Page 833 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼民主党が大敗するほど、二大政党制に近付く? 昭和の一桁 05/9/7(水) 0:20 ┣Re(1):そんな馬鹿な? 昭和 人 05/9/7(水) 9:48 ┣Re(1):民主党が大敗するほど、二大政党制に近付く? .やっさん 05/9/7(水) 11:06 ┣Re(1):民主党が大敗するほど、二大政党制に近付く? 不倒翁 05/9/7(水) 11:17 ┃ ┣Re(2):民主党が大敗するほど、二大政党制に近付く? ワン太郎 05/9/7(水) 11:48 ┃ ┃ ┗Re(3):民主党が大敗するほど、二大政党制に近付く? 不倒翁 05/9/7(水) 17:20 ┃ ┃ ┗Re(4):民主党が大敗するほど、二大政党制に近付く? ワン太郎 05/9/7(水) 18:41 ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/9/7(水) 22:25 ┃ ┗Re(1):移動しました 不倒翁 05/9/8(木) 8:59 ┗Re(1):民主党が大敗するほど、二大政党制に近付く? Gokai 05/9/7(水) 13:18 ┗Re(2):民主党が大敗するほど、二大政党制に近付く? usa 05/9/7(水) 15:08 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 民主党が大敗するほど、二大政党制に近付く? ■名前 : 昭和の一桁 ■日付 : 05/9/7(水) 0:20 -------------------------------------------------------------------------
「現政権の交代をめざす」という老人党の皆さまへ。 “今回の選挙で民主党が大敗すれば大敗するほど『日本が二大政党制に近付く』ことができるのではないか・・”、 という逆説的な所見が、下記に掲載されていますよ。 頑張ってください。 http://www.asahi.com/business/today_eye/TKY200509060300.html |
あなたは どう思いますか。 半分は解るが、違うと思います。 今は、未だ、結果がでていないので、コメントは最控えます。 「グローバルスタンダード」の賛美をしているが、これこそ、弱いものいじめの犯人です。規制開放、競争は、企業にとっては避けられない運命ではあるが、住民、社員にとっては、幸せになるとは言えません。 「グローバルスタンダード」は最近、弱小国家、後進国を経済破壊に追い込み、失業と飢餓に追い込んでいる現状をよく見てください。 |
どなたもお気づきでしょうが、民主党が大敗したほうが二大政党化二近づく 、のご意見は文中ワンセンテンスの中で、前部と後部で論旨がまるで逆になっている部分があります。これでは何を言っているのかまるでわかりません。敢えて言えば、最初から「民主党が………」の結論があって、それに無理に合わせようとして文章をこねくり回しているから、このような矛盾が生じたのだとおもいます。後は何をか況んや、と言うところです。只一つ、最後にグローバリズムを賛美しているようなのですが、アメリカ提唱のグローバリズムはすでにヨーロッパにおいては非難の的になっており、近い将来に衰退に向かわざるを得ない状況にあることを報告しておきます。 |
1.一言でいえば、小泉自民党が圧勝すれば、 外資投資家が日本株を買い株価も上がり、 個人投資家も儲かる。民主党が勝てばその逆 になるということか。 2.日本の国家財政の現状はどうか? 小泉首相は「オレは1年で総理をやめる。 アトは好きにやってくれ、国民の皆さんよ」 と笑っている。 小泉氏は、自民党をぶっ壊し、日本社会を ぶっ壊し、日本人をぶっ壊わし、一切の価値 観を破壊することが愉快で仕方がない。 マスコミ、国民のバカ騒ぎ悲鳴は最高の快楽だ。 国家財政の現状分析なんかアトの自民総理が お好きにやってくれ。オレの仕事じゃない。 3.日本の国家財政の現状はどうか? イ 個人金融資産 1400兆円 ロ 個人借金(住宅ローン他) 250 ハ 本当の個人資産 1150 ニ 国の借金 1100 ホ 差し引き 50 ヘ 国・企業資産 100 ト 日本全体の資産余力 150 チ 毎年の国の借金 60 リ 日本全体の資産余力を食い潰すのは、 150/60=2.5年 ヌ 2007年頃から日本全体の資産余力は底を尽く。 4.小泉ヒーバー、二大政党制論に有頂天になっている 有権者の皆さん方、「3.ヌ」の小泉改革「宴のあと」 の黙示録の世界を嫌でも存分に味わうことになる。 |
▼不倒翁さん: はじめまして、質問を一つさせてください。 なにぶん経済オンチなので。 >3.日本の国家財政の現状はどうか? > イ 個人金融資産 1400兆円 > ロ 個人借金(住宅ローン他) 250 > ハ 本当の個人資産 1150 > ニ 国の借金 1100 > ホ 差し引き 50 > ヘ 国・企業資産 100 > ト 日本全体の資産余力 150 > チ 毎年の国の借金 60 > リ 日本全体の資産余力を食い潰すのは、 > 150/60=2.5年 > ヌ 2007年頃から日本全体の資産余力は底を尽く。 この中で、(ハ)−(ニ) というのが判りません。 私のお金(ハ)で 国債を(ニ)を買うと、日本の資産余力が消えてなくなる、 と言うことになるのですか? もしそうなら、愛国心のカタマリのようなワン太郎は、 日本国債を米国債に買い換えなくてはいけない、ということ? アッ、もう一つ質問。 日本が買っている大量の米国債や 各国に貸しているお金はどこに計算されているのでしょうか? |
ワン太郎さん、はじめまして 1.ぼくも同じく経済オンチです。 「次にくる波」(浅井隆 PHP研究所 2005.3.刊) で、著者の分析されている統計データの引用です。 詳細は、著書をお読みください。 2.著者は、日本国家財政データの分析結果に基づき、 その対策も提言されていますが、資産のない個人は 海外逃避は無理ー焼け石に水ーだなと思っている。 3.それ故、911衆院選挙で方向転換を期待しますが、 小泉ヒーバーは止まりませんな。 |
▼不倒翁さん: > ワン太郎さん、はじめまして >1.ぼくも同じく経済オンチです。 そうですか、どうも経済は良く判りません。 >2.著者は、日本国家財政データの分析結果に基づき、 > その対策も提言されていますが、資産のない個人は > 海外逃避は無理ー焼け石に水ーだなと思っている。 その経済オンチが いつも疑問に思っていることに、 国の借金の殆どが、日本国民からだと聞きます。 だったら・・・別に心配しなくてもいいじゃないか、 日本経済が破綻した、と言っても、 日本人みんなで窮乏生活するだけじゃないか、と。 借金の相手が 外国なら 日本が乗っ取られる心配があるけれど、 ・・・ と思うのだけれど、間違いなのかなぁ。 >3.それ故、911衆院選挙で方向転換を期待しますが、 > 小泉ヒーバーは止まりませんな。 どちらが政権を握っても、国民全体が一つにまとまって集中することが大切だと思います。 隣の韓国は見事にそれをやってのけました。 どうも 思想的な偏りを持った人達は 一致協力は したくないようです。 |
▼不倒翁さん(61785): Ray@スタッフです。 この書き込みは、(61638)と重複するため、 掲示板のルールのうち ・同趣旨のテーマおよび内容を繰り返し書き込んだ場合 に該当する削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後この書き込みへのレスを禁止します。 なお、半角カタカナは文字化け等システムエラーの 原因となる可能性がありますのでお使いにならないよう、 よろしくお願い申し上げます。 掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよびネットマナーに ご配慮くださるよう、重ねてお願い申し上げます。 |
管理スタッフどの 1.「61785」が「61638」と重複するので削除する とのことですが、投稿文中、重複しているのは 「日本国家財政分析データの数字」です。 2. この数字は、投稿文の「核」になるもので、 あえて再掲したものです。この数字を省略すると 投稿文の意味はほとんど伝わらない。 3.掲示板の投稿をみて思うのは、911衆院選挙の論点 に「小泉自民郵政民営化」「岡田民主政権交代」関連 投稿が多く、「日本国家財政の現状分析」投稿がない ことです。911衆院選挙で小泉自民党圧勝後、直ちに この数字が表面化してくるのは必至。 「老人党」投稿の皆さんが「この数字」にもっと強い 関心を抱く必要があるのではないかと思っています。 |
▼昭和の一桁さん:こんにちは 小泉竹中、自公政権を闇雲に、ヨイショと持ち上げている駄文です。 違う意見を述べさせてください。 http://www.asahi.com/business/today_eye/TKY200509060300.htmlから一部引用。 ↓ >☆外国人投資家や外国要人の評価が高い小泉総理が負けて退陣し、反米姿勢を表明している民主党が政権を取れば、中国問題や朝鮮半島問題以上の政治・経済問題に発展する危険性があります。 民主党は親米ですのでその心配はまるでありません。 >☆更に『唯一の買い手である海外投資家が日本株買いをストップしたり、政治リスクから日本株を売ることになれば、株式市場は一時的に下落』します。 政策的に「海外投資家が唯一の買い手」になっているだけなので、 政権交代すると、それが維持される保障はなくなり、国内投資家が買える環境作りの可能性がでてきますから、 日本の企業の本当の実力を知っている海外投資家は慌ててもっと買い増しを始める可能性が強くなります。 従って株価は高値更新を始めます? 小泉竹中政権は 日本の株を安く海外投資家に売るために 大変貢献した政権です。 だからこの政権がなくなると、 株価高騰の可能性はものすごく高くなります。 >☆民主党など野党は『貧富の差』を生んだ小泉総理を非難していますが、貧富の差が出る社会は経済がグローバル化したことで始まった『流れ』であり、 経済のグローバル化とは何か? またそれがどうして貧富の差を生むのかそこに至るべき必然性の説明がない、文章でありますが、 私の認識では、 日本でのグローバル化とは、 日本の資産を海外資本家に安く売ることを指していると思います。 >☆貧富の差を付けない日本企業がいるとすれば、その企業は国際競争力で負ける確率が高くなります。 日本社会の貧富差は企業が行けているのでしょうか? 政策の問題だと思います。 実際に施策を行っている人や勢力の考え次第だと思います。 それが官僚であったり、政治家であったり、現在は政治家だと思う。 >☆もし、野党が言っている金持ちと儲かっている企業に重税を課す政策を採れば、世界でも代表的と言える日本企業も優秀な個人も日本から去っていくと思いますし、 この事はよく言われることですが、 大間違いの言説です。 優秀な日本企業は日本にいるからこそ、世界的企業であり続けることが出来ます。 日本から出ればその企業は消えてなくなる運命です。 ただ、優秀な個人は出国すると思います。 >☆海外の企業の日本進出も進まなくなります。 これは願ったりです。撤退していただきたいくらいです。 日本は海外投資家が持つ外貨などを必要としていません。 世界一の債権国家、日本であり、25年間、経常貿易収支の黒字国家です。 わざわざ外貨というお金を持ってきてもらう必要はありません。 |
Gokaiさんのご意見通りだと思います。 投票前に株価を政策的に高くしているのは、小泉内閣竹中プランだと思います。 ブツシュ政権派のアメリカ財界が日本株を買い進めていると思われます。 民主党が勝てば「イラクからの撤退が実現して」 ブツシユ陣営が困るのが目に見えています。 民主党が「政権が交代すればイラクから撤退します」と マニフエストに述べたのに感心しました。 民主党政権が出来たとき、一番最初に渡米して、ブツシユさんと折衝 されると思います。 その際。日本の総選挙で勝利したことが岡田さんの一番の強い論拠になると、 思います。 森田 実さんの言われるように、今度の選挙で「新聞、民放の小泉支援は 目に余るものがあります」そのもとは、 アメリカ側からの多額の支援だと思われます。(巧妙にカムフラージユされて) |