
天皇制の是非について、みんなの声を聞かせてください。
高齢の方の投票大歓迎です!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : 昭和一桁人間  ■日付 : 05/4/20(水) 20:12  -------------------------------------------------------------------------
   現憲法で、君主でも元首でもなく、昔の学帽の徽章の様な存在であれば、体内の盲腸の様に有っても無くても良いと考えます。しかし、君主や元首にする動きには、断固反対します。二度と「天皇陛下の赤子」とされ、下記の「海行かば」は歌いたくないし、家族の為でなく、「天皇陛下の御為に死ぬ覚悟」を強いられたくはありません。でも昨今のきな臭い動きに、若者も含めて、奇異に感じない人が多いのが心配です。
「海行かば水漬(みず)く屍(かばね)
 山行かば草むす屍 
 大君の辺(へ)にこそ死なめ還りみはせじ」
大意「海を行くなら 水に漬かる屍ともなろう
   山を行くなら 草の生える屍ともなろう 
   天皇陛下のおそばにこの命を投げ出して 悔いはないのだ
   決して振り返ることはない」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : ozone  ■日付 : 05/4/20(水) 20:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昭和一桁人間さん:
>現憲法で、君主でも元首でもなく、昔の学帽の徽章の様な存在であれば、体内の盲腸の様に有っても無くても良いと考えます。しかし、君主や元首にする動きには、断固反対します。二度と「天皇陛下の赤子」とされ、下記の「海行かば」は歌いたくないし、家族の為でなく、「天皇陛下の御為に死ぬ覚悟」を強いられたくはありません。でも昨今のきな臭い動きに、若者も含めて、奇異に感じない人が多いのが心配です。
>「海行かば水漬(みず)く屍(かばね)
> 山行かば草むす屍 
> 大君の辺(へ)にこそ死なめ還りみはせじ」
>大意「海を行くなら 水に漬かる屍ともなろう
>   山を行くなら 草の生える屍ともなろう 
>   天皇陛下のおそばにこの命を投げ出して 悔いはないのだ
>   決して振り返ることはない」

政権政党の自民党、民主党の一部には教育基本法を改悪して「愛国心」の育成をしゃにむに書き込もうとしております。 形は違っても戦前の「教育勅語」を復活するのではないかと危機感を感じてしまいます。

昨夜、テレビ番組News23で筑紫キャスターが面白いことを言っておりました。 曰く、「愛国とは悪党の最後の隠れ家という諺がある」と。

自民党、民主党の一部は日本の子供達を悪党の隠れ家に追い込む積りなのでしょうか。そう言えば、中国の若者達は「愛国無罪」と叫び反日デモ、対日本破壊活動をしておりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : kiminari  ■日付 : 05/4/20(水) 22:05  ■Web : http://www.kiminari.info/kokumin/  -------------------------------------------------------------------------
   昭和一桁人間さん

貴重なご意見ありがとうございます。

やはり実体験のある方の言葉は重みが違いますね。

その想いを後世に伝えるためにも是非投票してください。

http://www.kiminari.info/kokumin/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : 佐藤 圭  ■日付 : 05/4/20(水) 22:21  -------------------------------------------------------------------------
   天皇制なんて今のままでよい。
しかし、昭和天皇の戦争責任は重い。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : 呆  ■日付 : 05/4/22(金) 16:23  -------------------------------------------------------------------------
   天皇制は不要です。今の国旗、国歌の扱いから行くと、その内御真影などと言い出す馬鹿か出てくる。象徴性であれば我慢は出来るが、きっとこの制度を利用しようとするものが出てくる。それが非常に怖い。憲法改正案でも元首とか想定している。この制度を利用して何かが起きても、絶対に責任をとらない。あれだけの惨害を国民に掛け、国民に途端の苦しみを与えてさへも、昭和天皇は責任をとろうとはしなかった。こんな無責任な制度を残すべきではない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : ozone  ■日付 : 05/4/22(金) 19:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼呆さん:
>天皇制は不要です。今の国旗、国歌の扱いから行くと、その内御真影などと言い出す馬鹿か出てくる。象徴性であれば我慢は出来るが、きっとこの制度を利用しようとするものが出てくる。それが非常に怖い。憲法改正案でも元首とか想定している。この制度を利用して何かが起きても、絶対に責任をとらない。あれだけの惨害を国民に掛け、国民に途端の苦しみを与えてさへも、昭和天皇は責任をとろうとはしなかった。こんな無責任な制度を残すべきではない。

現に、憲法で規程されている国事行為の範囲を越えて、公的行為なるものを行って、既成事実を積み上げ、限りなく明治憲法下の統治行為に近づきつつあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 05/4/24(日) 12:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼佐藤 圭さん:
>天皇制なんて今のままでよい。
>しかし、昭和天皇の戦争責任は重い。

私は天皇無用論ですが、昭和天皇の戦争責任について名前も題名も忘れましたがある著名な作家が戦中秘話として次のような話を述べていたのを思い出しました。

シンガポール陥落あたりが日本軍のピークだったのではないかと思うのですが、連合軍もヨーロッパのドイツ・イタリアとアジアの日本に同時対応が難しいと判断して密かに講和の話を日本に持ちかけたそうです。この時、この話に同意し陸軍には分からないように天皇に進言したのが山本五十六元帥でした。海軍は というより山本元帥は永い戦争になれば物量において日本は敗れると常ずね洩らしていたそうですから、この話は絶好のタイミングであり当然天皇も同意され、終結のシナリオが描けると確信していました。ところが何と天皇は陸軍の誇張した戦勝報告に酔いしれていられたのか、「まだまだ」とこの進言を拒否しました。

この時山本元帥は自分の死を覚悟したそうです。
ご存知のように、連合軍に殆どの情報が漏れ、元帥が前線に向かえば敵軍の一斉攻撃を受けることを知りながらあえて飛び立ち、生涯を終えられたのです。

つまり天皇が拒否されたときこの話が陸軍に伝わる事が分かっていたのでいわば自殺と同様の散りざまでした。

結果は申すまでもありません。もしこの時天皇が勇断をされていれば広島・長崎に原爆の被害もなく、数多の若者が戦死することも無かったのです。

私はこの話を今でも信じています。昭和天皇には戦争責任は厳然として存在します。決して忘れることが出来ない事実だと信じています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 05/4/25(月) 22:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼頑固生きがいさん:
>▼佐藤 圭さん:
>>天皇制なんて今のままでよい。
>>しかし、昭和天皇の戦争責任は重い。
>
>私は天皇無用論ですが、昭和天皇の戦争責任について名前も題名も忘れましたがある著名な作家が戦中秘話として次のような話を述べていたのを思い出しました。
>
>シンガポール陥落あたりが日本軍のピークだったのではないかと思うのですが、連合軍もヨーロッパのドイツ・イタリアとアジアの日本に同時対応が難しいと判断して密かに講和の話を日本に持ちかけたそうです。この時、この話に同意し陸軍には分からないように天皇に進言したのが山本五十六元帥でした。海軍は というより山本元帥は永い戦争になれば物量において日本は敗れると常ずね洩らしていたそうですから、この話は絶好のタイミングであり当然天皇も同意され、終結のシナリオが描けると確信していました。ところが何と天皇は陸軍の誇張した戦勝報告に酔いしれていられたのか、「まだまだ」とこの進言を拒否しました。
>
>この時山本元帥は自分の死を覚悟したそうです。
>ご存知のように、連合軍に殆どの情報が漏れ、元帥が前線に向かえば敵軍の一斉攻撃を受けることを知りながらあえて飛び立ち、生涯を終えられたのです。
>
>つまり天皇が拒否されたときこの話が陸軍に伝わる事が分かっていたのでいわば自殺と同様の散りざまでした。
>
>結果は申すまでもありません。もしこの時天皇が勇断をされていれば広島・長崎に原爆の被害もなく、数多の若者が戦死することも無かったのです。
>
>私はこの話を今でも信じています。昭和天皇には戦争責任は厳然として存在します。決して忘れることが出来ない事実だと信じています。

私としては天皇大好き、天皇有っての日本だと固く信じて疑わない人たちの反論を期待していたのですが、不気味にも何方も反論されません。昭和天皇は戦争犯罪人とまで極論したのにだんまりです。無視と決められたのかな?それとも同意されたのか?まさかそんな事は無いでしょう。反論待ってますよー・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : だって、所詮遊びでやってるんでしょ?  ■名前 : YOTA  ■日付 : 05/4/26(火) 18:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼頑固生きがい様

OZONEさんとのスレでは、意外な御返信を有難うございました。

>私としては天皇大好き、天皇有っての日本だと固く信じて疑わない人たちの反論を期待していたのですが、不気味にも何方も反論されません。

 だって、結局遊びで『天皇制の是非』とか言ってるんでしょ、皆さんは。
私が知る限りでも、このBBSにおいて同じような話題は既に何度も出されたし、その度に皆さん全く同じ意見を繰り返している。そうそう何度も同じお遊びに付き合ってるほど、ヒマでも親切でもないってことです。他の人はともかく、私は。

>昭和天皇は戦争犯罪人とまで極論したのにだんまりです。無視と決められたのかな?それとも同意されたのか?まさかそんな事は無いでしょう。反論待ってますよー・・・

 もう何度も反証したことですし、今更する価値もないと思えば誰も反論はしませんでしょ。見てみたら、皇室の方の内心を勝手に代弁して語っている人までいる。『タマちゃんを守る会』じゃあるまいし。

 是非でも何でも、気が済むまで問うてみれば宜しい。日本には言論の自由がありますから。皆さんには『天皇は無用』と主張する自由があるし、他の人には『あんたらの方が百倍無用だよ』とツッコむ自由がある。お互い好きにやろうではありませんか。

恐惶謹言。 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>YOTAさん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/27(水) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼YOTAさん(49752):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>だって、所詮遊びでやってるんでしょ?
>同じお遊びに付き合ってるほど、ヒマでも親切でもない
等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「侮蔑、他者を傷つける恐れのある表現」
に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。

同様の書き込みが繰り返される場合には
掲示板のルールを遵守する意志のないものとして
削除・書き込み制限措置の対象と見なします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : しかしですねー、管理スタッフさん。  ■名前 : YOTA  ■日付 : 05/4/27(水) 18:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理スタッフさん

 警告については一応受け止めますが。
前に同じような話題が出た時に、『常連・党員の人が軒並み反天皇制の立場だけど、じゃあ老人党は天皇制の廃止をテーゼとしているのですか?』という質問が出たら、どなたもハッキリとした返事をしなかったんですよね。

 共産党も社民党も民主党は無論のこと、今時どの政党も『天皇制の廃止』なんて唱えていない。それは、内心はともかくとして、公にそんな主張をすれば国民の大多数から見放されるということが分かってるからなワケです。で、老人党の皆さんも同じ態度を取っているんですよね。
『是か非か』なんて今更言わずとも、とっくにケリがついてるんじゃないですか。この状況を鑑みれば。

 なのにまたぞろ同じようなスレを立て、問うと言いながら世間に意見を求めることもせず、同じ場所で同じ発言を繰り返して『天皇は戦争犯罪者とまで極言したのに、誰も反論して来ない。誰か反論してくれないかなー』なんて言っている。
これが自己満足のための遊びでなくて、何だと言うんですかね。

 その証拠・・・・になるかどうかは分かりませんが、私が件の投稿をしたら、どなたもスレに書き込みをしなくなって、(50HIT以上したのに)『遊びじゃない。自分はホンキで主張している』という返事も、一個も返って来ませんでしたよ。
 刺々しい表現をしたのが良くないというお達しなら、それはそれで受け入れますけど、「貴方達、そういう態度はちょっと軽すぎるんじゃないのか?」と突っ込みを入れる権利くらいは認めていただきたいものです。不愉快でしたからね、すごく。

この投稿及び先の投稿については、別に移動なり何なりして頂いても結構です。
恐惶謹言。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):しかしですねー、管理スタッフさん。  ■名前 : 海幸彦 <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/4/27(水) 20:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼YOTAさん:

>恐惶謹言。
とはどう読んで、どういう意味なのかね、一遍解説してよ。いつの時代、どういう階層の人間が使ったのかも含めて。YOTAは「与太者」のYOTAだと承知しているけれど、どうも与太者の言葉でもないみたいだから…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):しかしですねー、管理スタッフさん。  ■名前 : 憲法改悪  ■日付 : 05/4/27(水) 21:12  -------------------------------------------------------------------------
   横レス失礼致します。
「恐惶謹言(きょうこうきんげん)」ですが
恐れかかしこみ、つつしんで申し上げると言う意味で手紙のの末尾の挨拶語です。

創価学会員ならばお馴染みの言葉です。
日蓮聖人は鎌倉時代当時の信者に手紙を送り、それが、」「御書」という
形でいわば『バイブル』と言う形で今日創価学会員に受け継がれています。

末尾に「恐々謹言」※謹んで申し上げますの意、手紙の末尾の挨拶です。
創価学会委員愛読書の「御書」※日蓮から信者さんへの手紙集に常に
使われています。

果たして「YOTA] さんが創価学会員か否かは興味有りませんが・・・
こう言う事です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):しかしですねー、管理スタッフさん。  ■名前 : 海幸彦 <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/4/27(水) 21:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼憲法改悪さん:
>横レス失礼致します。
>「恐惶謹言(きょうこうきんげん)」ですが
>恐れかかしこみ、つつしんで申し上げると言う意味で手紙のの末尾の挨拶語です。

へー。ではやはり、慇懃無礼だったわけか。実に、嫌な奴らだね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>海幸彦さん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/29(金) 9:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん(49823):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「侮蔑、罵倒」
に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。

同様の書き込みが繰り返される場合には
掲示板のルールを遵守する意志のないものとして
削除・書き込み制限措置の対象と見なします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご注意>憲法改悪さん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/29(金) 9:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼憲法改悪さん(49822):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>創価学会員ならばお馴染みの言葉です
等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」
に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : よく解る管理方針ですよ。  ■名前 : 英  ■日付 : 05/4/28(木) 0:48  ■Web : http://www3.realint.com/cgi-bin/tbbs.cgi?rinzi  -------------------------------------------------------------------------
   ▼YOTAさん:

>私としては天皇大好き、天皇有っての日本だと固く信じて疑わない人たちの反論を期待していたのですが、不気味にも何方も反論されません。昭和天皇は戦争犯罪人とまで極論したのにだんまりです。

これっていわゆる「 釣 り 」ですよね。
「掲示板に混乱をもたらす、あるいはその恐れのある〜…」
好意的に解釈しても、間違いなく「その恐れのある〜…」の部分に引っかかるのですが。
どうもこの方面へのイタズラ心は黙認をいただけるようです、おかしな話ですが。

新陳代謝、必要ですねぇ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):しかしですねー、管理スタッフさん。  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 05/4/28(木) 10:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼YOTAさん:
>▼管理スタッフさん
>
> 警告については一応受け止めますが。
>前に同じような話題が出た時に、『常連・党員の人が軒並み反天皇制の立場だけど、じゃあ老人党は天皇制の廃止をテーゼとしているのですか?』という質問が出たら、どなたもハッキリとした返事をしなかったんですよね。
>
> 共産党も社民党も民主党は無論のこと、今時どの政党も『天皇制の廃止』なんて唱えていない。それは、内心はともかくとして、公にそんな主張をすれば国民の大多数から見放されるということが分かってるからなワケです。で、老人党の皆さんも同じ態度を取っているんですよね。
>『是か非か』なんて今更言わずとも、とっくにケリがついてるんじゃないですか。この状況を鑑みれば。
>
> なのにまたぞろ同じようなスレを立て、問うと言いながら世間に意見を求めることもせず、同じ場所で同じ発言を繰り返して『天皇は戦争犯罪者とまで極言したのに、誰も反論して来ない。誰か反論してくれないかなー』なんて言っている。
>これが自己満足のための遊びでなくて、何だと言うんですかね。
>
> その証拠・・・・になるかどうかは分かりませんが、私が件の投稿をしたら、どなたもスレに書き込みをしなくなって、(50HIT以上したのに)『遊びじゃない。自分はホンキで主張している』という返事も、一個も返って来ませんでしたよ。
> 刺々しい表現をしたのが良くないというお達しなら、それはそれで受け入れますけど、「貴方達、そういう態度はちょっと軽すぎるんじゃないのか?」と突っ込みを入れる権利くらいは認めていただきたいものです。不愉快でしたからね、すごく。
>
>この投稿及び先の投稿については、別に移動なり何なりして頂いても結構です。
>恐惶謹言。
> 

私は戦時中における昭和天皇の戦争に対する抑止力がありながら、またそのチャンスもあったのに黙視したことを具体的に提示しました。

しかしながら貴方はこの問題は既に結論済みと突き放しました。そんな貴方にまともな論議が出来ないと判断してレスしなかったのです。決して逃げてはいません。

天皇不用論も同様に私の考え方は死ぬまで変わらないと思います。この点をご承知くださり何故?と言うことを具体的にご提示ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あらためて天皇制について  ■名前 : ステディ ベア  ■日付 : 05/4/28(木) 11:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼頑固生きがいさん:
>私は天皇無用論ですが、昭和天皇の戦争責任について名前も題名も忘れましたが
>ある著名作家が戦中秘話として次のような話を述べていたのを思い出しました。
>海軍は というより山本元帥は長い戦争になれば物量において日本は敗れると
>常々洩らしていたそうですから、この話は絶好のタイミングであり当然天皇も同
>意され、終結のシナリオが描けると確信していました。
>>私は戦時中における昭和天皇の戦争に対する抑止力がありながら、またそのチャ>>ンスもあったのに黙視したことを具体的に提示しました。

私もうろ覚えですが、山本長官が「2、3年は暴れて見せますが、その間に戦争終結の道筋を・・・」とかおっしゃられたと聞いています。
ただ、著者も本の題名も不明というのが悔しいですねぇ、説得力に欠けますから。

>ところが何と天皇は陸軍の誇張した戦勝報告に酔いしれていられたのか、「まだ
>まだ」とこの進言を拒否しました。

あくまでも名前不詳の著者の推測でしょう。何者か知りませんが・・・
大体、最初(三国同盟)から最後(玉音放送)まで「酔い痴れる」ことなど無かったことは木戸日記に明らかです。
大変失礼な言い方をすれば「内心忸怩たる思い」だったと思いますよ。

>この時山本元帥は自分の死を覚悟したそうです。
>ご存知のように、連合軍に殆どの情報が漏れ、元帥が前線に向かえば敵軍の一斉
>攻撃を受けることを知りながらあえて飛び立ち、生涯を終えられたのです。
>陛下への上奏が失敗に終わったから死を覚悟した、・・・天皇が拒否されたとき
>この話が陸軍に伝わる事が分かっていたのでいわば自殺と同様の散りざまでし
>た。

駐米武官を勤め、対米戦の実相を見抜いていた現実主義の権化ともいえる最高指揮官が、「敢えて飛び立ち云々・・・」とは、まぁ、何ともフィクション臭いですねぇ。

>つまり・・・(中略)もしこの時天皇が勇断をされていれば広島・長崎に原爆の
>被害もなく、数多くの若者が戦死することも無かったのです。

戦争終結の技術とバランスの取れた太い外交のパイプを持たなかったことは本当に無念でしたが、それは今、現在の日本にも問われています。だから、情報を取捨選択して、信頼に足る歴史を学ぶ必要があると思います。

>私はこの話を今でも信じています。昭和天皇には戦争責任は厳然として存在しま
>す。決して忘れることが出来ない事実だと信じています。
>>天皇不用論も同様に私の考え方は死ぬまで変わらないと思います。この点をご承
>>知くださり何故?と言うことを具体的にご提示ください。

はい、信じることは自由だと思います。

▼YOTAさん:
>>>共産党も社民党も民主党は無論のこと、今時どの政党も『天皇制の廃止』な
>>>んて唱えていない。それは、内心はともかくとして、公にそんな主張をすれば
>>>国民の大多数から見放されるということが分かってるからなワケです。

いろいろな意見、考え方の方が居られるのは当たり前の話です。
ただ、私が今ひとつ理解に苦しむのは、護憲を主張する人たちが、憲法に明文化された皇室典範をこき下ろすことです。
そんな不完全なものなら、直しゃいいじゃないかってね。
奇怪としか言いようのない論理です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>ステディ ベアさん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/4/29(金) 9:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ステディ ベアさん(49854):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>何ともフィクション臭いですねぇ。
>(中略)
>奇怪としか言いようのない論理
等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「誹謗中傷、侮蔑」
に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。

同様の書き込みが繰り返される場合には
掲示板のルールを遵守する意志のないものとして
削除・書き込み制限措置の対象と見なします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : このスレッドは伸びるかな?  ■名前 : 赤誠居士  ■日付 : 05/4/22(金) 22:15  -------------------------------------------------------------------------
   今時何を考えて、こんなスレッドを立てたの
ですか。この掲示板の雰囲気と違いますね。
プロパガンダとか言う言葉を思い出しました。
同時にカビの臭いも。
天皇制は日本の空気の一部でしょう。利用し
て何かという程の影響力はないですよ。
(私は相応の敬愛心を持っていますが)
むしろ否定的な立場の人たちが、思い込みから
過大評価しているのではないですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):このスレッドは伸びるかな?  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/4/22(金) 22:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼赤誠居士さん:
>今時何を考えて、こんなスレッドを立てたの
>ですか。この掲示板の雰囲気と違いますね。
>プロパガンダとか言う言葉を思い出しました。
>同時にカビの臭いも。
>天皇制は日本の空気の一部でしょう。利用し
>て何かという程の影響力はないですよ。
>(私は相応の敬愛心を持っていますが)
>むしろ否定的な立場の人たちが、思い込みから
>過大評価しているのではないですか。


そう考える方々が集まり、天皇教を興して天皇さんに教祖の地位についてもらえば一番良いと思います。

もともと神様の子孫の血筋の方と言うお話ですから、天皇さんを敬愛する方々だけでそのようにすれば一番すっきり収まるのではないでしょうか。(この考え方は以前Yahooチャットでは意外と支持がありました)

人間は十人十色ですから、あなたのように天皇さんを敬愛する方も居れば、嫌いな方もいらっしゃるでしょうから、好きな方々だけで守り立てるのが一番良いと私は考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 赤誠居士さんへ  ■名前 : kiminari  ■日付 : 05/4/23(土) 11:10  ■Web : http://www.kiminari.info/kokumin/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼赤誠居士さん:
>今時何を考えて、こんなスレッドを立てたの
>ですか。この掲示板の雰囲気と違いますね。
>プロパガンダとか言う言葉を思い出しました。
>同時にカビの臭いも。
>天皇制は日本の空気の一部でしょう。利用し
>て何かという程の影響力はないですよ。
>(私は相応の敬愛心を持っていますが)
>むしろ否定的な立場の人たちが、思い込みから
>過大評価しているのではないですか。

赤誠居士さんの天皇に対するお気持ち、良くわかりました。

現在肯定派の意見が少ないので、是非ユーザー登録して
投票してください。↓
http://www.kiminari.info/kokumin/
(せっかく一週間かけて作ったんだからみんな投票してよ〜、涙)

それから、もしよろしければ、肯定する理由をもう少し
具体的にお聞かせください。
「空気と同じだから」とか、「理由はないが敬愛心だけはあります。」
などという程度の理由ではなく
「私は〜という理由で天皇陛下を敬愛しているので、命をかけてお守りしたい」
というようにわかりやすく、赤誠居士さんの強いご意思をお示しください。

ちなみに私は30才の政治家志望の者です。
純粋に民意を知りたいと思い、このような投票サイトを作りました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そもそも何故今天皇制を残す必要があるのか疑問です  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/4/22(金) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   女帝を認める、認めないなど国民にとって意味の無い議論に終始している国会ですが、何故今天皇制を残す必要があるのか非常に疑問です。

そもそも「国民の総意で・・・」となっている天皇制ですが、総意と言う事は文面から素直に捉えると全ての国民が・・と言う事の筈です、今現在天皇制を残す事に意味を感じている国民が一体どれほど居るのでしょうか?

更に加えて、天皇家の人達が今の地位に残りたいと言っているのでしょうか、これも疑問です。

天皇家の問題は当事者の天皇家と国民を置き去りにして議論をされている感があり、何故そのような当事者不在の議論を熱心に議員団が行うのか・・・その真意を良く計ってから賛否を決定する必要がある様に感じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):そもそも何故今天皇制を残す必要があるのか疑問です  ■名前 : 桃李  ■日付 : 05/4/23(土) 11:33  -------------------------------------------------------------------------
   私はいらないです。
残さなくていいです。象徴として残して日本国民をまとめる役割を持っていた時代はもう終わりが近づいていると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 神話の時代を辿れば  ■名前 : ニック  ■日付 : 05/4/24(日) 1:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>私はいらないです。
>残さなくていいです。象徴として残して日本国民をまとめる役割を持っていた時代はもう終わりが近づいていると思います。


天照大神は今でこそ女神ですが、初期の頃は男神であったようです。

また天皇家の神話も辿っていけば九州の部族に伝わっていた神話を、時の政権が支配に都合の良いように改変し、現在の神話になりました。

今では天皇さんが「神様である」なんて事は誰も信じていませんし、神様が死ぬわけもありません、こんな事は常識以前の問題でしょう。

天皇家を敬愛する、興味を持つのは個人の自由ですから、その辺りにまで立ち入る気は有りませんが、GHQが反乱を恐れて残した天皇の規定が今の世に必要なものであるかどうかは誰でも直ぐに分かると思います、増してやイギリスの王家のように自立しているならばともかくも、多額の税金が天皇家や宮内庁には使われています。

「今の憲法は時代に合わないから」と憲法改正を叫び出した議員連ですが、一番時代錯誤の天皇家に関する規定には手を付けようとしないばかりか、「女帝を立てる」等と言う時代にそぐわない内容を真面目に議論しているようです。

年金問題など直ぐに決めなければならない重要案件は沢山有ると言うのにです。

何を考えてこのような行動を取るのか予想はつきますが、いずれにせよ天皇家がまた「悪用」される前に、どうせ憲法改悪を唱えるのであれば、この際天皇制廃止も視野に入れるのが良いかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):神話の時代を辿れば  ■名前 : 桃李  ■日付 : 05/4/24(日) 2:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:

>今では天皇さんが「神様である」なんて事は誰も信じていませんし、神様が死ぬわけもありません、こんな事は常識以前の問題でしょう。

そのとおりですよね。

>天皇家を敬愛する、興味を持つのは個人の自由ですから、その辺りにまで立ち入る気は有りませんが、

ニックさま、わたし、今日、敗戦当時闇市をやっていた面影を残すところで夕ご飯を食べてきたんですが、皇太子の弟さんのが立ち寄って食事した写真が飾ってありました。敗戦後の闇市のあったところの周りでそういう写真があるのは複雑な気持ちですが、単純にお店の人は嬉しかったんだろうな。と解釈することにしました。

>「今の憲法は時代に合わないから」と憲法改正を叫び出した議員連ですが、一番時代錯誤の天皇家に関する規定には手を付けようとしないばかりか、「女帝を立てる」等と言う時代にそぐわない内容を真面目に議論しているようです。

何処がどういう風に時代にそぐわないというのでしょうね。この憲法のおかげで私は戦争のない国で教育を受け、空襲で死ぬ心配もしないで育つことができましたから、もし、自分が子供を持つ場合でも、同じであって欲しいです。

元々子供は居ませんが、戦いで死ぬおそれがあっては、私は子供は産めません。

>年金問題など直ぐに決めなければならない重要案件は沢山有ると言うのにです。
>
>何を考えてこのような行動を取るのか予想はつきますが、いずれにせよ天皇家がまた「悪用」される前に、どうせ憲法改悪を唱えるのであれば、この際天皇制廃止も視野に入れるのが良いかもしれません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):そもそも何故今天皇制を残す必要があるのか疑問です  ■名前 : 憲法9条改正  ■日付 : 05/4/27(水) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:こんばんは

>女帝を認める、認めないなど国民にとって意味の無い議論に終始している国会ですが、何故今天皇制を残す必要があるのか非常に疑問です。

そうかなー、女性天皇誕生の有無って関心低いのかな?このサイトの最大与党の皆さんだけがそう思っているのでは?ちなみに私は、女性天皇大歓迎派です。

>そもそも「国民の総意で・・・」となっている天皇制ですが、総意と言う事は文面から素直に捉えると全ての国民が・・と言う事の筈です、今現在天皇制を残す事に意味を感じている国民が一体どれほど居るのでしょうか?

おおー、この疑問を提唱する方がやっと出てきましたね、実は私もそう思っていたんですよ。しかし、あなたの文面を素直に解釈すると、これまでは国民の総意であったが今は違うのではないか?と読み取れるんですけど。
これまでは国民の総意であったと言うことですか?

あなたは日本国憲法を一字一句変更したくないようですけど、私は第1条のこの総意からしておかしい!という点で、憲法改正を主張しています。

>更に加えて、天皇家の人達が今の地位に残りたいと言っているのでしょうか、これも疑問です。

まあーこれについては、皇室の方たちからの真実は聞きづらい風潮ではあります。
私もこのあたりについて、本音を伺いたいと思ってます。聞ける立場にありませんが。

>天皇家の問題は当事者の天皇家と国民を置き去りにして議論をされている感があり、何故そのような当事者不在の議論を熱心に議員団が行うのか・・・その真意を良く計ってから賛否を決定する必要がある様に感じます。

その考え方には一部賛同しますが、そんなに簡単に「真意を良く計って」なんて、できる雰囲気ではないでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):そもそも何故今天皇制を残す必要があるのか疑問です  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/4/28(木) 11:18  -------------------------------------------------------------------------
   ニックさん
 天皇の戦争責任は たとえ まつりあげられ利用されたとしても
  ために臣民たる国民は多大な悲劇と犠牲を強いられたもので
  統帥権をもつ現人神として おおいにあると思います。
  
血の継続や神道の儀式を生まれながらに強いられる。
姓もないし、財産もない。等しく国民に与えられたという
 選挙権すらない。つまり なんら発言権もない。
 こんなの ありですか?
西欧に行かれるたび たとえばイギリスのロイヤルファミリーを
 みるたび 私達より もっと自由で人間的に開かれてる!
 と思われ 先日の雅子妃への痛切な”御発言”は
 人権宣言であり人間宣言として受け取れました。
 たんなる法理と因習により 慣習を踏襲することだに長けた宮内庁役人
 にたいしての精一杯のものであったろうと心中を察すると
 こんなの あり?と思います。
雅子妃が外務省にいたころ外国の賓客を工場見学されたときの
 その対応にたいする礼状は いまでも大切に その”範”とされています。
 あれだけの人がとその才能を惜しみ まことに残念です。
もし望まれるのであれば
  先祖の祭祀をとり行なうものとして 茶道・華道の家元らのような
  存在が よろしいのではないかと思われます。
これって改憲てことかな? 皇室典範が憲法違反なら 合憲か!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 05/4/23(土) 12:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼kiminariさん:
>http://www.kiminari.info/kokumin/
>以前から疑問に思っていたので投票サイト作りました。
>天皇制の是非について、みんなの声を聞かせてください。
>高齢の方の投票大歓迎です!!

私は昭和一桁人間でありますが、結論から言うともう天皇の必要な時代は終わったと感じています。同じ日本人の一人として生まれた者が、ある人は赤貧にあえぎ、明日ではなく今日をどうやって生きていくかと必死にあえいでいる時、天皇や皇族と称される人々は少なくとも飢えるという恐怖心も無く、安穏と国民の税金で広大な居住と豪華な調度品に彩られた中で生活をしていられたことの矛盾をつくずく考えさせられた時代の一人としてはっきり無用な制度だと痛感しています。

むしろ今の象徴から国家元首にして日本の再軍備に利用しようと策動しようとしている自民党の特定議員が暗躍しています。これら不貞の議員どもに利用されないよう本気で天皇制の廃止を真剣に考えるときだと感じています。
(断っておきますが、私は共産党とは何の関係も有りません。むしろ共産党には今まで投票などしたことも無い只の一国民です)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : 昼寝もぐら  ■日付 : 05/4/23(土) 20:54  -------------------------------------------------------------------------
   私も天皇制は廃止すべきと考えます。

最低でも望むことは、皇族に税金が投入されなくなることです。
税金が投入されなくなれば、皇室が残っていようが、国民の象徴としていようが、かまいません。

この問題は根が深いから、領土問題と同様 粘り強く気長に訴えていくしかないでしょう。

皇室の廃止(できれは日米安保の見直しも)をさせるためだけに、共産党に政権を任せてみたいなと空想する事はあります。
共産党も「これだけやります、あとは絶対手をつけません。誓います」とか言えば、けっこう支持集められそうな気はするんですけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : 三十  ■日付 : 05/4/23(土) 22:57  -------------------------------------------------------------------------
   国の最初の成り立ちが未だに神話で語られる
非科学的な根拠。明治政府によってうまく利用された
事・・・何て事を他で耳にしました。

どんな事であれ、曖昧にしてはいけない。
訳も分からず、あるから信じるでは人類の進歩はあるのでしょうか?。

しかし、矛盾した物を抱えるこの国ではどちらにしろ、
問題を掘り下げていくとただでは済まない気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国民の総意 天皇制の是非を問う  ■名前 : 戦災者  ■日付 : 05/4/24(日) 7:57  -------------------------------------------------------------------------
   民主国家に天皇制はいりません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 69